東京教育専門学校 専修学校(専門学校) / 東京都 認可 / 学校法人和田実学園
確かな専門知識と豊かな人間性。現場で求められる人材を育成し続けていく。
本校が理想とする保育者(幼稚園教諭・保育士)の姿。
それは、幼児教育・保育に関する高度な専門知識や技術を持ち、心身両面から子どもたちの健全な成長を支えていく、人間的魅力にあふれる人材です。
保育現場での豊富な経験を持つ講師をそろえ、学生の自主性を尊重しながら、自己開発をサポート。2年間という短い期間と、文部科学省・厚生労働省の指定養成機関であること、また本校の1階には目白幼稚園があり、子どもたちの声が聞こえる環境を最大限に活かして、豊かな教養、専門知識、専門技術をしっかりと身につけた、幼児教育・保育のプロフェッショナルを養成しています。
卒業時には全員が『幼稚園教諭2種免許(※1)』・『保育士資格(※2)』を取得できます。
また、その他の取得目標資格として『救急・蘇生法適任証』・『レクリエーション・インストラクター』・『乳幼児健康体育指導士』の3つの資格があります。
※1 ⽂部科学省 指定教員養成機関一覧より
※2 厚生労働省 指定保育士養成施設一覧より



トピックス
2023.01.25
推薦・一般入学試験の出願が始まります。
本校では、1月30日(月)から、
●卒業生推薦入学試験
●一般入学試験(2月)
の出願が始まります。
受験には条件がありますので、募集要項やホームページにて
ご確認下さい。
保育者を希望する皆さんの出願をお待ちしています。
2023.01.19
個別見学会を行います。
本校では、2月4日(土)に、
個別見学会を行います。
当日は、教職員が校内をご案内します。
保育に関する聞いてみたいことなど、直接個別に質問することもできます。
この日は、授業の見学も行う予定です。
入試についての相談も可能です。
他の学校を考えている人も、比較して聞いてみてはどうでしょう?
高校3年生や短大生・大学生・社会人の方はもちろん、
高校1・2年生も参加できます。
14:00~16:00の間にご来校下さい。
保護者の方やお友達との参加も可能です。
【当日の内容】
○学校見学
○学校概要・取得資格・就職状況などの説明<希望者のみ>
○入試に関しての個別質問や相談など<希望者のみ>
みなさんの来校、お待ちしています。

2022.12.19
学校見学 随時受付中!
東京教育専門学校では、随時学校見学を受け付けています。
事前のお申し込みも不要!下記よりご都合の良い日時に【目白本館】までお越しください。
本校教職員がご案内します。
授業の行なわれている日は、授業の様子も見学できます。
併設の幼稚園の見学もできるかも?
保護者の参加も可能です。
○日時:
毎週月曜日~土曜日(日曜、祝祭日は除く)
※8/11~8/17を除く
※12/27~1/5を除く
9:00~16:00(12:00~13:00は除く)
○内容:
その1:学校内の見学(主に目白本館)
その2:受験など、本校に関する質問など

2022.12.01
保育実習(2年)・教育実習(1年)を行いました。
こんにちは、東京教育専門学校です。
本校では、この11月に、
1年生は幼稚園での教育実習、
2年生は保育園や児童福祉施設での保育実習を
行いました。
1年生にとっては初めての教育実習。
2年生にとっては最後の保育実習です。
2週間の経験が、学生たちを大きく成長
させてくれます。

2022.04.11
入試相談会を行います。
本校では、入試相談会を行っています。
当日は、本校の入試についての相談や、
授業内容や取得資格、就職状況などの説明も行います。
また、希望者には学校内の見学も行っています。
保護者の参加も可能です。
【イベント概要】
♪その1:入試相談、本校に関する質問など
♪その2:本校の概要、取得資格、就職状況、入試情報などの説明
♪その3:学校内の見学

募集内容・学費(2022年4月実績)
東京教育専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
幼稚園教諭・保育士養成科
概要 | 本校は、文部科学省・厚生労働省の認可校のため、幼稚園や保育所をはじめとする児童福祉施設で働くために必要な、「幼稚園教諭2種免許」と「保育士資格」の両方を卒業と同時に取得できます。2年間の学生生活の中で、5回の教育・保育実習と1回の保育園体験学習(保育園体験学習:1年生6月。教育実習(幼稚園):1年生11月・2年生6月。保育実習(保育園):1年生2月・2年生11月。保育実習(施設):2年生7~8月)という合計11週間の実習・体験学習を経験し、即戦力として活動できる学生を養成。求人票は1,900件以上、高い就職率など、自分の希望をかなえることができます。 |
---|---|
定員 | 150名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 | 初年度納入金:1,070,000円 |
目指せる免許・資格 |
・保育士 ・幼稚園教諭2種免許 ・レクリエーション・インストラクター(*選択科目による) ・救急・蘇生法適任証(*選択科目による) ・乳幼児健康体育指導士(*選択科目による) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- きよせ幼稚園
- チェリー幼稚園
- 所沢中央文化幼稚園
- 江古田幼稚園
- 八木幼稚園
- 江東めぐみ幼稚園
- 根岸幼稚園
- 綾南幼稚園
- 親愛幼稚園
- 水元八千代幼稚園
- 星和幼稚園
- 第一新座幼稚園
- 田端さくら幼稚園
- 田中幼稚園
- 南越谷幼稚園
- あさかたんぽぽ保育園
- けやきの森保育園
- さい桜保育園
- しいの実保育園
- しもほうや保育園
- とちの木保育園
- みさとしらゆり第2保育園
- やよい保育園
- わらべみなみ保育園
- 愛の園保育園
- 椎名町ひまわり保育園
- 羽村たつの子保育園
- 河辺保育園
- 玉川さくら保育園
- 豊玉第二保育園
- 城の星保育園
- 新松戸ゆいのひ保育園
- 新川崎みらいのそら保育園
- 星樂保育園
- 赤塚六丁目保育園
- 第二あさかたんぽぽこども園
- 丸山幼稚園・まるやまこども園
- つつみの森認定こども園
- うちゅうこども園たんまち
- みくになかよしこども園
- しびらき
- れんげ学園
- 光の家療育センター
- 新日本学園
- 流山市おおたかの森児童センター
- 社会福祉法人雲柱社
- 社会福祉法人新宿あした会
- 社会福祉法人東京都社会福祉事業団
- NPO法人ウーヴ
- エス・オー・エスこどもの村
- …など
就職支援
■卒業後の仕事
就職指導教員・就職課職員・クラス担任の三者が責任を持って学生の就職活動をサポートしており、ほとんどの学生が幼稚園教諭免許・保育士資格を生かした職場(幼稚園・保育園・認定こども園・児童福祉施設等)に就職を決めています。
各種制度
東京教育専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
サポートチームを組んで、就職内定までしっかりフォロー
入学後の早い時期からガイダンスや個別相談を行い、就職への意識を高めるよう様々な準備を整えています。実際の就職活動に向けて、心構え・履歴書の書き方・応募の手続き等、具体的な指導を実施。学生一人ひとりに対し、就職指導教員・就職指導職員・クラス担任の3者がチームを組んで指導に当たります。本人の希望や適性・個性を考慮した上で、志望先に、いつ・どのようにアプローチするかまで、きめ細かくアドバイス。2年次からは試験対策として論文・面接の指導を徹底します。また、志望先ごとの面接方法に対応した指導も行い、内定が出るまで責任を持ってフォローします。

幼稚園教諭2種免許と保育士資格を同時に取得
本校で学んだ学生は、卒業と同時に「幼稚園教諭2種免許」と「保育士資格」の2つの免許・資格が取得できます。これは、本校が幼稚園教諭養成機関として文部科学省からの認可を受け、さらに指定保育士養成施設として厚生労働大臣からの認可を受けているからです。またその他の取得目標資格として、「救急・蘇生法適任証」と「レクリエーション・インストラクター」「乳幼児健康体育指導士」の3つの資格があります。

奨学金制度
成績、人物ともに優秀な学生に対し、創立者の名を冠した和田実記念奨学金の制度を設けています。他に日本学生支援機構、東京都育英資金、保育士修学資金貸付制度などがあります。

学びの分野/学校の特徴・特色
東京教育専門学校で学べる学問
- 教育・保育
東京教育専門学校で目指せる職種
- 保育・こども
東京教育専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 最寄駅より徒歩圏内
目白本館
所在地
〒171-0031
東京都豊島区目白2-38-4
交通機関・最寄り駅
「目白」駅下車徒歩1分(JR山手線)
「雑司が谷」駅下車徒歩8分(東京メトロ副都心線)
「高田馬場」駅下車徒歩13分(JR山手線・東京メトロ東西線・西武線)
「池袋」駅下車徒歩15分(JR山手線埼京線・西武線・東武線・東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線)
※目白本館は、目白駅改札口から右手正面に見えます。
- 学校No.350
- 更新日: 2023.01.25