安房医療福祉専門学校(看護学科) 専修学校(専門学校) / 千葉県 認可 / 社会福祉法人 太陽会
「看護師になりたい」あなたをトコトン応援します!
安房医療福祉専門学校は2014年4月に開校しました。
海と花のまち・館山の美しい自然環境のなか、斬新的な教育を展開し、様々な問題に適応できる看護師や、生涯にわたりキャリアを積み重ねていける看護師の育成を目指しています。
本校の特徴の一つとして、学生により良い教育サービスを行うための手段としてISO9001を取得し、学生参画型というユニークな方策で学校運営を推進しています。
また、看護師国家試験では全国平均を上回る高い合格率を誇り、多くの卒業生が看護師として地域医療を支えてくれています。
《私たちが大切にする6つのこと》
1.教育は、教える者と教わる者の協業によって成立する
2.イコールパートナーシップを大切にする
3.それぞれの個性にあわせた柔軟な看護教育を行う
4.変化に対応できる人材を養成する
5.多様性を認める
6.国際社会の一員としての自覚を育てる



トピックス
2025.03.01
SNSで情報発信中!
安房医療福祉専門学校のリアルを動画で紹介しています。
学校内の施設や実習の様子、充実のキャンパスライフをぜひご覧ください。
公式インスタグラムにて、日常の様子を発信していますので是非のぞいてみてください。
【学校内を見学してみよう♪】https://youtu.be/Ldqrqx-p_Vs
【実習室編】https://youtu.be/6XmkW6PTfSI
【学生寮】https://youtube.com/watch?v=BfqAnCMkEvQ&t=5s
↓最下部の「公式ソーシャルサイト」からもご覧いただけます。

2025.03.01
学生と教職員はパートナー!二人三脚で目指せ!看護師国家試験全員合格
本校は、学生を顧客であると考えています。全ての学生と教職員はパートナーであり、学生側の目標である「看護師国家試験全員合格」に向け、学生と教職員が一緒に考えたうえで、様々な取り組みを行っています。
理事長、学校長、教員らの参加する毎月の学校運営会議には在校生も出席。イコールパートナーシップを大切にした明るく和やかな雰囲気のなか、クラスを代表するクラス長や、様々な行事を推進する自治会役員が参加し、質の高い教育成果をめざして話し合いが行われています。会議に挙げられた課題は、ISO9001の仕組みによって、継続的な改善活動につなげています。学校開放時間の拡大や、実習病院の学習室設置など、様々な課題を共に解決してきました。

2025.03.01
「英語や数学が少し苦手」という方に!面接重視の入学試験
指定校制推薦は個別面接のみ。
公募制推薦・社会人推薦・一般選考の筆記試験は国語1教科のみ。
公募制推薦・社会人推薦は筆記試験と個人面接の総合判定。
一般選考は筆記試験合格者のみ二次試験(個人面接)を実施。
2025年度入試情報の詳細については、こちらをご覧ください。
【本校ホームページ:学生募集要項】
https://www.awa-school.ac.jp/entrance/outline/index.html

2025.03.01
学費サポート制度
社会福祉法人太陽会および実習先などの協力病院や自治体などが提供するさまざまな奨学金・修学資金制度を利用することができます。
①太陽会からの奨学金・修学資金等制度
奨学金は、卒業後3年勤務で返済免除となります。
②日本学生支援機構奨学金制度
第一種奨学金(無利息)/第二種奨学金(利息付)/入学時特別増額貸与奨学金
【その他】
◆各医療機関等からの奨学金制度(病院からの奨学金等)
卒業後、3~4年勤務で返済免除となります。
◆各自治体の奨学金(館山市・鴨川市・南房総市等)
◆県の奨学金

2025.03.01
学生寮
本校の学生寮は自宅から通学が難しい学生のために設けてあります。
家賃:月額4万円(光熱費・水道費込)
※太陽会入寮者奨学金制度利用者は月額2万円!
プライバシー尊重の1人部屋!フローレンスガーデン寮は全室南向きの明るい個室でリフォーム済みの綺麗なお部屋です。
バス・トイレ別、キッチン(IH式)、エアコン・家具付、共用洗濯室(洗濯機付)を完備。併設のキッチン・トイレ付き多目的室(独立棟)は、寮生仲間の学習スペースとして活用されています。
学校まで約2.1キロ、自転車で15分以内の場所にあり、近くにはコンビニエンスストアや、館山駅・安房地域医療センター行きのバス停があるほか、郵便局、ファミリーレストランもあり便利な立地です。また、駐輪場、駐車場完備です。

募集内容・学費
安房医療福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
看護学科(2025年4月実績)
概要 | 1学年40名の少人数制教育により、学習から学校生活、国家試験、就職まで親身にサポート。個人の状況に応じた相談・指導が受けられます。また、3年間を通して国家試験対策に取り組むことにより、効果的な教育成果を引き出しています。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金:810,000円 ※その他、教科書代・ユニフォーム・演習教材費・学生保険代・海外研修費が別途費用となります。 |
目指せる資格 |
看護師国家試験受験資格、専門士称号、助産師および保健師養成機関受験資格・大学編入学試験受験資格 ※助産師は女子のみ |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 安房地域医療センター
- 亀田総合病院
- …など
★就職率100%(就職者数36名/就職希望者数36名)※2024年3月卒業生実績
就職支援
高齢化社会に拍車が掛かる昨今、看護師の求人は年々増加傾向にあり、地域を問わず就職に困ることはありません。
主な実習病院、社会福祉法人太陽会の安房地域医療センターは、南房総地域の救急医療・地域医療の拠点として展開しており、急性期からリハビリテーション医療まで対応する亀田総合病院(鴨川市)とは、同じ亀田グループとして連携関係にあります。
一定期間(約3年)慣れた実習病院で看護師の経験を重ね、その後は病院などでキャリアアップを重ねることもできます。
出産・子育てなどライフステージにあわせて、福祉施設や在宅看護など個人の関心に沿った看護の場やキャリアアップの道が開けています。
各種制度
安房医療福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
看護師国家試験合格率
1年次から担任講師による個別指導と看護師国家試験対策の二重のサポート体制を敷き、少人数教育や勉強会、個別指導などのもと、第1期生から続けて全国平均を上回る合格率を達成しています。
第113回看護師国家試験結果
90%(全国平均87.8%)※受験者30名/合格者27名/2023年度
第112回看護師国家試験結果
100%(全国平均90.8%)※受験者32名/合格者32名/2022年度
第111回看護師国家試験結果
100%(全国平均91.3%)※受験者27名/合格者27名/2021年度
第110回看護師国家試験結果
100%(全国平均90.4%)※受験者25名/合格者25名/2020年度
※厚生労働省「看護師国家試験 学校別合格者状況」より

『Student of the Year』制度
毎年1年生、2年生から各1名、最優秀学生を顕彰する『Student of the Year』制度。選ばれた学生は、翌年の授業料が半額となります。
この制度は、2年次進級の際と3年次進級の際の2回チャンスがあります。

地域医療の最前線が学べる実習
実習先は、安房地域医療センターのほか、安房圏内の複数の医療機関、訪問看護ステーション、介護老人保健施設、包括支援センター、社会福祉法人太陽会の認定こども園など多岐にわたります。
患者様やご利用者様一人ひとりに寄り添い、心のこもった看護を実践。地元医療機関ネットワークと一体となって、地域医療の最前線が学べます。
(写真:安房地域医療センター)

おしゃれで綺麗な校舎
1階にある「実習室」は、講義が受けやすいように階段教室を備えています。最新の設備も整っていて、実際の病室と同じ環境で演習も行えます。
2階の「教室」の椅子も理事長こだわりのイタリア製で、長時間座っても疲れにくい椅子です。セミナールームやWi-Fiも完備されており、貸出用のPCで好きな場所でレポートの作成などもできます。
また、3階のオシャレなカフェ風の「ラウンジ」は学生からも人気です。
「図書室」も静かで学習しやすい環境です。当校では医学文献検索サービスを契約しており、レポート作成などにも利用できます。
本校の施設・設備はホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。
https://www.awa-school.ac.jp/floor/index.html

学びの分野/学校の特徴・特色
安房医療福祉専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
安房医療福祉専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
安房医療福祉専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 4大併修制度
- 学生寮
- 学生用駐車場
本校
所在地
〒294-0007
千葉県館山市腰越801-1
交通機関・最寄り駅
・JR内房線「館山」駅から日東バス「鴨川線(亀田病院行き)」または「千倉線(平舘車庫行き)」で「安房地域医療センター」下車、徒歩7分
・JR内房線「館山」駅からタクシーで約15分
開く
0470-28-5100
0470-28-5100
(平日8:30~17:30 ※祝祭日を除く)
FAX: 0470-28-5151
Mail: awa.office@awa-school.ac.jp
- 学校No.5429
- 更新日: 2025.03.01