
兵庫医療大学 私立大学 / 学校法人 兵庫医科大学
兵庫医科大学と「多職種連携(チーム医療)教育」を実践する医療総合大学
社会ではいま高度医療や先進医療とともに、人を大切にする医療、信頼されるチーム医療、地域に密着した医療が求められています。このような社会の期待に応えるため、兵庫医療大学では同一法人にある兄弟校の兵庫医科大学(医学部)ならびに兵庫医科大学病院、ささやま医療センターとともに、社会に貢献できる医療人を育成します。
本学は、「薬学部」「看護学部」「リハビリテーション学部」(理学療法学科・作業療法学科)の3学部4学科を擁する“医療総合大学”として、各分野の専門性を高めるとともに、兄弟校の医学部を加えた全4学部合同で、他職種を目指す学生とともに「多職種連携」を学ぶ「学部合同カリキュラム」など、複数の医療系学部を持つ大学ならではの学びを実施しています。






トピックス
2020.12.23
"一般選抜”出願が始まります!
一般選抜の出願受付が始まります!
検定料割引制度や複数判定方式をぜひ活用してください!みなさまの出願をお待ちしています!
■前期A・B日程
・出願期間 1/7(木)~1/21(木) 消印有効
・試験日 2/2(火)前期A(薬・看・理・作)
2/3(水)前期B(薬・看・理・作)
・合格発表 2/13(土)
■共通テスト利用(学力重視型)前期
・出願期間 1/7(木)~1/29(金) 消印有効
・合格発表 2/13(土)
※前期A・B日程は学外会場あり。(大阪・岡山)
※詳細は本学Webサイトにてご確認下さい。

2020.12.23
Web個別相談会
オンライン(ZOOM)で高校生・受験生の個別相談を行っています!
大学の学びや入試などの相談に職員が対応します(1回20分程度)。
開催日時・詳細は以下、本学Webサイトにてご確認ください。
https://www.huhs.ac.jp/admission/event/admission
2020.12.23
創立50周年を機に新たな兵庫医科大学が誕生(予定)
創立50周年を機に新たな兵庫医科大学が誕生(予定)
兵庫医科大学&兵庫医療大学を統合し関西有数の医療総合大学へ
学校法人 兵庫医科大学は、同法人内の兵庫医科大学(西宮市)と兵庫医療大学(神戸市中央区)を統合し、創立50周年にあたる2022年4月※に、新たな医療総合大学の誕生をめざします。
※2大学の統合計画はあくまで予定。現在文部科学省への申請準備中であり、状況などにより変更する場合があります。
2020.12.23
神戸の海と山を一望できるキャンパス
兵庫医療大学は神戸市のポートアイランドにあり、海と山を一望できるキャンパスです。
アクセスは「三宮駅」からポートライナー「みなとじま駅」まで約9分、駅から大学まで徒歩約10分。
または、直通バス「ポーアイキャンパス線三宮バス停」から
『ポーアイキャンパス行き』に乗車約12分、「ポーアイキャンパス東バス停」下車すぐ。
神戸中心部からのアクセスもスムーズです。

募集内容・学費
兵庫医療大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
薬学部
医療薬学科
概要 |
『医療総合大学で「多職種連携が実践できる薬のプロ」をめざす』 多職種連携の中でも、近年特にその活躍が期待されているのが薬剤師です。薬学部では、6年をかけて、薬学の基礎から臨床薬学まで幅広く学びつつ、医療総合大学の強みを生かした多職種連携授業で、これからの医療を牽引する医療人へと成長できます。 【学びのポイント】 ① 医学部を含む他学部と多職種連携の基礎を養う 他学部と混成で行われる授業で、医療現場で必要な連携力を身につけます。 ②充実した設備と医師や薬剤師など専門家による指導 基礎から臨床研究まで最先端の薬学研究を実施している教職員から学べます。 ③東洋医学を学ぶチャンス 東洋医薬部門を設立し、他大学と比べて漢方などを学ぶ時間が充実しています。 ④ 地域社会をフィールドにした学びの実践 地域の生薬を使ったレシピづくりなど、実学的な学びを実践しています。 ⑤ 低学年次からの補習など手厚いサポート体制 苦手分野に対するサポートを1年次から行い、各段階でマスターすべき学習内容を積み重ねます。 |
---|---|
定員 | 150名 |
対象 | 男女 |
年限 | 6年 |
学費 |
初年度納入金:2,250,000円 (入学金40万円、授業料等185万円) ※その他諸会費等有り |
備考
<学べる学問>
●薬学
<目指せる資格>
●薬剤師
(2020年4月実績)
看護学部
看護学科
概要 |
『豊かな人間性と幅広い教養を身につけた看護職者を目指す』 様々な医療専門職が連携し、患者さんに最適な医療やケアを提供する現代の医療現場では、看護師にも高度な専門性が求められます。本学科では、主体的に行動するための深い看護の知識に加え、多職種連携を円滑に行うための、豊かな人間性や幅広い教養も身につけます。 【学びのポイント】 ①高度先進医療から地域に根ざした医療まで総合的に学べる 兵庫医科大学病院をはじめ、同一法人内に医療機関を有しており、最適な時期に安心できる環境で臨床実習が行えます。 ②国際社会で活躍できる国際看護学の教育プログラム アデレード大学との交換留学、欧州研修、北京中医薬大学への短期留学など、国際医療を学べる制度が充実しています。 ③少人数アドバイザー制度による個別指導 1人の教員が10 ~ 15 人の学生を担当し、学習に関する悩みや大学生活を送る上での心配事をサポート。 ④卒業生・修了生からの温かく丁寧な臨床指導 臨地実習先の兵庫医科大学病院には、学部卒業生が多く在籍。また、本学大学院を修了した看護師も臨床指導にあたります。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,900,000円 (入学金30万円、授業料等160万円) ※その他諸会費等有り |
備考
<学べる学問>
●看護学
●保健衛生学
<目指せる資格>
●看護師
●保健師(選択制)
●助産師(選択制)
(2020年4月実績)
リハビリテーション学部
理学療法学科
概要 |
『病院、施設、スポーツの分野など、身体機能に関する知識とスキルを身につける』 理学療法士は運動機能回復をサポートする専門家として、医療や福祉、スポーツなどの幅広い分野で活躍しています。患者さんのニーズを受け止め、課題に対して確実に応えられる力を身につけます。 【学びのポイント】 ①兵庫医科大学関連施設など「関西圏に広がる多彩な実習環境」 実習は、兵庫医科大学関連施設および「兵庫医科大学連携病院の会」関連施設を中心とした施設で実施。 ②少人数制によるきめ細やかな教育体制 1 学年の定員は40名。学生一人ひとりに応じた指導で、理学療法の知識と技術を着実に身につけます。 ③医学部を含めた本格的な多職種連携教育 兵庫医科大学医学部を含めた多職種連携教育を通して、医療現場における理学療法士の役割や求められる能力を学習し、コミュニケーション能力も磨けます。 ④日本代表フィジオから学ぶスポーツ理学療法 ホッケー日本代表のフィジオ(トレーナー)として、国際大会に帯同するスポーツ理学療法のスペシャリストが教員として複数在籍。スポーツ理学療法を深く学べます。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,800,000円 (入学金30万円、授業料等150万円) ※その他諸会費等有り |
備考
<学べる学問>
●リハビリテーション・理学療法学
<目指せる資格>
●理学療法士
(2020年4月実績)
作業療法学科
概要 |
『人の生活レベルを向上させるスペシャリストをめざし、高いスキルを修得する』 高齢社会となり、心と身体の回復をサポートする作業療法士の需要はさらに高まっています。様々な方とコミュニケーションを図りながら、適性や嗜好に合わせたレクリエーションなどを行う力を身につけていきます。 ①兵庫医科大学関連施設など「関西圏に広がる多彩な実習環境」 兵庫医科大学関連施設をはじめ同一法人内の医療機関、他病院との強固な関係性を生かし、豊富な臨床現場で実習を行います。 ②近隣の住民や障がいのある方とその家族との交流をとおして学べる環境 実習では地域に暮らす高齢者の方々にご協力いただき、模擬指導にチャレンジ。作業療法士に必要なコミュニケーション能力を磨きます。 ③ 国家試験合格に向けた早期からの取り組み 高度な医療専門職者養成を目標に、年次ごとの体系的な知識と技術修得をめざした国家試験対策を実施しています。 ④学年担任制による個人に応じたきめ細かい相談支援 学生生活や修学状況、国家試験学習、就職進路などを手厚く支援。個々に応じたきめ細かい対応で、学びをサポートします。 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,800,000円 (入学金30万円、授業料等150万円) ※その他諸会費等有り |
備考
<学べる学問>
●リハビリテーション・作業療法学
<目指せる資格>
●作業療法士
(2020年4月実績)
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 兵庫医科大学病院
- 兵庫医科大学ささやま医療センター
- 神戸大学医学部附属病院
- 大阪大学医学部附属病院
- 大阪市立大学医学部附属病院
- 山口大学医学部附属病院
- 兵庫県立尼崎総合医療センター
- 兵庫県立がんセンター
- 兵庫県立リハビリテーション中央病院
- 兵庫県立リハビリテーション西播磨病院
- 大阪府済生会吹田病院
- 神戸市立医療センター中央市民病院
- 加古川中央市民病院
- 南和歌山医療センター
- 南大阪小児リハビリテーション病院
- 京都岡本記念病院
- 神戸労災病院
- 大阪赤十字病院
- 姫路赤十字病院
- 大阪発達総合療育センター
- 明石リハビリテーション病院
- 日本調剤
- スギ薬局
- ウエルシア薬局
- ハリマ調剤薬局
- 総合メディカル
- 日本新薬
- 加古川総合保健センター(保健師)
- …など
就職支援
【合同病院説明会】
本学の運営母体である学校法人兵庫医科大学が設立した『学校法人兵庫医科大学 連携病院の会(約130の医療機関が加入)』では、会員病院による本学の学生のみを対象とした就職説明会をキャンパス内で開催するなど、ネットワークを最大限に活かした就職サポートを行っています。
【充実のキャリアサポート】
進路・就職相談の個別対応はもちろん、医療専門職者として将来像を意識できるよう、病院・施設等職場見学や仕事研究セミナー、キャリアデザインガイダンスなどを通し、早い段階からキャリア形成について自主的に考え、行動する力を育成しています。
各種制度
兵庫医療大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
薬学・看護・リハビリ+兵庫医科大学(医学部)合同で「多職種連携(チーム医療)」を学ぶ
薬学部・看護学部・リハビリテーション学部(理学療法・作業療法学科)の3学部4学科を擁する本学は、医療総合大学としてのメリットを最大限に生かし、他職種を目指す学生とともに「多職種連携」を学ぶプログラムを実施。
さらに、兄弟校の兵庫医科大学医学部の学生を含めた全学部混成のチュートリアル学習(少人数のグループ学習)を行うなど、医療全般への幅広い視野とコミュニケーション能力を身につけます。
また、兵庫医科大学病院をはじめ医科大学附属施設での充実した臨床実習や教育プログラムなど、医療人育成に最適な環境を整え、これからの医療現場で求められる「チーム医療人」を育成しています。

施設・設備が充実
神戸の海を臨む南欧風のキャンパスには、各学部の実習室、図書館、レストラン、オクタホール(大講堂)、国家試験専用自習スペース、体育館など、知識や技術を学ぶことはもちろん、価値ある学生生活を送るにふさわしい、充実の施設が整っています。

留学・海外研修
国際社会における医療現場に対応できる専門職を育成するため、現在、3つの海外留学・研修プログラムを実施しています。
■アデレード大学看護学部 学術交換留学プログラム(オーストラリア)
■欧州研修
■北京中医薬大学 短期留学(中国)
※詳しくは本学WEBサイト『グローバル教育への取り組み』をご覧ください。
→https://www.huhs.ac.jp/career/global

奨学金制度
〈入学生特別奨学金〉
◆対象:「一般選抜 前期A日程 スタンダード型」および「共通テスト利用入試(学力重視型)前期日程」の成績上位者
〇薬学部
学費60万円免除/最長6年間継続可能
〇看護学部・リハビリテーション学部
学費50万免除/最長4年間継続可能
〈兵庫医科大学病院奨学金〉
◆対象:看護学部学生
◆弁済免除あり
〈給付型奨学金制度〉
◆対象:経済的事由で修学が困難な学生
◆返済不要
※奨学金の詳細は大学案内をご確認ください。
【2020年4月現在】
課外活動
本学には約30のクラブ・サークルがあり、それぞれ充実した活動を展開しています。学部を越えた仲間と一緒に、より充実した大学時代を過ごしましょう。
<クラブ>
バスケットボール部、バトミントン部、野球部、硬式テニス部、サッカー部、卓球部、軽音楽部、Jazzバンド部
<サークル>
フットサルサークル、バスケットボールサークル、ダンスサークル、剣技サークル、ソフトテニスサークル、アウトドアサークル、コピーダンスサークル、漫画研究サークル、写真サークル、医療研究サークル、書道華道茶道サークル、室内楽団サークル、手話サークル、ポーアイ多職種連携学生ネットワーク、ソフトボールサークル、バレーボールサークル、水泳サークル
【2020年1月現在】

2020年3月卒業生の国家試験合格率
各学部で専門性を高めながら、全学的に国家試験対策に取り組み、全国的にも高い合格率を残しています。
■2020年3月卒業生合格率
・薬剤師 83.9%(合格者数94名/受験者数112名)
・看護師 100%(合格者数104名/受験者数104名)
・保健師* 100%(合格者数30名/受験者数30名)
・助産師* 100%(合格者数7名/受験者数7名)
・理学療法士 100%(合格者数47名/受験者数47名)
・作業療法士 97.4%(合格者数38名/受験者数39名)
*選択制により単位取得・卒業した者のみ受験資格あり

卒業後の仕事について
【薬学部】
病院/薬局/治験センター/治験関連会社/行政機関/教育・研究機関/メーカー(医薬品)/その他メーカー(飲料食品・サプリメント・化粧品・化成品など) など
【看護学部】
病院/保健所、保健センター/助産所/訪問看護ステーション/介護老人保健施設/事業所の健康管理部門など
【リハビリテーション学部】
医療機関(病院、クリニック、リハビリテーションセンター)/介護保健領域(介護老人保健施設、デイケア)/福祉領域/小児関連施設(重度心身障害児施設、児童通園センターなど)/保健領域(更生相談所を含む行政機関、保健所、保健センターなど)/スポーツ現場/教育・研究機関 など

大学院
大学院/薬学研究科(博士課程)、看護学研究科(修士課程)、医療科学研究科(修士課程)を併設。
専門領域を究めたスペシャリストを養成しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
兵庫医療大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
兵庫医療大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
兵庫医療大学の特徴
- 地方入試
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 独自奨学金制度
- 交換留学制度
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
078-304-3030
兵庫医療大学の注目記事
-
足し算より、掛け算の時代。 「チーム医療」は早めに意識して学ぼう!
ラグビー日本代表がスローガンに掲げ、「現代用語の基礎知識」選 2019ユーキャン新語・流行語大賞 年間大賞にも選ばれた「ONE TEAM」。一つのチームとなって物事に取り組む姿勢は、医療の現場でも、「チーム医療(多職種連携)」という言葉とともに求められています。足し算ではなく、掛け算による「チーム医療」とはなにか? そして、チーム医療の現場で役立つ学びとはなにか? これは、知識や技術にとどまらない、臨床や地域で活躍するための「実践力」についてのお話です。
- 学校No.4072
- 更新日: 2020.12.23