やりたいことを見つける!
インセクトブリーダー
動物・植物系の仕事

どんな
職種?趣味と実益を兼ねてカブトムシやクワガタの成虫や幼虫を飼育
ペットとして人気を誇るカブトムシやクワガタムシ。ヘラクレスオオカブトやオオクワガタといった人気の種は、高値で取引されたこともあり、ビジネスにおいても一定の価値がある。カブトムシやクワガタの飼育には、成虫や幼虫の生体、専用のゼリーやバナナ、リンゴなどの餌、飼育ケースや餌皿、マットなどの飼育用品が必要である。卵から幼虫、サナギ、成虫と完全変態を行う昆虫で、ほとんどのカブトムシやクワガタムシは繁殖や飼育が可能である。市場規模にかかわらず、大の昆虫好きには趣味を兼ねて行える楽しさがある仕事といえる。また、近年では昆虫食に関心が高まっており、昆虫繁殖・飼育の技術に注目が集まっている。
こんな人に
おすすめ!昆虫への愛情ときめ細やかな飼育管理能力が必要
プロとして昆虫の養殖を行うには、気希少価値の高いものや、人気が高く高値が付きやすいカブトムシやオオクワガタを養殖するケースが多い。養殖する昆虫の最適な飼料や飼育環境を求めて試行錯誤しながら、細かな飼育を続ける管理能力が必要となる。また、温度や湿度などの細かい変化を見逃さない観察力や、命を取り扱う責任感も求められる。何より昆虫への愛情が問われる職業だ。
インセクトブリーダーを目指すなら
- 高校
- 大学・短大・専門学校 必要な学び:生物資源学、畜産学、生物学など
- 採用試験 就職先:ペットショップ、自営業、ネット通販サイト運営会社など
- インセクトブリーダー
-
Point1
幼虫から育てる場合と成虫から育てる場合で方法が異なるため、温度や湿度の管理から餌やり、飼育ケースの中身など、よりいい環境づくりを研究しておきたい。
-
Point2
繁殖や飼育などに必要な資材を整えたら、育った昆虫をどう流通させるかも考えなければならない。最近ではネットでの取引も盛んに行われているので、さまざまなサイトを研究することが重要だ。本業を別に持ち、昆虫養殖を副業にする方法もある。