東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学)の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) PRイメージ

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 私立大学

理工系を軸とする総合大学の伝統校 2023年4月、「デザイン・データ科学部」を新設

東京都市⼤学の興りである武蔵⾼等⼯科学校(武蔵⼯業⼤学の前⾝)は、1929年に、⼯学教育の理想を求める学⽣達が中⼼となって創られた⼤学です。現在、約7000⼈の⼤学⽣と約860⼈の⼤学院⽣が学んでいます。約11万⼈以上の卒業⽣を輩出し、実就職率ランキングでも常に上位にランクインしています。本学は、東急グループの⼀員であり、⾼い研究⼒があることも魅⼒の⼀つです。

現在、8学部18学科体制に進化しており、最先端⼯学技術のほか、情報系、建築、宇宙や⾃然、応⽤化学、幼児教育、都市環境などを学ぶことができます。全学⽣が「数理・データサイエンス教育」を展開していることも特色の一つです。

2023年4月には、イノベーションを創出できるグローバルな人材育成を目的とした「デザイン・データ科学部(入学定員100名)」を新設。データサイエンスに代表されるデータ科学の能⼒と、新たな「もの」と「こと」をデザインする能⼒を⾝につけるために、3つの科目群【データ科学、ユーザーエクスペリエンス、ソーシャルシステム】を用意しています。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) PRイメージ1
東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) PRイメージ2
東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) PRイメージ3
東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) PRイメージ4
東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) PRイメージ5
東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) PRイメージ6

トピックス

2024.03.01

宇宙が身近になると人々の生活やビジネスは大きく進化。その鍵をにぎるロケット【機械システム工学科】

近年、民間企業でもロケットの研究・開発が盛んに行われており、宇宙がより身近になっています。低コストで実用的なロケットが開発されることで、簡単に宇宙へ行き来できるようになり、人工衛星の利用も活発になります。通信事業や地球観測だけでなく、これまでにないサービスが誕生するはずです。
東京都市大学の宇宙システム研究室で行っている「水/液体窒素ロケット」の研究は、そんな未来の宇宙産業を担う人材の育成に繋がるものです。一般的なロケットは、燃料を燃やして作る高圧ガスを推進力とする燃焼型のエンジンが使われています。一方、水/液体窒素ロケットのエンジンは、燃料を燃やさない非燃焼型。液体窒素を窒素ガスに気化させることで起きる約700倍の体積膨張で高圧を作り出し、推進力を得ています。何より使用するのが水と液体窒素だから、安全で、環境に優しく、ローコスト。
本研究室では学生でもエンジンの構造製作から派生し、機体製作、実証実験、解析まで一貫して行うことができます。少ない燃料でロケットがより高く飛ぶために、エンジンの構造をどう改善すればいいのか。宇宙への確かな理解が、まさに次代を創造する力となりえるでしょう。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 宇宙が身近になると人々の生活やビジネスは大きく進化。その鍵をにぎるロケット【機械システム工学科】

2024.03.01

無線通信機器の中にある「アンテナ」の小型・軽量化で私たちの生活はもっと便利に。【電気電子通信工学科】

ますます薄型・軽量化していくスマートフォン。どうしてここまで薄くできるのか、そしてもっと軽くするにはどうしたら良いのか?そのカギは、「アンテナ」にあります。スマートフォンをはじめ、無線で通信するすべての機器の中には電波を送受信するためのアンテナが入っています。その大きさが変わらない限り、機器本体の小型化はできないのです。
東京都市大学の通信システム研究室では、周波数の研究によるアンテナの小型化に取り組んでいます。さらに、小型化したアンテナと、メモリ、CPU(中央処理装置)、無線通信回路をすべて1つにした「小型無線チップ」を作成する技術を研究しています。このチップはスマートフォンだけでなく、ロボットやスマートウォッチやVRゴーグルなどのデバイス、さらには体内埋め込みチップや検査用のセンサーなどの医療分野など広い分野での活用が期待されています。小型・軽量化することで無線技術を使える機器が増え、無線技術を使える機器が増えれば私たちの生活が驚くほど便利になるかもしれません。小型無線チップの研究を通して、小さなアンテナから大きなイノベーションを起こしていきましょう。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 無線通信機器の中にある「アンテナ」の小型・軽量化で私たちの生活はもっと便利に。【電気電子通信工学科】

2024.03.01

化学は世の中の問題を飛び越える道具。世界が大きく変わる時、そこにあるのは化学です。【応用化学科】

「何か光っているんですけど」。セラミックスの合成実験をしていた学生が差し出した光る物質を見ると、無色透明なはずのセラミックスが青い光を放っているのです。学生に聞けば「誤って紫外線を当てた」と言う。実はこれは論文にもない発見で、以降「光るデバイスに応用できないか」と研究の柱になりました。このように、失敗が新素材発見に繋がるのも化学の醍醐味です。セラミックスと言えば割れやすい瀬戸物の印象がありますが、原料や結合を工夫すれば、金属より硬く、しかも様々な機能を持った物質に変わります。熱伝導率が高く電気を通さないことから、スマホやLED、車の部品まで幅広く使われているものの、課題は過酷な環境下での連続耐久性。そこで東京都市大学の固体材料化学研究室では、どの原料を合わせれば耐久力が高まるか、低温・短時間で焼結できないかと、強くスマートなセラミックス作りに挑んでいます。年々ハイパワー化が進む車の故障原因“摩擦熱”も、強度や熱伝導性を高めた新素材なら抑えられるかもしれない。自らの手を動かして材料を調合し、電気炉と奮闘した末に「世の中にない物質を創った」という瞬間の高揚感を皆さんと共有したいと思います。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 化学は世の中の問題を飛び越える道具。世界が大きく変わる時、そこにあるのは化学です。【応用化学科】

2024.03.01

災害に強い建物に必要なのは、「災害時」だけでなく、「災害後」も考えることです。【建築学科】

「災害に強い建物」とは、どんな建物でしょうか。地震や火災の時でも壊れない建物?しかし、災害に耐えられても、災害の後に使えなくなってしまう建物が実は結構あります。東京都市大学の≪建築構造≫研究室では、より多くの建物を安全に、そして長く使えるようにするため、素材(鋼材)、部材(柱や梁など)、骨組の3つのレベルで研究を行っています。最近では東急建設研究所と一緒に、駅舎や駐車場の耐震対策に着手。ブレースと呼ばれる、建物を強くするために斜めに設置する線状の部材について、それが建物に接合する部分をどう補強したら地震のときに建物が壊れないかの実験・解析を行っています。こうした耐震の研究に加え、最近力を入れているのが「災害の直後でも、継続して使い続けられる建物」を作るための研究です。建物の耐震性能、耐火性能、構造以外の部分の安全性などを高め、様々な自然現象下で生活ができる工夫を施した構造体が理想物です。耐震・耐火の「安全」な建物だけでなく、「安心」して使い続けられる建物を考えることで、災害後でも安心して暮らせる社会をつくることに貢献していきたいと思います。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 災害に強い建物に必要なのは、「災害時」だけでなく、「災害後」も考えることです。【建築学科】

2024.03.01

エンターテインメントから医療まで、3D技術は様々な分野で日常的な存在に。【情報科学科】

何もない空間に洋服や靴が3D映像で映し出され、実物がそこにあるかのように360度どこからでも見ることが可能に。このような3Dディスプレイはすでに複数の企業で商品化が進み、アパレル店舗やショールームなどで導入されています。しかし映像が浮かび上がる時に、「ゴースト」と呼ばれる残像のようなものが3D映像の周りに映り込むことが課題となっていました。そこで、東京都市大学の≪メディア工学≫視覚メディア研究室の学生が、映像投影の仕組みを工夫することで「ゴースト」を発生させず、クリアに映像を映し出す技術を開発。この精度の高い3D技術が実用化できれば、自宅にいながら商品が目の前にある感覚で買い物ができたり、医療現場において遠隔での手術や診察に応用できたりと、様々な場面での活用が期待できます。本研究室では、VR、ARなど最先端の3D技術や、画像処理による自動検査やAIによる顔認証といった視覚情報処理技術を用いて「企業や社会の困りごとを解決すること」が特徴。企業からの依頼で様々な共同研究を行っており、例えば、4眼視を用いて危険な場所で作業を行う建設機械を遠隔から操縦できる技術などを開発しています。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) エンターテインメントから医療まで、3D技術は様々な分野で日常的な存在に。【情報科学科】

募集内容・学費(2024年4月実績)

東京都市大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

理工学部(世田谷キャンパス)

機械工学科 (世田谷キャンパス)

概要 技術者にとって最も大切なのは、問題を発見し、それを解決する能力。そしてその力を適切な言葉で相手に伝えることのできる能力です。本学科では、日本語で論理的に物事を考え、記述し、発言できる能力はもちろん、国際社会で活躍できるようにグローバルなコミュニケーション力を強化。また、実験・実習・卒業研究などさまざまな体験学習を通じて、あらゆるプロセスにおける力学と設計科学に基づいた工学的デザイン力を養い、知力、技術力、専門力に加えて豊かな人間力を備える理想的な技術者育成を目指します。

◆6つの専門領域◆材料強度学/熱流体工学/機械制御工学/計測電機制御工学/航空宇宙工学/ロボティクス
定員 120名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

機械システム工学科 (世田谷キャンパス)

概要 自動車エンジンを例に取るなら、動力機関としての性能向上でなく、エンジンを自動車の一要素と見なして、環境と利用者ニーズの両方を満たすにはどんな方法が最適なのか、深く考察するのが機械システム工学の役割。周辺環境と機械との共存・調和を目指す本学科では、機械工学はもちろん、設計工学、制御工学、電気電子工学などを総合的にカバーしながら、実践的な学びを推進。社会や利用者ニーズに対応する最適なシステムやその利用法を開発できる先見的な技術者を育成しています。

◆4つの専門領域◆グリーンエレクトロ二クス/情報通信プラットフォーム/次世代ドライブシステム/超スマートエネルギー社会
定員 110名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

電気電子通信工学科(世田谷キャンパス)

概要 産業と生活をあらゆる面から支えている「電気・電子通信技術」と、情報社会の基盤である「通信技術」を高いレベルで融合させ、さらなる有効利用と新しい可能性を探求します。

◆4つの専門領域◆グリーンエレクトロ二クス/情報通信プラットフォーム/次世代ドライブシステム/超スマートエネルギー社会
定員 150名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

医用工学科 (世田谷キャンパス)

概要 医用工学とは、医学の諸問題を工学的なアプローチで解決していこうとする新しい可能性を秘めた学問。現代医療が抱えるさまざまな課題に取り組みながら、人間を含む生物に関わる新技術の創造にチャレンジできる、高い理想を持った複合技術エンジニアを養成しています。医学・生理学・工学の学際的な知識・技術を獲得するだけでなく、「命と健康」を守るという大きな目標に貢献するための、優れた倫理観の醸成にも注力。ヒトの健康に役立つ研究者を育てていきます。

◆4つの専門領域◆臨床機器工学/知覚システム工学/生体計測工学/生体認知工学
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

応用化学科(世田谷キャンパス)

概要 物質や材料に関する化学の基礎から応用までを系統的に学修し、機能性分子や新素材の開発ならびにデバイスやシステムへの応用に必要な専門力と創造性を修得します。化学的センスで新しい物質を「探し、つくり、利用する」ことのできる技術者・研究者を育成します。

◆3つの専門領域◆有機・生物化学/物理化学・化学工学/無機・分析化学
定員 75名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

原子力安全工学科 (世田谷キャンパス)

概要 これからの日本のエネルギー政策がどのようになろうと、現時点で、国内に、また世界中に数多くの原子力発電所が存在している現実に変わりはありません。それだけに専門的な知識と技術を備えるエキスパートの教育は、国内外から強く求められてます。本学科は、その名称が示すように原子力や放射線の安全性を高めるための技術者を育成することが目標。本学がこの分野で蓄積してきた半世紀に及ぶ先駆的研究の成果を十全に活用しながら、体系的な学習と実験に基づいて、原子力の専門知識について学びます。

◆6つの専門領域◆原子力システム/原子力安全工学/放射線応用工学/放射線計測/原子力リスク評価/原子力耐震工学
定員 45名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

自然科学科(世田谷キャンパス)

概要 学問領域の境界線にとらわれることなく、自然科学全般にわたる幅広い知識と健全な判断力を醸成。自分自身で調査・考察・検討を行えるようになるために、野外調査活動や機器分析、データ解析などの実践的な技術も学びます。
さらには、学んだことを人々に分かりやすく伝える力と、人々の疑問や意見などを専門家にしっかりと伝える能力を養っていきます。

◆6つの専門領域◆地球の歴史/生物の進化/生命の化学/分子の科学/理論物理学/数学
定員 60名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

建築都市デザイン学部(世田谷キャンパス)

建築学科(世田谷キャンパス)

概要 卓越したカリキュラムとすぐれた教員陣によって、設計、計画、構造、環境、設備、材料、工法など建築学の各分野に対応できる高度な専門知識と技術を養成。単に工学的な知識を獲得するだけでなく、人間活動と環境の調和に配慮できる俯瞰的な視野や、安全性・機能性・快適性を追求する飽くなき探求心、そして美しさや独創性、個性をかたちにする表現力と芸術的な感性をも併せ持つ、イマジネーション豊かなエンジニアを目指します。

◆4つの専門領域◆建築計画・設計/建築構造/建築環境設備/建築生産・材料
定員 120名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

都市工学科 (世田谷キャンパス)

概要 私たちの生活と深い関わりを持つ「都市」。本学科では、人間・自然環境・社会システムの健全で持続的な関係を理解し、より安全・快適な都市機能・環境を実現する能力を養います。加えて、都市の構築や維持管理、さらには災害に強い都市づくりを主導的に実践できるよう、グローバルな視点、知識と技術、強いリーダーシップを育みます。

◆3つの専門領域◆都市デザイン/都市防災/都市環境
定員 100名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

情報工学部(世田谷キャンパス)

情報科学科 (世田谷キャンパス)

概要 高度に洗練された現在の情報化社会を根幹から支えているのが様々な情報処理関連技術です。本学科では、コンピュータのハードウェアとソフトウェアに関する計算機技術、音声・画像・言語などの人間とコンピュータとの対話に必要なメディア技術、さらにはロボットの制御や暗号などの応用分野における情報数理技術など、情報処理の基礎理論から応用技術までを学年ごとに順次、学修できるカリキュラムを用意しています。本学科で学修することにより、コンピュータに関する確かな知識を基盤とし、世の中の問題に対して自ら解決策を見いだせる、創造性豊かな技術者を育成します。

◆6つの専門領域◆計算機アーキテクチャ/計算機ソフトウェア/知識情報処理/画像工学/応用数理/制御システム
定員 100名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

知能情報工学科(世田谷キャンパス)

概要 これからの社会では、集積される膨大なデータから秩序を見出すことのできるスキルが求められます。それに伴い、課題解決に必要な統計学、数理的手法に加えて、AI、ビックデータ解析、ヒューマンインターフェース、最適化手法などを学修します。イノベーションをおこすことのできる製品・サービスを企画・設計し、さらにはビジネス展開ができるマネジメント力を備えた技術者を養成します。

◆5つの専門領域◆大規模データ解析/人間情報システム/知的経営システム/人工知能/産業システム
定員 80名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,822,000円

都市生活学部(世田谷キャンパス)

都市生活学科(世田谷キャンパス)

概要 都市を科学的に見つめると、そこにありとあらゆる本質が見えてきます。都市に関わる様々な「社会的課題」を解決し、「価値ある都市生活」の持続的な実現に向けて、「都市のライフスタイル」「都市のマネジメント」「都市のデザイン」「都市のしくみ」の4つの視点から専門的な教育研究を行い、都市に関わる「空間」や「商品・サービス」を企画・実施・運営することのできる人材を育成します。

◆4つの専門領域◆都市のライフスタイル/都市のマネジメント/都市のデザイン/都市のしくみ
定員 160名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,540,000円

人間科学部(世田谷キャンパス)

人間科学科(世田谷キャンパス)

概要 男女共学の学びの中で、保育・教育を追究し、子どもを取り巻く環境や地域社会に内在する様々な課題を解決できる人材を育成します。
「児童学コース」と「人間総合科学コース」の2つのコースを擁し、学生が「知性」と「自我」を育むための専門的なスキルを獲得することを重視しています。もちろん、保育現場での体験学習も豊富に用意。保育するだけでなく、体験的に子育てのアドバイスや提案ができる力を養成しながら、保護者や家庭・家族・地域など「子育て環境」を支援できる総合力や、延長保育や緊急一時保育、乳児保育など多様なニーズに対応できる臨機応変な柔軟性、コミュニケーション力や理解力を鍛えます。
定員 100名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,522,000円

環境学部(横浜キャンパス)

環境創生学科 (横浜キャンパス)

概要 都市、地域、そして地球環境に関する広範な知識と教養を持ち、実社会に応用できる人材を育成。顕在化する環境問題を科学的に理解し、問題解決のための政策や手段を身につけます。持続可能社会を構築するうえで求められる都市や地域環境を実現するために、環境情報の処理と共有技術、分析やモニタリング技法を学んだり、自然の持つ多様性を人工環境に取り入れて快適な環境を創出する技術や方法論を修得することで、実社会で即戦力となり得る「人間力」を養います。

◆2つの専門領域◆生態環境領域/都市環境領域
定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,636,000円

環境経営システム学科(横浜キャンパス)

概要 持続可能社会に関する適切な知識とビジョンを持ち、環境調和型の企業活動や消費行動を促進する具体的な政策、環境に調和した製品や技術開発に関する企画・立案を実践的に学びます。企業、自治体、市⺠が持つ特徴や課題を認識し、理想的な環境を創造するための努力を惜しまない人材を育成するため、国内外の企業や自治体との交流を通じ、国際的な視野のもとで環境問題の解決に向け献身的に活動する「実践力」を養います。

◆2つの専門領域◆環境経営分野/環境政策分野
定員 90名(2020年4月より定員変更予定)
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,636,000円

メディア情報学部(横浜キャンパス)

社会メディア学科(横浜キャンパス)

概要 本学科の目標は3つの力を養うことです。1つ目は、身近な社会問題を大きな背景の中で考える「知性」。2つ目は、個人と地域、地域と企業、市民と専門家等、さまざまな集団を橋渡しできる「コミュニケーション力」「マネジメント力」。そして、人と人との結びつきを変える新たなコミュニケーション・ツールを、自ら提案できるスキルです。

◆2つの専門領域◆ソーシャルデザイン分野/メディア・コミュニケーション分野
定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,636,000円

情報システム学科(横浜キャンパス)

概要 誰もが情報システムを快適、かつ安全に利用できるよう、利用者の多様なニーズ・視点に立ったシステム構築を実現できるプロフェッショナルを育成します。プログラミングやメディア処理技術、Web 制作技術とともに、情報セキュリティー、情報管理等、高度な情報システム実現に向け、調査・分析・実現・評価・改善をプロデュースする総合的な方法を学びます。

◆2つの専門領域◆システムデザイン分野/ICTアセスメント分野
定員 100名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,636,000円

デザイン・データ科学部(横浜キャンパス) 

デザイン・データ科学科(横浜キャンパス)

概要 文系理系を問いません。「データサイエンス」を活かした分析力を基盤に創造力を磨き、新たな「もの」と「こと」を具体的に構想・設計・構築する力を養います。デザイン・データ科学部では「デザイン」できる実践的な専門力を持ちあわせた、グローバルに活躍できる「イノベーション人材」を育成します。私たちが考えるイノベーションとは、革新的でグローバルなプロダクト(もの)やサービス(こと)をデザインし、人々の生活が豊かになる発明をすること。革新・変革をもたらす「イノベーション力」が予測不能な時代を切り拓きましょう。

◆演習中心の3つの科目群◆データ科学/ユーザーエクスペリエンス/ソーシャルシステム】
定員 100名
年限 4年
学費 初年度納入金(予定)
1,636,000円

主な就職先・就職・キャリア支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2023年3月卒業生実績

  • 本田技研工業(Honda)
  • 東急電鉄
  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)
  • 東海旅客鉄道(JR東海)
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)
  • 三菱重工業
  • 東京地下鉄
  • スズキ
  • 三菱自動車工業
  • マツダ
  • 日産自動車
  • 三菱UFJ銀行
  • NTTデータ
  • 日本電気(NEC)
  • 東京電力ホールディングス
  • ENEOS
  • 鹿島
  • 住友林業
  • 清水建設
  • 大成建設
  • 大和ハウス工業
  • 大林組
  • 東急建設
  • 熊谷組
  • 首都高速道路
  • キヤノン
  • 富士通
  • SCSK
  • NSD
  • 野村総合研究所
  • 日立製作所
  • 都市再生機構(UR都市機構)
  • はごろもフーズ
  • Sky
  • 三菱電機
  • 乃村工藝社
  • 日本航空(JAL)
  • 荏原製作所
  • 積水ハウス
  • ソフトバンク
  • 横浜銀行
  • 国土交通省
  • 東京都庁
  • 神奈川県庁
  • 山梨県庁
  • 秋田県庁
  • 横浜市役所
  • 川崎市役所
  • 静岡市役所
  • …など

就職・キャリア支援

【学内企業説明会(卒業⽣による⽀援)】
様々な舞台で活躍している卒業⽣や、各界を代表する優良企業にご協⼒頂き、年間で延べ600社以上のセミナーを実施。学⽣が企業選択のヒントを得られるだけでなく、内定やキャリア形成に繋げています。

【年間100回を超える就職⽀援プログラム】
低学年時からキャリアを意識できる学内環境の中、複雑化する就職活動に対して、「次に何が起きるか」をリアルタイムでサポート解説しながら、『いま何をすべきなのか』をわかりやすくサポートしています。『3年⽣・修⼠1年⽣全員を対象とした個別進路⾯談』を始め、多彩なプログラムがあります。

【就職に強い独⾃プログラム】
東急グループをはじめとする多くの企業と提携して実施している単位認定型インターンシップや、企業の⼈事担当者による進路指導など独⾃の就職⽀援プログラムが⾼い就職実績を⽀える原動⼒となり、多くの卒業⽣が⼀流企業の第⼀線で活躍しています。

【著名企業400社実就職率ランキング】
全国の私⽴⼤学で第1位にランクイン(⼤学通信調べ 2022年卒、卒業(修了)⽣数1,000⼈以上2,000⼈未満)

各種制度

東京都市大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

理工系学部・文理融合系学部・文系学部のすべての学生が、研究室に所属し卒業研究に取り組みます

東京都市大学の学生は、年次にあわせた学びを修得しながら、各学科の研究室(全191研究室の中から選択)に所属し、「専門力」「実践力」「国際力」「貢献力」といった社会課題の解決に向けた総合的なチカラを磨きます。
課題を見つけ、思考し、研究を通じて検証、実践していく。この繰り返しにより社会に役立てる実践力を身につけていきます。
学部4年次には、集大成として、卒業研究に着手。教員の密な指導の下、専門性を一気に高めていきます。
その後、より高度な専門性を身につけ、研究者としての一歩を踏み出すため、3割以上の理工系学部の学生が大学院(※1)に進学しています。
(研究室の特徴)
■学内外での実習・実験を多く設けています。
■実社会で高い実績と豊富な経験を持つ教員が学生の皆さんの指導にあたります。

(※1)大学院修了後に得られる学位は、「修士号」または「博士号」で、大卒の「学士号」よりも上位の学位が取得できます。
持続可能な社会の実現・存続に向けて、自身の専門分野を深めるだけでなく、横断的・総合的な学識を磨き、社会課題を解決に導く実践的な専門家を育成します。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 理工系学部・文理融合系学部・文系学部のすべての学生が、研究室に所属し卒業研究に取り組みます

東京都市大学 留学プログラム(奨学生制度もあります)

東京都市大学の留学プログラムは「TAP」と称し、オーストラリアの大学に留学できるプログラムです。留学先大学の入学およびビザ取得手続き、航空券や宿泊先の手配などを大学が行うので、安心して留学に臨むことができます。募集定員は両プログラム合計600名。新入生の3人にひとりが、入学後約100日間の準備期間を経て、4カ月間の海外留学に挑戦しています。

また、東京都市大学留学プログラム奨学生制度は、優秀なグローバルリーダーになり得る人材の育成を目的に、留学プログラムへの参加者を対象とした奨学生制度です。奨学生は参加費用の全額免除と優先参加の特典があります。一般選抜(前期)の結果、本制度の対象となった方には合格通知と共にお知らせします。(2023年度実績:209人)

留学プログラムは希望参加制ですが、2023年4月新設の「デザイン・データ科学部」のみ全員が留学プログラムに挑戦します。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 東京都市大学 留学プログラム(奨学生制度もあります)

全学生が「数理科学・データサイエンス教育」に取り組みます データ駆動型社会を見据えてチカラを培うー

東京都市大学では、2020年4月の全入学者から理系・文系問わず、すべての学生を対象に「数理科学・データサイエンス教育」を実施。これは「第4の科学」と言われるデータサイエンスの重要性がさらに高まることを見据えた取り組みで、大学生にとっても必須となるパソコンや情報端末を活用したデータサイエンスリテラシーと数理的教養を身につける新時代に向けた学修です。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 全学生が「数理科学・データサイエンス教育」に取り組みます データ駆動型社会を見据えてチカラを培うー

ディプロマサプリメントにより学修成果を可視化 「TCU FORCE」

東京都市大学では、学生の持つ様々なチカラを可視化し、教職員の支援を受けながら、「自己理解と成長」を促す学修支援システム「TCU FORCE」を独自開発。年間を通じて、学生自らが学び・成長できる環境を整えています。リテラシー基礎力、コンピテンシー基礎力、基礎学修力、専門実践力、専門学修力、語学力の6つの軸で、学修成果を総合的に可視化し、キャリア形成と社会で必要とされる能力の獲得を目指します。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) ディプロマサプリメントにより学修成果を可視化 「TCU FORCE」

すべての学生が「学生教育研究災害傷害保険」に加入 学生生活の万一の備えをサポート

入学時、全ての学生が「学生教育研究災害傷害保険(学研災)」に加入しています。この保険は、通学から講義や実験、実習や研究活動を行っている最中、大学が認定した課外活動中、大学祭などの大学行事中、あるいは学校施設内での傷害事故などについて補償されます。さらに、要望があれば、各自、あるいは団体で加入する任意保険として「学研災付帯学生生活総合保険」と「スポーツ安全保険」等にも対応しています。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) すべての学生が「学生教育研究災害傷害保険」に加入 学生生活の万一の備えをサポート

東京都市大学特待生制度(学部4年間の授業料が全額免除されます)

東京都市大学の建学の精神「公正」「自由」「自治」のもと、豊かな人間性とあふれる創造性を備えた21世紀を担う将来有為と成り得る人材育成を目的としています。
特待生には「1年次から4年間の授業料を全額免除(入学金、後援会費および校友会終身会費分納金は除く)」の特典が付与されます。
一般選抜(前期)の成績上位者に対し、合格通知と共に特待生候補者になった旨をお知らせします。(2023年度実績:52人)

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 東京都市大学特待生制度(学部4年間の授業料が全額免除されます)

五島育英会奨学金(給費)

東京都市大学を運営する学校法人五島育英会の有為な人材の育成および教育研究の振興に資するために贈られた寄付金などにより1957(昭和32)年に設定した奨学金です。
2年次以上の学生で、学業・人物ともに優秀な大学生、大学院生に対して年額10万円が給費されます。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 五島育英会奨学金(給費)

東京都市大学黒澤敦・淑子奨学金(授業料全額もしくは一部給費)

本学の元助教授⿊澤敦・淑⼦夫妻のご遺志に基づき、平成14年同⽒のご遺族から送られた寄付⾦を基に、在学中授業料負担者(⽗⼜は⺟)が病気や災害などで死亡、あるいはそのことが原因で著しい後遺障害により収⼊が得られないため学業を継続するのが困難と思われる学⽣に対し、1年間⼜は半年間にて、授業料の全額⼜は⼀部相当額を給費することにより、学業の継続を援助することを⽬的とした奨学⾦制度です。
採⽤予定⼈数は5名になります。

東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学) 東京都市大学黒澤敦・淑子奨学金(授業料全額もしくは一部給費)

学びの分野/学校の特徴・特色

東京都市大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 経済・経営・商学
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 数学・物理・化学
  • 工学・建築
  • 情報学・通信
  • 地球・環境・エネルギー
  • 農学・水産学・生物
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ
  • 生活・服飾・美容
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽
  • 総合・教養

東京都市大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 機械・電気・化学
  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 建築・土木・インテリア
  • 動物・植物
  • 環境・自然・バイオ
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 教育
  • 保育・こども
  • ビジネス・経営
  • 公務員・政治・法律
  • デザイン・芸術・写真
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
  • 音楽・イベント

東京都市大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 新設学部・学科
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
東京都市大学(旧校名:武蔵工業大学)の学部・学科情報はこちら

東京都市大学の所在地

世田谷キャンパス 理工学部、建築都市デザイン学部、情報工学部、都市生活学部、人間科学部

所在地

〒158-8557
東京都世田谷区玉堤 1-28-1

交通機関・最寄り駅

渋谷から電車で15分!
■東急大井町線「尾山台(東京都市大学 世田谷キャンパス前)」駅下車徒歩12分
■東急東横線・東急多摩川線「多摩川」駅下車、東急バス〔玉11系統〕二子玉川駅行6分「東京都市大南入口」下車徒歩3分
■東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅下車、東急バス〔玉11系統〕多摩川駅行7分「東京都市大南入口」下車徒歩3分
■東急東横線「田園調布」駅下車、東急バス〔園01系統〕千歳船橋駅行5分「東京都市大北入口」下車徒歩5分

東京都市大学のお問い合わせ先

入試センター(世田谷キャンパス)

電話 03-6809-7590 (代)
FAX: 03-5707-2211

  • 学校No.948
  •  
  • 更新日: 2024.03.01

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす