箕面学園福祉保育専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 文部科学大臣・厚生労働大臣指定
保育は『子どもが好き!』が1番!!幼稚園教諭、保育士資格が同一校で取得可能!
本校で取得できる「幼稚園教諭」「保育士」の資格は子ども達の未来と成長に携わる仕事です。知識や技術はもちろん「人間力」も必要になります。そのため、人の痛みや悲しみ、立場まで理解することのできる「高い人間性」を持ったプロフェッショナルの育成を目指しています。
本校では先生との距離が近く、アットホームな雰囲気のなかで、専門知識豊富な熱意あふれる先生たちが行なう授業は、常に気兼ねなく質問できる理想的な環境です。
2024.12.13
1月19日(日)オープンキャンパスでお待ちしています!入試願書受付中!!
本校では、毎月1回以上、オープンキャンパスを開催しています。
事前予約の少人数制で、じっくり相談できます。
主なメニューは、キャンパス案内・保育体験・入試ガイダンス・質問・個別相談会など。
保育科の教員が対応するので、実際の授業や学校生活の雰囲気など深く知ることができます。
詳しい内容や開催日程については、イベントページをご覧ください。
*************************************
今後も、感染症などの拡大を防止するため、
本校では、座席位置の配慮、会場入口のアルコール消毒液設置等、
安心してご参加いただけるように対策しております!
*************************************
笑顔で前を向いて、今できることをコツコツやっていきましょうね!
★ご相談・お問合せには個別で対応しております。気になることがあれば学校までお気軽にご連絡下さい★
2024.03.01
卒業と同時に[幼稚園免許]と[保育士資格]の取得を目指せるのは大阪で2校のみ*
本校は、文部科学省、厚生労働省の指定校のため、大学、短大や通信教育との併修なく卒業と同時に幼稚園免許と保育士資格の取得が目指せます。W資格が取得できる専門学校は大阪では2校のみ*です。
保育分野で欠かせないピアノは、個人レッスンもあるので、未経験の方でも大丈夫。二年間で、現場に出ても困らない即戦力を養えます!!
*全国幼稚園教員養成機関連合会HPより(2023年12月現在)
2024.03.01
附属幼稚園の子ども達とふれ合いながら、保育・教育実践力を身に付ける
箕面キャンパスの隣には、附属幼稚園があり、常に子ども達とふれ合いを持つことができます。専門的な授業を受けている教室に、子ども達のかけ回る元気な可愛い声が聞こえてくるような環境です。また、運動会・避難訓練などの園行事への参加を通して、保育・教育現場の経験を沢山積むことができ、卒業後に必要となる保育・教育実践力をしっかりと身に付けることができます。
色々なイベント体験を行ない、小さなお友達によろこんでもらえるよう、学生も頑張って準備します。たくさんの子ども達の素敵な笑顔を見るととても元気になります。
2024.03.01
新卒生から社会人経験者までが、共に楽しく学べる環境です
本校で学べる保育士・幼稚園教諭の仕事は、資格を取得すれば、年齢に関係なく長く続けることのできる職業なので、新卒生だけでなく、専門学校・大学卒業者や社会人経験者などからも広く人気を得ています。
そのため、クラスでは幅広い年齢層の学生が、和やかな雰囲気のなか、お互いに刺激し合いながら学んでいます。
2024.03.01
リーズナブルな学費設定・学費支援
本校では卒業までにかかるトータルの金額がとても安く抑えられています。
本校の学納金には、実習費や授業内での教材費、材料費なども含まれています。そのため、入学後に別途徴収する費用は教科書代等だけです。
授業料は前期(4月)と後期(10月)に徴収し、分納制度もあるため合格時の負担もありません。本校独自の支援制度も多数用意しており、本校以外の支援制度も活用すると、ほとんど負担なく学んでいただくことができます。
箕面学園福祉保育専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
保育科
通学先 | 箕面キャンパス |
---|---|
概要 |
70年以上の歴史がある本学科では、一人ひとりに目が行き届く教育環境のため、学生の個性を活かしながら、保育・教育の実践力を身に付けることを目指した質の高い教育がなされています。学校の雰囲気は、とてもアットホームで温かく、実践を重視しており、キャンパスに隣接した附属幼稚園では、常に園児との触れ合いを持つことができます。カリキュラムには、附属幼稚園の行事参加が多く組み入れられています。そうした経験は、保育実習、教育実習において役立ち、さらに卒業後に必要となる実践力につながっています。また、こども園が増える中、幼稚園教諭二種免許状・保育士資格の二つの資格が、卒業と同時に取得できる*ことも大きな魅力です。 *文部科学省、厚生労働省の指定校のため |
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
授業料:820,000円(教材費・実習費等を含む) *入学金は別途必要(特典あり) *テキスト・参考書等は実費が必要 |
備考
<目指せる仕事>
●幼稚園教諭
●保育士
<目指せる資格>
●幼稚園教諭二種
●保育士
●レクリエーション・インストラクター
●幼保英語検定 など
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年~2023年3月卒業生実績
- 認定こども園 箕面学園附属幼稚園
- 池田市立幼稚園
- 川西市立保育園
- 豊中市立こども園
- アトリオとねやまこども園
- 石橋文化幼稚園
- 亀之森幼稚園
- 千里敬愛幼稚園
- 認定こども園かわにしひよし
- トーマスひむろ認定こども園
- 服部みどり幼稚園
- ひめむろこども園
- ほうなん子ども園
- あい保育園牧落
- 明の守保育園
- いずみ保育園
- 小野原学園
- 川西共同保育園
- 多田こどもの森保育園
- 玉川学園高野公園保育園
- つばさ学園
- 豊中みどりっこ保育園
- ふしお台保育所
- めばえ保育園
- 夢の鳥保育園
- 大阪発達総合療育センター
- 救世軍希望館
- 慶徳会子供の家
- 豊中平成病院院内保育所
- …など
就職支援
<高い就職率で、確実な未来がサポートできる>
開校70年以上の本校では、少子高齢化時代にこそ重視される保育士・幼稚園教諭という価値ある資格者を世に送り出し、毎年高い就職率を維持し続けています。5,000名以上の卒業生との深い連携や、第一線で活躍してきた教員の努力により、確かな就職先が確保できます。就職相談も教員が親身に個別で行なう点も本校の特徴です。また、アットホームな校風の中でやさしい人間性を形成し実践力の身についた卒業生たちは、就職先からの評価もよく、募集時期になると多くの幼稚園・保育所などからの求人が寄せられます。
●2023年3月求人件数
・保育科 2,304件
箕面学園福祉保育専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
奨学金・支援金
学校独自の就学支援金制度により、高等学校卒業後2年以上の者、大学または、短期大学の卒業生、専門学校の卒業生の方たちが入学した場合、5万円~10万円の就学支援金が支給されます。また、希望者は日本学生支援機構の奨学金制度を受けることが可能です。さらに、
〔大阪府による修学資金の貸付制度〕
本校を卒業後、大阪府内で保育士として就職し、5年間従事すると貸付金の返還が免除
〔箕面市学生支援補助金制度〕
などがあります。各制度の申し込み方法・条件等、気軽に本校までお問い合わせください。
目指せる取得資格とおもな実習先
●目指せる取得免許・資格
・幼稚園教諭二種免許状
・保育士資格
・専門士(教育・社会福祉専門課程)
・レクリエーション・インストラクター資格(任意)
・幼保英語検定(任意)
●おもな実習先
伊丹乳児院・第2三恵園・大阪府済生会吹田療育園・うの花療育園・ななくさ学園・つばさ学園・救世軍希望館・認定こども園箕面学園附属幼稚園・認定こども園石橋文化幼稚園・認定こども園牧落幼稚園・学校法人亀之森住吉学園・箕面市立幼稚園・川西共同保育園・若葉幼稚園 ほか
希望に寄り添う実習先選び
1・2年生で参加する保育実習・教育実習(各10日間ずつ)では、学生からの希望も聞きながら調整を行ないます。
AO入試による特典
AO入試はあなたの熱意を伝えることを大切にした入試制度です。
試験は面接のみ!
入学検定料(25,000円) 無料!
年内受験者は入学金10万円減免!
1~3月受験者は入学金5万円減免。
さらに早期受験(11月末まで)合格者は入学金5万円減、
年内受験(12月末まで)合格者は入学金3万円減の特典制度あり。
早期受験・年内受験特典
早期受験(11月末まで)制度・年内受験(12月末まで)制度を利用すると、早期に進路を決定でき、入学金減免など多くの特典を受けられます。(対象外の入試区分もあります)
チャレンジ特待生入試
チャレンジ特待生入試では受験内容を選択でき、受験結果により支援金があります。
入学金も半額です。
学園長賞
学業成績、学校生活において優秀な者に対し表彰制度あり。
箕面学園福祉保育専門学校で学べる学問
- 教育・保育
箕面学園福祉保育専門学校で目指せる職種
- 保育・こども
箕面学園福祉保育専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 最寄駅より徒歩圏内
箕面キャンパス
所在地
〒562-0001
大阪府箕面市箕面7-7-31
交通機関・最寄り駅
・阪急「大阪梅田」駅より宝塚線「石橋阪大前」駅のりかえ「箕面」駅下車徒歩5分
・北大阪急行電鉄「箕面萱野」駅より阪急バス「箕面」下車徒歩5分
開く
072-723-6590
072-723-6590
(箕面キャンパス・代表)
FAX: 072-723-6684
Mail: minoofukuho@yacht.ocn.ne.jp
- 学校No.3996
- 更新日: 2024.12.13