宮崎国際大学 私立大学
「グローバルな人材になる」「先生になる」を全力支援!
リベラル・アーツ教育を英語で行い、幅広い教養と高い英語力を身につけたグローバル人材を育成する大学として1994年に開学しました。2014年開設の教育学部は教員採用試験合格を万全の体制で支援します。
国際教養学部比較文化学科は、約80%が外国人の国際色豊かな教授陣によるリベラル・アーツ教育を実践しています。英語でアクティブ・ラーニング授業を行うことで、考える力、英語によるコミュニケーション力、プレゼンテーション力等を鍛え、幅広い教養とともに、狭い枠にとらわれない多面的思考力を身につけます。英語での授業理解サポートのため、1年次の授業は教科と英語の2名の教員によるティーム・ティーチングで行います。
教育学部児童教育学科は、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士の免許・資格が目指せます。豊富な無料対策講座で、教員採用試験での高い現役合格率を誇ります。「幅広い教養」「高いコミュニケーション能力」「基礎学力」「教育実践力・指導力・計画力」を身につけた教員を養成します。また、国際教養学部や系列校での定評ある英語教育や音楽教育を活かし、「英会話力・音楽力」を身につけた教員の養成を目指します。

トピックス
2022.03.01
WEBオープンキャンパス開催中!
大学に直接見学に来ることができない高校生の皆さん必見!
・学部説明
・WEB体験授業
・カレッジツアー
・卒業生からのメッセージ
・在学生インタビュー
・入試説明
を動画や抑えたいポイントをまとめてご紹介しています♪
英語でリベラル・アーツ教育を行う国際教養学部、小学校教員、幼稚園教諭、保育士を養成する教育学部の特徴や授業をのぞいてみませんか?

2022.03.01
2年次後期に海外留学が必修!
国際教養学部では2年次後期に海外留学が必修です。
「海外に行けば今より英語ができるようになる。だから海外に行くのでは?」
さて、本当でしょうか?
理論的にも、また、多くの学生たちのデータから見ても、その答えはノーです。少なくともグローバル社会が必要とする英語力は、ただ「海外に行けば…」だけでは到底身につけることはできません。テストの点数を上げるだけならば日本で十分出来ます。
海外研修の主な目的は、多くの異なった文化を持つ人たちとの交流を通し、他人を理解し、自分を理解し、また他に理解してもらうことで、人間としてのコミュニケーション能力を高めることにあります。
そして、その能力を世界で活かすためには高い英語力が必要です。高いコミュニケーション能力とその手段としての英語力を大きく伸ばし、その後の学修と卒業後の進路に備える。海外研修はそのための学習と体験を授業内外で積み上げる絶好の機会なのです。
事前の説明会や手続きのサポートなども充実しており、先輩方から直接体験談を聞く機会もあります。
あなたが行きたい国、大学を見つけて有意義な海外留学へ行きましょう。

2022.03.01
学習・研究・憩い……学生に親しまれる図書館。
蔵書は和書約12万3,000冊、洋書4万冊で、洋書は世界共通のLC法で分類されています。また貸出用ノートパソコンがあり、全館に無線LANが完備されています。
図書館の窓からは、四季を通じて多くの木々や花々がみえ、利用者の心を癒してくれます。最新の情報収集を始め、勉学はもちろん、読書や映画鑑賞、思索など、じっくり浸ることができます。

2022.03.01
自然豊かなキャンパス
宮崎市清武町(忍ヶ丘)にある緑に囲まれたキャンパスに、体育館・グラウンド(テニスコート3面)、学生食堂や宿泊施設を備えた国際交流センター、学生の憩いの場となるSPOON(学生ラウンジ)、宮崎学園図書館(蔵書約16万冊)などがあり、快適な学習環境で学ぶことができます。

募集内容・学費
宮崎国際大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
国際教養学部
比較文化学科
概要 |
●ほぼ全ての授業を英語で実施 国際色豊かな教授陣によるリベラル・アーツ教育を実践。ほぼ全ての授業が英語で、20人程度の少人数対話形式のアクティブ・ラーニングで行っています。学生の考える力、英語によるコミュニケーション能力、プレゼンテーション能力等を鍛え、幅広い知識、思考力、言語力を身につけたグローバル人材を養成します。 ●ティーム・ティーチング 1年次は、原則教科担当と英語担当の教員2人が一つの授業を担当します。英語担当の教員がいるので、学生は英語で行われる教科の授業にもしっかり理解を深めることができます。 ●16週間の留学(必修) 2年次後期に英語圏5カ国から選ぶメインプログラム、学内研修と海外研修を組み合わせたハイブリッドプログラム、交換留学制度を利用したアジアプログラムのうちのいずれかで、1学期間(16週間)の海外研修(必修)に参加し、国際社会で生きる自信や一人の人間としての自立心を身につけます。 ●きめ細かな学生支援体制 新入生全員にアドバイザー(個別指導教員)と先輩学生によるアドバイザーアシスタントがつき、学生生活をサポートします。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,310,000円 |
目指せる資格 |
<目指せる資格> 高等学校教諭一種免許状(英語)※ 中学校教諭一種免許状(英語)※ 小学校教諭二種免許状※ ※教職課程履修&修得により目指せます 上級情報処理士 情報処理士 ビジネス実務士 防災士 <目標とする資格> TOEFL(R)TEST[目標 900点以上] TOEIC(R)LISTENING&READING TEST[目標 iBT100点以上] 英検(R)[目標 1級] ※TOEIC(R)・TOEFL(R)はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
卒業後の進路 |
一般企業/航空、旅行、ホテル、放送、新聞、情報(コンピュータ関連)、銀行、貿易、保険・証券、教育関連等 公務員/教員(小・中・高)、警察、消防、県庁、市町村役場等 進学/国内大学院、海外大学院 |
備考
2022年4月実績
教育学部
児童教育学科
概要 |
●子どもの成長を支える小学校教諭や幼稚園教諭・保育士を養成 「幅広い教養」「高いコミュニケーション能力」「基礎学力」「教育実践力・指導力・計画力」を確実に身につけた教員を養成します。また国際教養学部や系列校での定評ある英語教育や音楽教育を活かし、「英会話力・音楽力」を身につけた教員の養成を目指します。 ●2つのコースを設定 小学校教諭免許状及び幼稚園教諭免許状、または幼稚園教諭免許状及び保育士資格が目指せる2種類のコースを設定しています。その他、こども音楽療育士の資格も目指せます。 ●アドバイザー制度や学生教職支援センターなど、試験合格を全面サポート 教員が学生のアドバイザーとなり4年間の学習を見守ります(アドバイザー制度)。学生は教員の指導のもと、「学修ポートフォリオ」(学習記録)を作成し、目標達成度を確認しながら、成長していきます。さらに小学校教員の採用試験(2次)で課される英会話に必要とされる力をつけるための対策を、学生教職支援センターが実施するなど、学生の教員採用試験合格を全面的にバックアップします。 |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
初年度納入金 | 1,210,000円 |
目指せる資格 |
<目指せる資格> 小学校教諭免許状 幼稚園教諭免許状 保育士 こども音楽療育士 児童福祉司任用資格(卒業後に1年以上の実務が必要) 社会福祉主事任用資格(指定された科目を3科目以上修める) 児童指導員任用資格 准学校心理士 防災士 情報処理士 |
備考
2022年4月実績
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- (株)ゆうちょ銀行
- (株)宮崎銀行
- (株)宮崎太陽銀行
- (株)鹿児島銀行
- 高鍋信用金庫
- 日本生命保険相互会社
- 宮崎市役所(行政)
- 宮崎市役所(保・幼)
- 都城市役所(保・幼)
- 東福岡高校(英語)
- クラーク記念国際高校(英語)
- 公立高等学校教員(宮崎県/英語)
- 公立中学校教員(宮崎市/英語)
- 公立中学校教員(上天草市/理科)
- 公立小学校教員(宮崎県)
- 公立小学校教員(長崎県)
- 明星幼稚園
- (認)浮之城ひまわり幼保園
- (認)うちやまこども園
- 飛江田保育園
- ひがし保育園
- (株)個別教育Can
- (株)熱き情熱コーポレーション
- J-Kaiwa英語教室
- ライクアカデミー(株)
- (株)えん
- (株)セカンドステージ
- (株)ゼンショーホールディングス
- (株)マーキュリー
- (株)夢の応援団
- (株)凌駕レントオール宮崎
- 宮崎県商工会議所連合会
- フェニックスリゾート(株)
- 東急リゾート&ステイ(株)
- (株)フォースリー
- TETRAPOT(株)
- フォース(株)
- (株)児湯食鳥
- (株)都城酒造HD
- EatWell Global(香港)
- 宮崎福祉会
- (株)テクニカル・ノア
- 菅原汽船(株)
- (株)NEO
- (株)ハンズマン
- (株)エバーライフ
- (株)コスモス薬品
- (株)福岡商店
- イオン九州(株)
- 植松商事(株)
- …など
就職率98.7%
2021年3月卒業生卒業生実績(就職者数82名/就職希望者数83名)
就職支援
個別面接はもちろん、各種試験の対策講座や無料で参加できる就職ガイダンス、先輩の就職活動体験談が聞ける報告会などを行っています。
学生一人ひとりの適性と希望に沿った就職が実現できるように、万全のサポート体制を整えています。
■就職ガイダンス
本学では、就職活動準備としての様々な就職試験対策講座や就職ガイダンスを実施しています。
○SPI対策講座(全15回) ○公務員試験対策講座(全15回) ○エアライン就活対策講座(全15回) ○エアライン入門講座(全15回) ○面接試験対策講座 ○応募書類対策講座
■企業インターンシップ
県内外の様々な企業でインターンシップに参加し、実際の職務を学びます。
各種制度
宮崎国際大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
海外研修制度
国際教養学部では2年次に必修の海外研修を3つの選択肢から選ぶことができます。グローバル教育センターによる事前指導や説明会、ホームステイ先の手配などが充実しているので、安心して渡航準備を進めることができます。
【選べる3つの選択肢】
①メインプログラム<英語圏5ヶ国15大学・約16週間>
②ハイブリッドプログラム<英語圏2ヶ国2大学・国内研修2ヶ月+海外研修2ヶ月>
③アジアプログラム<アジア圏2ヶ国3大学・授業料免除の交換留学プログラム>
交換留学制度
交換留学は、条件(TOEIC(R)LISTENING&READING TEST 600点以上の英語力と一定の成績等)を満たし、希望する学生が3年次後期(9月~12月)に参加できるセメスター留学プログラムです(*選抜有り)。
プログラムの目的は、主に留学先の国・地域の理解を深め、現地の学生や多くの留学生との交流を通して、これからの世界で活躍するために必要なグローバルマインドと柔軟なコミュニケーション能力を育むことにあります。 交換留学はカリキュラムの一環として行われるものですので、本学の指導によって履修した科目の単位は卒業単位として認定されます(韓国語等の語学学習は含まれません)。
宮崎国際大学奨学制度(特待制度) 1.入学時の特待生制度
宮崎国際大学では、学業が優秀であり、且つ人間としての魅力にあふれ、社会に貢献できる「有為な人材」を育成するため、人物・学業共に優秀な学生(外国人留学生は外国人留学生奨学制度による)を特待生として採用します。
【入学時の特待生制度】
■成績特待(授業料全額・半額免除/4年間)
対象:一般選抜(前期)及び大学入学共通テスト利用選抜(前期)の成績上位者。(全学で16人)
■一芸特待(授業料全額免除/1年間-入学後の一芸特待で継続可)
対象:全ての選抜区分において、出願時に学術・文化・芸術・スポーツ分野において全国レベルの優秀な成績を収めている者。 (若干名)
■資格特待(授業料全額・半額免除/1年間)
対象:全ての選抜区分において、出願時に英検等の資格を取得している者。(該当者全員)
■推薦特待(入学金免除)
対象:学校推薦型選抜を専願で受験し、学習成績の状況が一定以上の者。(該当者全員)
■学園特待(入学金減免等)
対象:宮崎学園高等学校出身者である場合または、本学に兄弟姉妹が在学又は卒業している者。(該当者全員)
→2.へつづく
宮崎国際大学奨学制度(特待制度) 2.入学後の特待生制度
【入学後の特待生制度】
■一芸特待<授業料全額免除/1年間/若干名>
■卓越特待 <授業料半額免除/1年間/6名>
■資格取得特待<授業料半額免除/1年間/該当者全員>
■海外研修支援 <研修支援金20万給付/国際教養2年次/メインプログラム参加者のうち5名>
■家計急変支援 <授業料半額免除/当該年度/該当者全員>
※すべての奨学金について、免除要件、英語資格基準等詳細は大学HPまたは学生募集要項をご確認ください。
アドバイザー制度
入学すると同時に学生一人ひとりに担当のアドバイザー(個別指導教員)が付きます。アドバイザーは学生各自の興味や希望を聞いた上で、履修登録、学習計画等に関するきめ細かな教育指導をするとともに、個人的問題に対しても親身になってアドバイスするなど、学生の大学生活全般を積極的にバックアップします。例えば、学生に学修上の問題が指摘された場合、アドバイザーは学部長と協議し、学生にアカデミック・リソースセンターでの個別指導をアレンジします。
【アドバイザー・アシスタント(AA)制度】
新入生がスムーズに学生生活に馴染めるように先輩学生がサポートする制度です。AAの学生は、入学予定者集会、新入生オリエンテーション、青島レクレーションを中心に活動し、普段の声かけや気になる学生については、学生部やアドバイザー(個人指導教員)へ情報提供し、学生の問題の早期把握に努める等の支援を行います。

一人暮らし
本学から徒歩3分にカレッジタウンKOKUSAI(食事込み月4〜5万円)が人気です。また、学生の入居実績があるアパートのご紹介も実績豊富な不動産会社から可能です。
また、女子学生寮も設けています。
【女子学生寮】
・1人部屋(全23室)
・大学への無料送迎バス有
・無料Wi-Fiあり
※希望者多数の場合は抽選になります。
カウンセラー制度
大学生になると、今までと違う環境での生活に適応できず、中には精神的な悩みをかかえる学生もいます。そのような状況に対応できるよう、本学には公認心理師・臨床心理士の資格をもったカウンセラーを配置しています。 「人間関係」「自分自身の内面」「進路について」「障がいがあるためサポートを受けたい(配慮等を要する学生)」など、さまざまな悩みを相談できるようになっています。

ARC(アカデミックリソースセンター)
ARCでは、支援が必要な学生に対してティーチング・アシスタント(TA)が英語による課題等の学習支援や英語の基礎能力向上等のための支援を行っています。学生は個人やグループでいつでもARCを訪ね、教科の課題や英語学習全般に関して質問することができます。
また、定期的にTOEIC(R)LISTENING&READING TESTワークショップを開催し、スコアを伸ばすための試験対策指導も行っています。

学びの分野/学校の特徴・特色
宮崎国際大学で学べる学問
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 教育・保育
- 総合・教養
宮崎国際大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
宮崎国際大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
- 学生用駐車場
校舎
所在地
〒889-1605
宮崎県宮崎市清武町加納丙1405番地
交通機関・最寄り駅
●JR日豊本線清武駅(宮崎駅から乗車して8分)より徒歩15分
●JR宮崎空港よりタクシーで20分
●宮崎市役所より車でおよそ15分
開く
0120-85-5931
- 学校No.3403
- 更新日: 2022.05.13