東海・北陸の林学・林産学が学べる私立大学の学校検索結果
-
私立大学
|
愛知県
「いのち」「こころ」「環境」を学び、実践力を身につける6学部10学科の大学に!
愛知県内に「心理学部 心理学科/犯罪心理学科」、「環境科学部 フィールド生態学科/環境データサイエンス学科」、「看護学部 看護学科」を設置。
どの分野もこれからの社会を支える重要なフィールドです。 そのフィールドで活躍できる未来人を育み、「人間」と「環境」に向き合うことの大切さを伝えていきます。
2025年4月から愛媛県に「総合環境学部 フィールド自然学科/環境情報学科」を新設。全国に6学部10学科となり、ますます進化する人間環境大学にご期待ください。
林学・林産学とは?
日本の国土の大部分を占める森林の有効活用を考える
日本の国土の67%を占める森林を持続的に有効利用できる方法を研究する学問である。たとえば、林業の生産物としては木材パルプのリサイクルやバイオエタノール燃料、植物性プラスチックなどが挙げられる。また、専門分野として、森林の育成や維持管理については「造林学・森林計画学」、木材の有効活用と高性能資材の開発については「木質材料学・木材工学」、森林の環境保全や防災については「森林保全学・砂防工学」などがある。
林学・林産学で学べることは?
生物学・化学・物理学など自然科学の基礎科目と、林学の概論的な知識を学ぶ。次に、実際に調査実習を行いながら、基本的な研究方法や調査法を習得する。その上で、自分の研究テーマを決めて卒業研究にまとめる。
この学問とつながる職種
この学問とつながる業界