
明治薬科大学 私立大学
実践的な医療薬学教育から研究まで幅広く網羅
明治薬科大学は2022年に創立120周年を迎えました。
これまでの120年の実績の下、「最も値打ちのある薬科大学」best value pharmaceutical university を目指して、実践的な医療薬学教育から研究までを網羅した独創的な教育カリキュラムに基づく教育・研究を展開し、未来に向けて更なる社会貢献を続けます。






トピックス
2022.03.01
WEBオープンキャンパス開催中!
新型コロナウィルス感染症の流行による感染拡大防止のため、Webオープンキャンパスサイトを開設しています。 なお、ご希望の方には本学過去問題集(赤本)を無料にてお届けします。奮ってお申し込みください!
https://u-lab.my-pharm.ac.jp/~weboc/

2022.03.01
徒歩3分の好立地!女子寮「せせらぎ」
個室とシェアユニット(4個室+共有ラウンジ)の2つの部屋タイプを有する女子寮で、本学から徒歩3分ほどの好立地にあります。寮生同士のコミュニティを重視し、協調性を養えます。
管理人夫婦が住み込みで駐在しているため安心・安全はもちろん、食事などの準備もあるので規律正しい生活を送ることが出来ます。

2022.03.01
「実就職率」ランキングで薬学系3位に掲載されました!
学部系統別「実就職率」ランキング(週刊東洋経済「本当に強い大学2021」2021年6月2日発行)において、薬学系の大学で3位として掲載されました。
本学でのきめ細やかな就職支援プログラム、就職サポートの結果かと思われます。
詳しくは本学HPかオープンキャンパス・進学説明会での就職支援説明にて
ご紹介しております。

2022.03.01
進学ブランド力調査2020「分野別志願度ランキング」の関東第3位に!
関東・東海・関西の3つのエリアに通っている2021年3月卒業予定の高校3年生(120,000名)に対して、「進学ブランド力調査2020」が行われました。
本学は、関東エリア312校において、「分野別志願度ランキング」で関東第3位になりました。
(リクルート進学総研・進学ブランド力調査より)

募集内容・学費
明治薬科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
薬学部(2022年4月実績)
薬学科
概要 | 6年制に移行した薬剤師養成教育。そのいちばんの目的は、充実した臨床実習を経て、患者さんの薬物治療の支えとなる薬剤師を養成することです。医師の処方箋に従って薬を調剤するだけでなく、医療の現場で患者さんと直接ふれあいサポートしていく役割が求められています。薬学科では、基礎教育からコミュニケーション能力の育成、充実した実習病院など、6年間の教育課程を通して、医療人としての薬剤師を養成します。大きな特徴として、5年次には希望進路に即してより実践的な実習や研修が受けられる7コースの独自研修プログラムを設定しています。 |
---|---|
募集内容 |
定員:300名 対象:男女 年限:6年 学費:2,290,000円(初年度納入金) |
生命創薬科学科
概要 | 研究職を目指して薬学をより深く追究していくために、大学院との連携を図り、早くから充実した研究体験が積めるカリキュラムを導入。大学院進学を視野に入れた1学年60名という少数精鋭教育で、医薬品の研究開発に貢献できる人材を育成しています。1年次~2年次は、少人数制で生命科学や薬学の専門性を高める基礎を学習。3年次から研究室における長期総合実習を行い、4年次に各研究室に所属し、卒業研究に専念します。研究から発表までマンツーマンに近い体制で長期の総合実習・演習指導し、卒業後、研究職を志す場合は基本的に大学院へ進学します。 |
---|---|
募集内容 |
定員:60名 対象:男女 年限:4年 学費:2,000,000円(初年度納入金) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- アストラゼネカ
- エーザイ
- 大塚製薬工場
- 小野薬品工業
- 第一三共
- 中外製薬
- ファイザー
- ベーリンガーインゲルハイム
- 持田製薬
- IQVIA
- イーピーエス
- パレクセルインターナショナル
- メディセオ
- 川澄化学工業
- 上尾中央病院
- イムスグループ
- 国際医療福祉大学病院
- 国立病院機構 関東信越グループ
- さいたま赤十字病院
- 自治医科大学附属病院
- 聖マリアンナ医科大学病院
- 筑波大学附属病院
- 医薬品医療機器総合機構(PMDA)
- 経済産業省特許庁
- 警察庁
- 国家公務員専門職食品衛生監視員
- アイセイ薬局
- アインホールディングス
- ウエルシアホールディングス
- クオール
- ココカラファイン
- ファーコス
- 富士薬品
- マツモトキヨシホールディングス
- 明治薬科大学大学院
- 東京医科歯科大学大学院
- アルバータ大学大学院
- …など
就職支援
各学年に応じた様々な就職支援プログラムが行われ、入学時より就職活動をサポートしています。4年制の学科では3年次に、6年制の学科では4年次に全員が研究室に配属となるので、研究室所属の教員、大学院生、研究室のOB・OG等、多方面から就職関連情報の収集とサポートが受けられます。また、大学と明薬会(同窓会)が連携して在校生の就職活動をサポートしています。さらに、各業界で指導的立場に立って活躍している多くの卒業生とのネットワークが本学の高い就職率につながっています。
【実就職率 97.8%】(2021年3月卒業生実績)
2021年3月に本学薬学部(薬学科・生命創薬科学科)を卒業した学生で、実就職率(大学院進学含まない)は97.8%(370名/378名)となり、高水準の決定率を維持しています。
【薬学科の進路】
●病院の臨床薬剤師
●地域社会の薬剤師
●臨床開発に携わる薬剤師
●医薬品情報提供に携わる薬剤師
●薬事・衛生行政や環境衛生分野
●漢方医療にも強い薬剤師
●新薬開発に関わる研究者
各種制度
明治薬科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
充実した実習先【薬学科】
薬学教育6年制移行に先がけて、大学院臨床薬学専攻で1年間の長期臨床研修、学部では病院・薬局実習を必修科目として実施してきました。これまでの実習先との太いパイプにより、6年制教育でのコース特別演習等はさまざまな施設で実習が可能です。
【主な実習先】
順天堂大学医学部附属順天堂医院、東京女子医科大学病院、日本医科大学附属病院、聖路加国際病院、埼玉医科大学病院、自治医科大学附属さいたま医療センター、筑波大学附属病院、東京慈恵会医科大学附属病院、獨協医科大学埼玉医療センター、榊原記念病院、国立がん研究センター東病院、薬日本堂、日本調剤、クラフト、ファーコス、フォーラル 他

医療コミュニケーション学・演習【薬学科】
これからの薬剤師には、従来の調剤業務だけでなく、薬物治療における重要な責任者としての役割が求められています。そこで必要不可欠なのが、医療コミュニケーション・スキル。本学では、いち早くそのトレーニングを6年制カリキュラムに取り入れ、様々な患者さんの実際の状況を想定した演習を実施します。臨床心理学的な理論に基づいた手法で、薬物治療に貢献します。

薬剤師のスペシャリストを養成する7つのコース【薬学科】
本学では、薬学科学生は全員が薬剤師資格を取得した上で、社会に巣立って行くことを目指しています。卒業後の進路は、病院や薬局だけでなく、製薬企業および治験支援企業や公的な試験研究機関、厚生労働省、医薬品審査機関などの公務員を目指すなど多岐にわたっています。
そこで、本学では、薬剤師国家試験受験資格に必須である標準実務実習に加え、学生の多様な進路に即した経験と実践力を養成できる7種類の特別コース(病院薬学、地域医療、臨床開発、健康薬学、伝統医療薬学、薬学研究、海外医療研修)を選択必修のプログラムとして用意しました。
学生は、希望に応じて特別コースを選択し、標準実習の無い時期に各特別コースの特長を活かした形で実習を行っています。

大学院と連動した研究体験【生命創薬科学科】
生命創薬科学科では、学部在籍時から生命科学や創薬に携わる研究者の育成を目指す大学院と、様々な連携を図っています。3年次までの物理化学、有機化学、生化学、薬理学などの基礎的科目では、講義とともに少人数による学生主体の演習スタイルを取り入れ、基礎知識の理解を確実にします。また4年次の卒業研究はマンツーマンに近い体制で、研究姿勢、語学力まで総合的に指導します。大学院の教育と連動させ、学部卒業後に大学院へと進み、スムーズに各人の専門性を高められる体制を整えます。また、大学院科目も選択履修でき、大学院進学後に単位として認められます。

大学院進学へのサポート体制【生命創薬科学科】
薬学の専門性を高め、将来、研究職を目指す学生が、大学院への進学をなるべく早く決め、4年次の卒業研究に集中できるよう、本学科では早期から本学大学院への指導を積極的に行います。本学大学院への進学希望者には、3年次から指導を始めて、より多くの学生が大学院推薦入試で合格できる体制を整えています。

入学特待生制度
選抜試験の成績により、初年次より最大3年間の授業料を免除する制度です。
1.入学特待生A
一般選抜B方式前期・推薦入学者特待生選抜試験の合格者のうち成績上位者について、薬学科10名、生命創薬科学科3名 の3年間(注)の授業料全額[薬学科4,020,000円、生命創薬科学科3,300,000円]を免除します。
2.入学特待生B
上記[1.]に次ぐ成績上位者について、薬学科10名、生命創薬科学科3名の2年間(注)の授業料全額[薬学科2,680,000円、生命創薬科学科 2,200,000円]を免除します。
3.入学特待生C
上記[2.]に次ぐ成績上位者について、薬学科10名、生命創薬科学科3名 の初年度授業料全額[薬学科1,340,000円、生命創薬科学科1,100,000円]を免除します。
(注)入学特待生AおよびBは、1年ごとに継続可否の審査を実施する。審査内容は各学年末の成績が、各学科の上位20%以内であることとする。

明治薬科大学奨学金
成績優秀、心身健全かつ向学心旺盛な学生に奨学費20万円を年1回支給。
2020年度は1年~6年合計103名に支給(各学年18名以内)。

学びの分野/学校の特徴・特色
明治薬科大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
明治薬科大学で目指せる職種
- 環境・自然・バイオ
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 公務員・政治・法律
明治薬科大学の特徴
- 地方入試
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
清瀬キャンパス
所在地
〒204-8588
東京都清瀬市野塩2-522-1
交通機関・最寄り駅
JR 武蔵野線「新秋津」駅下車(徒歩17分)
西武池袋線「秋津」駅下車(徒歩12分)
開く
042-495-5061
- 学校No.467
- 更新日: 2022.08.22