日本体育大学 私立大学
身体に纏わる文化と科学を学ぶ
日本体育大学は、建学の精神(理念)「體育富強之基(たいいくふきょうのもとい)」に示しているように、1891年に日本体育会体操練習所としてその歴史を刻み始めて以来、130年にわたり、一貫してスポーツを通してすべての人々の願いである「心身の健康」を育み、かつ世界レベルの優秀な競技者・指導者を育成することを追求し続けてきました。
本学は、この理念を実現する「ミッション(社会的使命)」を表明するとともに、理念を具現化するための「ヴィジョン(目標)」を掲げました。スポーツを文化として幅広く捉えた「体育・スポーツの総合大学」としての一歩を踏み出しています。



トピックス
2023.05.26
令和6年度4月 スポーツマネジメント学部 スポーツマネジメント学科 入学定員増加申請のお知らせ
スポーツマネジメント学部 スポーツマネジメント学科は、令和6年度(2024年度)4月より入学定員増加を予定しており、収容定員変更の認可申請を行いました。
※現在認可申請中ため、審査の結果、内容が変更となる場合があります。
スポーツマネジメント学科 入学定員変更について
変更前:145名 → 変更後:245名 ※予定
2023.03.01
キャンパス紹介ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=i-8y5SeWpd0
ドローンを使用して撮影したキャンパス紹介ムービーです!
各競技施設や教室、学生の部活動の様子もご覧になれます!

2023.03.01
救急医療学科紹介!
日本体育大学で救急救命士の資格取得を目指せる!
詳しくはこちら
https://www.nittai.ac.jp/gakubu/medical/kyukyu.html

2023.03.01
児童スポーツ教育学部の紹介!
日体大だからこそ学べる子どもと運動のよりよい関係!
https://www.nittai.ac.jp/gakubu/children/

2023.03.01
NEW! 児童スポーツ教育コースで取得できる資格が増えました!
児童スポーツ教育コースで中学校教諭一緒免許状(保健体育)が取得できます*!
*教職課程を履修・修了することで取得可能。
募集内容・学費(2023年4月実績)
日本体育大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
体育学部
体育学科
コース・専攻名 |
・スポーツ教育領域 ・競技スポーツ領域 |
---|---|
概要 |
スポーツを通じて青少年の健全な心と身体を育む力やスポーツの競技水準の向上に資する力を修得できるよう、関連する実践的な技術や理論について学修します。スポーツ科学及び、スポーツ医科学に関する知識のほか、コンディショニング管理やスポーツ傷害予防に関する知識や技能をもとに、一人ひとりの技術レベルに応じたスポーツ指導および学校、スポーツ団体、諸施設等との有機的連携が図れるリーダーシップを涵養します。 体育学科にはスポーツ教育と競技スポーツに関する学修領域を設け、より高度な実践力と知識とが体得できる本学独自のプログラムを設けています。 |
定員 | 800名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,598,000円 |
健康学科
コース・専攻名 |
・ヘルスプロモーション領域 ・ソーシャルサポート領域 |
---|---|
概要 | スポーツを通じて心身ともに健やかで豊かな福祉社会の実現に向け、健康・スポーツ医科学に関する実践的な技術や理論について学修します。スポーツによって生じる外傷や障害の対応も含め、心身の健康の保持増進と安全の確保に必要な実践的技術などを修得すべく、健康学科にはヘルスプロモーションとソーシャルサポートに関する学修領域を設け、より高度な実践力と知識とが体得できる本学独自のプログラムを設けています。 |
定員 | 195名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,598,000円 |
スポーツ文化学部
武道教育学科
概要 | 伝統ある日本固有の武道(柔道、剣道、相撲、空手、合気道、薙刀、弓道、少林寺拳法)、さらに武道と関連する日本舞踊、民族舞踏、和太鼓などの伝統芸能の指導者を育成します。日本の「道」の精神とともに実践的な技術や理論を理解し、国内外で活躍できる指導力を養います。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,598,000円 |
スポーツ国際学科
概要 | スポーツを通した国際協力・国際交流・開発援助を促進するためのノウハウを習得し、日本の精神文化に寄り添ったスポーツ指導を実践できる人材を育成します。国際社会を舞台に、スポーツを通じて社会に貢献できる指導者の育成を目指します。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,598,000円 |
スポーツマネジメント学部
スポーツマネジメント学科
概要 | スポーツに関係する歴史や社会学、政策、法律などを学び、スポーツ産業のさまざまな領域を理解します。さらに、スポーツビジネスの現場で活躍するリーダーとしての能力を養います。 |
---|---|
定員 | 145名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,598,000円 |
スポーツライフマネジメント学科
概要 | 心身の健康を維持・増進する生活を、すべての人に提供できるための知識と技術を身につけます。スポーツに関するマネジメント論やレクリエーション、まちづくりなどについても学び、「スポーツライフ」を理解し、一般市民に向けたスポーツの普及や健康増進を図ることをめざします。 |
---|---|
定員 | 110名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,598,000円 |
児童スポーツ教育学部
児童スポーツ教育学科
コース・専攻名 |
・児童スポーツ教育コース ・幼児教育保育コース |
---|---|
概要 |
「児童スポーツ教育学」とは「体育学(スポーツ科学)」と「教育学・保育学」の中でも特に児童期の発達段階に焦点をあてた「児童教育学」とを緊密に融合させた学問領域です。 本学ではコースによって小学校教諭、中学校教諭、幼稚園教諭、保育士の資格を取得することができます。(教員免許は、教職課程を履修&修了する事で、取得可能。) 次世代を担う子どもたちが「健康で豊かな社会」を築けるよう、体育・スポーツ・健康及び教育・保育の側面から貢献すべく設置されています。 |
定員 |
170名 ※児童スポーツ教育コース120名、幼児教育保育コース50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,598,000円 |
保健医療学部
整復医療学科
概要 | 心身の健康を育み、その向上を教育目標としてきた日本体育大学。整復医療学科では、日体大と日体柔整専門学校の実績の融合により、柔道整復分野の指導者や国際的に柔道整復をアピールできる英語コミュニケーション能力を備えた人材を養成していきます。現代医学を踏まえた指導・研究で、スポーツと健康増進への貢献を目指し柔道整復師を育成します。 |
---|---|
定員 | 90名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 1,898,000円 |
救急医療学科
概要 | 消防官や警察官、自衛官など国民の日常生活全般を支える任務に就くことが多い日体大卒業生。救急医療学科では、日体大の建学の精神のもとに培われてきた人材育成の基盤のうえに高度医療専門職者を養成する指導を展開していきます。プレゼンテーションスキルや患者とのコミュニケーション能力を含めた総合的な医療人の育成(救急救命士)を目指します。 |
---|---|
定員 | 80名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 | 初年度納入金 2,048,000円 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 防衛省(自衛隊)
- 法務省(刑務官)
- 海上保安庁
- 皇宮警察本部
- 警視庁
- 東京都東京消防庁
- 神奈川県庁
- 世田谷区役所
- トヨタ自動車(株)
- 日本生命保険相互会社
- 東急電鉄(株)
- 東日本電信電話(株)
- 日本たばこ産業(株)
- コナミスポーツ
- セントラルスポーツ(株)
- (株)ICI石井スポーツ
- ミズノ(株)
- 凸版印刷(株)
- パナソニック(株)
- ミツウロコグリーンエネルギー(株)
- 東邦ガス(株)
- 佐川急便(株)
- 東海旅客鉄道(株)
- アサヒ飲料販売(株)
- (株)セブン-イレブン・ジャパン
- (株)群馬銀行
- 東京海上日動火災保険(株)
- 積水ハウス(株)
- 東急リバブル(株)
- ALSOK東京(株)
- (株)大塚商会
- 医療法人新富士病院グループ
- IMSグループ本部
- 目黒星美学園小学校
- 清明学園初等部
- 淑徳中学校・高等学校
- 星槎高等学校
- 奈良女子高等学校
- あい・あい保育園
- しらゆり幼稚園
- …など
就職支援
本学では、「教員」「企業」「公務員」など、希望進路にあった就職支援プログラムを組んでいます。
教員希望者と公務員希望者には、筆記対策講座や模擬試験、合格者体験談などを実施し、企業希望者には、自己分析講座や模擬面接会、SPI対策講座などを実施しています。
また、3年生全員を対象とした、卒業生による仕事説明会や企業を招いた学内合同就職説明会も実施しています。
各種制度
奨学金制度
日本学生支援機構奨学金
国の育英事業の貸与奨学金制度で募集人数が最も多く、第一種奨学金(無利子貸与)と第二種奨学金(有利子貸与)があります。どちらも、卒業後返済義務があります。
例年新入生は4月上旬、在学生は4月中旬に説明会を開催しておりますので、希望者は学内の掲示を確認し、応募の機会を逃さないようにしてください。なお、家庭状況の急変などで奨学金が必要となった場合は、早めに各キャンパスの奨学金担当までご相談ください。
地方公共団体(都道府県等)奨学金
都道府県・市町村等、地方自治体の奨学金は、独自の採用となっています。募集案内は掲示にて連絡しますが、早めに出身(在住)の各都道府県・市区町村教育委員会へ問い合わせてください。

日本体育大学奨学生
本学では、学業成績または競技成績が優秀で心身ともに健全な学生に対し、奨学生制度を設け、学費について減免を行っています。なお、この制度は本学奨学生選考委員会の選考を経て年度ごとに選考されるものです。そのため前年度に奨学生であっても、学業成績や競技成績等により奨学生選考委員会の選考の結果、翌年度は奨学生でなくなる場合があります。予めご了承ください。

就職支援
本学では、「教員」「企業」「公務員」など、希望進路にあった就職支援プログラムを組んでいます。
教員希望者と公務員希望者には、筆記対策講座や模擬試験、合格者体験談などを実施し、企業希望者には、自己分析講座や模擬面接会、SPI対策講座などを実施しています。
また、3年生全員を対象とした、卒業生による仕事説明会や企業を招いた学内合同就職説明会も実施しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
日本体育大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 社会学・マスコミ・観光
- 工学・建築
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
- 栄養・食物
- 教育・保育
日本体育大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 音楽・イベント
日本体育大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
東京・世田谷キャンパス
所在地
〒158-8508
東京都世田谷区深沢7-1-1
交通機関・最寄り駅
●東急田園都市線「桜新町」駅より、徒歩15分またはバス5分
(1)「目黒駅行」
(2)「都立大学駅北口行」
いずれも「日本体育大学前」にて下車
●東急大井町線「等々力」駅より、徒歩25分またはバス10分
(3)「成城学園前駅」行、「日本体育大学前」下車
- 学校No.403
- 更新日: 2023.05.26