宮城学院女子大学 私立大学
135年を超える伝統を基礎に、幅広い教養と実践的な学びで、自分らしく自立した女性へ。
開学の基礎となったキリスト教精神をベースに、135年を超えて、宮城学院女子大学はますます躍進していきます。
4学部9学科の幅広い学びの中で、女性だけの環境でリーダーシップを学べるのはもちろん、本学が培ってきた「地域とのネットワーク」を活かし、企業や団体との合同プロジェクトや学外での実習を中心とした実践的な教育も大きな柱のひとつとなっています。
幼稚園教諭・保育士・小学校教諭・管理栄養士・学芸員・建築士・航空関係・旅行関係など、さまざまな夢を持った学生が本学で学び、夢を叶えています。
詳しく知りたい方は、まずは一度、資料をご請求ください。



トピックス
2022.03.07
オープンキャンパスを開催します
学科紹介、教員・在学生との個別懇談、模擬授業、入試説明会、入試相談、キャンパスツアー、サークル見学、学生生活・キャリア支援紹介コーナーなど、盛りだくさんの内容で皆さんをお迎えします。
ぜひお越しください♪
※イベントの開催日時や実施方法・内容につきましては、変更になる場合がございます。
最新の情報は本学のホームページにてご確認をお願いいたします。
https://www.mgu.ac.jp/admission/opencampus/

2022.03.01
実績を誇る教員養成
本学では、多くの学部・学科で教員免許状の取得を目指すことができます。
特に、教育学科児童教育専攻における小学校教員の採用試験合格率は、例年高い合格率を実現しています。
(2020年度小学校教員採用試験合格率74.3% 合格者数26名/受験者数35名)
理論的な学びだけでなく、大学近隣の小学校に赴き、教員の補助として実際の学校現場に関わるなど、実践的な学びの機会も設けています。

2022.03.01
さまざまな企業・自治体との連携プロジェクトを実施!
本学は、「自主の精神」のもと、自主的・社会的な学びの場として社会貢献活動を推奨しています。
仙台市や富谷市、新聞社などと連携協定を結んでおり、さまざまな企業・団体との合同プロジェクトもさかんに行われています。学生たちは学内での勉学や研究にとどまらない多様な自主活動を展開しています。

2022.03.01
活発なサークル活動
全国レベルのラクロス部や多くのイベントに出演するよさこい部、キリスト教の大学ならではの聖歌隊など、約50の団体があります。さまざまな活動に参加したり、時には自分で立ち上げたり、仲間と共に充実したキャンパスライフを送ることができます。

募集内容・学費(2022年度4月実績)
宮城学院女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
現代ビジネス学部
現代ビジネス学科
概要 |
【現代ビジネス学科が目指すこと】 ビジネスに必要不可欠な「幅広い知識」と「実践力」をベースに、宮城そして東北地方の豊かな資源を活かして新たな価値を創造できる、魅力ある人財を育成します。 【学べる学問】 観光英語、マーケティング、経営基礎、ビジネス情報管理、経営戦略論、財務会計、商品開発、観光ビジネス、国際観光、国際ビジネス、海外市場、ビジネス英語、地域とビジネス、地域産業、地域資源など |
---|---|
定員 | 95名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,247,350円 |
目指せる資格 |
日商簿記検定、ITパスポート試験、リテールマーケティング(販売士)検定、国内・総合旅行業取扱管理者、観光英語検定、TOEIC®Listening & Reading Test※など ※TOEIC®はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。 |
教育学部
教育学科 幼児教育専攻
概要 |
【教育学科(幼児教育専攻)が目指すこと】 さまざまな分野の学習で得た知識を用いて、子ども一人ひとりの発達を支え、教育や社会が抱える問題の解決に取り組むことができる資質と専門性、目的意識を持って社会や人に関わることができるスキル、論理的な思考力を養います。 【学べる学問】 教育と共生社会、教育と現代社会、教育と伝統文化、キリスト教教育論、教育と「学び」、特別支援教育論(幼)、社会福祉概論、心理学概論、子どもの保健、キャリアデザイン、教育原理(幼)、算数、体育、教育心理学(幼)、乳児保育、発達心理学、音楽、国語、図画工作、保育内容総論、保育内容(音楽表現)、保育内容(造形表現)、保育原理、子どもの食と栄養、子ども家庭福祉、乳幼児心理学、臨床心理学、家族心理学、ソーシャルワーク論、社会福祉原論、保育実践研究など |
---|---|
定員 | 90名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,282,170円 |
目指せる資格 |
幼稚園教諭一種免許状、保育士、認定心理士®、社会福祉士受験資格など ※指定科目の履修&修得が必要です |
教育学科 児童教育専攻
概要 |
【教育学科(児童教育専攻)が目指すこと】 幅広い教養と高い専門性を身に付け、子どもへの愛情と教育者の自覚を持った教師、常に研究と修養に努め、周囲の信頼と期待に応えられる教師、子どもの可能性を引き出し、伸ばせる実践的指導力を備えた教師を育成します。 【学べる学問】 教育と共生社会、教育と現代社会、教育と伝統文化、キリスト教教育論、教育と「学び」、特別支援教育概論、知的障害教育総論、肢体不自由者教育総論、病弱教育総論、キャリアデザイン、教育原理、教育心理学、教育相談、発達心理学、国語、生活、体育、社会、音楽、教育史、算数、図画工作、基礎ピアノ、理科、家庭、英語音声教育論、第二言語習得、異文化理解、英語科教育法、保育内容総論、保育内容(音楽表現)、保育内容(造形表現)など |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,272,350円 |
目指せる資格 |
小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(英語)、幼稚園教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状(知的障害・肢体不自由・病弱)、学校図書館司書教諭など ※指定科目の履修&修得が必要です |
教育学科 健康教育専攻
概要 |
【教育学科(健康教育専攻)が目指すこと】 子どもの発育・発達を支援でき、幅広い「教養」と「専門」を学んで、子どもや保護者、社会のニーズに応え、子どもの健康課題に対する状況を理解し、理論的かつ柔軟な支援ができる「養護」「保育」「健康」の専門家を育てます。 【学べる学問】 教育と共生社会、教育と現代社会、教育と伝統文化、キリスト教教育論、教育と「学び」、特別支援教育論、教育心理学、体育原理、解剖生理学、スポーツ実技A・B・C・D、精神保健、生徒指導、公衆衛生学、健康相談、学校保健史、栄養学(食品学含む)、体育心理学、運動学、学校看護学、コーチング論、トレーニング論、体力測定法、臨床看護実習、教育原理、教育制度論、教職概論など |
---|---|
定員 | 30名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,282,170円 |
目指せる資格 |
養護教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(保健体育)、高等学校教諭一種免許状(保健体育)など ※指定科目の履修&修得が必要です |
生活科学部
食品栄養学科
概要 |
【食品栄養学科が目指すこと】 栄養や食育への注目が集まる現在、「食」と「健康」に対する社会のニーズは、ますます高まってきています。この学科では「食と健康のスペシャリスト」ともいうべき管理栄養士や栄養教諭などを養成します。 【学べる学問】 公衆衛生学、生化学、解剖生理学、栄養英語、診察診療学、臨床栄養学、公衆栄養学、食品化学、基礎栄養学、ライフステージと栄養、栄養教育論、給食経営管理論、食品衛生学、微生物学など |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,379,420円 |
目指せる資格 |
栄養士免許、管理栄養士国家試験受験資格、栄養教諭一種免許状など ※指定科目の履修&修得が必要です |
生活文化デザイン学科
概要 |
【生活文化デザイン学科が目指すこと】 「環境」「文化」「社会」の視点から生活全般を総合的に捉え、次世代社会に求められる生活をデザイン=提案する力を育てます。実績ある家庭科教員養成と、人間への深い理解を持つ建築士の育成が特色です。 【学べる学問】 家族社会学、消費経済学、服飾美学、ビジュアルデザイン演習、インテリアデザイン論、建築計画、建築環境学、デザイン演習(建築・インテリア)、都市計画論、キャリアデザイン、CAD演習、プレゼンテーション基礎演習など |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,340,850円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(家庭)、高等学校教諭一種免許状(家庭)、一級(二級)建築士受験資格、インテリアプランナー®、学芸員、学校図書館司書教諭など ※指定科目の履修&修得が必要です |
学芸学部
日本文学科
概要 |
【日本文学科が目指すこと】 日本文学科は、文学・文化・語学・外国人向けの日本語教育等、主要4分野から「日本のことばと文化」を探究する学科です。日本語と日本文学の豊かな歴史を受け継ぎ、多種多様な表現方法を学ぶことによって、すぐれた「日本語使い」の育成を目指しています。 【学べる学問】 日本文学、古典文学、近代文学、中国文学、日本語史、音声学、現代語、演劇、芸能、書道、表象文化(映画、映像、マンガ、アニメ)、日本語教育、異文化コミュニケーションなど |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,173,850円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(国語)、高等学校教諭一種免許状(国語)、図書館司書、学校図書館司書教諭、学芸員、日本語教員など ※指定科目の履修&修得が必要です |
英文学科
概要 |
【英文学科が目指すこと】 英語の継続的・段階的学習で“English learner”から“English user”へ。専門コースで、知識・分析力・思考力を深め、卒業研究の個別指導を通して、学生個々の力を引き出していきます。 【学べる学問】 Grammer、Speaking、Listening & Vocabulary、Intensive Reading、Academic Writing & Presentation、Discussion Seminar、英語音声学、生成文法、文化交流論、イギリスの生活と文化、アメリカ文化史、文化研究(オーストラリア・カナダ)、心理言語学など |
---|---|
定員 | 70名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,187,350円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭一種免許状(英語)、図書館司書、学校図書館司書教諭、TOEIC®Listening & Reading Test、TOEFL®TESTなど ※指定科目の履修&修得が必要です |
人間文化学科
概要 |
【人間文化学科が目指すこと】 日本史・西洋史・芸術史という歴史学の主要領域と、アジア・ヨーロッパの文化や社会を多角的に学ぶ地域研究を修めることができます。身近な郷土史から地球上にくらす多様な人々の習慣・思想までをカバーし、人間が広く世界で育んできた歴史や文化・社会について総合的な教養を身につけます。 【学べる学問】 世界遺産概説、文化人類学、フィールドワーク論、東洋史概説、時事問題概説、日本史概説、芸術史概説、ヨーロッパ文化概論、女性の歴史、博物館資料保存論、博物館実習、国際協力論、考古資料の研究、思想と哲学の歴史、多文化共生論など |
---|---|
定員 | 70名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,182,850円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(社会)、高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)、学芸員など ※指定科目の履修&修得が必要です |
心理行動科学科
概要 |
【心理行動科学科が目指すこと】 人の心の動きや行動を科学的に測定し、統計的に分析し、論理的に解釈する心理学の学びを通して、人間の行動や心理に対する理解を深め、ものごとを客観的に考える力、的確に表現する力の獲得をめざします。 【学べる学問】 心理行動入門(実践)セミナー、心理統計法実習、感情心理学、パーソナリティ心理学、社会心理学、発達心理学、心理学的支援法、教育心理学など |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,254,350円 |
目指せる資格 |
認定心理士、心理学検定®(特1・1・2級)、高等学校教諭一種免許状(公民)、公認心理師受験資格など ※指定科目の履修&修得が必要です |
音楽科
概要 |
【音楽科が目指すこと】 アットホームな雰囲気の中、個々の音楽経験に応じた丁寧な指導を行います。さまざまな発表の機会を通して、確かな「人間力」を磨きます。 【学べる学問】 器楽、声楽、作曲の各コースにおいて、それぞれの資質や学習経験に応じた丁寧な指導を行います。個人だけではなく、アンサンブルの学習も充実しています。 また、教育現場で必要な楽器や、教師として教えるための指導法、鍵盤楽器による即興的な伴奏の力を身につける授業など、音楽の教員を目指すための学びも充実しています。 【専攻一覧】 ・器楽コース:ピアノ/オルガン/弦楽器(ヴァイオリン・ヴィオラ、チェロ、コントラバス)/管楽器(フルート、オーボエ、クラリネット、サクソフォーン、ファゴット、ホルン、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ)/打楽器 ・声楽コース ・作曲コース |
---|---|
定員 | 25名 |
年限 | 4年制 |
初年度納入金 | 1,978,450円 |
目指せる資格 |
中学校教諭一種免許状(音楽)、高等学校教諭一種免許状(音楽)、学校図書館司書教諭など ※指定科目の履修&修得が必要です |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 積水ハウス(株)
- (株)ウンノハウス
- アイリスオーヤマ(株)
- 東北電力(株)
- 東日本旅客鉄道(株)
- 日本通運(株)
- カメイ(株)
- 富士フイルムビジネスイノベーションジャパン(株)
- (株)七十七銀行
- (株)仙台銀行
- 仙台市
- 石巻市
- (独)国立病院機構 西多賀病院
- (財)厚生会 仙台厚生病院
- 小学校教諭(仙台市、宮城県、岩手県、山形県、福島県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
- 中学校教諭(宮城県、山形県)
- (株)日本旅行東北
- (株)ミリアルリゾートホテルズ
- (株)BS朝日
- (株)NTTデータフロンティア
- 青山商事(株)
- (株)アルビオン
- タリーズコーヒージャパン(株)
- 青木フルーツホールディングス(株)
- (株)清月記
- JR東日本東北総合サービス(株)
- (株)SJC
- (株)シー・エス・イー
- …など
就職率95.4%(就職者617名・就職希望者647名)(2021年5月1日現在)
就職支援
各学科担当職員と教員を配置した“きめ細かい支援”が特徴です。個別面談を対面とあわせてオンラインでも実施しており、履歴書添削や面接練習だけではなく、進路の迷いなどのあらゆる相談に応えています。「就職ガイダンス」等のプログラムでは、企業の採用担当者や卒業生を招いた講話など、1年次から4年次まで継続してキャリア支援を行っています。
大学の特徴
宮城学院女子大学の特徴についてのご紹介!
充実した就職支援プログラム
◆予約制による丁寧な就職相談
面談はマンツーマンでじっくり話を聴く体制をとっています。
◆就職講演会
企業の人事担当者やOGによる、「就職を取り巻く環境」や「自分のキャリアデザインとは」などの講演の機会を設けています。
◆OGによる就職相談会(集いカフェ)
各分野で活躍しているOGが、在学生からの疑問や質問に答え、就職活動を後押ししてくれます。
◆充実の就職ガイダンス
3年次から「就職ガイダンス」を実施。約20回にわたり、就職活動の流れに沿った内容や情報を提供します。
その他、業界研究、マナー講座、内定を得た4年生による体験報告会など、様々なサポートを行っています。

免許・資格の取得を支援
本学では、免許・資格取得のためのプログラムを4年間のカリキュラムに組み込んでいるほか、各学科主催の資格取得講座などのプログラムを用意して、免許・資格取得を支援しています。所定の単位修得によって取得を目指せるもの、実務経験と併せて取得を目指すものなど、さまざまなものがあります。

豊かな緑とレンガのコントラストが美しいキャンパス
約20万㎡の広大な敷地内に、豊かな緑と重厚なレンガの建物が回廊で結ばれ、美しい景観をつくっています。天気の良い日には、芝生の広がる中央広場で、友人達とのおしゃべりやサークル活動を楽しむ学生たちの姿が見られます。

学生が集う学生食堂「ピエリス」
学生食堂「ピエリス」では、見た目と栄養バランスに優れたメニューを多数提供。学生が考案したメニューや季節ごとのフェア、数量限定スイーツの販売などイベントも豊富です。

明るく開放的な図書館
3階建ての大学図書館は、約40万冊の蔵書を揃え、そのうち約2万5千点は楽譜資料です。大きなガラス窓からは季節の移ろいを感じることができ、学生にも人気のスポットです。

厳かな雰囲気の礼拝堂
東三番丁の旧キャンパスから移設された歴史あるパイプオルガンとフランスのステンドグラス作家であるガブリエル・ロワール作の3枚のステンドグラスが設置された厳かな空間です。週3回の礼拝のほか音楽会なども行われます。

さまざまなイベントに使用される大学講堂
大学講堂はステージにホリゾント反響板を持つ1,200席の多目的ホールです。入学式や学位記授与式などの各種式典や演奏会、講演会など年間を通じてさまざまな催しが行われます。

自主活動・サークル活動が活発
学生のアイデアを形にする自主活動や地域・企業との連携プロジェクトを支援する体制があります。また、文化系・体育系ともにサークル活動が活発で、趣味が同じ仲間が集まり、楽しく活動しています。中には全国大会で優れた成績を上げる団体もあります。

学びの分野/学校の特徴・特色
宮城学院女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 工学・建築
- 体育・健康・スポーツ
- 生活・服飾・美容
- 栄養・食物
- 教育・保育
- 芸術・表現・音楽
宮城学院女子大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 食・栄養・調理・製菓
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
宮城学院女子大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- 大学院
- 学生寮
キャンパス
所在地
〒981-8557
宮城県仙台市青葉区桜ヶ丘9-1-1
交通機関・最寄り駅
●JR「仙台駅」西口バスプール3番および2番乗場から宮城交通バスで約30分、「宮城学院前」下車。
●地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」3番乗場から宮城交通バスで約15分、「宮城学院前」下車。
●地下鉄南北線「泉中央駅」6番乗場から宮城交通バスで約25分、「宮城学院前」下車。
開く
022-279-5837
- 学校No.337
- 更新日: 2022.08.25