国際医療福祉専門学校七尾校 専修学校(専門学校) / 石川県 認可 / 学校法人 阿弥陀寺教育学園
最短3年で国家資格取得を目指す!高度な知識・技術を備えた「理学療法士」と「救急救命士」を育成。
国際医療福祉専門学校七尾校は、教育で確かな技術力と豊かな人間性を備えた「理学療法士」と「救急救命士」を育成しています。
理学療法学科は、実業団への指導も行う現役スポーツトレーナーの教員の指導により、高度な知識・技能を習得。上級生が下級生を指導する「屋根瓦式教育」や学内セミナー「OSCE(Objective Structured Clinical Examination:客観的臨床能力試験)」も取り入れ、臨床に必要な実践力を養います。将来は、スポーツや介護ほか幅広い領域で求められる理学療法士を目指すことができます。
救急救命学科は、気管挿管、薬剤投与認定救急救命士の教員が、高度な医学知識から最新の救急救命技能までを実践的に指導します。消防官などの公務員試験対策講座や救急救命士国家試験対策講座だけでなく、日本赤十字社「救急法基礎講習」「幼児安全法講習」の資格取得も万全にサポート。また、北陸三県の臨床実習施設で実習も行い、即戦力も身につけます。
両学科ともに、最短3年での国家資格取得を目標とし、卒業後すぐに活躍できるプロフェッショナルを目指します。



トピックス
2025.04.01
文部科学大臣「職業専門実践課程」認定校
「職業専門実践課程」とは、文部科学大臣が「専修学校の専門課程における職業教育の水準の維持向上を図ることを目的」に導入した制度で、質の高い教育活動を実施する専修学校が認定されます。
国際医療福祉専門学校七尾校は、文部科学大臣「職業専門実践課程」の認定校です。

2025.04.01
学内デイサービス【みんなの教室】
【みんなの教室】は地域の障がいを持った高齢者の方々のリハビリを行う施設として、2017年に学内デイサービスとして開設しました。専門学校の中でリハビリ施設を運営するという全国でも大変珍しい、画期的な取り組み行っています。現場の体験がいつもすぐそばにある、学習をする上で非常に多くの体験ができます。

2025.04.01
今年も元気にオープンキャンパス始めるよー!
後半の日程は
4月12日(土)
5月10日(土)
6月14日(土)
7月5日(土)
7月26日(土)
8月2日(土)
8月9日(土)
8月24日(日)
8月30日(土)
9月6日(土)
10月19日(日)学園祭もやってるよ
11月15日(土)
12月13日(土)
1月31日(土)
3月7日(土)
3月21日(土)
スポーツに関連した職業でトレーナーやリハビリに興味があるなら理学療法士かな、消防や救急車に興味があるならば救急救命士かな、医療系の資格をもってたら有利かも、公務員になりたい、白衣が着たい、人の役に立ちたいなど、まだまだ色々迷ってる方、どこで話を聞けば良いのか分からないと思ってるならば、国際医療福祉専門学校七尾校に来て進路相談を受けてみませんか?
他の進路を検討中でもOK!一度お話を聞きに来てくださいね。

募集内容・学費
国際医療福祉専門学校七尾校の募集内容や学費をチェックしておこう!
理学療法学科
概要 |
疾患や怪我から生じた運動機能障害に対し、理学療法の技術を駆使して改善を図る理学療法士を育成。 リハビリテーション専門職種に必要とされる最新技能と問題解決能力を養うとともに、患者様の心と体の痛みを理解し適切に対応できる人間性教育も行い、各分野に精通できるセラピストを目指します。 |
---|---|
定員 | 35名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,620,000円 *入学金・授業料・実習費・施設充実費の合計 |
目指せる職場 |
・地方自治体の病院 ・民間の病院 ・クリニック ・介護老人保健施設 ・介護老人福祉施設 ・児童福祉施設 ・障害福祉施設 ・スポーツ関連施設 …など |
目指せる称号・資格 |
・専門士 ・理学療法士(国家試験受験資格) ・初級障害者スポーツ指導員資格 ・福祉住環境コーディネーター2級(任意) …など |
備考
2025年4月実績
救急救命学科
概要 |
事故や急病などの傷病者を救急車で病院に搬送するまでに、医師の指示のもと気道の確保、輸液点滴などの高度な救急救命処置を行う救急救命士を育成。 実践的な医学知識と高度な技能はもちろん、現場で冷静に行動し正確な判断が行える実践力を備えたプロフェッショナルを目指します。 |
---|---|
定員 | 35名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,430,000円 *入学金・授業料・実習費・施設充実費の合計 |
目指せる職場 |
・消防機関 ・医療機関 ・行政機関 ・民間企業 …など |
目指せる称号・資格 |
・専門士 ・救急救命士(国家試験受験資格) ・初級障害者スポーツ指導員資格 ・AHA BLS/ICLS/ACLS(自主制) ・JPTECプロバイダー認定(自主制)外傷救急初療 ・NCPRプロバイダー認定(自主制)新生児蘇生法 ・MCLSプロバイダー認定(自主制)多数傷病者 ・救急法【日本赤十字社】 ・水上安全法Ⅰ・Ⅱ【日本赤十字社】(自主制)川辺・海での水難救助方法 ・ライフセーバーWater Safety(自主制) ・ベーシック・サーフ・ライフセーバー(自主制) …など |
備考
2025年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- ●【病院関係】
- 公立能登総合病院
- 恵寿総合病院
- 珠洲市総合病院
- 公立つるぎ病院
- 公立羽咋病院
- 城北病院
- とらたに整形外科
- 厚生連高岡病院
- IMSグループ富士見総合病院
- エルダーヴィラ氷見
- 特別養護老人ホームあかかみ …など
- ●【消防関係】
- 金沢市消防局
- 横浜市消防局
- かほく市消防本部
- 加賀市消防本部
- 砺波市消防本部
- 射水市消防本部
- 能美消防本部
- 西東京中央総合病院救急部
- …など
就職率100%(就職希望者数41名/就職者数41名 2022年3月卒業生実績)
就職支援
学生が納得のいく就職の実現に向けて、国家試験対策はもちろん、学生一人ひとりの希望や個性に合わせたきめ細かな就職支援を行っています。
また、国家資格キャリア・コンサルタントを有する教員が中心に、各学科の教員を挙げて個別の就職相談も徹底するなど、全力でサポートします。
各種制度
国際医療福祉専門学校七尾校での学びを支援する各種制度のご紹介!
資格取得支援
学びを深く身につけ、学生のさらなるチャレンジ意欲を高めるために、資格取得をマンツーマンでバックアップしています。
各学科で目指せる国家資格はもちろん、医療・福祉・保健に関するさまざまな資格取得に向けたスキルアップもフォローすることで、医療人としての可能性を広げます。

2R教育プログラム
本校独自の特別教育プログラム「2R教育プログラム 」とは、『レディネス(Rediness)教育である“プロフェッション養成講座”』 と 『リメディアル(Remedial)教育である“総合教養”』です。
1・2年次に各学科の専門教育に加え、社会人基礎力や基礎学力を磨くことで、プラスαの能力を身につけた専門職を目指すことができます。

プロフェッション養成講座
社会生活力から社会人基礎力、適合力までを段階的に学ぶ「プロフェッション養成講座」を実施しています。
学生一人ひとりにあわせた丁寧できめ細かな指導により、知識や教養をしっかり身 につけます。
|主な内容|
・グループ単位による国家試験対策
・オープンキャンパスの計画・実施による自己分析、外部ボランティア
・ノートのとり方、スケジュール管理法、清掃、挨拶、消費者生活センター講演、コミュニケーショントレーニング(他己紹介)
…など

総合教養
1年次から漢字や計算の授業を編成。これらの基礎学力を身につけることによって専門教育のベースを作るとともに就職試験にも有利に働きます。
|主な内容|
[医学漢字に有効]:漢検5級~3級(漢字)
[SPIに有効] :数検8級~3級(計算)

学生寮
遠隔地など通学が困難な学⽣のために、学⽣寮を⽤意。寮費は、光熱費込みで25,000~35,000円とリーズナブルです。
学校敷地内にある小丸山寮は、全室にバス、トイレ、ミニキッチン、収納棚付きベッド、インターネット接続環境などを完備しています。
安心して勉強に集中することができます。

無料スクールバス運行中︕︕
国際医療福祉専門学校七尾校では、富山方面からの通学者向けに高岡・氷見方面に無料スクールバスを毎日運行しています。
また、七尾市内巡回・七尾駅コースもあり通学への負担も軽減できます。

障がい者スポーツ指導員養成認定校で資格取得
石川県の専門学校では唯一*の「障がい者スポーツ指導員初級」の資格の取得が目指せる指導員養成認定校です。
授業カリキュラムでは障がい者スポーツ大会のスタッフとして活動したり、その他様々なパラスポーツの実習を行ってます。卒業後も、色々な団体で活動している学生もいます。
*出典元「日本パラスポーツ協会HP 2022年度(令和4年度)認定校一覧(都道府県別)」より

学びの分野/学校の特徴・特色
国際医療福祉専門学校七尾校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
国際医療福祉専門学校七尾校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 健康・スポーツ
- 公務員・政治・法律
国際医療福祉専門学校七尾校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
開く
0767-54-0177
- 学校No.7385
- 更新日: 2025.04.01