獨協大学の学部・学科紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

外国語学部

外国語の習得だけでなく、他文化に対する見識も深め、真の国際人を育成

獨協大学

外国語学部は「ドイツ語学科」「英語学科」「フランス語学科」「交流文化学科」の4学科体制。それぞれの言語圏の歴史や政治、経済といった幅広い知識を修得し、そこで生活する人々の考え方や文化を理解していくことを目指します。
ドイツ語学科では、ドイツ語圏の社会や文化を1クラス20名程度の少人数教育で学びます。夏季休暇を利用した「ドイツ学科インターンシップ」では、ドイツ語圏でのインターンシップ研修を実施。企業での就業体験を通じ、ドイツの商習慣に触れることができます。
英語学科では「使える英語力」を伸ばす授業だけでなく、グローバル社会、メディア、教育など、学生一人ひとりの興味に応じたカリキュラムを設置。徹底した少人数の英語クラスでグローバル感覚を養い、異文化理解を深めていきます。
フランス語学科では、フランス語の習得はもちろん、フランス語圏の文科や歴史、美術などさまざまな分野の知識を身に付けていきます。
交流文化学科では、インターンシップやフィールドワークといった現場を重視したカリキュラムで問題解決と異文化理解を深めていきます。また、高い外国語能力を養うべく、英語に加えて「プラスワン言語」の習得を目指します。

こんな学問が学べます。

  • 外国文学
  • 地域社会
  • コミュニケーション学
  • 観光学
  • マスコミ学
  • メディア学
  • 語学(外国語)
  • 言語学
  • 国際関係学

国際教養学部

2言語併習を基礎に、高い教養を身につけ世界で活躍できる人材を育成

獨協大学

国際教養学部では、これからの国際社会で、自ら積極的に発信し、新たな価値を作り出す人材の育成を目指します。本学部では、英語を必須とし、スペイン語・中国語・韓国語から1つを選択して、同時に同量の学習を行う、本学独自のカリキュラムを設置。少人数によるきめ細かな指導により、柔軟なコミュニケーション能力と幅広い教養を身につけることを目指します。
また、国際交流の場においては、異文化理解だけでなく、自国の文化を相手に伝えることも大切です。そのため、日本を学ぶ授業も充実しています。環太平洋地域を見据えた諸地域(スペイン・ラテンアメリカ、中国・韓国および日本)の言語や社会の研究も行い、多様な教養科目を多様な言語で学習していきます。

こんな学問が学べます。

  • 外国文学
  • 日本文学
  • 哲学
  • 歴史学
  • 地域社会
  • コミュニケーション学
  • メディア学
  • 人間科学
  • 語学(外国語)
  • 言語学
  • 国際関係学
  • 国際文化学
  • スポーツ学
  • 教育学
  • 教養学
  • 総合科学

経済学部

経済とビジネスの実践的な教育で、即戦力として活躍できる人材を育成

獨協大学

グローバル社会において、ビジネスを巡る環境は日々変化しています。「経済学科」「経営学科」「国際環境経済学科」の3学科を擁する経済学部では、経済学・経営学の知識だけではなく、グローバル化する社会に適応できる豊かな教養と知識を備え、かつ外国語の運用能力を身に付けた人材の育成を目指します。経済学科では、グローバル社会をリードする外国語能力養成のため、クラス分けは習熟度別。ネイティブ教員による指導で、英語力を磨きます。また、証券取引所の見学や講演会など、ビジネスの現場を体感できる機会も豊富に用意されています。
経営学科では、ビジネスに強い外国語の習得を目指します。また、使える経営学を探求するため、経営、会計、情報の学問を総合的に学習していきます。
国際環境経済学科では、持続可能性という問題について経済学の視点から解決策を考え、地域社会・国際社会に貢献できる人材育成を目指します。経済と環境の周辺分野から複数の領域を学際的に学べることも特色です。

こんな学問が学べます。

  • 地理学
  • 経済学
  • 経営学
  • 金融学
  • 社会学
  • 地域社会
  • ビジネス学
  • メディア学
  • 国際貿易学
  • 情報学
  • 環境学
  • エネルギー・資源工学
  • 総合政策学

法学部

世界の現状を理解し、身近な問題から法を学び、「法学と語学のスペシャリスト」を育成

獨協大学

法学部は、現在を検証する「法律学科」、世界を分析する「国際関係法学科」、明日を創造する「総合政策学科」の3学科を擁します。
法律学科では1年次から15名前後の少人数クラスで法律学の基礎を学び、段階的にステップアップしていきます。法廷傍聴や模擬法廷教室での模擬裁判といった授業を実施し、リアルを重視し、即戦力となる人材を育成します。
国際関係法学科では、法学と政治学の2つの視点から国際社会の課題を考察し、研究していきます。法学の専門知識だけでなく、語学力を併せ持った法学と国際関係のスペシャリストを目指します。また外務省職員による「外交講座」の講義では、最新の国際情勢や外交問題について理解を深めることができます。
総合政策学科では、1年次の「総合政策入門」で、社会科学の基礎を学際的に学んでいきます。また急速にグローバル化する地方の抱える問題を総合的にとらえ、解決策を提示できる人材を育成します。

こんな学問が学べます。

  • 法学
  • 政治学
  • 経済学
  • 金融学
  • 地域社会
  • 社会福祉
  • 国際関係学
  • 総合政策学
  • 学校No.881
  •  

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす