宮城学院女子大学 私立大学
現代ビジネス学部
現代ビジネス学部が育成するのは、宮城や東北地方の豊かな資源を活かして新たな価値を創造できる幅広い知識や柔軟な思考、実践力を併せ持った人財です。「ビジネス」とは、営利・非営利を問わず、様々な組織形態において特定の価値を創造し、事業目的を実現するための活動の総体を指します。本学部では、ビジネスを円滑に進め、成功に導くために必要な知識を学び、遂行する能力を育てます。
1年次は、講義/演習/実践形式の授業を通し経済、経営、財務、ICT、英語コミュニケーションなど、現代ビジネス学の土台となる基本的なスキルを学びます。
2年次からは、少人数制のゼミナールに所属します。実習(プロジェクト型学習)では、商品開発やプロモーションなどの企画運営、ビジネス現場の実態調査など、グループワークを通じて課題解決をはかるための実践力を養います。
2年次後期からは「地域マネジメントコース」と「観光・文化構想コース」いずれかを選び、経済、経営、マーケティング/流通、会計/財務、経営情報、観光、地域社会、多文化間ビジネスの各分野における専門知識を学びます。
「地域マネジメントコース」では、マーケティング・経営戦略・組織運営、経済学に加え、商品開発やコンテンツビジネスなど地域産業の発展に重点を置いた科目を学びます。「観光・文化構想コース」では、ツーリズムとホスピタリティビジネス、東北地方の資源活用や地域振興、さらに国際化に対応するビジネスの可能性などについて学びます。
選択したコースの科目を中心に履修しながら、興味・関心に応じて両コースにまたがる「共通領域」科目と他コースの関連科目を履修することで高い専門性と幅広い視野の修得を目指します。
卒業後は、公務員や多様な業種の総合職に就き、将来リーダーとしての役割を期待されています。
こんな学問が学べます。
- 経済学
- 経営学
- 商学
- 金融学
- 地域社会
- ビジネス学
- 観光学
- 語学(外国語)
こんな職種が目指せます。
- 販売
- 販売促進
- 金融業界で働く人
- そのほかのビジネス・経営系の職業
- そのほかの語学・国際系の職業
- ツアーコンダクター
- ホテルスタッフ
- そのほかの旅行・ホテル・ブライダル系の職業
教育学部
教育学部教育学科は、幼児教育専攻・児童教育専攻・健康教育専攻の3つに分かれて専門的な学びを深めていきます。
幼児教育専攻は、子ども一人ひとりの発達を支え、教育や社会が抱える問題の解決に取り組むことができる保育士・幼稚園教諭を養成します。大学附属認定こども園での保育観察のほか、4年間を通して学外実習やボランティア活動など、保育の現場と大学を行き来しながら実践力を養います。
児童教育専攻では、幅広い教養と高い専門性を身につけた教員を育成します。小学校教諭を柱に、希望に応じて特別支援学校教諭、幼稚園教諭、中学校教諭(英語)の免許状の取得を目指すことも可能です。大学近隣の小学校に赴き、教員の補助としてかかわりながら学校の業務を実践的に学びます。
健康教育専攻は、養護教諭と保健体育教諭養成課程を設置し、子どもたちの健康課題の解決、健康の保持増進に関わる専門性を身につけた教員を育成します。
卒業後は、保育士、幼稚園教諭、小・中・高の教員など専門性を活かした就職実績が豊富です。
こんな学問が学べます。
- 教育学
- 教員養成
- 児童学
- 保育・幼児教育
こんな職種が目指せます。
- 社会福祉士
- 生活指導員・生活相談員
- 児童相談員(児童福祉司)
- 児童指導員
- 児童自立支援専門員・児童生活支援員
- 小学校教師
- 中学校教師
- 高校教師
- 特別支援学校教諭
- 養護教諭
- 司書教諭
- 塾講師
- 保育士
- 幼稚園教諭
- そのほかの保育・こども系の職業
- 体育教師
生活科学部
生活科学部は、食品栄養学科と生活文化デザイン学科の2つの学科を設置し、「衣・食・住」に関わる専門的な学びを展開しています。
食品栄養学科は、食と健康のスペシャリストともいうべき管理栄養士や栄養教諭などを養成します。栄養学や調理学など専門科目を年次配置し、実験や実習は少人数のグループに分かれて双方向形式で行います。さらに、学外の諸機関(医療・福祉・教育・行政)における実習を通して確かな実践力を身につけます。
生活文化デザイン学科は、家族と住まいの関係、服飾や建築・インテリアなど暮らしの中のデザイン、持続可能なまちづくりなど、生活者の視点に立ったライフスタイルのあり方を学びます。
卒業後は、管理栄養士や栄養教諭、中学・高校の家庭科教員、建築・設計関連企業など、専門性を活かした就職実績が豊富です。
こんな学問が学べます。
- 建築学・意匠
- インテリア
- 家政学
- 住居学
- 服飾・被服学
- 栄養学
- 食物学
- 調理学
- 教員養成
こんな職種が目指せます。
- CADオペレーター・CAD技術者
- 建築士
- 商業施設士
- インテリアコーディネーター
- インテリアプランナー
- 福祉住環境コーディネーター
- 管理栄養士
- 栄養士
- 食品衛生監視員
- 中学校教師
- 高校教師
- 栄養教諭
- アパレルメーカーで働く人
学芸学部
日本文学科は、日本文学・文化・語学・外国人向けの日本語教育の主要4分野から「日本のことばと文化」を探究する学科です。日本語と日本文学の豊かな歴史を受け継ぎ、多様な表現方法を身につけます。
英文学科は、英語の継続的・段階的学習で、英語によるコミュニケーション能力を身につけます。少人数制でレベルに合わせた授業を展開することで、一人ひとりの能力を伸ばします。
人間文化学科は、日本史・西洋史・芸術史といった歴史学の主要な領域と、アジア・ヨーロッパの文化や社会を多角的に学び、世界の歴史と文化・社会について総合的な教養を身につけることができます。
心理行動科学科は、人の心の動きや行動を科学的に測定することで人の心理を捉え、物事を客観的に考える力、的確に表現する力を養います。
音楽科は、器楽コース(ピアノ/オルガン/弦楽器/管楽器/打楽器)、声楽コース、作曲コースを設置し、それぞれの専攻技術を伸ばします。個々の音楽経験に応じた丁寧な指導と、豊富な発表の機会を通じて確かな人間力を磨きます。
卒業後は、中学・高校の教員や金融・小売・マスコミ等様々な業種に就職しています。
こんな学問が学べます。
- 外国文学
- 日本文学
- 文化人類学
- 図書館情報学
- 歴史学
- 心理学
- 語学(外国語)
- 語学(日本語)
- 言語学
- 教員養成
- 音楽
こんな職種が目指せます。
- 公認心理師
- 中学校教師
- 高校教師
- 司書教諭
- スクールカウンセラー
- 司書
- 日本語教師
- 公務員(一般行政職)
- 学芸員
- 声楽家
- シンガーソングライター
- コーラス
- パーカッショニスト
- ピアニスト
- サックスプレイヤー
- トランペッター
- 楽器演奏家
- クラシック演奏家
- オーケストラ団員
- 作曲家
- 音楽教師
- 学校No.337