新潟こども医療専門学校 専修学校(専門学校) / 新潟県 認可 / 学校法人 新潟高度情報学園
保育・教育・医療事務の専門校!オリジナル実習と就職してから活躍できるカリキュラムが魅力
■9つのグループ園と6つのサポーター園で行うオリジナル実習プログラム「こどもっと」で保育者として成長
■「教育優秀校」に11度表彰!だから医療事務の資格取得も安心
■医療事務のすべてを学ぶので希望や適性に合った就職が実現
■伝統的な遊びからデジタルを取り入れた最新の遊びまで、たくさんの遊びのアイデアを学ぶ
■毎年専門分野へ95%以上が就職(就職希望者268名中257名 2022年~2024年3月卒業生279名実績)



トピックス
2025.03.01
【保育士を目指す人必見】こども学科(2年制)に新コース!joy&careに強い保育士へ
「児童養護施設で働きたい」「病児保育士になりたい」「障がいのある方と関わる仕事がしたい」など、保育士の取得のみを希望するあなたのためのコースが誕生します。こどもが喜ぶ「遊び」を幅広く学んでレパートリーを増やし、“遊びマスター”になれる「こどもjoy」プログラムと、病気・ケガ・アレルギー・障がいなどに特化して学び、施設や小児科で現場経験を積む「こどもcare」プログラムがあり、強みを持った保育士を目指せます。

募集内容・学費【2026年4月予定】
新潟こども医療専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
こども未来学科
こども教育コース
概要 | 小学校教諭・養護教諭・保育士・幼稚園教諭のすべての免許・資格に加え、准学校心理士の取得を目指せます。姫路大学を併修するので、こども医療の卒業と同時に大学も卒業できます。大学の学びで知識を深め、こども医療ならではの園で役立つ授業と「こどもっと」で高い保育スキルを身につけ、単なる大卒ではない、こどものスペシャリストを目指せます。 |
---|---|
定員 | 15名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,000,000円(2026年4月予定) ※大学併修費用・諸経費が別途必要 |
こども発達学科
保育士・幼稚園教諭コース
概要 | さまざまな「遊び」や保育スキルを学ぶ授業、こども医療ならではの実習「こどもっと」、学科全体での校外活動や模擬保育など、先生になった時に役立つカリキュラムが充実しています。卒業時に保育士と幼稚園教諭を取得し、短期大学も同時に卒業できます。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,000,000円(2026年4月予定) ※短大併修費用・諸経費が別途必要 |
こども学科
保育士・幼稚園教諭コース
概要 | 最短の2年間で保育士・幼稚園教諭の資格取得と、短期大学卒業が可能です。保育現場に必要な知識と遊びのアイデアや保育技術を効率良く学び、こども医療のオリジナル実習「こどもっと」で現場経験を積むことで、短期間でも保育者として活躍できる力が身につきます。 |
---|---|
定員 | 50名/(こども学科総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,000,000円(2026年4月予定) ※短大併修費用・諸経費が別途必要 |
保育士コース
概要 | 保育士の取得に集中して学びます。オリジナル実習「こどもっと」はもちろん、こども医療ならではのカリキュラムが充実しています。製作、伝承遊び、自然遊びなど、「遊び」に特化して学び、レパートリーを増やす「こどもjoy」と、施設と連携し、実践授業や実習を通して病気やケガ、障がいなど、福祉に強い保育士を目指せる「こどもcare」の2つのプログラムがあり、なりたい保育者像に合わせて選択できます。 |
---|---|
定員 | 50名/(こども学科総定員) |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,000,000円 (2026年4月予定) ※諸経費が別途必要 |
医療事務総合学科
医療事務総合コース
概要 | 医科・歯科・調剤・介護の医療事務4分野すべてを学ぶことで、学びながら自身の適性や希望に合った進路を選べます。また、「教育優秀校」の資格指導の下、1年次に就職に有利な資格を取得。2年次になると、新潟臨港病院と連携した院内研修や、内定先医療機関での研修システムなど、こども医療ならではの現場実習で実践力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 24名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 930,000円(2026年4月予定) ※諸経費が別途必要 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 新発田市(市立保育園)
- 五泉市(市立認定こども園)
- 小千谷市(市立保育園)
- 村上市立小学校
- 上越市立小学校
- 上越市立中学校
- 長野県岡谷市立小学校
- 旭が丘こども園
- 認定こども園あそびの森有明幼稚園
- 認定こども園百華保育園
- 見附みどりこども園
- むいかまちこども園
- 本成寺保育園
- 優の森こども園
- 三の丸こども園
- にごりかわこども園
- 赤塚こども園
- 長生学園
- 認定こども園柏崎カトリック白百合幼稚園・にこにこ保育園
- 竹野町保育園
- 新潟聖籠病院
- 豊栄病院
- エム・エス・シー(下越地区病院)
- いからし小児科アレルギークリニック
- ウエルシア薬局
- 共栄堂
- えきまえクリニック内科はやし医院
- 渡辺記念クリニック
- ハート歯科クリニック
- いたみの野田医院県央
- 中山整形外科
- 寺尾整形外科クリニック
- 石川医院
- おがわ内科・消化器内科クリニック
- エム・エス・シー(佐渡市内クリニック)
- …など
就職支援
★独自の就職支援システムRGSできめ細かくサポート!
RGS(リクルーティングガイダンスシステム)とは、希望就職を実現するための独自の支援カリキュラムです。
クラス担任と就職専任スタッフが連携しビジネスマナーや面接指導・各種セミナーの実施に加え、適宜ガイダンスを行うなど、就職活動に向けたきめ細かいサポートをしています。
★無料の対策講座で公務員・教員に合格!
市町村立の保育園・幼稚園・認定こども園や、小学校・保健室の先生になるためには、公務員試験・教員採用試験の合格が必須です。希望者が学年・学科に関係なく無料で参加できる公務員・教員採用試験対策特別セミナーを実施。各地区の試験を徹底的に分析し、理解度別の筆記試験対策、作文指導、小学校模擬授業など、個別に対策を行っています。
各種制度
新潟こども医療専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
【こども分野】こどもと触れ合いながら保育を学ぶオリジナル実習「こどもっと」
校内で保育スキルや遊びのアイデアを学び、学んだことを園で実践。入学後間もなくからこれを繰り返し、ステップアップしながら段階的に現場経験を積むことができるのは、9つのグループ園と6つのサポーター園があるこども医療だけ。実際に園でこどもたちとたくさん触れ合いながら、現場ならではのリアルな保育を学べるのが「こどもっと」の魅力です。

【こども分野】ピアノ未経験でも安心の個別レッスン
ピアノの授業はマンツーマンの個別レッスンを取り入れているので、未経験者でも安心して学べます。学生一人ひとりのスキルに合わせた指導が可能になり、未経験からでも入学後半年で両手での弾き歌いができるようになるなど、しっかりと成長できる環境です。

【こども分野】充実の公務員・教員採用試験対策セミナーで抜群の現役合格実績
公立園や小学校・養護教諭など、公務員就職や教員を目指す学生には希望制の公務員・教員採用試験対策特別セミナーを実施しています。何年生からでも無料で参加でき、面接練習や作文指導など、各地区の試験内容に合わせて個別の対策を行うので、毎年公務員・教員の現役合格者を複数輩出しています。

【医療分野】内定先で実務を学べる独自の研修システム
通学する代わりに内定先の医療機関に勤務し、いち早く実際の業務に携わることができます。学校のサポートを受けながら安心して現場経験を積めるうえ、収入を得ながら学ぶことができるのは、単位制を導入しているこども医療ならではの研修システムです。

【医療分野】資格取得も安心!「教育優秀校」の充実サポート
数ある医療事務系資格の中から、就職に強い資格に絞って取得を目指します。一つずつ、順番に独自の対策授業を実施。必要に応じて補講を行うなど、理解度や苦手箇所に合わせて個々にサポートするので、無理なく合格を目指せる効率の良い学びです。それが高い資格取得実績に結びつき、「教育優秀校」として評価・表彰されています。

【医療分野】オンもオフも充実のスクールライフ
毎日15:00には終わる時間割。早い時間帯に一日の授業が終わるので、アルバイトや遊びなど、放課後の予定が立てやすいスケジュールです。もちろん、残って勉強したい学生には、先生のサポートもあるので安心。放課後も充実した学生生活が実現します。

学生寮・アパート斡旋
新潟駅に近く利便性抜群の寮や、アパート形式で人気の高い女子寮、学校最寄りで寮長が24時間常駐した指定学生寮の他、おしゃれで施設も充実した提携マンションもあります。アパート斡旋も行っていますので、各々の希望や条件に合わせて選択でき、遠方の学生も安心です。

学びの分野/学校の特徴・特色
新潟こども医療専門学校で学べる学問
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 教育・保育
新潟こども医療専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 公務員・政治・法律
新潟こども医療専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 短大併修制度
- インターンシップ
- 新設学科コース
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒950-0084
新潟県新潟市中央区明石1-3-5
交通機関・最寄り駅
JR「新潟」駅万代口より右折徒歩約7分
入学広報課
0120-72-1060
/
025-241-0136
FAX: 025-241-0134
Mail: info@kodomoiryo.com
- 学校No.775
- 更新日: 2025.03.01