阪和鳳自動車工業専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可
どこよりも自分の手で触れることにこだわる学校で、確かな技術を持つ自動車整備士に!
「クルマが好き」
「クルマのエンジニアになりたい」
「いつかはレーシングチームのピットクルーになりたい」
阪和鳳はそんなあなたの”夢”を叶えるチカラがあります。
全くのゼロから2年間でクルマやバイクの構造やメンテナンス及び整備を学び、プロの整備士を目指せます!
とりわけ実習授業には、こだわりを持って臨んでいます。
知識を得るのと、実際に体感するのは大違い。自分の手で触れ、中の中まで知り尽くしてこそ、本当のプロに近づけます。だから、実習では分解・組立など、あれもこれも、全部やる。「ここまでやるか?」というところもやる。全ては将来誰にも負けない整備士になるためです。



トピックス
2025.03.01
2024年度就職内定率100%※
毎年高い就職率を誇る本校。2024年3月卒業生58名(就職希望者55名/就職者55名/就職率100%)
埼玉トヨペット/大阪ダイハツ/関西マツダ/大阪トヨペット/トヨタL&F近畿/南海グループ/住友ナコ/コーンズカンパニー/JAF/いすゞ自動車近畿/スズキ自販和歌山/ホンダカーズ大阪/日産大阪販売/シュテルン天王寺/八光自動車工業/和歌山トヨペット/シュテルン和歌山/ネクステージ/東京海上日動サービス/和歌山三菱ふそう/フォーシーズンズ/スズキ自販近畿/西日本三菱/双日オート/西尾レントオール その他

2025.03.01
『LINEで個別相談会』を開始しました!
阪和鳳自動車工業専門学校の公式LINEにて個別相談/1to1トーク相談を実施します。
ご相談・ご質問について、スタッフが丁寧にお答えします。
1対1トークなので安心してなんでもご相談ください♪
まずは、友だち追加!QRコードを読み取るか、ID:@913gamamで検索してくださいね!
あとはLINEのメニューを操作するだけ!友だち追加お待ちしております♬

2025.03.01
整備士は男だけの仕事という5メージは、もう古い!整備女子急増中!
“クルマが好き!バイクが好き!”という気持ちは、男女関係なくどんな人でももっているはず。
整備においても、一人ひとり得意分野が違うので、性別や経歴なんて本当に関係ありません!
クルマ好き、バイク好きは皆仲間。本校でもたくさんの女性が整備士になる為に、日々頑張っています。

2025.03.01
【阪和鳳オープンキャンパス】申込受付中★
《イベント概要》
クルマ好き・バイク好き、集まれ!
在校生と話せるので志望校の悩みを解決するチャンスです!
体験実習で入学後の自分をイメージしよう!
《内容》
学校概要説明/入学選考案内/就職情報説明/体験実習
施設見学/保護者相談/個別相談
《体験実習》
詳しい内容はイベントページからチェック!
◎JR阪和線 鳳駅東口より無料送迎バスあり♪
◎詳細は公式HPからもご確認いただけます。
http://www.hanwaotori.jp/opencampus/
◎お電話でのお問い合わせ(平日9時~17時/休校日:日祝)
TEL:072-271-1388
◎公式LINEからもお問い合わせいただけます。

募集内容・学費
阪和鳳自動車工業専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
自動車整備専門科
概要 | 本校では、エンジン・電気系統・足回りなどあらゆるメカを理論と実技との両面から丁寧に指導します。とりわけ実習には力を注ぎ、国土交通省の指導規則を上回る1200時間以上の実習を設定。メカに直接ふれる実習中心のカリキュラムで、専門技術とプロ意識を培います。二輪車全般から普通車、トラック、ハイブリッドカーなど、あらゆるクルマやバイクの知識と技術が身につきます。 |
---|---|
コース・課程 | 自動車整備士二級課程 |
定員 | 120名(男・女) |
年限 | 2年制 |
初年度納入金 |
1,225,000円 ※その他諸経費等有り |
学費 | 2025年4月実績 |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2024年3月卒業生実績
- 埼玉トヨペット
- 大阪ダイハツ
- 関西マツダ
- 大阪トヨペット
- トヨタL&F近畿
- 南海グループ
- 住友ナコ
- コーンズカンパニー
- JAF
- いすゞ自動車近畿
- スズキ自販和歌山
- ホンダカーズ大阪
- 日産大阪販売
- シュテルン天王寺
- 八光自動車工業
- 和歌山トヨペット
- シュテルン和歌山
- ネクステージ
- 東京海上日動サービス
- 和歌山三菱ふそう
- フォーシーズンズ
- スズキ自販近畿
- 西日本三菱
- 双日オート
- 西尾レントオール
- …など
就職率100%(就職希望者数55名/就職者数55名)※2024年3月卒業生実績
就職支援
■担当教員のマンツーマン指導
1年生の夏休み中には主な就職先企業を訪問し、各自の将来の就職先について選考を始めていきます。そして、数回にわたり就職ガイダンスを実施。就職担当教員は学生一人ひとりと繰り返し面談し、多種多様な就職先の中から本人にとって最適の就職先を決めていきます。
■長い歴史が就職をサポート
自動車整備士養成の伝統校としての長い歴史で培ったパイプにより、自動車メーカー系列ディーラーをはじめ、自動車関連企業から数多くの求人があります。学生たちは豊富にある求人票や会社案内から情報を得ることができ、将来の就職先の選択に役立てています。各企業で活躍している先輩たちのおかげで求人の数はますます増えています。
<年間スケジュール>
5月 進路希望調査、7月 就職ガイダンス、7~8月 会社訪問、11月 合同企業説明会、12月 就職ガイダンス、1~3月 入社試験
各種制度
阪和鳳自動車工業専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
広大な実習場と最新の設備
3階建ての校舎1階には広大な実習場があり、四輪車用リフトが8台設置されています。四輪車はもちろん、二輪車やトラックなどの大型車の整備にも対応。全メーカーのあらゆる車種に対応できるよう、実践的な授業が行われています。 自動車整備や自動車検査に必要な最新の設備を駆使した学習環境で即戦力の人材を育てています。

資格取得支援
本校卒業生には、二級自動車整備士国家試験の受験資格を目指し、実技試験免除(卒業後2年間)の特典が与えられます。
一般的には、高校卒業後、就職して二級自動車整備士資格を目指す場合、最短でも4年、短大進学の場合は2年で、実技試験も受験する必要があります。一方本校で2年間のカリキュラムを修了すれば、実技試験が免除になるので、最短で二級自動車整備士を目指すことができます。
また併設の自動車学校では、自動二輪から大型二種までのほぼ全ての車種の免許取得を、特典付きで目指すことができます。

本学独自の学生サポート制度
<特待生制度>
本校での学習意欲が高く、学業成績優秀で、自動車業界への就職を希望し、他の学生の模範になりえる方を、経済的な面から積極的に支えるために、学費を最大400,000円免除(2年間)する「特待生」制度を設けています。
<選考別支援制度>
本校では入試選考別に支援制度を設けています。
AO入試制度・指定校推薦入試制度は入学金100,000円を免除します。
推薦入試制度は入学金50,000円を免除します。
<学費支援制度>
本校では特待生制度・選考別支援制度以外にも、親族入学支援、遠方入学支援、女性入学支援、社会人・大学生入学支援の学費支援制度を設けております。詳しくは本校ウェブサイトをご覧ください。

学びの分野/学校の特徴・特色
阪和鳳自動車工業専門学校で学べる学問
- 工学・建築
阪和鳳自動車工業専門学校で目指せる職種
- 機械・電気・化学
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
阪和鳳自動車工業専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
072-271-1388
- 学校No.3598
- 更新日: 2025.03.01