九州・沖縄の原子力工学が学べる私立大学の学校検索結果
2件
1-2件を表示
近大の最新情報はこちらから!
■入試情報サイト”いくぞ!近大” 近大入試に関する情報はもちろん、学部の情報や、オープンキャンパス情報、近大統一模試など受験に関するコンテンツが盛りだくさん! https://kindai.jp/ ■5分でわかる近大入試! 入学センタースタッフが、入試にどう臨むべきかや志望大学の選び方、近大入試の攻略法などを解説します! https://kindai.jp/exam/admission_movie/ ■【受験生必見】近大の全学科がまるわかり! 日本の大学全部行った男、山内太地氏による 近畿大学全学科の解体新書! それぞれの学科で、何が学べるの?どんな就職につながるの?受験生におすすめの本は?各学科を代表して、教員がその実態を語ります! https://www.youtube.com/playlist?list=PLXPQjLdXyX240kPfp0SSOVm8A7UINrWia
持続可能な地球環境を守るため原子力の安全技術を追究する
持続可能な地球環境を守るために、原子力というエネルギーをこれからどのように取り扱っていけばよいのかという、非常に重要な課題に取り組む学問である。具体的な研究分野の例を挙げると、原子力の安全性確保について研究する「原子力安全工学」、核融合やその他の幅広い放射線利用について研究する「量子エネルギー工学」、放射性物質に汚染された土壌などの除染について研究する「除染技術」などがある。
数学・物理学・化学などの基礎的な自然科学の科目を確認しつつ、放射線や原子力の基本知識を学ぶ。次に、それぞれの専門分野の基本的な実験方法や測定技術を習得する。その後、研究室に入って自分の研究テーマを選択し、卒業研究で考察する。