オープンキャンパスをさがす
農学・水産学・生物が学べるその他教育機関(スクール)のオープンキャンパス検索結果
3件
1-3件を表示

トリマー・ドッグトレーナー体験(名古屋本校・浜松校 両校開催)
入学をお考えの方に ~ IPCで ”未来の自分を確認してみませんか” ~
社会人課程ではドッグトレーナー科、ペットトリマー科体験を体験することができます。未来のご自分を確認する為に、体験入学にご参加されてはいかがですか?体験入学の実施日は毎週土日、午前10時~、午後1時~となります。下記の日程からご都合の良い日程でお申込み下さい。 ※平日がお希望の方は0120-884-886までお気軽にご相談ください。
開催日 |
|
---|

ドッグトレーナー科 アジリティSP体験(岡崎校開催)
IPCの犬たちといっぱい触れ合おう!
ドッグトレーニングの項目のひとつ、アジリティを体験します。 アジリティとは障害物。ハードルを越えたり、Aランプを超えたり、トンネルをくぐったり、アジリティをうまく使えるようにするにはどのように教えていくかも学びます。 うまくいったときには担当犬との心が通じ合った喜びがあります。 ふるってご参加ください。
開催日 |
|
---|

ペットトリマーSPスピードトリミング体験(岡崎校開催)
スピードトリミングを体験できるチャンス!
ペットのお仕事の花形はやっぱりトリマー!これからのトリマーに必要となるスピードトリミングを体験します。
開催日 |
|
---|

ペットトリマー科 シャンプーカットSP体験(岡崎校開催)
トリマーの基本 シャンプーカットを体験しよう!
ペットのお仕事の花形といえばやっぱりトリマー!ふるってご参加ください。
開催日 |
|
---|

学校説明会
学校説明会で入学ご検討の参考に!
[学校説明会]11:00~12:30 ・ごあいさつ ・本日の流れのご説明 ・生徒の実習見学や、ハーブパック体験又は教師によるデモ ・授業内容・設置コース概要 ・ライセンス取得・就職・開業について ・お道具説明 等 ご参加の方には、“千本引き”にて楽しいグッズをプレゼント♪ ※実習風景は午前10時30分以降説明会開始までご覧いただけます。 ※プログラムは都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
開催日 |
|
---|
月1回 13:00~16:00 ワンちゃん達と触れ合える『ふれあいコーナー』や、トリミング・動物看護・ドッグトレーナービジネス各コースの実演や体験ができます! 是非お友達、ご家族様と一緒に遊びに来てくださいね♪ ご予約・ご参加をお待ちしております。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
平日(月~金曜日) 11:00~13:00 入学をご希望の方、進路に迷っている方、 まずはナンバペット美容学院の雰囲気を知るために、お気軽にお越しください! 見学は随時受け付けております。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|
農学・水産学・生物に関するニュース
-
フクロウやハリネズミなど……夜行性の動物はどうして夜中に活動するの?
フクロウ・ハリネズミといった人気の動物は夜行性で、私たちが活動している日中はおやすみモード。活動する時間帯が人間と異なるために、ちょっぴりさみしい思いをしている飼い主さんも少なくないはず。ところでどうして昼間に活動する動物と夜間に活動する動物がいるのでしょうか?
-
日本中にたくさん咲いているソメイヨシノは全部クローンだった!?
日本全国の春を満開の花びらで彩るソメイヨシノ。日本を代表する桜であるソメイヨシノですが、日本中に存在する何百、何千万本ものソメイヨシノが、全て1本の桜の木から生まれたクローンだったのです!
-
スーパーの野菜はなぜ全部同じ形なの? その秘密は種にあった!
スーパーで野菜を買うとき、値段や産地の他に気にするのは、色ではないでしょうか。トマトならできるだけ赤く熟したもの、キュウリなら緑色が鮮やかなものを選びたいですよね。その反面、大きさや形はほぼ同じなので「大きいものを」「形がきれいなものを」という視点で選ぶことはあまりありません。スーパーで売られている野菜の大きさがほぼ同じなのは一体なぜでしょうか。
-
オジギソウはなぜおじぎするの?
子どもの頃に、葉に触って面白がっていたオジギソウ。でもよく考えるとなんでちょっと触っただけでおじぎするのか不思議ですよね? 今回はオジギソウの謎について解明していきます!
-
鉄よりも丈夫? 蜘蛛の糸の活用方法とは
クモやクモの巣に良いイメージを持つ人は少ないのではないでしょうか。唯一抵抗がないのはクモをモデルにした米国映画のヒーローとハロウィーンの時だけ……。そんなクモの糸が次世代素材になっていることを知っていますか? クモの糸がどのような可能性を秘めているのかについて紹介します。