やりたいことを見つける!
アクセサリーデザイナー
ファッション系の仕事

どんな
職種?素材を組み合わせて流行を捉えたアクセサリーを商品化
種類は指輪、ネックレス、ピアス、イヤリング、ブローチなど多種多様。アクセサリーデザイナーは独自のセンスと発想で、いろいろなタイプの商品のデザインを行う。貴金属、宝飾の専門性とアパレルの知識の両面が求められる。取り扱う素材も金属だけでなくプラスチック、木、繊維など、アイデア次第で可能性が広がる。実物を自らの手で作る人もいるし、メーカー勤務で製造が分業化されているケースも。製造全工程の把握、新商品の企画力が求められるので、美術系大学や専門学校で工芸、ジュエリーデザインを学ぶとよい。
こんな人に
おすすめ!ジュエリーに対する幅広い知識、最新のトレンドやニーズ把握力が必要
美に対するセンスや貴金属、宝飾の専門知識はもちろん、ジュエリーの最新トレンドやニーズキャッチも求められる。近年ではコンピューターでデザイン画を作成することが多いため、PCでのデザインスキルも重要となる。ゼロからデザインを描き、作り上げる独創力があることが望ましい。
アクセサリーデザイナーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:デザイン、服飾・被服学、工芸学など
- 採用試験 就職先:ジュエリーメーカー、宝石貴金属店など
- アクセサリーデザイナー
-
Point1
ダイヤモンドやカラーストーンの正しい知識を得る「グラジュエイトジェモロジスト (Graduate Gemologist®) 」の資格を取得すると、宝石のグレーディングまで可能になる。
-
Point2
美術大学や専門学校で工芸や造形を学んだ後、ジュエリー専門店や貴金属メーカーなどのデザイン部門に就職する人が多い。
ファッションをつくる系のその他の仕事
アクセサリーデザイナーを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄