川村学園女子大学 私立大学
Kawajoで学ぶ。一人ひとりの個性が光り、誰もが魅力的だと思えるような未来を生きる女性を育てます。
大正時代、「感謝の心」を基盤とした「自覚ある女性」の育成と「社会への奉仕」を建学の理念として誕生した川村学園。以来、高等教育において、3学部に大学院を加えた文科系総合大学へと発展してきました。激しく変化する社会を柔軟に乗り越えるための「教養」、社会に貢献するための「資格」。本学は、この2つを柱とした教育を展開しています。
川村学園女子大学は、3学部8学科からなる少人数制の大学です。夢を実現するためにやるべきこと、夢と向き合うからこそ生まれる不安、わたしたちは一人ひとりの声に耳を傾け、寄り添い、学生の成長を後押ししています。先生、職員、友だちや先輩、頼れる存在がたくさんいます。一人ひとり違うけど魅力的。人を笑顔にできるような女性を育てます。
また、社会への一歩を踏み出す学生を応援する制度として、KAWAMURA奨学制度が充実しています。入試成績優秀者特待生制度や検定資格特待生制度では学費の減免、遠隔地居住者支援制度では学費の一部を補助します。


トピックス
2023.03.01
SNSでKawajoの今を発信しています!!
受験生の皆様に向けて、本学の最新の情報をお知らせしています!
本学のキャンパスライフをぜひチェックしてみてくださいね。
【Twitter】https://twitter.com/kgwupr
【LINE】https://page.line.me/kgwu
【Facebook】https://www.facebook.com/kgwu.pr
【Instagram】https://www.instagram.com/kgwu.pr/
Youtubeでは本学のPVも見ることができます!
【Youtube】https://www.youtube.com/channel/UCHtDusDLaz3l2g_-RkVygfw

2023.03.01
ブルーベリーによる産学連携 女子大生おすすめメニューを期間限定で販売しました!
観光文化学科では、「観光文化実践IX」の一環として産学連携に取り組んでいます。この科目は、学科の講義で学んだことを観光ホスピタリティ産業で実践し、企業や地域との結びつきの中で社会人基礎力も含め、問題解決力や実践力を身に付けることを目的としております。
2022年度は3年生32名が参加し、東京日野市にあるブルーベリー農家Neighbor‘s Farmと提携し「東京都産のブルーベリーを東京の人に広める」を目的に活動に取り組み始めました。3グループに分かれ、話し合いを重ねて「Neighbor‘s Farmのブルーベリーを使ったメニューを販売する」ことになりました。目白駅周辺のお店にアプローチをかけ3店にご協力いただけることになり、メニュー開発、PR活動、販売促進等の話し合いを進めていき、期間限定でのメニュー販売を行いました。

2023.03.01
児童教育学科 教員採用試験(小学校)の現役合格率大きく飛躍!
児童教育学科では入学後の4月から、小学校の教壇に立つことをイメージして取り組んでいます。特に3年生からは教員採用試験対策を年間700時間以上行うことを目標に学生一人ひとりに声がけをし、本腰を入れて取り組んでいます。4年生からは、学科教員の空き時間を利用し、集団面接の練習を続け、様々なテーマによるディスカッションで、教職に対する思考・表現を磨きます。1次試験合格発表後から2次試験対策を直前まで実施し、模擬授業、個人面接、論文等を学科教員が指導。特に夏休みに本番同様の対策に取り組んでいます。児童教育学科では、少人数制の長所を活かし、教員が一人ひとりの学生に対応し、学科全体(学生および教員)のチーム意識を強化。教員になりたい学生達の支援に全力投球します。

2023.03.01
幼児教育学科 公務員保育士試験の合格率が伸びました!
2022年度は、幼児教育学科の就職希望学生の約半数が公務員保育士に合格致しました。
川村学園女子大学(Kawajo)幼児教育学科では、公立保育所の保育士・幼稚園教諭に合格するために次の対策をしています。
①公立保育所の保育士と役所担当課長によるお話➡未来の自分のロールモデルをみつける。②定期的な勉強会➡日々の忙しい中でも、定期的に集まり、一緒に学びます。
③先輩による合格報告会➡合格した先輩からテキスト選び、勉強方法、面談の秘訣を教えてもらいます。
④教員&就職支援室の両面による支援➡幼児教育学科の教員と就職支援室の職員が夢の実現に向けて個別に丁寧なサポートが受けられます。
⑤公立の保育士を目指す仲間との交流の場の提供➡同じ目標の仲間と勉強方法や情報を共有して、内定をもらうまで諦めないで取り組みます。
これは少人数制で学生に寄り添う川村学園女子大学(Kawajo)だからできることです!勤務条件や、待遇の良い公立保育所の保育士・幼稚園教諭を目指して、一緒に進んでいきましょう!
2023.03.01
全入学者選抜にてインターネット出願実施!
全入試にてインターネット出願を導入しています。
入学願書は取り寄せ不要です。出願がかんたんスムーズになり、出願期間中は24時間いつでも出願登録可能です。入学者選抜要項は本学ホームページからダウンロードできます。出願前に必ず確認してください。

募集内容・学費(2023年4月実績)
川村学園女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部
国際英語学科
キャンパス | 目白キャンパス |
---|---|
概要 |
【国際英語学科の特色】 1. ネイティブ教員による少人数の実践英語クラス「EIA」、英語で行われる教養科目の授業、さらに授業時間外での外国人RA(助教)との会話を通して“使える”英語力を身につけます。就職活動で求められるTOEIC® TESTや留学に必要なIELTS など英語検定のスコアも伸ばします。 2. 世界の文化・社会を学ぶ授業、国際情勢を理解する授業、通訳や翻訳の授業を通して、国際的ビジネスや観光で活躍できる力を養います。インターンシップを含むニュージーランドの語学研修や、イギリス、チチェスター・カレッジへの留学で海外経験を積みます。 3. キャンパスが目白にあるという利点を活かし、教室の外に出て英語を実地で使うアクティブ・ラーニングを重視しています。ネイティブ教員を浅草や両国などの観光地に案内して英語で解説する通訳ガイド体験、明治神宮などで外国人観光客に声をかけて英語でガイドする通訳ガイド実習を実施します。 |
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,387,000円 後援会会費・学友会費・学年費として別途費用が必要となります。また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。 |
史学科
キャンパス | 我孫子キャンパス |
---|---|
概要 |
【史学科の特色】 1. 日本史、アジア史、西洋史を柱として、古代から現代にいたる世界の歴史を広く、深く知るためのカリキュラムを組んでいます。基礎を修め視野を広げた上で、自分の興味に合わせて好きな時代や地域の歴史をさらに深く学んでいくことができます。 2. 女性の立場から歴史像を書き換える女性史、従来とは異なる方法や視点で歴史を捉えなおす革命と戦争の歴史、犯罪と刑罰の歴史など、ユニークな講義を豊富に揃えています。少人数制で発表や質疑を重視する演習形式の授業も、全学年で行っています。 3. 教室での講義や書物から歴史を学ぶだけでなく、博物館・美術館見学、史跡や街並みの探訪、歌舞伎やオペラ鑑賞など、学外に出て「ホンモノの歴史」に触れる機会を多く設けています。その経験は、過去・現在・未来を深く柔軟に考えようとする時、必ず役に立つはずです。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,378,000円 後援会会費・学友会費・学年費として別途費用が必要となります。また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。 |
心理学科
キャンパス | 我孫子キャンパス |
---|---|
概要 |
【心理学科の特色】 1. 臨床心理学だけではなく、発達心理学、社会心理学、認知心理学まで広く学べ、さらに、自分の興味にあった領域を深く学ぶことができます。将来はカウンセラー、心理支援員、公務員、ビジネスパーソンなど、心理学の知識を活かせる仕事に就くことができます。 2. 心理学を通して学ぶ知識と技能を社会で活かすことをめざします。もちろん国家資格「公認心理師」にも対応しております。より高度に学べる大学院も備え、「公認心理師」と「臨床心理士」のダブル取得をサポートします。「社会調査士」のようにビジネスや産業で活かせる資格の取得もめざせます。 3. 豊富な実習科目やアクティブ・ラーニング科目を通じて、体験しながら楽しく心理学を学びます。学生どうしで協力しながら、一緒に問題を解決する方法を身につけます。コミュニケーションや情報処理の技術も身につけることができます。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,395,000円 後援会会費・学友会費・学年費として別途費用が必要となります。また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。 |
日本文化学科
キャンパス | 我孫子キャンパス |
---|---|
概要 |
【日本文化学科の特色】 1. 日本の文学・言語・美術・民俗・伝統芸能は文化的遺産です。日本文化学科では、このような多方面にわたる文化的遺産について、理論と実技から深く探究していくことで、さまざまな角度から「日本」を学び、世界に発信する力を養います。 2. 伝統文化の多様な実技を、プロのアーティストの指導によって直接学ぶことができるのは、本学科の大きな特色です。また、歌舞伎など伝統芸能の鑑賞教室や、美術館・博物館・寺社などの学外見学の授業も充実しており、実体験による学習を重視しています。 3. 中学校・高等学校の国語科教員免許、日本語教員の養成、図書館司書資格、博物館学芸員資格、日本漢字能力検定(2級以上)など、本学科での学びがダイレクトにつながる各資格の取得と、さらにその資格を活かした就職について、力強くサポートします。 ※教員免許の取得には、教職課程履修&修得により可能です |
定員 | 30名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,387,000円 後援会会費・学友会費・学年費として別途費用が必要となります。また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。 |
教育学部
幼児教育学科
キャンパス | 我孫子キャンパス |
---|---|
概要 |
【幼児教育学科の特色】 1. 幼稚園教諭と保育士のカリキュラムを連動させ、両方に必要な基礎知識と技術を徹底して身につけます。乳幼児の心身の発達や保育方法に関する知識、保育者として子どもにかかわる心構えや態度、音楽・造形・運動・児童文化等の技術を学び、感性を育てます。 2. 保育現場を想定した実践的な授業を1 年次より行います。それをもとに、大学に隣接する附属保育園での体験学習や保育ボランティアを体験します。子どもと直にふれ合う中で気づき、保育の学びを深めます。 3.現役の幼稚園教諭や保育士を講師に迎え、現代の保育現場における状況を幅広く学びます。また、地域・自治体との密接な連携により、年間を通して多種多様なボランティア活動を行い、地域の方々とともに活動しながら、保育の学びをさらに広げます。 |
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,421,000円 後援会会費・学友会費・学年費として別途費用が必要となります。また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。 |
児童教育学科
キャンパス | 我孫子キャンパス |
---|---|
概要 |
【児童教育学科の特色】 1. 1 年次の「基礎ゼミナール」では地域の小学校を訪問します。校長先生の講話で教師という仕事の魅力や意義を学び、授業参観で子どもの学びの姿にふれます。ボランティア活動、学校体験活動、教育実習と教育現場の体験を積み重ね、実践力を磨きます。 2. 2 年次の「児童教育基礎演習」では小グループでプレゼンテーションの技法を実践的に学びます。「介護等体験」や、地域や学校のボランティア活動で様々な人々に出会い、人との接し方を実地に学ぶことを通して、コミュニケーションの楽しさを知り、自信をつけます。 3. 体系的な教職科目の履修と並んで、教員採用試験対策講習会、模擬試験などを実施して、教員採用試験に備えます。3 年次では面接試験対策の個人指導や、集団行動、体育実技、模擬授業、場面指導など、採用試験に即した指導が充実しています。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,399,500円 後援会会費・学友会費・学年費として別途費用が必要となります。また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。 |
生活創造学部
生活文化学科
キャンパス | 我孫子キャンパス |
---|---|
概要 |
【生活文化学科の特色】 1. 栄養士・栄養教諭・家庭科の教員免許が取得できます。食で健康を支える時代を迎えた今、これらはこの時代にピッタリの資格です。ほかにも、フードスペシャリストや医療秘書実務士など多彩な資格の受験資格が得られます。 ※教職課程履修&修得により教員免許の取得が可能 ※日本フードスペシャリスト協会養成校一覧より ※日本医療福祉実務教育協会会員校リストより 2. 食の安心・安全や健康への関心が高まり、フードビジネスのニーズが高まっています。無農薬野菜の栽培を本学の農地で体験することで、環境保全型農業の重要性を知り、食に対する感性を高めます。また商品開発を通し、地域連携活動に対応できる人材を育てます。 3. 人生100 年時代を見据えて、ユニバーサルデザインの視点で、ファッションやインテリアをコーディネートし、生活を豊かにします。衣・食・住を総合的・複合的に捉え、Well-beingや生活の質(QOL)を高める視点を養います。自分のライフデザインのみならず、社会にも貢献できるようにします。 |
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,414,000円 後援会会費・学友会費・学年費として別途費用が必要となります。また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。 |
観光文化学科
キャンパス | 目白キャンパス |
---|---|
概要 |
【観光文化学科の特色】 1. 観光を学ぶ楽しさは、授業で学んだ理論をすぐに実際の観光地や観光産業にあてはめて確認できる点にあります。日本有数の観光地・東京をはじめ、地方の観光地、ホテルやテーマパークなどの現場での見学や研修は、新しい発見の連続です。 2. 「観光概論」や「観光心理学」といった理論的科目とともに、「ホテル・マネジメント論」や「旅行事業論」「エアライン事業論」「テーマパーク事業論」「ブライダル事業論」といった観光やおもてなしの現場で役立つ多彩な科目をバランス良く学べます。 3. 観光業で必要な英語コミュニケーション能力を養成するため、「観光英語基礎」「観光英語」などの英語科目、さらには「観光中国語」「観光韓国語」などの外国語科目も開講しており、学生の語学力向上を支援しています。 |
定員 | 40名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,387,000円 後援会会費・学友会費・学年費として別途費用が必要となります。また、履修科目や資格取得希望により、履修費・実習費が別途かかる場合があります。 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- EGGS’N THINGS JAPAN
- IMSグループ
- LITALICO
- SOMPOケア
- アインググループ
- 浅野機材
- 筑波銀行
- 茨城県教育委員会
- 茨城日産グループ
- インテックソリューションパワー
- エイジェック
- エヌ・ティ・ティ・データ・フロンティア
- カスミ
- 川和
- くすりの福太郎
- グリーンハウス
- クリナップソリューション
- ゴールドフラッグ
- サザコーヒー
- サザビーリーグ アイビーカンパニー
- 三協運輸サービス
- 叙々苑
- 生活協同組合コープみらい
- ゾフ
- 千葉県柏市役所
- 千葉県教育委員会
- 千葉県庁
- 千葉県成田市役所
- ちば東葛農業協同組合
- 筑波愛児園
- つくば市農業協同組合
- テラスホールディングス
- テラモト
- 桐和会
- トヨタカローラ南茨城
- トランスコスモス
- 新潟県新潟市役所
- 日本サービスセンター
- 博報堂プロダクツ
- ベストフードサービス
- ホンダカーズ東総
- マルエツ
- 萬珍樓
- 明治安田オフィスパートナーズ
- メガネトップ
- メークス
- メフォス東日本
- 山口県教育委員会
- ライフランド
- リリカラ
- …など
就職支援
本学就職支援の特色は、徹底した個別指導です。個別相談業務を外部委託せず、本学職員が学生の背景をしっかりと理解した上で一人ひとりに寄り添い、個別相談や履歴書添削、面接練習を繰り返し行います。キャリア教育科目と連携し、筆記試験対策や人事担当者を招いての就活ライブトーク、業界研究なども行います。就職活動を支援するプログラムが多数あり、地域や企業に貢献できる魅力ある人材となるよう学生を導きます。
<支援プログラムをPick up!>
●Kawamura塾
インターンシップや就職活動に向けて取り組んでほしい内容の講座を、少人数制で実施しています。
●就職支援のための特別講演会~就活ライブトーク~
様々な業界の方々から業界の動向、企業の求める人材像、社会人として必要な常識やマナーなどを知る機会を低学年時から設けています。業界研究入門、日本経済新聞の読み方、スーツの着こなし講座など。また社会で活躍する卒業生の講演もあり、女性の働き方を知り、自身のキャリアプランを考える良い機会となっています。
各種制度
川村学園女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
Kawajoの教育システム
文科系総合大学のメリットを活かし、特色ある教育システムを展開しています。
大学での学びの一歩を確実なものにするための「基礎ゼミナール」「情報リテラシー」からはじまり、知識や教養を広げ、能力を高めていく多彩な科目を用意しています。主専攻と並行しながらもう一つの専門知識を修得できる副専攻制度や、他学部・他学科の専門科目も履修できるクロスオーバー学習などカリキュラムも充実しています。卒業後を見据え、1年次から就職対策にも注力。一年一年、かけがえのない時間を大切に、段階的に目標への距離を縮めていきます。この先の未来で、一人ひとりが輝けるよう、全力でサポートします。
また、共通教育科目は学科学部の枠を超えて「広く、大きく学ぶ」ことを通して、学び体験することを楽しむ科目を設置。
「農とくらし/自然を体験する」や「MANGAとanime」「子育て論」などKAWAMURAオリジナルのユニークな科目を受講することができます。

最大4年間、授業料が免除になる特待生選抜を実施!
一般選抜I期・II期で成績優秀者特待生制度を実施します。入試成績優秀者に4年間の授業料の半額~全額が免除になります。(点数・得点率の条件あり)
学校推薦型選抜・総合型選抜等合格者もチャレンジすることが可能です。その場合、検定料はかかりません。
【一般選抜】
Ⅰ期:上位40名(上位20名は授業料を4年間免除、21~40位は授業料の半額を4年間免除)
Ⅱ期:上位20名(授業料の半額を4年間免除)
【一般選抜(大学入学共通テスト利用)】
Ⅰ期:上位20名(上位10名は授業料を4年間免除、11~20位は授業料の半額を4年間免除)
Ⅱ期:上位5名(授業料の半額を4年間免除)

KAWAMURA奨学制度が充実! 社会への一歩を踏み出す学生を応援します。
成績優秀者特待生制度の他に検定資格特待生制度などがあります。
<検定資格特待生制度(入学前の申請)>
入学前に英検1級などの資格を取得した方は、授業料を4年間免除。英検®2級などの場合は、授業料の半額を3年間、英検®準2級などは、授業料の半額を2年間免除します。
<遠隔地居住者支援制度(入学後の申請)>
遠隔地居住者で経済的に修学困難な学生に対して、学費の一部を補助する制度があります。(条件あり)
他にも、学校推薦型選抜(指定校)の入学金免除制度などもあります。

学生の強い味方!教職員が学生の学びたい意欲に応え、応援します。
職員をはじめ先生たちと気軽に話せる環境や、親身になって相談に乗ってくれるとてもアットホームな雰囲気なところが本学の強みです。履修の仕方や学生生活における悩みなどいろいろな相談ができ、きめ細かいサポートで学生たちをささえていきます。

学生寮 ~興文寮~
我孫子キャンパスがある千葉県我孫子市に隣接する柏市に学生寮「興文寮」があります。JR常磐線柏駅が最寄り駅です。入館入室のセキュリティ設備も整えており、ミニキッチン(IH)、ユニットバス、トイレ、机、ベッド、冷蔵庫、インターネット回線などの設備も整っています。学生同士の交流も盛んです。

学びの分野/学校の特徴・特色
川村学園女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
川村学園女子大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- 語学・国際
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- デザイン・芸術・写真
川村学園女子大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
- 学校No.674
- 更新日: 2023.09.21