九州共立大学 私立大学
共に学び、共に考える4年間。
[九州共立大学の特色]
1 一人ひとりに寄り添い育てる個別指導
1年から3年の「キャリア基礎演習」を通じて、課題解決能力の育成を図ります。また、担任制とし、年間を通して学修・修学支援を行うため「学修ポートフォリオ」で学修目標や履修結果をストックし、4年の「キャリア発展ゼミナール」で、4年間の学びを集大成として形にします。また、3年次には、就職支援スタッフが学生全員と進路について面談を行い、個人の志望に合ったきめ細やかな指導により優良企業等への就職をサポートします。
2 2学部が連携した幅広い知識が修得できるカリキュラム
経済学部・スポーツ学部が連携。主専攻・副専攻によりお互いの専門教育科目を一部履修することができ、より幅広い分野で活躍できる人材を育成します。
3 本学独自の採用試験突破プログラム「K-CIP」導入
専門学校・予備校とタイアップして公務員や教員採用試験の合格を目指す学生のため、試験対策の費用や膨大な学習時間の確保などの負担をできるだけ取り除き、学内で質の高い講義を受講できるよう導入された学部教育と連動したキャリア教育プログラムです。<ポイント>質の高い講義を安価で受講/学内受講で時間の節約/18単位まで卒業要件に認定/無理のない復習型講義/徹底した個別サポート
![九州共立大学 PRイメージ1](/img/psip/24010893/240911120320/1.jpg)
![九州共立大学 PRイメージ2](/img/psip/24010894/240911120320/1.jpg)
![九州共立大学 PRイメージ3](/img/psip/24010895/240911120320/1.jpg)
トピックス
2024.08.06
スポーツ学部 こどもスポーツ教育学科
2024年4月開設
*養成する人材
・体育やスポーツを通じた学校づくり・地域づくりに貢献できる教育実践力を有する人材を育成します。
*特色
・児童・生徒に対する教育の専門知識およびスポーツに関する知識に加え、多様化・複雑化する現代社会の課題に対する探求力を備え、自ら課題を解決に導く力を身につけます。
・少人数教育によるキャリア支援教育、児童教育学を基盤とした専門教育ならびにスポーツ実践指導を通して、質の高い学士力と確かな実践力を養います。
・学部の特性を活かし、スポーツの指導力のみならずスポーツの文化に精通した「体育に強い」小学校教員を養成します。
・小学校教諭一種免許状に加え、中学校および高等学校教諭一種免許状(保健体育)の取得を目指し、多様な児童・生徒に対応できる教育力を身につけます。
![九州共立大学 スポーツ学部 こどもスポーツ教育学科](/img/ptm/24010984/240524111620/1.jpg)
2024.04.01
経済学部 経済・経営学科に、2024年度「データサイエンス領域」設置
経済・経営学科では、経済学・経営学の基礎知識を学ぶとともに、めざす進路に応じた6領域で専門的な知見を深めます。また、新設の「データサイエンス領域」では、情報やデータを扱うための専門知識や技能を養い、情報化社会におけるあらゆる分野で活躍できる人材を育成します。
![九州共立大学 経済学部 経済・経営学科に、2024年度「データサイエンス領域」設置](/img/ptm/24010985/240524111620/1.jpg)
2024.08.06
経済学部 地域創造学科の学びが変わります!
経済学部 地域創造学科では、地域における実践活動を通して、地域の諸問題とその解決方法について考察する課題解決型授業を展開するため、地域や産業界などと協働した実践的な科目と各種資格取得を充実させた教育課程へ改編します。
2024年4月より、地域政策コースと観光まちづくりコースを設置しました。「地域政策コース」では、公務員としての専門教養を養成します。「観光まちづくりコース」では、観光という視点からまちづくりに必要な専門知識を養成し、旅行業務取扱管理者などの資格取得をめざします。
![九州共立大学 経済学部 地域創造学科の学びが変わります!](/img/ptm/24010986/240524111620/1.jpg)
2024.04.01
西日本でも有数の充実した施設が自慢。快適なキャンパスライフを応援!
福岡県北九州市の学園都市と呼ばれる折尾に位置し、博多・小倉へのアクセスも良好です。広大な敷地に近代的な施設・設備、第3種公認400m陸上競技場、屋内公認温水プール、全面人工芝のラグビー場・サッカー場を有しています。
また、各種新鋭トレーニングマシーンを備えた800平方mのトレーニング室など、充実した設備を持っています。学生の厚生施設を集めた自由ヶ丘会館には、学食・女子学生専用ルーム「さくらルーム」・紀伊国屋書店・売店・ATMコーナーなどを完備しています。さらに23万冊を超える膨大な蔵書を持つ図書館もあります。
2024.04.01
公務員・教員採用試験突破プログラム「K-CIP」
公務員採用試験・教員採用試験の合格を目指す学生のために導入された学部教育と連動した本学独自のキャリア教育プログラムです。専門学校とタイアップして質の高い講義を学内で受講でき、試験対策の費用や学習時間を軽減することができます。最長4年かけて、無理のない復習型の講義を展開。また、徹底した個別サポートを行っています。さらに、卒業単位に含めることができます。
募集内容・学費(2025年4月予定)
九州共立大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経済学部
経済・経営学科
コース・専攻名 |
6つの領域(科目群) ・生活経済領域…毎日の暮らしから貿易まで、経済知力を磨く! ・金融・会計領域…仕事や生活で活かせる金融知力を磨く! ・公共マネジメント領域…「新しい公共」を担う人材を目指す! ・経営管理領域…マネジメントを学び、ビジネスの企画・運営力を磨く! ・スポーツビジネス領域…スポーツで経済学を学び、スポーツを仕事にする! ・データサイエンス領域…情報やデータを経営やマネジメントに活かす! |
---|---|
概要 |
経済の仕組みや組織の効率化、効果的な運営・経営戦略などについて学びます。それらを通じて、知識や考え方の幅を広げ、論理的に説明し表現する力を身につけ、社会で活躍できる人材を育成します。 ①1年次は、経済学・経営学の基礎知識および職業人として不可欠な、基礎学力や一般常識などを修得します。 ②2年次からは、学生一人ひとりの進路目標や資格取得を目指して6つの領域(科目群)から体系的に科目を選択して学べます。 ③所属学科とは異なる学びができる「副専攻」で、就職先の幅を広げることができます。 |
定員 | 330名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,093,660円 ※入学金含む |
目指せる資格 |
・中学校教諭一種免許状「社会」 ※教職課程の履修と修得が必要 ・高等学校教諭一種免許状「商業」「地理歴史」「公民」 ※教職課程の履修と修得が必要 ・ビジネス実務士 ・上級ビジネス実務士 ・上級ビジネス実務士(国際ビジネス) ・上級ビジネス実務士(サービス実務) ・情報処理士 ・上級情報処理士 ・社会教育主事(任用資格) ・税理士 ・ファイナンシャル・プランニング技能士 ・旅行業務取扱管理者(国内・総合) ・日商簿記検定 ・サービス接遇検定 ・秘書検定 ・TOEIC(R)L&R |
地域創造学科
コース・専攻名 |
・地域政策コース…行政や公共団体において、地域サービスやまちづくりに貢献できる人材を目指します。 ・観光まちづくりコース…民間企業や行政において、地域の魅力を発見し、観光という視点から、まちづくりに貢献できる人材を目指します。 |
---|---|
概要 |
地域経済の活性化、地域に根ざしたビジネスの創造、地域振興や魅力あるまちづくりを担う人材を養成します。 ①地域での実践活動が2年次より必修です。連携協定を結んだ自治体などでのフィールドワークで得られた経験をゼミナールに活かし、課題解決能力を醸成します。 ②目的に応じた2つのコースに分かれ専門性を高めます。2年次からは行政職や公的団体、地元企業、起業といった学生一人ひとりの進路目標に合わせ、専門知識を修得します。 ③少人数制の徹底サポートで、将来を見据えた資格取得を目指します。1年次の日商簿記3級を皮切りに、TOEIC(R)L&RやITパスポートなどの資格にチャレンジできます。 |
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,093,660円 ※入学金含む |
目指せる資格 |
・日商簿記検定 ・TOEIC(R)L&R ・ITパスポート ・ファイナンシャル・プランニング技能士 ・旅行業務取扱管理者(国内・総合) ・社会調査士 ・宅地建物取引士 |
想定される進路 |
•地域社会の振興や経済の活性を担う企業(銀行等の地方金融機関、旅行・観光業、農林水産業、製造・販売業、運輸・物流業、NPOなど) •新たなビジネスを興すための起業や事業の再構築・新規展開を見据えた家業の継承 •行政職や公的団体にて地域サービスやまちづくりに貢献(公務員・社会福祉協議会、商工会議所・商工会、文化団体など) |
スポーツ学部
スポーツ学科
コース・専攻名 |
・アスリートマネジメントコース…セルフマネジメントの能力を持った新しい時代のアスリートや指導者の育成を目指す。 ・スポーツ教育コース…スポーツを通じて中学校や高校で教育を行う指導者を目指す。 ・スポーツトレーナーコース…スポーツドクターおよびコーチと連携し、選手を支えるトレーナーを目指す。 ・スポーツ政策コース…生涯(地域)スポーツの活性化を担い、スポーツ行政に携わる資質・能力の獲得を目指す。 |
---|---|
概要 |
体験を重視する教育を通じて自ら強みを見つけて、社会に出て最大限自分自身の能力を発揮できる人材を育成します。また、早期から進路に沿った専攻コースを選択し、目標とする免許・資格に特化したカリキュラムを履修することで体育・スポーツ学に関する高い専門知識・技能を修得します。 ①すべてのスポーツ施設が1キャンパスに集中し、広大なフィールドの中でスポーツの持つ魅力、楽しさとは何かを追究します。 ②2年次から4つの専攻コースに分かれ、自分の特性、将来の進路に沿った科目を選択し、専門知識と技能を修得できます。 ③教員採用試験対策、アスレティックトレーナーや健康運動指導士試験対策のカリキュラムも充実しています。 |
定員 | 250名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,343,660円 ※入学金含む |
目指せる資格 |
・中学校教諭一種免許状「保健体育」※教職課程の履修と修得が必要 ・高等学校教諭一種免許状「保健体育」※教職課程の履修と修得が必要 ・養護教諭一種免許状 ※教職課程の履修と修得が必要 ・トレーニング指導者[JATI-ATI] ・ジュニアスポーツ指導員 ・GFI(グループエクササイズフィットネスインストラクター) ・水泳コーチ3 ・健康運動指導士 ・アスレティックトレーナー ・社会教育主事(任用資格) ・キャンプインストラクター |
こどもスポーツ教育学科
概要 |
①卒業により小学校・中学校、高等学校の教員免許が取得可能 本学科では、卒業により小学校教員免許や中学校と高等学校の教員免許(保健体育)を取得できます。教員免許取得は選択制となっているため、3つの選択肢から学生一人ひとりが目標に向かって学びを決めることができます。 ②「教育」×「スポーツ」による充実した小学校教諭養成課程 全国でも数少ない、「スポーツ」を基盤とした体育に強い小学校教諭を養成します。スポーツ指導やスポーツ栄養などの科目を受講することができ、スポーツに関する知識と技能を高めつつ、こどもたちの心身のバランスのとれた発達のための独自の専門科目を学べます。 ③確かな「教育力」を有する教育者・支援者を養成 アクティブ・ラーニングによる「実践的指導力」「問題解決能力」に重点を置き、多種多様な演習・実習科目があります。学科の定員は50名と少人数制を採用し、きめ細やかな指導とサポートで確かな教育力を備えた教員を養成します。 |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金:1,343,660円 ※入学金含む |
目指せる資格 |
・小学校教諭一種免許状 ※教職課程の履修と修得が必要 ・中学校教諭一種免許状「保健体育」※教職課程の履修と修得が必要 ・高等学校教諭一種免許状「保健体育」 ※教職課程の履修と修得が必要 ・キャンプインストラクター ・ジュニアスポーツ指導員(受験資格) |
主な就職先・未来を共に見つめるキャリアサポート
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
過去3年間(2021年~2023年)の卒業生実績より一部抜粋(両学部)
- 国税庁(国税専門官)
- 財務省(長崎税関)
- 厚生労働省
- 海上保安庁
- 法務省(刑務官)
- 大分県庁
- 長崎県庁
- 福岡市役所
- 北九州市役所
- 福岡県警察本部他九州各県警察本部
- 北九州市消防局
- 教員:福岡県教育委員会
- 教員:北九州市教育委員会
- 九州旅客鉄道(JR九州)
- 西日本鉄道
- 小野建
- ナフコ
- 福岡ひびき信用金庫
- ギラヴァンツ北九州
- 北九州農業協同組合(JA北九)
- 豊田合成九州
- リョーユーパン
- 十八親和銀行
- フンドーキン醬油
- 肥後銀行
- 霧島酒造
- サンエー
- 長府製作所
- イズミ
- 日本銀行
- 日本製鉄
- 大和ハウス工業
- 西日本電信電話(NTT西日本)
- スズキ
- トヨタモビリティパーツ
- コカ・コーラボトラーズジャパン
- Fast Fitness Japan
- スポーツコミュニティ
- トータル・ワークアウトプレミアムマネジメント
- ゴールドウイン
- ヒマラヤ
- 幼児活動研究会(コスモスポーツクラブ)
- リーフラス
- ミズノスポーツサービス
- …など
進路決定率 2023年3月卒業生実績 ※2023年5月10日現在
経済学部 95.2%(進路決定者394名/卒業生414名)
スポーツ学部 96.5%(進路決定者245名/卒業生254名)
総計 95.7%(進路決定者639名/卒業生668名)
未来を共に見つめるキャリアサポート
①インターンシップへの万全なサポート体制
北九州商工会議所との連携で、豊富な受け入れ先が特長です。
②国家試験や各種資格試験を徹底サポート
通常のカリキュラム外で教員が行う「やる気支援」では、学生の成長速度に合わせ、資格取得や就職内定を目指し、より深い専門知識の修得や基礎力確認などを支援します。
③キャリア教育科目を通して1年次から就業力を育成
1年次から4年次までキャリア教育科目を通して、目標設定から内定獲得まで就職に向けた着実なキャリアプランニングをサポートします。
④公務員・教員採用試験突破プログラム「K-CIP」
専門学校・予備校とタイアップして、公務員採用試験・教員採用試験合格を目指す学生に向けた、学部教育と連動した本学独自のキャリア教育プログラムです。
・学部教育と連動し、18単位までが卒業単位に含められる
・最長4年かけて無理のない復習型の講義
・ダブルスクールの必要がなく時間的負担が最小限に抑えられる
・受講料(履修料)が安い
・大学の友人と共に学ぶことができる
・徹底した個別サポート+オンデマンドによる自習が可能
各種制度
九州共立大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
学力特待生制度
●学力特待生制度(学期毎の審査により最大4年間)
*K-CIP特待生選抜・学力特待生選抜とK-CIP特待生選抜(共通テスト利用)・学力特待生選抜(共通テスト利用)において優秀な成績をおさめ、下記のいずれかの条件を満たす者で、かつ目標達成のために大学が用意する講座、プログラム等に積極的に参加し、他の学生の模範となる者
※下記の【K-CIP特待生】【学力特待生】は出願時に選択となります。
【K-CIP特待生】*K-CIP受講必須
SA特待生:入学金及び学納金全額免除、A特待生:授業料全額免除、B特待生:授業料半額免除
更にK-CIP履修料全額免除
①中学校又は高等学校教諭を目指す者(経済学部 経済・経営学科、スポーツ学部 スポーツ学科)
②公務員を目指す者(経済学部 地域創造学科、スポーツ学部 スポーツ学科)
【学力特待生】A特待生:授業料全額免除、B特待生:授業料半額免除
①優良企業への就職を目指す者 ②アスレティックトレーナーを目指す者(スポーツ学部 スポーツ学科)
資格保有者優遇制度
日商簿記検定2級以上、全商簿記実務検定1級のいずれかの資格保有者で、本制度を希望し経済学部の学校推薦型選抜《一般推薦》に合格すれば入学金全額免除。但し合格した場合は、必ず入学すること(専願制)。
学力奨学生制度
学内活動においてリーダーシップを発揮し、かつ学業成績の優秀な、学生の模範となる者
○「優秀奨学金」:模範生かつ学力優秀な者
○「奨励奨学金」:文化、スポーツ、社会貢献で成果、業績を上げた者
※授業料半額給付(最大3年間・毎年申請)
学力特待生制度(在学生枠)(学期毎の審査により最大3年間)
【K-CIP特待】
2019年度入学生より適用*1年次よりK-CIP受講者対象
SA特待生:学納金全額免除、A特待生:授業料全額免除、B特待生:授業料半額免除
上記に加え2~4年時のK-CIP履修料全額免除
*2年生のうち、1年次よりK-CIPを受講した学生で、「学業成績の基準」等が本学の定める条件を満たす者
【一般特待】
<学業優秀型>A特待生:授業料全額免除、B特待生:授業料半額免除
*2年生のうち、「学業成績の基準」および「学生生活の基準」が本学の定める条件を満たす者
<学生スタッフ型>B特待生:授業料半額免除
*2年生のうち、「学業成績の基準」および「活動内容の基準」が本学の定める条件を満たす者
福原学園同窓生子女優遇制度
親・祖父母のいずれかが福原学園の設置する大学・短大・高校の卒業生である者においては、入学金の半額を免除
その他の制度
・兄弟姉妹助成制度
・海外プログラム特待生制度
・福原弘之奨学生制度
充実した最新のスポーツ施設
全面人工芝のサッカー場、ラグビー場及び多目的グラウンド(フットサルコート・ハンドボールコート)をはじめ第3種公認陸上競技場、野球場、屋内公認温水プールなど、すべてのスポーツ設備・施設がひとつのキャンパスに集結。
また、プロのアスリートがワークアウトで使うトレーニングマシーンを多数設置したトレーニング室や、学生アスリートがケガからの復帰を目的としてトレーニングを行えるリコンディショニングルームなど、最新のスポーツ施設が充実しています。
![九州共立大学 充実した最新のスポーツ施設](/img/psii/24012271/240911120320/1.jpg)
学びの分野/学校の特徴・特色
九州共立大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 体育・健康・スポーツ
九州共立大学で目指せる職種
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
九州共立大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
093-693-3305
- 学校No.3993
- 更新日: 2024.09.12