オープンキャンパスをさがす
東北エリアの芸術・表現・音楽が学べる、楽器を目指せる専門学校のオープンキャンパス検索結果
2件
1-2件を表示
体験実習をはじめ、学科説明や施設・設備見学などの充実のプログラムを用意! 東北電子専門学校の学びや学校生活を詳しく知ることができます。 ご家族やお友達との参加も歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 【主なプログラム】 ●学校概要説明 ●学科説明 ●体験実習 ●入学方法や学費の説明会 ●各種個別相談 …など 【参加特典】 1)交通費支給:本校規定によるイベント参加のための往復交通費を当日支給! 2)宿泊費負担:宿泊を要する方には、本校指定ホテルをご用意(前泊のみ)! 3)選考料免除:出願前に体験入学会に参加された方は、出願時選考料が免除! ※参加特典は、高校2年生以上の方が対象です(初回参加時のみ)。 【事前予約制】 体験入学会は事前予約制となります。 参加希望の方は3日前(木曜日)までにお申し込みください。 ※事前のご予約がない場合、希望学科の体験実習が受けられない場合があります。 みなさまのご来校を、心よりお待ちしております!
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

校内の見学や学校・学科の説明はもちろん、入学に関するさまざまなご相談も個別に対応いたします。 ご家族やお友達との参加も歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください。 【主なプログラム】 ●校内の見学 ●学校・学科の説明 ●個別相談 …など 【開催日時】 平日9:00~17:00 【見学できない日】 土・日・祝祭日 夏期休業期間 冬期休業期間 みなさまのご来校を、心よりお待ちしております! ◇上記以外に、学内行事等の事情により見学できない場合があります。
オープンキャンパス参加開催日 | 随時開催 |
---|

学校や各学科の詳しい説明を聞けたり、体験授業を受けられるオープンキャンパスは学校を知る絶好の機会! ホームページや資料では決して分からない学校の雰囲気や、先生の人柄、在校生の様子なども見て聞いて感じてみましょう! 保護者説明会も並行して実施するので、保護者の方と一緒の参加も大歓迎です! 感染症対策を徹底し、三密を避け、皆さまの安心安全に十分配慮して実施させて頂きます。 A&D自慢の体験実習で、各学科の魅力を短時間で体験できます。 ○通常のスケジュール(COVID-19の感染拡大防止として現在短縮して実施しております。) ① 10:00 受付開始 ② 10:30 インフォメーション ③ 10:40 学科説明 ④ 11:10 体験実習スタート!! ⑤ 12:00 クロージングタイム ⑥ 12:30 個別相談 ※希望者のみ ※11:20~12:25 保護者説明会 ※13:00~14:30 入試セミナー・特待生セミナー ※14:30~15:00 学費・奨学金説明会 開催日程や開催内容等の詳細は、本学ホームページでご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|

学校や各学科の詳しい説明を聞けたり、体験授業を受けられるオープンキャンパスは学校を知る絶好の機会! ホームページや資料では決して分からない学校の雰囲気や、先生の人柄、在校生の様子なども見て聞いて感じてみましょう! 保護者説明会も並行して実施するので、保護者の方と一緒の参加も大歓迎です! 感染症対策を徹底し、三密を避け、皆さまの安心安全に十分配慮して実施させて頂きます。 A&D自慢の体験実習で、各学科の魅力を短時間で体験できます。 ○通常のスケジュール(COVID-19の感染拡大防止として現在短縮して実施しております。) ① 10:00 受付開始 ② 10:30 インフォメーション ③ 10:40 学科説明 ④ 11:10 体験実習スタート!! ⑤ 12:00 クロージングタイム ⑥ 12:30 個別相談 ※希望者のみ ※11:20~12:25 保護者説明会 ※13:00~14:30 入試セミナー・特待生セミナー ※14:30~15:00 学費・奨学金説明会 開催日程や開催内容等の詳細は、本学ホームページでご確認ください。
オープンキャンパス参加開催日 |
|
---|
芸術・表現・音楽・音楽・イベントに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】楽器職人 ~番外編~
ジャズやロックなどの国内外のスタープレーヤーも愛用しているカノウプスのドラム。ライブで聞く生の音にも、CDなどで聞く加工された音にもこだわる、カノウプスのドラムを作っている株式会社カノウプスの楽器職人・菊川丞太さんに、勉強していることや、休日の過ごし方などをお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】楽器職人 編
音楽の演奏をするときに使われるさまざまな楽器。その楽器を作る仕事をしている人たちが「楽器職人」です。楽器を作るときにどのようなことにこだわっているのか、どのようにしてその職業に就いたのかなどを株式会社カノウプスでドラムを作っている菊川丞太さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】楽器インストラクター ~番外編~
最近はテレビドラマの影響もあり、バイオリン教室への注目が高まっているようです。今回はヤマハ大人の音楽レッスンのバイオリン科インストラクター(講師)としてヤマノミュージックサロン大手町教室などでお仕事をされている秋久知美先生に、業界ならではの「あるある」や、今後の目標などを教えていただきました。
-
【シゴトを知ろう】楽器インストラクター 編
最近、テレビドラマの影響でバイオリンを習いたいという人が増えているそうです。秋久知美先生は、ヤマハ大人の音楽レッスンのバイオリン科インストラクター(講師)としてヤマノミュージックサロン大手町教室などでお仕事をされています。インストラクター(講師)の仕事内容やその魅力についてお話を伺いました。
-
漫画と古典芸能がミックスしたスーパー歌舞伎って何?
歌舞伎は、顔を白塗りにした役者が派手な着物を着て昔ながらの演目を繰り返し演じる古典芸能。そんな印象を持っている人が多いのではないでしょうか。ところが人気漫画と歌舞伎がコラボした「スーパー歌舞伎」が上演され、今まで歌舞伎に興味がなかった人も劇場に足を運びました。驚きの組み合わせのように感じられる歌舞伎と漫画。一体どのような経緯で上映されることになったのでしょうか?