宮城高等歯科衛生士学院 専修学校(専門学校) / 宮城県 認可 / 厚生労働大臣指定 歯科衛生士養成校
創立満62年!歴史ある歯科医師会立の学校で、歯科衛生士を目指そう!
医療国家資格「歯科衛生士」は、歯科医療・保健・福祉の分野で活躍できる口腔のスペシャリスト。予防を中心とした歯科医療へと移りゆく今、歯科衛生士の専門性は歯科医療の中で重要な役割を担っています。
本学院は長年の実績を踏まえながら、常に進化し続ける教育内容で歯科衛生士を育成しています。
<プロを育てる4つのポイント>
◆歯科医師会がバックアップする「信頼」の教育体制
宮城県歯科医師会立で、全国トップクラスの施設と、質の高い最新のカリキュラムが特徴です。
◆歯科衛生士教育満62年の実績
1963年設立。創立満62年の歴史ある学校です。
2,500名を超える卒業生を輩出しています。
◆全国に先駆けて3年制を導入
2001年度、3年課程の新しい歯科衛生士教育を全国に先駆けてスタート。24年目を迎え、安定した教育内容を提供しています。
◆高い国家試験合格率と就職率
国家試験は例年高い合格率を維持し、求人件数は卒業生の約10倍を超えます。(求人件数/471件、卒業生/42名、2024年3月卒業生実績)



トピックス
2025.03.01
【学校説明会】令和7年度オープンカレッジのご案内
令和7年度のオープンカレッジは5月からスタート!
●模擬授業形式オープンカレッジ 5/11(日)10時~12時
医療系って難しいのかな?どんな講義を受けられるのかな?実際の授業を体験してみよう!
●歯科衛生士のお仕事体験ができるオープンカレッジ 6/29(日)、7/12(土)、8/9(土)、2026/3/14(土)10時~12時30分
在校生のサポートを受けながら、歯科衛生士のお仕事が複数、体験できるオープンカレッジ!
●ミニオープンカレッジ 11/15(土)、12/6(土)10時~12時
少人数制だから、質問しやすい!和やかな雰囲気でお仕事体験ができるミニオープンカレッジ!
参加を希望される方は学校HPのお申し込みフォームか、お電話にてお問い合わせください。

2025.03.01
充実した施設で、医療現場に即応した実践力を修得
実践的な知識と技術、臨機応変な対応力を身につける臨床実習を豊富に設け、専門性の修得をバックアップしています。
真剣に取り組む医療の現場、先輩歯科衛生士の姿、また実際の患者さんとのコミュニケーションが自分を成長させるステップとなります。

2025.03.01
専門分野の講師陣による講義
本学院では、東北大学をはじめとした大学や病院、施設などで実務をされている先生、宮城県歯科医師会会員の先生を講師としてお招きし、講義・実習を行っています。各科目において、専門の先生による講義となるため、より詳しく実践に向けた専門知識を修得することができます。
2025.03.01
「摂食・咀嚼・嚥下指導」教育の先駆者として
超高齢化社会を迎えた中、「十分に噛めない」「上手に飲み込むことができない」などの摂食嚥下(えんげ)機能に問題を抱える人が多くなってきました。誤嚥性肺炎などの感染予防の視点から口腔ケアの重要性が認識され、歯科衛生士の役割は広がってきています。本学院では、いち早くこの必要性に気付き「摂食・咀嚼(そしゃく)・嚥下指導」のカリキュラムを2003年度より開始し、高齢者施設実習も充実させてきました。卒業後は、本学院で修得した専門的な口腔ケアの技術と知識で、病院や施設等広い分野で活躍できます。
2025.03.01
グローバルな視野を持つ歯科衛生士育成のために
カリキュラムの一環として2002年度から歯科衛生士を目指す学生との交換留学を実施し、教養を深めるとともにその国の歯科衛生士の姿勢や教育に触れる機会を設けています。広い視野や経験豊かな人間性を持つスペシャリストの育成につながります。現在はカナダのカモーソン・カレッジという大学と提携しており、来日した歯科衛生士科の学生と互いの国の文化を教えあったり、学内実習や外部施設を訪問するなどの研修を行っています。

募集内容・学費
宮城高等歯科衛生士学院の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療専門課程
歯科衛生士科
学科紹介 |
歯科医師会立の学校であるメリットは、歯科業界に近い環境で歯科衛生士を目指せること。歯科医師会で行われる学会・研修会に参加することができ、歯科医師や関連団体からの手厚いサポートのもと、最新の知識を習得することができます。 多様化する歯科医療のニーズに応えるべく、基礎から応用まで幅広く高度な技術と知識を学べるカリキュラムとなっています。教養科目、臨床実習の充実を図るとともに、むし歯や歯周治療の口腔疾患の予防から、摂食嚥下に関する指導に至るまで、さまざまな分野で活躍できる歯科衛生士の教育を行っています。 |
---|---|
定員 | 45名※定員数変更申請中 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,150,000円 ※白衣・教科書・実習器材などの諸経費が別途必要。 |
主な就職先・支援プログラム
学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
就職率100%(就職希望者数41名/就職者数41名/2024年3月卒業生実績)
支援プログラム
◆就職支援◆
毎年、歯科医院、病院、施設、官公庁、歯科関連企業から求人があり、一人ひとりが希望と適性に合った就職を実現しています。
また、本学院で修得した単位を互換し、大学の3年次に編入することが可能です。大学卒業時に学士号を取得することを目指し、臨床・行政・教育機関等様々な分野で歯科衛生士の専門性を活かしながら幅広い活躍が期待されます。
各種制度
宮城高等歯科衛生士学院での学びを支援する各種制度のご紹介!
国家試験対策プログラム
本学独自の模擬試験や、国家試験に出題される科目の総復習講義、勉強会の実施など、長年の実績を踏まえた万全な国家試験対策を行っています。また、歯科衛生士国家試験対策学習アプリを導入し、自己学習できる環境を整えています。

宮城県歯科医師会立 特定制度(全ての入試受験者対象)
宮城県歯科医師会立の学校としての特別な入試特典です。
宮城県歯科医師会会員の歯科医師より本学院志願者として紹介された方は、入学金を全額(10万円)免除します。
(所定の申込書を出願時にご提出ください。)

兄弟姉妹等入学優待制度(新入生対象)
四親等内の親族に本学院の在校生または卒業生がいる場合、優待特典として1年次に10万円支給します。

学びの分野/学校の特徴・特色
宮城高等歯科衛生士学院で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
宮城高等歯科衛生士学院で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
宮城高等歯科衛生士学院の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
キャンパス
所在地
〒980-0803
宮城県仙台市青葉区国分町1-5-1
宮城県歯科医師会館3F
交通機関・最寄り駅
JR「仙台駅」西口から徒歩20分
地下鉄南北線「広瀬通駅」西4出口から徒歩5分
地下鉄東西線「青葉通一番町駅」北1出口から徒歩5分
開く
022-222-5079
- 学校No.4632
- 更新日: 2025.03.01