やりたいことを見つける!
ソーイングスタッフ
ファッション系の仕事

どんな
職種?オートクチュールから既製服まで、布製品を縫い合わせてつくり上げる
主に衣料品や服飾雑貨など、布製品の縫製を手がける職種。アトリエ(洋装店)での手縫いから工場で業務用ミシンを用いる作業まで、取り扱う製品や技術レベルによって、仕事内容は細分化される。既製服を量産する仕事もあれば、袖、身頃といったパーツごとに分業で縫製する仕事も多い。工場レベルでの縫製業務の場合は、受発注など管理業務に携わるケースもある。いっそう専門技術を求められる分野としては、アパレルメーカーのサンプルづくりや、オーダーメイド商品の縫製など、一点物を縫い上げる仕事がある。
こんな人に
おすすめ!日本が誇る縫製技術を支えるのは手先の器用さと正確さ、対応力
中国やアジアでの量産が主流の昨今でも、世界市場においては日本の縫製技術の評価は高い。細かさ、正確さが問われる技術職のため、手先が器用で根気のある人に適する。縫製工程だけで商品が完成するわけではなく、デザイナーやパタンナーとの連携作業となるので、コミュニケーション能力も重要。ファッションが好きで、最新のパターンや素材への関心が高ければ、活躍の場が広がる。
この職種は文系?理系?

ソーイングスタッフを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:服飾・被服学、工芸学、家政学など
- 採用試験 就職先:アパレルメーカー、繊維メーカー、洋装店など
- ソーイングスタッフ
-
Point1
必須の資格や免許はなく、実務経験や技術力が優先される職種。「洋裁技能検定」や「紳士服製造技能士」といった国家資格を持っていれば、有利になることも。
-
Point2
アパレル業界で縫製に携わる場合、トレンドの移り変わりが速く、日進月歩で繊維素材も開発されるため、常に動向を把握し、最新知識を身に付けておきたい。
この職種とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
この職種とつながる学問どんな学問を学べばよいかチェックしよう!
ファッションをつくる系のその他の仕事
ソーイングスタッフを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄