工学・建築が学べるオープンキャンパス一覧

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

オープンキャンパスをさがす

キーワード
参加申込
開催日
期間を指定する
エリア・開催地
指定する

学校の種類
指定する

イベントの種類
指定する

学べる学問
指定する

工学・建築

目指せる職種
指定する

イベントの特徴
指定する

この条件で検索する

工学・建築が学べるオープンキャンパス検索結果

207

201-207件を表示

専修学校(専門学校)千葉県

専門学校 国際理工カレッジ

IT、ゲーム、デザイン、建築・インテリアの総合専門学校。

充実した国際理工の施設や設備を見学してみよう!!

個別見学会千葉県

アイコンマーク

定員制

学校見学

充実した国際理工の施設や設備を見学してみよう!!

開催時間内であれば、ご希望の時間にいつでも見学ができます。 施設・設備はもちろん、タイミングが合えば授業見学も可能です。 疑問点があれば、納得いただけるまで職員がお答えします。 【開催日時】 平日 10:00~17:00

オープンキャンパス参加
開催日 随時開催
ご自宅からでもご相談いただけます!

WEB個別面談千葉県

アイコンマーク

定員制

オンライン個別相談

ご自宅からでもご相談いただけます!

みなさまひとり一人の進路に合わせてアドバイスを行います。 スマホがあればご自宅から、簡単に参加できます。 【開催日時】 平日 10:00〜17:00(所要時間/30分程度) ※「Zoom」を使用しますので、あらかじめDLをお願いいたします。 ※実施日から、土日祝日を除く2日前までにお申し込みください。 ※オンラインでの参加が難しい方には、電話相談も受付けていますのでご相談ください。

オープンキャンパス参加
開催日 随時開催
私立大学北海道

北海学園大学

地域社会と、自分の人生と。じっくり向き合う4年間を。地下鉄直結の都市型総合大学

WEBで学校の事を知ることができるコンテンツを展開中です。

WEBオープンキャンパス北海道

バーチャルツアー ~hgu_ROOMS~

WEBで学校の事を知ることができるコンテンツを展開中です。

北海学園大学ってどんな大学? というギモンにお応えする、学校が分かるコンテンツを用意しています。 バーチャルツアーと題して、豊富な動画コンテンツを掲載中! キャンパスの施設に関する動画や、学部学科ごとの学びに関する動画もご用意しています。 いつでも閲覧可能なので、空いている時間を利用して気になる情報をチェックできます。

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日 随時開催
専修学校(専門学校)大阪府

近畿コンピュータ電子専門学校

「スキは最強」 クリエイタ・エンジニア2つのフィールドでなりたい自分を実現しよう!

近コンの普段の授業も見学できる!

学校見学会大阪府

アイコンマーク

定員制

学校見学会

近コンの普段の授業も見学できる!

実際に教室に入り、授業風景をご覧いただけます。 また、進路の悩みにも個別でお答えしますので、まずはお気軽にご参加ください! 保護者の方の同行もOKです! 【開催時間】 平日10:00~16:00 お好きな時間をお選びいただけます。 ※月曜日~金曜日の平日開催(長期休暇除く) ※所要時間1時間程度 【参加特典】 入試選考料2万円免除!(専願のみ)

開催日 随時開催
私立大学京都府

京都芸術大学

国内最大級規模、10学科24コースの総合芸術大学。芸術を通して社会で必要な力を育成するカリキュラム。

学科主催のイベント

その他のイベント京都府

アイコンマーク

定員制

学科主催のイベント

学科主催のイベント

「オープンキャンパスに行ったことがない」「学校が忙しくて、進路について考えていない」今からでも大丈夫!京都芸術大学では、各コース主催の体験イベントを定期的に開催中! イベントは初心者大歓迎の入門編の授業だから安心。気になる分野の学びに触れて、進路に向けてはじめの一歩を踏み出しませんか?

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日 随時開催
スマートフォンやパソコンで大学のことを聞いてみよう!

WEB個別面談京都府

オンラインで相談ができる、<はじめての"スマホ"個別相談>

スマートフォンやパソコンで大学のことを聞いてみよう!

本学のWEBサイトを見て、大学生活や入試制度・学費等のことで疑問に思ったことを、事務局員がお答えします。 「Zoom」や「LINE」の無料アプリを使用するので、スマートフォンやパソコンさえあれば気軽に相談ができます。 事前予約が必要です。 必要なものはスマホやパソコンだけ! お家で視聴できる大学説明動画や、ZOOMやLINEを使った 事務局スタッフとのオンライン個別相談を毎日実施しています! 大学を知る方法はあなた次第!ご都合に合わせて選んでくださいね!

参加申込ページへ(外部サイト)
開催日 随時開催
専修学校(専門学校)栃木県

宇都宮アート&スポーツ専門学校

【これからの新しい形の専門学校】宇都宮で目指せる、好きなことを仕事に!

毎日(土日・祝日含む)開催中!本学について気になることを、何でも聞いてください♪

学校見学会栃木県

個別学校説明会(無料駐車場/駅から送迎あり/保護者も参加できる)

毎日(土日・祝日含む)開催中!本学について気になることを、何でも聞いてください♪

【無料駐⾞場あります︕】 【保護者の⽅⼤歓迎︕】 ※詳細は事務局までお問い合わせください 【時間】9:00〜17:00(17:00以降の参加も可能) ※GW・夏季休暇・年末年始時期は除く 皆様のご参加をお待ちしています︕

オープンキャンパス参加
開催日 随時開催
文部科学省以外の省庁所管の学校神奈川県

港湾職業能力開発短期大学校横浜校

すぐそばに歴史ある横浜の「みなと」。 整った環境のもと港湾・物流業界で必要とされる人材を目指そう。

ご都合の合う日程で見学・ご相談していただけます!(土日、祝日及び年末年始はごめんなさい)

個別見学会神奈川県

個別大学校見学

ご都合の合う日程で見学・ご相談していただけます!(土日、祝日及び年末年始はごめんなさい)

普段の当校の様子を見学できます。 皆さんのご都合に合わせて、施設見学や個別相談ができます。 保護者、お友達との参加も大歓迎です。ぜひお気軽にご参加ください! (土日、祝日及び年末年始はごめんなさい)

オープンキャンパス参加
開催日 随時開催
私立大学東京都

中央大学

実践的な学びと、難関資格・公務員・就職のきめ細かな支援により、さまざまな分野で活躍できる人材を育成

多摩キャンパスへようこそ!

学校見学会東京都

【多摩】キャンパス見学会〈文系学部志望者対象〉

多摩キャンパスへようこそ!

「大学を見てみたい」「中央大学を知りたい」という高校生・受験生の皆さんのために、中央大学ではキャンパス見学会を開催いたします。 大学スタッフによる大学説明の後に、在学生がキャンパスをご案内します。 受験に役立つ情報も満載、先輩のトークも楽しいですよ! ご希望の方には、終了後に個別相談も受け付けています。 保護者の方のご参加も大歓迎です。 ※多摩キャンパスは文系学部志望者向けのメニュー内容になります。

開催日 随時開催

オープンキャンパスの知識を身につけよう!

オープンキャンパスの基礎知識

現在、ほとんどの学校で実施されているオープンキャンパスは、受験生が学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。 最近では、工夫を凝らしたイベントを行う大学も多いようですが、一体どんなことが行われているのでしょうか。オープンキャンパスの内容や参加すべき理由について具体的にみていきましょう。

事前準備・当日の回り方

いざオープンキャンパスに参加したものの、資料をたくさんもらっただけで肝心なことが聞けなかった、学校の印象もたいして残らなかった……なんてことになってしまっては、限られた時間しかない受験生にとっては大きな損失。貴重な時間を使って参加するオープンキャンパスを、より有意義にするための秘訣は適切な事前準備と当日の効率的な回り方にあるのです!

オープンキャンパスでのチェックポイント

大学、短期大学、専門学校が、受験生に向けて学内の施設や設備を開放するオープンキャンパスは、学校のリアルな姿を見ることができる絶好の機会です。 受験生の約8割が参加するオープンキャンパス。ただ「楽しかった」で終わってしまってはもったいない!確認すべきポイントをしっかり押さえて志望校選択に大いに役立てましょう。

その他の説明会、学校訪問

多数ある中からたった1つだけを選ばなくてはならない進学先。より多くの情報から吟味して、自分にピッタリな理想の進学先を選びたいものです。 オープンキャンパス以外にも、それぞれの学校では説明会を開催。次年度入試のガイダンス、学部・学科別のガイダンス、個別相談などが実施されています。 遠方の学校が自分の住んでいる地域にやってきて、説明会を開いている可能性もあります。その他、さまざまなイベントがありますので、インターネットなどを常時チェックして情報を集めておきましょう。

オープンキャンパス Q&A

参加予約は必要?

予約が必要な場合と自由に参加できる場合があるので、必ず事前に確認しておこう。
メールや学校のホームページからも簡単に予約できるので便利です。 申し込み締切日を設定している学校もあるから、早めに予約しよう。

AO入試を受験する場合は必ず参加しなければいけないの?

オープンキャンパスや体験入学に参加することをAO入試の出願条件としている学校もあるよ。
参加者だけにAO入試のエントリーシートを配布するケースもあるから、志望校について事前に調べておこう。

入試対策も教えてくれるの?

入試対策セミナー・模擬面接を実施してくれる学校や、入試相談会で個別に相談にのってくれる学校もあるよ。
参加者だけに過去問題集やサンプル問題を配布する場合もあるので、忘れずにもらって帰ろう。

開催日が多い場合は毎回参加した方がいいの?

イベント内容が毎回同じ場合もあるし、開催日によって異なる場合もあるよ。
模擬授業や体験実習など興味のあるイベントが開催される場合は、何度でも参加してみよう。