ヒロ・デザイン専門学校 専修学校(専門学校) / 熊本県 認可 / 学校法人出田文化学園
【九州唯一】ファッションデザイン分野で高度専門士4年課程*1 HIROからプロを目指す!
文化服装学院の連鎖校として、2025年に75周年を迎えます。常に業界の最新動向を見据えながら、ファッションデザイン分野での高度な専門家育成を軸に、ファッション業界で活躍できる人材を育てる学校へと成長し続け、専門課程では数少ない高度専門士4年課程のプロフェッショナルデザイン科を設置し、地方都市においても、より高度な専門知識と技術を求められる企画・デザイナー、パタンナー職への道を実現しております。又、幅広い職種にも対応して、総合職での就職者も増加しております。本校が選ばれる理由は”少人数制”。一人ひとりの理解度や到達レベル、目標に合わせた柔軟な「個別指導」を行い、学生が「わかる」授業で「楽しく」学べ、しっかりと知識と技術が身につきます。また全学科に企業と連携した実践的カリキュラム、インターンシップを導入し、仕事が「できる」人材を育成しているため、高い就職率はもちろん、大手優良企業*2への多数の就職実績を誇っています。
※1.文部科学省HP 高度専門士の称号を付与する専修学校一覧より 2022年12月現在
※2.資本金3億円以上、従業員数300名以上の企業



トピックス
2025.03.01
企業コラボで実践力を磨く!
本学では、学んだことを「現場」で実践する機会としてさまざまな企業とのコラボを行っています。
百貨店等でのオリジナルセレクトショップ企画・運営やファッションビルでのオリジナルブランドの企画・販売などすべて学生主体で実施し、業界のプロとの交渉や企画提案、販売計画などを実務を通し、「現場」で求められるスキルとマインドを磨きます。
<これまでの企業コラボイベント事例>
■ヒロ・デザイン&熊本鶴屋百貨店New-S館「HIRO’S」
プロフェッショナルデザイン科の学生が自らデザイン、製作したオリジナルブランドを販売する期間限定ショップ。
商品企画、店舗設計・管理、検品から販売まですべて学生主体で運営します。
■期間限定セレクトショップ
ファッションビジネス科の学生たちによる期間限定セレクトショップです。
市場調査からショップ企画、買い付け販売まで、学生主体で運営。熊本未発売ブランドなど、オリジナリティあふれるセレクトショップを百貨店等の商業施設内に出店します。過去の出店先(熊本PARCO、COCOSA、カリーノ下通、New-S 他)

2025.03.01
検定試験における高い合格率
全国平均をはるかに上回る高い合格率!!ヒロ・デザインでは、学生たちがさまざまな検定試験にチャレンジしています。検定試験はプロになるための専門的知識や技術の見極めであり、合格を勝ち取る事によって、基礎力が確実にアップするだけでなく、就職活動への自信にもつながります。高い目標へ向かってヒロ・デザインの講師陣がしっかりとサポートします。
★主な検定合格率
(2024年度実績)
・パターンメーキング技術検定2級 66.6% (受験人数6名/合格者数4名)
・ファッション色彩能力検定3級 90.9% (受験人数11名/合格者数10名)
(2023年度実績)
・パターンメーキング技術検定2級 75% (受験人数4名/合格者数3名)
・ファッション販売能力検定3級 75% (受験人数4名/合格者数3名)
・ファッションビジネス能力検定2級 100% (受験人数2名/合格者数2名)
・ファッション色彩能力検定2級 100% (受験人数3名/合格者数3名)
・ 〃 3級 80% (受験人数15名/合格者数12名)

2025.03.01
業界トップクラスのデザイナーによる特別授業&直接指導
「ATSURO TAYAMA」デザイナー田山淳朗先生やデザイナー髙島一精先生等、業界トップクラスのファッションデザイナーの特別授業を1年次から全員が受講することが出来ます。また、少人数制だから学生全員がデザイン画の指導を受けたり、作品ポートフォリオ等、デザイナーの先生方に直接指導を受けることができ、実力を身に付けるチャンスが広がっています。

2025.03.01
アパレル業界のプロから直接学ぶ実践的・専門的カリキュラム
常に移り変わるファッションビジネスの世界において、業界レベルの指導を直接受ける事の出来る最先端のトレンド授業等を実施。ヒロを卒業し、業界で活躍中の先輩がどのような仕事をしているのか、どのような商品を世の中に送り出しているのか等を実際に見たり、聞いたりする授業を設定。また、アパレル業界で新入社員の教育をされているプロより直接学ぶ授業を取り入れることで、最先端の情報を身近に捉えながら学ぶことが出来ます。販売技術、マーケティング、VMD等幅広い実践的な学びから、次世代のファッションビジネスを展望できる人材を育成します。

2025.03.01
学生主体!!卒業ファッションショー開催
学生の集大成を発表する場である卒業ファッションショー。
学生主体で、会場や構成を企画しており、2023年2月は、熊本市街の中心部であるイベントスペース花畑広場にて開催。
2024年2月はびぷれす広場にて開催。2025年2月にはアミュプラザくまもとにて開催。
プロフェッショナルデザイン科が企画したデザインを基に、各学生約10スタイルの作品たちのランウェイは圧巻です。
募集内容・学費
ヒロ・デザイン専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
プロフェッショナルデザイン科
概要 |
「企画・デザイナー」「パタンナー」「総合職」など、ファッション業界のクリエイション分野や業界のスペシャリストを目指す、高度専門士4年課程です。 1・2年次に、服づくりに関わる基本から応用までの知識と技術をしっかり学び、3年次から一人ひとりの目的に応じて実践的な企画・デザイン・パターンをオリジナルブランド企画から制作の中で学びます。また、東京の有名デザイナーアトリエや企画室でのインターンシップを実施。実践的な力を養って、4年次の就職活動に備えます。4年次はオリジナルブランド企画から制作を目標に合わせて深く学び、企業で求められる即戦力を身に付けます。その他、パリや東京で活躍する業界トップクラスのファッションデザイナー、クリエイティブディレクターの特別授業や直接指導を1年次から全員が受けることができます。また、熊本の百貨店とコラボした、オリジナルブランドショップを出店!在学中からデザイナーデビューするなど、学生全員にチャンスが広がっています。 なお、卒業時には高度専門士(給与を含め大学卒業と同等の資格)の称号と大学院入学資格が与えられます。 |
---|---|
定員 | 15名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,070,000円(入学金200,000円含む) ※上記以外に入学時に教材費として12~15万円程度必要となります。 |
備考
2025年4月実績
ファッションビジネス科
概要 |
ファッションアドバイザーからトレーナー、エリアマネージャーなど店舗業務のキャリアや、バイヤー、プレス、ディレクターなど本社業務へのキャリアを目指す、短期・即戦力コースです。 1年次では、ファッションビジネス業界で必要とされる専門的な知識と技術を幅広く学び、2年次では、アパレルメーカーとタイアップし、質の高い接客が求められる百貨店でのインターンシップや業界第一線のプロの特別授業を通して、現場で要求される実践力や即戦力を磨きます。また、常に移り変わるファッションビジネス業界において、最先端のEC業務(インターネットでの取引、販売)やSNS等を活用したマーケティングの手法など情報流通分野のカリキュラムを取り入れ、次世代のファッションビジネスに精通した人材を育成します。 専門的に学んだ知識と技術の集大成として、オリジナルセレクトショップを百貨店やファッションビルに期間限定で出店。マーケティング調査・分析からショップを企画し、仕入れ・プレス活動から販売実務に至るファッションビジネスの一連の流れを実践的に学び、将来のキャリアアップに活かします。 |
---|---|
コース |
【2年次に選択】 ショッププロデュースコース→ブランドやショップの企画、実践を学び、ファッションビジネスにおいてのプロデュース力を身につける ショップスタイリストコース→販売力・スタイリングについても学び、ショップアドバイザーやスタイリストを目指す テクニカルコース→より服の構造を学び、制作する力を身につける |
定員 | 20名(ファッションビジネス科全体) |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,070,000円(入学金200,000円含む) ※上記以外に入学時に教材費として10~13万円程度必要となります。 |
備考
2025年4月実績
ファッション専攻科【大学・短大・専門卒対象】
概要 |
大学や短大、専門学校で学んだ人が、ファッションビジネス業界で要求される知識や技術を短期速習で身につけるための学科です。 パターンメーキング、ソーイング、ファッションビジネス論、販売技術、アパレル素材、カラー、西洋服装史、近代服装史などの目的に応じた科目を選択し、スキルアップを目指します。 |
---|---|
定員 | 10名 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 670,000円(入学金150,000円含む) ※上記以外に入学時に教材費として10~13万円程度必要となります。 |
備考
2025年4月実績
主な就職先・安心の就職活動サポート
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2015~2024年3月卒業生実績
- (株)ユナイテッドアローズ
- (株)ワールド
- (株)二コル
- (株)ファイブフォックス
- ジャヴァグループ
- (株)ジョンブル
- (株)アールエヌエー
- (株)ムーンスター
- カプリ(株)
- ワーゲン(株)
- (株)MID
- アムール熊本アトリエアルディ
- (株)アズノゥアズ
- (株)アバハウスインターナショナル
- (株)アングローバル
- イトキン(株)
- (株)エイ・ネット
- (株)オンワード樫山
- (株)キャン
- (株)ストライプインターナショナル
- (株)コム・デ・ギャルソン
- (株)エス・グルーヴ
- (株)TSIホールディングス
- (株)三陽商会
- (株)ビームス
- (株)フランドル
- (株)ワールドストアパートナーズ
- ジュングループ
- ベイクルーズグループ
- (有)中西商会
- (株)タケモト
- (株)ラ・モード
- マザーズインダストリー(株)
- 四季(株)
- (株)ベイブルック
- (株)ウィル
- (株)フォルムアイ
- (株)コーエイ
- (株)アズノゥアズ
- …など
就職率100%(就職決定者13名/就職希望者13名)
2024年3⽉卒業⽣実績
安心の就職活動サポート
【校内セミナー】
授業での計画的指導はもちろんですが、大手アパレル企業による学内セミナーや本学の卒業生などに特別講義を行ってもらい、より実践的な指導を行っています。
業界の専門的知識や技術を学ぶと同時に、社会人として求められる教養やマナーと自己表現力を養います。
各種制度
ヒロ・デザイン専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
充実したインターンシップ!
業界では、専門的な知識や技術を備え、仕事が「できる」人材が求められています。そのため本校では「知っている」「わかる」を「できる」にするため、全学科に企業インターンシップの機会を充実させています。プロフェッショナルデザイン科では、アパレル企業の本社やコレクションショーの現場、ファッションビジネス科では、百貨店やブランドショップの売り場、将来目標とする仕事の「リアル」な現場を経験することで、就活にも役立てています。
さらにプロフェッショナルデザイン科には独自の支援制度※もあります。
【※スーパープロフェッショナル人財制度認定。プロフェッショナルデザイン科特別支援制度】
3年次の都市部でのインターンシップ宿泊費を10万円まで支援します。(条件あり)

ヒロ・デザイン専門学校独自の学費支援制度
ヒロは頑張る人を応援します。
成績優秀者で一定の基準を満たした者が認定され、学業での特典を受けることが出来ます。
本校には、入学時の特待制度にくわえ、成績・出席優良者には進級時の特待やコンテスト受賞者に対する特待制度等、目標に向けて頑張る学生を応援する制度が充実しています。令和5年からは「スーパープロフェッショナル人財制度」を導入。認定されると、東京アパレルへのインターンシップ中宿泊支援費や個人でのショップ出店支援、授業以外で放課後や休日等に個別指導を受けることができる支援などがあり、夢の実現をサポートします。
<ヒロ・デザイン専門学校の学費支援制度>
・受験料免除制度
・特待制度
・進級時特待制度
・コンテスト受賞特待制度
・県外・遠隔地入学者支援制度
※各支援制度の対象、条件については本学までお問い合わせください。

個別支援チャレンジサポートが充実!!
学生からの要望もあり、近年のアパレル流通の中でも注目を浴びているECクラブを発足。学生が発起人となり、リサーチから活動を始めています。今後は自分たちで独自のECサイトを立ち上げ、実際のPOP UP SHOPと連動しながら運営していく予定です。
また、令和5年度より「スーパープロフェッショナル人財」制度を設立。基準を満たし、認定されると様々な特典を受けることが出来ます。在学中、夢の実現の為に頑張る人を応援する制度です。プロフェッショナルデザイン科の学生は「コンテストチャレンジサポート」も導入。挑戦者には、授業とは別に+αを実現する為、1人ひとりに特化したサポートを行っています。
またコンテストの上位に入賞すると報奨金が出る場合があります。

文化服装学院(東京)連鎖校
本学は、文化服装学院(東京)と教科書、教材、学校の活動に必要な情報を共有しています。
文化服装学院への編入受験及び、文化ファッション大学院大学の受験(4年課程のみ)が可能です。

学びの分野/学校の特徴・特色
ヒロ・デザイン専門学校で学べる学問
- 生活・服飾・美容
- 芸術・表現・音楽
ヒロ・デザイン専門学校で目指せる職種
- ビジネス・経営
- ファッション
ヒロ・デザイン専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-161-643
- 学校No.6212
- 更新日: 2025.03.01