オープンキャンパスをさがす
北海道エリアの人間・心理が学べる、音楽・イベントを目指せる大学・短大・海外の大学のオープンキャンパス検索結果
1件
1-1件を表示

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を用意しています。 ※実施内容は変更となる場合があります。また、今後の新型コロナウィルス感染状況によっては中止となる場合があります。 ●開催日時 ・学科ごとに開催日が異なります。 3月13日(土):生涯スポーツ学部【スポーツ教育学科、健康福祉学科】 3月20日(土):教育文化学部【芸術学科、心理カウンセリング学科】 3月21日(日):教育文化学部【教育学科】 ※開催日程は変更となる場合があります。 ※短期大学部は3月14日(日)に開催します。 ・完全予約制となります。ぜひお早めにお申込みください。 9:30~13:00(9:00受付開始) ※開催時間は変更となる場合があります。 ●実施内容 ・オープニング ・学科相談 ・北翔ラボ(授業紹介) ・入試説明会 ・各種相談 ・教えて!PAL:C(在学生企画)
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 6月12日(土) 6月13日(日) 6月19日(土) 6月20日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 6月13日(日)に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 7月24日(土) 7月25日(日) 7月31日(土) 8月1日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 7月31日(土)・8月1日(日)にまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 10月2日(土) 10月3日(日) 10月9日(土) 10月10日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 10月3日(日) に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学びのことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 12月11日(土) 12月12日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 12月12日(日) に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|

大学の雰囲気や学びをリアルに感じることができる来学型のオープンキャンパスです。 学科の特徴や学び、入試のことなどをわかりやすく知っていただけるプログラムや在学生企画を予定しています。 ●開催日程 ・学科ごとに開催日が異なります。 3月12日(土) 3月13日(日) 3月19日(土) 3月20日(日) ※開催日程は変更または中止となる場合があります。 ※新型コロナウイルス感染状況に配慮し、学科によって日程を分散して実施します。なお、感染が終息し安全に実施できると判断した場合 3月13日(日)に全学科をまとめて実施することがあります。 ※詳細は、本学ホームページでご確認ください。 ●内容一覧(予定) ・在学生からのメッセージ ・学科相談 ・在学生イベント ・各種相談 ・入試説明会
参加申込ページへ(外部サイト)開催日 |
|
---|
人間・心理・音楽・イベントに関するニュース
-
【シゴトを知ろう】舞台俳優 ~番外編~
華やかで夢のある職業・舞台俳優の仕事。そのやりがいや魅力、裏側にある努力について語っていただいた本編に引き続き、脚本家・演出家としても演劇に深く関わる村松みさきさんに、舞台を通じて実現したいこと、演劇に向き合い続けるその揺るぎない想いについて、これからの展望とともにお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】舞台俳優 編
舞台の上でさまざまな役を演じ、観客の心を震わせ魅了する舞台俳優。村松みさきさんは舞台俳優としてだけではなく、脚本家・演出家としても多くの作品を生み出してきました。舞台や演劇を総合的な視点で見てきた村松さんに、舞台俳優の仕事の魅力や、やりがいについて伺いました。
-
【シゴトを知ろう】楽器職人 ~番外編~
ジャズやロックなどの国内外のスタープレーヤーも愛用しているカノウプスのドラム。ライブで聞く生の音にも、CDなどで聞く加工された音にもこだわる、カノウプスのドラムを作っている株式会社カノウプスの楽器職人・菊川丞太さんに、勉強していることや、休日の過ごし方などをお伺いしました。
-
【シゴトを知ろう】楽器職人 編
音楽の演奏をするときに使われるさまざまな楽器。その楽器を作る仕事をしている人たちが「楽器職人」です。楽器を作るときにどのようなことにこだわっているのか、どのようにしてその職業に就いたのかなどを株式会社カノウプスでドラムを作っている菊川丞太さんにお話を伺いました。
-
【シゴトを知ろう】バックダンサー ~番外編~
ダンサーや振付師が多数活躍している事務所に所属し、トップアーティストのステージで踊ることも多いバックダンサーの関根愛莉さん。華やかな芸能界で働く上での「あるある」や仕事へのこだわり、日常生活を中心に、番外編としてご紹介します。