宮城調理製菓専門学校 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 学校法人勝山学園/厚生労働大臣指定養成校
実践重視のハイレベルな学びで、調理師・パティシエを目指す
本校は創立から60年を迎え、調理師・製菓衛生師を社会的職業としてとらえ、優秀で志の高い、人間性豊かな人材を育成しています。
<本校の特色>
◆技術習得を優先した広いスペースと設備を備えた実習室
◆校内に設置されたレストラン施設での実践シミュレーション授業
◆食の安全と健康、美味しさへのこだわりを学ぶソーセージ・ハム・豆腐などの製造加工
◆研修旅行や海外特別講師によるグローバルな調理師・製菓衛生師の育成
◆伊達家饗応の研究と仙台堤焼の体験学習を通し、食文化伝承の大切さを学習
◆ビジネスマナーなど社会人・職業人としての教養教育
◆宮城県調理師会との連携による即戦力を養う技術指導
◆数多くの求人と高い就職率



トピックス
2023.03.01
全国コンクールでの活躍
様々な自治体や企業が主催するコンクールで学生が腕試しすることをバックアップ。素晴らしい結果を得ることはもちろん、それが自らの自信を高めることにつながります。
その中でも代表的なコンクールがグルメピック(調理師及び製菓衛生師養成施設である学校の学生のみが地区予選を勝ち抜き参加する全国大会)。
宮城調理製菓専門学校では東北代表として例年、数名の生徒が全国の舞台に立っています。2022年開催の第37回大会において、最高賞である「内閣総理大臣賞」を本校学生が受賞。名実共に全国No.1になりました。

2023.03.01
おせち料理実習について
年末が迫ると、調理系学科の1年生はおせちの実習を行います。
日本の伝統を伝承することからも重要な学習であり、これまで実習で学んだ日本料理の技術を実践的に確かめられる実習でもあります。
しかしメインは自分自身で作ったおせち料理を家庭へ持ち帰り、常に応援してくれている家族へ自らの学習の成果を賞味いただけることです。
ちなみに製菓系の2年生はこの時期クリスマスケーキを製作し持ち帰ります。

募集内容・学費
宮城調理製菓専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
上級調理技術科(2023年4月実績)
即戦力となるプロの人材育成を目指す
学科紹介 | 上級調理技術科は「⽇本料理・すし専攻」、「フランス料理・イタリア料理専攻」、「ホテル・レストラン・サービスコース」、「カフェ・ピッツェリア・パティスリーコース」の4コースで成り⽴っています。現場において即戦⼒となるための⾼い技術と豊富な知識、豊かな⼈間性を備えたプロの料理⼈を育成します。1年次は調理師としての⽇本料理・すし・⻄洋料理・中国料理すべてのジャンルをアカデミックに学び、基礎を身に付けます。2年次は学内レストラン施設における⼀般客向けにコース料理を提供する実践的な店舗運営を授業の⼀環として⾏います。また、校内施設の【百畳敷⼤広間】においては茶懐⽯や茶道を学習し、【バンケットホール】ではテーブルマナー授業を通して社会に出てすぐに活躍出来る⼈材を育成します。また、「ホテル・レストラン・サービスコース」ではブライダルに関する基礎知識やプロデュースに必要な企画⼒を学ぶことができ、結婚式に関わる職業を⽬指すことも出来ます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】160名 【対象】男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,410,000円 ※上記以外に共同購入品費、実習服代等が別途必要となります。 |
目指せる仕事 | シェフ・調理師・ウェディングプランナー・ホテルサービス・ソムリエ・フードコーディネーター |
目指せる資格 |
調理師(国家資格) 食品衛生責任者 フードコーディネーター 3級 調理師養成施設助手資格 ブライダルプランナー 3級(全米ブライダルコンサルタント認定) レストランサービス技能検定 3級(国家資格) 食育インストラクター フードテクニカルマネジメントコーディネーター |
調理師科(2023年4月実績)
調理の基本を徹底的に学ぶコース
学科紹介 | 基本を徹底して学び、1年間の短時間で調理師免許を目指します。調理師のプロとしての土台作りをねらいに、和・洋・中をはじめ、寿司などの基本を身につけます。特に基本技術は、一つをマスターした後に次の技術へとステップアップするので、確実に習得できます。業界が求める即戦力となる人材としての幅広い能力を高めます。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】120名 【対象】男女 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,400,000円 ※上記以外に共同購入品費、実習服代等が別途必要となります。 |
目指せる仕事 | シェフ・調理師・フードコーディネーター |
目指せる資格 |
調理師(国家資格) 食品衛生責任者 食育インストラクター |
上級製菓製パン科(2023年4月実績)
素材や商品知識をもったハイレベルな菓子職人を育成する
学科紹介 | 上級製菓製パン科は「パティシエ・ショコラティエコース」、「ブーランジェ(製パン)コース」の2コースで成り⽴っています。1年次は両コース共に洋菓⼦・和菓⼦・製パンなどの基礎技術を徹底して習得する事が出来ます。2年次にはそれぞれの専門コースごとにチョコレート、あめ細⼯、シュガークラフトなどの⾼度な技術や豊かな想像⼒を磨きます。さらに学内施設【製菓ブティック】での運営授業を通して、応⽤技術の実践から接客マナーなども学びます。また、フランス提携校との交流授業や特別講師による実習を展開しており、外国語の授業もあるので、本場のプロからも安⼼して指導を受けられます。そして、1年次修了時点で国家資格である「製菓衛⽣師」の受験資格を取得して、2年次在学中に受験が可能です。 |
---|---|
定員・対象 |
【定員】80名 【対象】男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,450,000円 ※上記以外に共同購入品費、実習服代等が別途必要となります。 |
目指せる仕事 |
パティシエ パン職人 和菓子職人 ショコラティエ |
目指せる資格 |
製菓衛生師(国家資格) 食品衛生責任者 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 【ホテル・総合】帝国ホテル
- ディズニーホテル
- ホテルオークラ東京
- リッツ・カールトン東京
- アマンレジデンス東京
- パレス東京
- グランドハイアット東京
- ヒルトン東京
- 仙台メトロポリタンホテル
- 仙台国際ホテル
- 仙台ウェスティンホテル
- 星野リゾート
- 八甲田ホテル
- 【日本料理】菊の井
- 吉兆
- 瓢亭
- 分とく山
- なだ万
- 銀座うかい亭
- 下鴨茶寮
- 伝承の宿 佐勘
- ホテルきよ水
- 【西洋料理】ひらまつ
- ミラキュルーズ
- オーベルジュ・オー・ミラドー
- シェ・ヌー
- 【中国料理】聘珍樓
- 四川飯店
- 南国酒家
- 赤坂飯店
- 銀座アスター
- 【鮨】久兵衛
- 築地すし好
- 鮨なんば
- 鮨しらはた
- 【洋菓子】トシ・ヨロイヅカ
- パティシエ イナムラショウゾウ
- アンリシャルパンティエ
- キルフェボン
- カズノリイケダ
- 【製パン】ドンク
- メゾンカイザー
- 代官山シェ・リュイ
- パン工房ウェルストン石井屋
- 【ショコラティエ】テオブルマ
- オリジーンヌ・カカオ
- 【給食調理】仙台厚生病院
- 仙台社会保険病院
- 山形県立新庄病院
- 防衛省
- …など
就職率100%(就職希望者数128名/就職者数128名)※2022年3月卒業生実績
就職支援
【厚生労働大臣許可による「無料職業紹介所」の設置による、多くの求人数・高い就職率】
求人企業数380社・のべ総求人数約1,200名の中から、きめ細かな支援を行い例年高い就職率を実現しています。
また、毎年7月には全国から80社以上の各分野の企業を招き、 校内において「企業ガイダンス」を実施し、就職意識を高める指導を行っています。
各種制度
宮城調理製菓専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
イル・ヴィアーレ IL VIALE
イタリア語で"大通り"という意味を持つ実践研修施設「イル・ヴィアーレ」。通りに面したおしゃれなオープンテラスの店内では、一般のお客さまをお迎えしての実習が行われます。
こだわりの設備の一つには、本場イタリアのピッツエリアでトップクラスの 「GIANNA ACUNTO社製」の薪を使用するピッツァ石釜を設置。
また、イタリアンコーヒーにこだわり、おいしいカプチーノやエスプレッソが作れるよう「LA CIMBALI社製」の最新エスプレッソマシンを導入。バリスター育成に力を入れています。

メルキュレー MERCUREY
「メルキュレー」では、レストランでの調理だけでなく、店舗運営を実践的に学びます。
メニューに季節テーマを設け、メニュー構成・原価計算・テーブルセッティング・器選び・材料発注・検品・棚卸・売上計算まですべて生徒が行います。
ここでは一般のお客さまをお迎えしてのレストラン営業を行い、お客さまの生の声を聞く貴重な経験を積むことができます。
また、レストラン内には本格的なバー、1,000本のワインが貯蔵できるワインセラーがあり、充実した内容のカクテル実習やソムリエによるワインの授業が行われます。

豆腐・湯葉製造室
「豆腐・湯葉製造室」では、豆腐プラント、ゆば製造機、ジャッキ台、薪かまどを設置し、素材のおいしさを生かす製法と職人の技術を体験。手間ひまかけることで出来たてのおいしさを学びます。

ショコラトゥリー・コンフィズリー実習室
「ショコラトゥリー・コンフィズリー実習室」は、チョコレート・あめ細工を極めるための作業に適した室温(20℃~16℃)管理ができるように設計された専門実習室です。

百畳敷日本間
学校の施設としては例のない約100帖の大広間で、 料亭や旅館を想定したサービスを実践。 茶懐石の道具も揃っており、茶懐石料理の実習も行っています。
また、大人数の料理を調理し仕上げる厨房、日本料理宴会厨房(大広間専用厨房)も完備。懐石料理、茶懐石料理、会席、松花堂などを実践実習し、日本の心や作法を学びます。

学びの分野/学校の特徴・特色
宮城調理製菓専門学校で目指せる職種
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
宮城調理製菓専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 海外研修・留学制度
- 最寄駅より徒歩圏内
宮城調理製菓専門学校
所在地
〒981-0917
宮城県仙台市青葉区葉山町1-10
交通機関・最寄り駅
●仙台市営地下鉄「北仙台駅」北出口[1]番より徒歩1分
●JR「北仙台駅」より徒歩3分
開く
022-272-3131
- 学校No.5322
- 更新日: 2023.04.14