
桐生大学 私立大学
実践力を重視。資格取得のその先が重要です!
~「実学実践」の建学の精神のもと、看護師・保健師・助産師・管理栄養士・養護教諭・栄養教諭の資格取得を目指す~
医療保健分野では、人のこころや身体の仕組みに対する知識を持ち、聞くこと・伝えることに関わる技術を身につけ、その人にとって「健康で幸せな生活とはいったいどのようなものか」を共に考え、サポートする力が必要になります。
本学ではさまざまな講義や実習を通して、高度な専門性と実践力を身につけた人材の育成を目指します。1年次より学びの段階に応じた多くの実習を経験することにより、現場に欠かせない高い専門性と実践力を習得します。
社会に出て役立つ人間の育成という建学の理念のもと、資格取得のその先を見据えた「学び」を提供します。



トピックス
2022.03.01
最大で授業料を全額免除!特待生制度を導入(看護学科・栄養学科)
大学入学共通テスト利用入試前期を受験した者のうちから高得点の上位者を奨学特待生とします。
毎年継続可否の審査があり、一定の条件を満たすと最大で4年間の免除となります
◇特待生S(授業料全額免除) ◇特待生A(授業料半額免除) ◇特待生B(授業料1/3免除)

2022.03.01
Youtubeで知る桐生大学・桐生大学短期大学部
本学の特徴や学科紹介、さらにはキャンパスライフを知ることができる動画をYoutubeで公開しています。
オープンキャンパス前に本学のことを知りたい!そんな方にオススメです!
■Youtubeで知る桐生大学・桐生大学短期大学部
https://www.youtube.com/user/KIRYUUNIVERSITY

2022.03.01
高校生・受験生のための受験生応援サイト★
Open Campus情報や入試情報、在学生の声や卒業生紹介など、
高校生・受験生を応援する情報を色々掲載しています。
ぜひチェックしてみてください!
■受験生応援サイト
https://www.kiryu-u.ac.jp/cheer/

2022.03.01
LINE、インスタグラムで入試&オープンキャンパス情報をチェック!
キャンパスライフやイベント情報などを発信する公式アカウントです。
ぜひフォローしてください!
■公式LINE
友達追加は @kiryu-u.nyushi で検索
■公式Instagram
https://www.instagram.com/kiryu_university/

募集内容・学費(2023年4月 予定)
桐生大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療保健学部
看護学科
概要 | 看護師、保健師、助産師の国家試験受験資格と養護教諭一種の資格取得を目指すことができます。豊かな人間性を育むための幅広い教養と、看護学における確かな知識・技術の習得を基盤とし、広く社会に貢献できる人材を育成します。(保健師、助産師は選抜制、養護教諭一種は選択制となります) |
---|---|
定員 | 100名(認可申請中) |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,750,000円 |
医療保健学部
栄養学科
概要 |
医療や保健の分野だけではなく、スポーツや福祉、教育関係の職場でも 活躍が期待される管理栄養士を育成します。 管理栄養士の国家試験受験資格と栄養教諭一種・栄養士の資格取得が目指せます。チーム医療の一員として活躍するために必要な知識や技能、健康維持増進、疾病の予防のための栄養指導を行う能力など社会に求められる様々なニーズに対応できる管理栄養士養成課程に配慮されています。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,700,000円 |
別科
別科助産専攻
概要 |
看護師養成所を卒業している人、または卒業見込みの人を対象とした助産師の資格取得をめざす1年制の別科。医療現場での実習を中心に、分娩介助や妊産婦対象の保健指導、育児指導、また思春期や更年期の女性に対するサポートなど、母子保健全般にわたるケア能力を身につけます。助産師国家試験受験資格と受胎調節実地指導員資格等を取得でき、医療機関や保健施設などで活躍する道が開けます。 また開業助産師として地域に密着した母子保健活動に従事することもできます。 |
---|---|
定員 | 18名 |
対象 | 女性のみ |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 1,600,000円 |
主な就職先・就職支援・その他の進路
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- ●看護学科
- 東邦病院
- 前橋赤十字病院
- くすの木病院
- 伊勢崎市民病院
- 恵愛堂病院
- 高崎総合医療センター
- 富岡総合病院
- 善衆会病院
- 渋川医療センター
- 群馬病院
- 新小山市民病院
- 日本鋼管病院
- 東川口病院
- 行田総合病院
- 羽生総合病院
- 足利赤十字病院
- 熊谷総合病院
- 三愛会総合病院
- 圏央所沢病院
- 彩の国東大宮メディカルセンター
- 埼玉赤十字病院
- 東北医科薬科大学病院
- 佐久総合病院
- ●栄養学科
- 国立病院機構渋川医療センター
- 西毛病院
- 本島総合病院
- 内田病院
- 伊勢崎福島病院
- 足利富士見台病院
- 愛の家保育園
- 特別養護老人ホーム菜の花館
- 株式会社エムダブルエス日高
- 特別養護老人ホームシンフォニー
- 社会福祉法人群馬県社会福祉事業団 高風園
- 社会福祉法人宏和会高齢者福祉施設清輝苑
- 社会福祉法人まがたま会
- シンシア高崎ショートステイ
- 日清医療食品株式会社
- エームサービス株式会社
- 株式会社MITAセントラルキッチン
- 株式会社ベネミール
- 株式会社ミールケア
- 株式会社グリーンハウス
- 株式会社ジャパンフレッシュ
- 株式会社ハラダ
- くら寿司株式会社
- 株式会社クスリのアオキ
- 株式会社大麦工房ロア
- …など
就職支援・その他の進路
●学生支援センター(就職・進学に関する進路相談)
学生支援センターでは、学生の進路(就職や学部編入学・大学院進学など)の情報提供や学生相談を行っています。本センターは11号館1Fに設けられ、求人票や職場案内パンフレット、公務員採用試験要項、大学編入学案内、大学院案内が常備されています。また、資料の閲覧室や相談室なども準備されています。
●就職支援(看護学科)
キャリアガイダンスでの履歴書・面接指導をはじめ、学内で病院説明会を開催し、実際に働く方々との関わり合いを持つ場を提供しています。また、各都道府県・市町村の看護職、保健師の就職試験や養護教諭採用試験など、各自治体の合わせた進路指導や対策講座も行なっています。
●就職支援(栄養学科)
管理栄養士の多種多様な就職先に対応するため、個別に行なう履歴書・エントリーシートの作成指導をはじめ、本番さながらの面接の実践指導も行なっています。
●その他の進路
桐生大学別科助産専攻(進学)
各種制度
桐生大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
教職員と学生の距離が近い学風
学生一人ひとりの状況を把握し、きめ細やかな学生対応を重視。各学科・学年に担任教員を配置し、履修や進路、生活面などについて個別に指導しています。また、ウェルネスセンターによる心と体のサポート、学生支援センターによる進路支援など、教職員が積極的に関わっていく教育的風土が特徴です。

少人数による国家試験対策
3~6名程度の学生に対して教員1名がつき国家試験に関する対策学習を進めます。外部模擬試験に加え、本学独自の模擬試験の実施の他、専門分野の教員による個別指導・面談を通して学生の状況を把握します。きめ細やかな指導により一人ひとりが主体的に取り組める環境を充実させています。

1年次からの段階的な実習を重ね、確かな実践力を養う
1年次から始まる学外実習では、授業で学んだ知識を実践することで、確かな技術を身につけていきます。実習先には教員が同行し、きめ細やかなフォローを行います。また、技術だけでなく、医療保健分野では必要不可欠なコミュニケーション能力を養うことも大切にしています。

学びの分野/学校の特徴・特色
桐生大学で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 栄養・食物
桐生大学で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
桐生大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- ネット出願
- 社会人選抜
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒379-2392
群馬県みどり市笠懸町阿左美606-7
交通機関・最寄り駅
■東武桐生線「阿左美」駅下車、徒歩15分
■JR両毛線「岩宿」駅下車、徒歩25分
■JR「桐生」駅南口から、東武「新桐生」駅・「阿左美」駅を経由してスクールバスを運行しています。
■オープンキャンパス時は、JR「桐生」駅・「阿左美」駅のみ運行予定です。
開く
0277-48-9107
- 学校No.3833
- 更新日: 2022.05.13