関東・甲信越の学校検索結果
4件
1-4件を表示
実践的な学びと、難関国家資格・公務員・就職のきめ細かな支援によりさまざまな分野で活躍できる人材を育成
中央大学は、1885年に「實地應用ノ素ヲ養フ」を建学の理念として創設され、経験を重んじ自由を尊ぶイギリス法の教育を通じて、実社会が求める人材を育成することをめざしてきました。この実学教育の伝統は、多様な学問研究と幅広い実践的な教育を通じて「行動する知性。」というユニバーシティ・メッセージとして受け継がれ、実践されています。 中央大学の実学教育とは、知識やスキルを得るだけではなく、社会のために貢献する力を養うことを意味しています。 また、学部の垣根を超えて履修できる制度「FLP(ファカルティリンケージ・プログラム)」や「他学部履修制度」が充実。全国・世界中から集まった多様な価値観をもつ学生との交流が生まれるため、豊かな人間性が育まれます。 2021年4月より、文理を問わず全学部生を対象として、AI・データサイエンス分野を基礎から応用まで系統的に学修する「AI・データサイエンス全学プログラム」を展開。 中央大学は、一人ひとりの可能性を広げる機会にあふれた大学です。 (写真3枚目ー中央大学マスコットキャラクター「チュー王子」)
語学(英語・韓国語等)・留学・公務員・エアライン・ホテル・観光・大学編入・スポーツ留学…の総合学園!
日本外国語専門学校(JCFL)は、語学(英語・韓国語・世界の言語)・留学・エアライン・ホテル・観光・ブライダル・ビジネス・国際関係・大学編入・公務員など11学科34専攻の総合学園。語学力とマナーを身につけ、エアラインやホテル・ブライダル・旅行などの観光業界やグローバル企業、外務省などの官公庁、さらには海外への就職を目指します。 また大学3年次編入試験でも、万全の英語・面接・論文指導で東京外国語大学や北海道大学、東北大学、筑波大学、上智大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、法政大学、学習院大学、同志社大学などの国公立・私立名門大学に毎年のように合格しています。 さらには海外大学正規留学やスポーツ留学・芸術留学などを目指す1年制海外留学科もあり、世界24ヵ国300大学等の提携・実績校ネットワークをもちます。1年間で語学や異文化理解など留学に必要なすべての準備ができます。
中央大学法学部通信教育課程を併修し、暮らしや社会のルールに欠かせない法律を学ぶ!
法律を学ぶことは、社会を知ること。買い物・学校の校則・恋愛・仕事・財産や相続・SNSなど身近なあらゆるシーンで必要とされています。法律知識を修得することで、より良い就職を目指せたり、社会課題の解決に貢献できるのです。 当校では学びのスタイルやキャリアデザインに応じて2つの学科から選択できます。 【法律大学科】 「中央大学法学部(通信教育課程)」と提携して確かな法知識を修得しながら、中央大学法学部を卒業することが可能です。さらに「司法書士」「行政書士」「宅地建物取引士」といった国家資格、ビジネス実務法務検定など卒業後に活きる資格の取得も目指します。 法律関係のみならず、IT・金融・マスコミ・観光など卒業後の選択肢が広がることも法学部の良いところ。法律は専門性が高く社会で欠かせないからこそ、あらゆる業界で重宝される人財となるため、就職活動で有利となります。 【IT法務・情報大学科】 法律と最先端ITを同時に学びます。憲法や民法、刑法など法律を幅広く学びながら、AIやデータサイエンス、DX、デジタルマーケティングなど話題の最新テクノロジーを同時に学べるカリキュラムで、幅広い業界に求められる法律とITのスキルを身に付けます。企業内の規則管理やニュースでも注目されるコンプライアンスなど法律に強い人材は注目されています。 【法律ビジネス学科】 法律と専門知識(農業or工業or観光)を学びます。1年次・4年次はNLEEDで法律の基礎と公務員対策の授業を行い、民間企業・公務員どちらにも法律に強い人材を目指します。2年次・3年次には提携先のNSG専門学校3校から1校を選択し、専門的な知識と技術を学び、資格取得も目指します。 ■新潟工科専門学校(建設まちづくりコース) ■新潟農業・バイオ専門学校(食料農業コース) ■国際外語・観光・エアライン専門学校(観光まちづくりコース) 国家公務員や地方公務員をはじめ、建設業や観光業、農業や食品業界など、活躍のフィールドが広いことが特長です。