やりたいことを見つける!
ヘア&メイクアップアーティスト
美容・理容・メイクアップ系の仕事

どんな
職種?化粧(メイクアップ)や髪型で依頼者を美しく変身させる
依頼者に対してメイクをしたり、髪型のセットをする仕事。芸能人やモデルのメイク・ヘアセットであれば、テレビ・映画・広告・雑誌取材などの撮影現場や、ファッションショーの楽屋などが活躍の場。その他、結婚式場やデパートなどに所属し、一般の依頼者に対してメイク・ヘアセットを行うこともある。いずれの場合も、最新の流行をいち早くキャッチできるセンスが、仕事の上でのポイント。「美しく」「格好よく」見せることが好きだという人にとっては、大きなやりがいを得られる仕事だといえるだろう。
こんな人に
おすすめ!流行や新しいモノをつかむ感度。コミュニケーション能力も必須
メイク中は相手にもリラックスしてもらうため、聞き上手・話し上手であることが望ましい。一方で作業の手は休めず、時間内に仕上げる手際のよさが必要。手先の器用さも欠かせない。日頃からメディアや雑誌などをチェックし、流行や新商品をチェックしておきたい。仕事の内容によっては長時間の立ち仕事となったり、大量のメイク道具を持って移動することもあるため、体力は必要不可欠だ。
この職種は文系?理系?

ヘア&メイクアップアーティストを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:美容など
- 国家資格:美容師
- 採用試験 就職先:ヘアメイクオフィス、サロン、化粧品メーカー、百貨店など
- ヘア&メイクアップアーティスト
-
Point1
美容関係の学校で専門知識を身に付けた後、専門のヘアメイクオフィスなどに就職して技術を磨くのが一般的。実績を積めば、フリーランスとして独立開業する道も。
-
Point2
一般社団法人JMAの認定資格「日本メイクアップ技術検定試験」を取得すれば、客観的に技術力を認めてもらえる。国家資格「美容師」免許の取得も必要となる。
この職種とつながる業界どんな業界とつながっているかチェックしよう!
この職種とつながる学問どんな学問を学べばよいかチェックしよう!
メイクアップ系のその他の仕事
ヘア&メイクアップアーティストを
目指せる学校を探してみよう!
-
北海道
-
東北
-
関東・甲信越
-
東海・北陸
-
関西
-
中国・四国
-
九州・沖縄