仙台こども専門学校 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 学校法人三幸学園 / 厚生労働大臣指定
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 入退場自由
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
- 過去問題配布

【仙台こども】 オープンキャンパス【2021年1月~3月】
開催地 | 宮城県 |
---|---|
開催日 |
|
オープンキャンパス開催中!
入試説明会・お仕事紹介・体験授業・校舎見学など、盛りだくさんの内容で実施します!
お友達や保護者の方と、ぜひご参加ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
メインキャンパス
開催地
〒984-0051
宮城県仙台市若林区新寺1-4-16
交通機関・最寄り駅
JR「仙台駅」東口より徒歩5分
地下鉄南北線「仙台駅」より徒歩9分
地下鉄東西線「宮城野通駅」より徒歩4分
参加方法・参加条件
参加自由
イベントへの参加のお申し込みは、電話・Eメール・学校ホームページで受けつけています。
予約なしでの参加も可能です。
お問い合わせ先
TEL: 0120-997-534
(仙台こども専門学校/★携帯・スマートフォンからもOK☆)
TEL: 022-742-5660
(仙台こども専門学校)
FAX: 022-257-7503
Mail: info-sendai-child@sanko.ac.jp
- 更新日: 2020.03.01
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 入退場自由
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
- 過去問題配布

【仙台こども】 平日学校見学会
開催地 | 宮城県 |
---|---|
開催日 |
|
平日オープンキャンパス開催中!
土日祝日のオープンキャンパスに参加できない方、普段の授業の様子を見学したい方やへ、
学校見学や個別相談などを、随時受け付けています。
詳しくはHPのイベントカレンダーをご確認ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
メインキャンパス
開催地
〒984-0051
宮城県仙台市若林区新寺1-4-16
交通機関・最寄り駅
JR「仙台駅」東口より徒歩5分
地下鉄南北線「仙台駅」より徒歩9分
地下鉄東西線「宮城野通駅」より徒歩4分
参加方法・参加条件
要予約
イベントへの参加のお申し込みは、電話・Eメール・学校ホームページで受けつけています。
月曜~金曜(祝日を除く)9:00~19:00の間の好きな時間にご予約受付中!
お問い合わせ先
TEL:0120-997-534
※学校行事などもありますので、見学を希望される場合は来校前に必ずご連絡ください。
- 更新日: 2020.03.01
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- 入退場自由
- 事前申込不要
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 願書無料配布
- 過去問題配布

【仙台こども】 無料バスツアー
開催地 | 宮城県 |
---|---|
開催日 |
|
無料バスツアー開催中!
遠方の特定地域に無料の送迎バスが運行します。
入試説明会・お仕事紹介・体験授業・校舎見学など、盛りだくさんの内容で実施します!
お友達や保護者の方と、ぜひご参加ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
メインキャンパス
開催地
〒984-0051
宮城県仙台市若林区新寺1-4-16
交通機関・最寄り駅
JR「仙台駅」東口より徒歩5分
地下鉄南北線「仙台駅」より徒歩9分
地下鉄東西線「宮城野通駅」より徒歩4分
参加方法・参加条件
完全予約制
イベントへの参加のお申し込みは、電話・Eメール・学校ホームページで受けつけています。
お問い合わせ先
TEL: 0120-997-534
(仙台こども専門学校/★携帯・スマートフォンからもOK☆)
TEL: 022-742-5660
(仙台こども専門学校)
FAX: 022-257-7503
Mail: info-sendai-child@sanko.ac.jp
- 更新日: 2020.03.01
仙台こども専門学校の注目記事
-
いろいろな育て方が、こどもそれぞれの個性を伸ばす
こどもが夢中になるものといえば、おもちゃやアニメキャラクター、電車など。それぞれに興味があるものです。そんな一人ひとりの「好き」を親が伸ばすことで、こどもの将来の可能性が広がります。そしてそれは保育士や幼稚園の先生も同じこと。こどもそれぞれの個性や興味にフレキシブルに対応できる学びやスキルを身につけることができれば、こどもは楽しく遊べ、可能性を伸ばす機会を増やすことができるでしょう。そんな保育士や幼稚園の先生をめざしてみませんか?
- 学校No.4920