やりたいことを見つける!
逐次通訳者
語学・国際系の仕事

どんな
職種?外国人の発言の合間に即時通訳。国際ビジネスに欠かせない職種
逐次(ちくじ)通訳は、発言者の話が一段落したタイミングで通訳する。発言者が話している間はメモを取り、数十秒から数分単位で話題を区切って、正確に翻訳内容を伝える。発言者本人にその場で細かな意図を確認することはできるが、ネイティブの発音、早口な言葉を聞き逃してはいけないので、高いヒアリング能力、スピーディーな翻訳能力が必須だ。事前に通訳する話題の下調べを行うことが現場で役立つ。海外と取引のある企業での需要は高く、採用試験には「TOEIC® Test」や「英検®」「ビジネス通訳検定」などが高く評価される。
こんな人に
おすすめ!高い言語力とすぐに要点をまとめ、分かりやすく伝える表現力が必要
世界のさまざまな言語に触れ、それらを正しく伝える高い語学力が求められる。話を聞いてすぐに要点をまとめ、それを分かりやすい言葉に置き換えられる能力も重要となる。さらに、通訳にはスピードが求められ、メモを取る際に速記法が使えると実務で役立つだろう。また、語彙が豊富で、ネイティブの発音を深く理解できれば、その経験と知識を生かすことができる職業だ。
逐次通訳者を目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:語学(外国語)、語学(日本語)、教養学など
- 採用試験 就職先:輸出入関連会社、空港、メディア関係会社など
- 逐次通訳者
-
Point1
「TOEIC® Test」や「英検®」など、英語力を評価し、明確に能力を提示できるものがあることが望ましい。「ビジネス通訳検定」を持っていればさらに能力の証明になる。
-
Point2
速記法、早口なネイティブの発音に多く触れておくと実務の役に立つだろう。