新潟法律大学校 専修学校(専門学校) / 新潟県 認可
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 入試対策講座開催
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 宿泊補助あり
- 願書無料配布
- 過去問題配布
- 個別対応

【来校型】NLEEDオープンキャンパス2022-2023
開催地 | 新潟県 |
---|---|
開催日 |
|
オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を体感しよう!
\HPやパンフレットだけでは伝えきれないNLEEDの魅力を体感してみませんか?/
【NLEED来校型オープンキャンパスでわかること・できること】
★先生や先輩に会える!
★学校の雰囲気がわかる!
★参加者限定ポイントがもらえる!→参加回数に応じてポイントがたまる♪ポイント数に応じて「入試時の加点やプレゼント」があるよ!
★入学試験の過去問がもらえる!
【無料送迎バス運⾏⽇もあり︕】
あなたの街からNLEED直通の無料送迎バスが運⾏する⽇もあります︕
道に迷うことなくラクラク参加できます♪
お友だちや保護者様とのご参加も⼤歓迎☆
少⼈数・事前予約制で安⼼なNSG専⽤無料送迎バスをぜひご利⽤ください︕
※バスご利⽤希望の⽅は参加希望⽇2⽇前の15時までに事前申込が必要です。
詳しくは学校HPまたはリーフレットをご確認ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
キャンパス
開催地
〒950-0901
新潟県新潟市中央区弁天2-4-21(新潟公務員法律専門学校内)
交通機関・最寄り駅
■電車をご利用の場合
JR「新潟」駅(万代口)より徒歩約5分
■バスをご利用の場合
「万代シテイバスセンター前」下車、徒歩約2分
参加方法・参加条件
事前申し込みが必要となります。
オープンキャンパス参加ボタンまたは本校webサイトからお申込みください。
学校公式サイト:https://nleed.jp/
《交通費・駐車場代サポート制度》
本校オープンキャンパスご参加の方に「片道分の交通費補助」「駐車場代」をサポートする制度です。
◆新潟県外:上限3万円 ◆佐渡:上限5千円
※事前予約のうえ、当日は印鑑と公共交通機関の領収書をご持参ください。(金額等、詳細は学校HPをご確認ください。)
《無料送迎バス運行日》
4月23日(土)
5月14日(土)・28日(土)
6月4日(土)・18日(土)
7月9日(土)・16日(土)・30日(土)
8月6日(土)・20日(土)
10月15日(土)
12月10日(土)
2023年2月18日(土)
2023年3月4日(土)・25日(土)
お問い合わせ先
Mail:nleed@nsg.gr.jp
学校公式サイト:https://nleed.jp/opencampus/
- 更新日: 2022.04.01
WEBオープンキャンパス
- 体験講座
- 模擬授業
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 入試対策講座開催
- 個別対応

★自宅で気軽に★YouTube視聴型オンラインオープンキャンパス2022
所在地 | 新潟県 |
---|---|
開催日 |
|
NLEEDのオンラインオープンキャンパスでわかること・できること♪
\こんな人におすすめ/
◆遠くに住んでいるのでなかなか新潟市まで行けない…
◆コロナ禍で移動が少し心配…
◆まずは自宅で気軽に学校選びがしたい!
\NLEED YouTube視聴型オンラインオープンキャンパスでわかること・できること♪/
●学校全体説明
就職・進学のメリット・デメリット、大学と専門学校の違いを知ろう!
●学科説明
学科の特徴や学べる内容、先輩・先生の様子をご紹介!
●中央大学併修や取得可能資格について
NLEEDは中央大学法律科目の単位取得率93.4%! 取得できる資格もたくさんあります。
●入試制度説明
キミにピッタリな入試制度が見つかるかも!? NLEED生の8割がAO入試で合格しています。
もっと詳しくNLEEDを知りたい!
法律の授業を体験してみたい!
そんなときは【来校型】【Zoom利用型】オープンキャンパスに参加しよう★
開催日時 |
|
---|
参加方法・参加条件
★YouTube視聴型オンラインオープンキャンパスお申込み方法★
① NLEED公式LINEでお友だち登録後、[氏名][高校名][YouTube視聴型オンラインオープンキャンパス希望]と送ってね!
② 後日、本校よりLINEで視聴用URLを送ります! YouTube視聴は、スマホ・タブレット・パソコンのどれでも可能です。
③ 指定日時に視聴・簡単なアンケートを送信!
★動画について★
・1コンテンツ10分程度の動画です。
・視聴コンテンツはご自身で選択可能です。
・すべてのコンテンツを視聴、アンケートを含めるとおおよそ1時間程度となります。
・開催日時以外での視聴を希望する場合はご相談ください。
お問い合わせ先
Mail:nleed@nsg.gr.jp
学校公式サイト:https://nleed.jp/opencampus/
- 更新日: 2022.04.01
WEB個別面談
- 体験講座
- 模擬授業
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 入試対策講座開催
- 個別対応

★自宅で質問OK♪★Zoom利用型オンラインオープンキャンパス2022
所在地 | 新潟県 |
---|---|
開催日 |
|
NLEEDのZoom利用型オンラインオープンキャンパスでわかること・できること♪
\こんな人におすすめ/
◆遠くに住んでいるのでなかなか新潟市まで行けない…
◆コロナ禍で移動が少し心配…
◆Zoom利用型オープンキャンパスでの疑問や質問を聞いてみたい!
\NLEED Zoom利用型オンラインオープンキャンパスでわかること・できること!/
(一例)※所要時間は約1時間程度です。
●学校全体説明
就職・進学のメリット・デメリット、大学と専門学校の違いを知ろう!
●学科説明
学科の特徴や学べる内容、先輩・先生の様子をご紹介!
●中央大学併修や取得可能資格について
NLEEDは中央大学法律科目の単位取得率93.4%! 取得できる資格もたくさんあります。
●入試制度説明
キミにピッタリな入試制度が見つかるかも!? NLEED生の8割がAO入試で合格しています!
もっと詳しくNLEEDを知りたい!
先生や先輩に直接会ってみたい!
法律の授業を体験してみたい!
そんなときは【来校型】オープンキャンパスに参加しよう♪
開催日時 |
|
---|
参加方法・参加条件
★Zoom利用型オンラインオープンキャンパスお申込み方法★
① NLEED公式LINEでお友だち登録後、[氏名][高校名][Zoom利用型オンラインオープンキャンパス希望]と送ってね!
② 後日、本校よりLINEで視聴用URLを送ります! Zoom視聴は、スマホ・タブレット・パソコンのどれでも可能です。
③ 指定日時に視聴・簡単なアンケートを送信!
★動画について★
・1コンテンツ10分程度の動画です。
・視聴コンテンツはご自身で選択可能です。
・すべてのコンテンツを視聴、アンケートを含めるとおおよそ1時間程度となります。
・開催日時以外での視聴を希望する場合はご相談ください。
お問い合わせ先
Mail:nleed@nsg.gr.jp
学校公式サイト:https://nleed.jp/opencampus/
- 更新日: 2022.04.01
オープンキャンパス
- 保護者同伴可
- プレゼントあり
- 体験講座
- 模擬授業
- 在学生と話すことができる
- 総合型選抜/AO入試エントリー受付
- 入試対策講座開催
- 交通費補助
- 無料送迎バス運行
- 宿泊補助あり
- 願書無料配布
- 過去問題配布
- 個別対応

【来校型】【オンライン型】NLEED春の特別オープンキャンパス2023
開催地 | 新潟県 |
---|---|
開催日 |
|
オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気を体感しよう!
\HPやパンフレットだけでは伝えきれないNLEEDの魅力を体感してみませんか?/
【NLEED来校型オープンキャンパスでわかること・できること】
★先生や先輩に会える!
★学校の雰囲気がわかる!
★参加者限定ポイントがもらえる!→参加回数に応じてポイントがたまる♪ポイント数に応じて「入試時の加点やプレゼント」があるよ!
★入学試験の過去問がもらえる!
【無料送迎バス運⾏⽇もあり︕】
あなたの街からNLEED直通の無料送迎バスが運⾏する⽇もあります︕
道に迷うことなくラクラク参加できます♪
お友だちや保護者様とのご参加も⼤歓迎☆
少⼈数・事前予約制で安⼼なNSG専⽤無料送迎バスをぜひご利⽤ください︕
※バスご利⽤希望の⽅は参加希望⽇2⽇前の15時までに事前申込が必要です。
詳しくは学校HPまたはリーフレットをご確認ください。
開催日時 |
|
---|
開催場所
キャンパス
開催地
〒950-0901
新潟県新潟市中央区弁天2-4-21(新潟公務員法律専門学校内)
交通機関・最寄り駅
■電車をご利用の場合
JR「新潟」駅(万代口)より徒歩約5分
■バスをご利用の場合
「万代シテイバスセンター前」下車、徒歩約2分
参加方法・参加条件
事前申し込みが必要となります。
オープンキャンパス参加ボタンまたは本校webサイトからお申込みください。
学校公式サイト:https://nleed.jp/
《交通費・駐車場代サポート制度》
本校オープンキャンパスご参加の方に「片道分の交通費補助」「駐車場代」をサポートする制度です。
◆新潟県外:上限3万円 ◆佐渡:上限5千円
※事前予約のうえ、当日は印鑑と公共交通機関の領収書をご持参ください。(金額等、詳細は学校HPをご確認ください。)
《無料送迎バス運⾏⽇》
2023年3⽉25⽇(⼟)
お問い合わせ先
Mail:nleed@nsg.gr.jp
学校公式サイト:https://nleed.jp/opencampus/
- 更新日: 2022.04.01
- 学校No.6318
オープンキャンパスの知識を身につけよう!
- オープンキャンパスの基礎知識
-
現在、ほとんどの学校で実施されているオープンキャンパスは、受験生が学校の雰囲気を肌で感じることができる絶好の機会です。 最近では、工夫を凝らしたイベントを行う大学も多いようですが、一体どんなことが行われているのでしょうか。オープンキャンパスの内容や参加すべき理由について具体的にみていきましょう。
- 事前準備・当日の回り方
-
いざオープンキャンパスに参加したものの、資料をたくさんもらっただけで肝心なことが聞けなかった、学校の印象もたいして残らなかった……なんてことになってしまっては、限られた時間しかない受験生にとっては大きな損失。貴重な時間を使って参加するオープンキャンパスを、より有意義にするための秘訣は適切な事前準備と当日の効率的な回り方にあるのです!
- オープンキャンパスでのチェックポイント
-
大学、短期大学、専門学校が、受験生に向けて学内の施設や設備を開放するオープンキャンパスは、学校のリアルな姿を見ることができる絶好の機会です。 受験生の約8割が参加するオープンキャンパス。ただ「楽しかった」で終わってしまってはもったいない!確認すべきポイントをしっかり押さえて志望校選択に大いに役立てましょう。
- その他の説明会、学校訪問
-
多数ある中からたった1つだけを選ばなくてはならない進学先。より多くの情報から吟味して、自分にピッタリな理想の進学先を選びたいものです。 オープンキャンパス以外にも、それぞれの学校では説明会を開催。次年度入試のガイダンス、学部・学科別のガイダンス、個別相談などが実施されています。 遠方の学校が自分の住んでいる地域にやってきて、説明会を開いている可能性もあります。その他、さまざまなイベントがありますので、インターネットなどを常時チェックして情報を集めておきましょう。
オープンキャンパス Q&A
- 参加予約は必要?
予約が必要な場合と自由に参加できる場合があるので、必ず事前に確認しておこう。
メールや学校のホームページからも簡単に予約できるので便利です。 申し込み締切日を設定している学校もあるから、早めに予約しよう。
- AO入試を受験する場合は必ず参加しなければいけないの?
オープンキャンパスや体験入学に参加することをAO入試の出願条件としている学校もあるよ。
参加者だけにAO入試のエントリーシートを配布するケースもあるから、志望校について事前に調べておこう。
- 入試対策も教えてくれるの?
入試対策セミナー・模擬面接を実施してくれる学校や、入試相談会で個別に相談にのってくれる学校もあるよ。
参加者だけに過去問題集やサンプル問題を配布する場合もあるので、忘れずにもらって帰ろう。
- 開催日が多い場合は毎回参加した方がいいの?
イベント内容が毎回同じ場合もあるし、開催日によって異なる場合もあるよ。
模擬授業や体験実習など興味のあるイベントが開催される場合は、何度でも参加してみよう。