まつかげ看護専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可
人のこころに寄り添い、笑顔を守る。知識・技術だけではない、心を支える看護師になろう!
私たちは、一人ひとりの患者さんと、個別に、真剣に関わり、
患者さんたちの幸せを最大化することが、看護の最大目標だと考えています。
人それぞれ、幸せのカタチは違うものです。一人ひとりの患者さんに合った、幸せな生き方ができるよう、サポートするのが私たちの役割であり目標です。
看護の単科の専門学校である、まつかげ看護専門学校では、
毎日一緒に勉強をするクラスメイトや、先輩や、教職員から色々な刺激を受ける日々を過ごすことができます。同じ看護師を目指す仲間でも考え方はそれぞれ。
でも、それがすばらしいのだと考えています。相手の考えを受け入れ、自分で考えることで、皆さんの理解の幅や、人間としての深みが出るはずです。
それこそが、看護師に必要な要素です。
まつかげ看護専門学校では、知識、技術だけでなく豊かな人間性を養うことができる教育の提供を目指し、日々邁進しています。


トピックス
2021.03.01
しっかり学べる5つのカテゴリー
<基礎分野>
専門基礎・専門分野を理解する上での基礎となる分野です。特に科学的思考の基盤作り、人間と生活・社会の理解を中心とした教育を基本としています。
<専門基礎分野>
医療・保健・福祉に対して広い視野を持つため、「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」「健康支援と社会保障制度」について学びます。
<専門分野Ⅰ・Ⅱ>
Ⅰでは看護に初めて出会う領域として、看護および他の領域を体系的に理解するための基盤をつくります。Ⅱでは看護の専門職として必要となる幅広い知識と技術と態度を学びます。
<統合分野>
社会の広い領域で、あらゆる健康レベルとライフステージにある個人・集団・コミュニティに対して、包括的な視点で看護を実践するための「在宅看護論」。既習の学習を統合し、組織における看護師の役割を理解して緊急時やハイリスク時に適切な判断・対応ができるよう、現場に近い環境を設定した「看護の統合と実践」からなり、卒業後、スムースに臨地の現場に対応できるような内容としています。
<臨地実習>
病院、老人施設、訪問看護ステーションなどで各専門科目における臨地実習を実施。

2021.03.01
臨地実習
本校は、精神科医療と高齢者への医療を中心とした病院を母体としており、それらの実習は関連病院、施設で行われるため、本校の卒業生から指導を受けられるなど、温かな雰囲気の中で実習を受けることができます。
各専門科目における臨地実習は、病院はもちろん老人施設、訪問看護ステーションなどで実施。
幅広い実習を通して、プロになるための実力を身につけることができます。

募集内容・学費
まつかげ看護専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療専門課程看護学科(21年04月実績)
概要 | 本校では、看護専門職として必要な知識・技術はもちろん、豊かな人間性をもち、よりよい人間関係を築く能力を養うための教育に力を注いでいます。社会において、人間をかけがえのない存在として尊重し、チームと協同して保健・医療・福祉に貢献できる有能な人材を育てます。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 1,050,000円 |
備考
【目指せる資格】
<受験資格を取得>
看護師
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2020年3月卒業生実績
- 医療法人生生会 松蔭病院
- 医療法人生生会 まつかげシニアホスピタル
- 稲沢市民病院
- AOI名古屋病院
- 名古屋掖済会病院
- NTT西日本東海病院
- 中京病院
- 中部ろうさい病院
- …など
就職支援
母体である医療法人生生会の松蔭病院とまつかげシニアホスピタルへの就職が可能です。
また、実習を行った施設や病院への紹介も行っています。
各種制度
まつかげ看護専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
プロになるために必要な知識と技術を学べる環境
看護学実習室、演習質、調理実習室、在宅・老年看護学実習室、小児・母性看護学実習室など、看護のプロとなるために必要な設備がすべて整っています。
<看護学実習室(写真)>
フロアー全体がダイナミックにレイアウトされ、「フィジカルアセスメントモデルphysiko(フィジコ)」を始め、医療の最前線で使用される器機が整備されています。
ここでは教員との緻密なかかわりの中で、自分の技術を納得出来るまで確認・修正できるため、看護に必要とされるエネルギーを充電することができるポジティブな空間となっています。

学びを助けるさまざまな施設
<視聴覚室>
プロジェクターをはじめビジュアルプレゼンター、OHP、OHC、CD機能を装備し、基礎知識を体現するための学習プログラムをもとに、必要な知識を効率よくマスターできます。
<図書室>
基礎から専門・教養に至るまで、全分野の諸文献が揃います。1人でゆっくりとDVD鑑賞ができる視聴コーナーも設置。感性を育み、人間を見つめるための、“知”の立体的エリアとなっています。
<情報処理室>
パソコンを使い、文書処理、表計算、プレゼンテーションの仕方など、基礎から実践まで幅広い知識と技術を身につけることができます。

キャンパスライフ
新入生歓迎会、戴灯式、校外研修、スポーツ大会、芸術鑑賞、3年生を送る会など、たくさんのイベントがあります!
同じ夢を持って集まった仲間たちと過ごす時間は、かけがえのない思い出になります。

研修旅行
団体⾏動を通じて、安全を最優先とする集団の中における協調性、⾃主性、責任感を学びます。また異文化を体験し、将来に向けて自己を研鑽することで、一生忘れられない仲間との思い出をつくることができます。

奨学金
1.医療法人生生会(設置母体)奨学金制度(定員なし):
年額900,000円 3年分貸与(総額270万円)
看護師免許取得後、医療法人生生会関連施設にて3年間勤務すれば返済免除となります。
2.日本学生支援機構奨学金制度(若干名)

貸付金制度
月額30,000円~(入職後分割返済)

学びの分野/学校の特徴・特色
まつかげ看護専門学校で学べる学問
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
まつかげ看護専門学校で目指せる職種
- 医療・歯科・看護・リハビリ
まつかげ看護専門学校の特徴
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学生寮
本学
所在地
〒454-0926
愛知県名古屋市中川区打出ニ丁目341番地
交通機関・最寄り駅
●地下鉄高畑駅より【多加良浦行き/幹高畑1号系統】
打出町下車(徒歩5分)
●栄駅より【中川車庫前行き/栄23号系統】
打出町下車(徒歩5分)
●金山駅より【権野行き/市バス20号系統】
打出本町7丁目下車(徒歩5分)
●金山駅より【中川車庫前行き/市バス21号系統】
打出町下車(徒歩5分)
開く
052-353-5171
- 学校No.3723
- 更新日: 2021.03.01