
専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 名古屋文化学園保育専門学校
【長期履修制度(3年)もあり!】学内に附属園があるから、「毎日が実習」のような教育環境で学べる!!
「子どもたちと過ごす時間を積み重ねてゆくこと」それこそが素敵な先生になる1番の近道です。本校では附属幼稚園を学内に設置し、他校では真似のできない多くの時間を学内実習にあてています。実際の保育現場での主な行事であるお遊戯会・運動会などの見学実習や、尾高キンダーハイム(本校附属のお泊り保育専用施設)で行われるお泊り保育にも参加することが出来ます。保育の現場をよく知る本校の卒業生は就職先でも戸惑うことなく実力を発揮し社会から高い評価を得ています。
【長期履修制度(3年)】も始まりました。
様々な事情にあわせて、自分に合った学び方で保育者を目指すことができる制度です。
※詳しくは学校にお問い合わせください。






トピックス
2018.03.01
幼稚園教諭免許と保育士資格
保育の現場で先生として働くためには幼稚園では幼稚園教諭免許、保育園では保育士、各々の資格が必要です。言い変えると、幼稚園では保育士資格がなくても勤務でき、保育園では幼稚園教諭免許がなくても勤務することができます。しかし、認定こども園では幼稚園教諭免許と保育士資格、その両方の資格がないと勤務できません。文部科学省・厚生労働省の両省からそれぞれ幼稚園教員養成校・保育士養成校の指定を受けている本校では、短期大学などの併修や教育連携なしで両方の資格を卒業と同時に取得することが出来ます。

2018.03.01
学内に附属園がある環境ならではの施設、実習で保育のプロをめざす
学内に幼稚園との共有スペースを設けており、子どもと一緒に本を読むことができる「子ども図書館」や、一緒に食事を摂ることのできる「ランチルーム」では、実習以外の時間でも幼稚園児とふれあうことができます。
他にも、附属園を活用して「学内教育実習」では見学実習から始め、少しずつ園児の前で活動できるように学んでいきます。マジックミラー教室での観察実習は、保育室(子ども)から観察室(学生)が見えない構造になっているので、園児のいきいきとした姿を見ることができます。実際の保育を観察することで、保育現場ですぐ活躍できる実践力を養います。
もちろん、校舎そのものにもたくさんの工夫が施してあります。勉学に適した採光や空調を科学的に配慮。落ち着いて勉学に打ち込める環境を整えました。また、学生ホールや更衣室、トイレなどの学生スペースは、実際の学生の意見を取り入れた施工となっています。

2018.03.01
楽しみながら保育者としての「心」を学ぶ
学生主体で行われる様々な行事は、学生同士のコミュニケーションを深めたり、遊ぶことの面白さや人を動かすことの難しさを学びます。三重県菰野町にある附属施設「尾高キンダーハイム」では、山登りや川遊び、昆虫採集、キャンプファイヤーなどを通して野外活動「山のくらし」を体験し、自然とのふれあいを楽しみながら、保育者としての心を学びます。
表現(音楽)指導法Ⅱの授業では、オペレッタを取り入れ、表現することの楽しさや指導することの難しさを学びます。2年間学んだ集大成として「音楽発表会」を開催し、衣装から小道具、大道具、演技、演出までのすべてを学生が担当します。発表会全体の運営も学生による実行委員会が行います。

2018.03.01
長期履修制度で自分に合った学び方を見つけよう!
第一部(昼間部)幼稚園教育保育士コースにおいて、通常2年で履修するところを、主に平日午前中のみの授業で、3年間で履修できる制度です。
授業が主に、お昼までで終わるので、そのあとの時間を自由に使う事ができます。
自分に合った通い方・学び方を選ぶことができ自分の都合に合わせて、保育者になる夢を目指す事ができます。
本校のカリキュラムや教員があなたの夢を応援、サポートします。

2018.03.01
お泊り保育をサポートするボランティア活動
本校の附属施設「尾高キンダーハイム(野外活動施設)」では附属幼稚園の年長・年中児を対象としたお泊り保育を実施しています。1泊2日のお泊り保育は。昆虫採取やウォークラリー、キャンプファイヤーなど、自然とのふれあいを楽しむことができます。このお泊り保育をサポートするボランティア活動は、食事や入浴、就寝など、日頃の保育では見ることのできない子どもの姿を学ぶことができます。

募集内容・学費
名古屋文化学園保育専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
保育科第1部(昼間部)(18年04月 実績)
コース・専攻名 |
・幼稚園教員保育士コース (修業年限2年) |
---|---|
概要 |
保育現場ですぐにでも役に立つ実践的な授業と豊富な実習で、保育の基本から専門知識までわかりやすく学ぶことができます。特に、音楽、体育、図画工作など技術系の授業は複数の科目を開講し、ピアノ実技では徹底した個別指導により、保育者として必要な技術を無理なく修得することができます。 卒業時に、国家試験を受験することなく幼稚園教諭2種免許、保育士資格、専門士称号が取得可能です。他校併修の必要もありません。 |
定員 | 150名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,200,000円(※長期履修の場合は初年度納入金が760,000円となります。) (18年04月実績) |
備考
【目指せる資格(卒業時に全員が取得可能)】
幼稚園教諭
保育士
保育科第2部(夜間部)(18年04月 実績)
コース・専攻名 |
・幼稚園教員保育士コース (修業年限3年) |
---|---|
概要 |
幼稚園や保育園で助手として働きながら通学している学生は、その園にそのまま就職する場合も多く、就職後もスムーズに仕事をすることができます。幼稚園や保育園から毎年多くの求人がある本校では、助手の仕事を適宜紹介しています。 卒業時に、国家試験を受験することなく幼稚園教諭2種免許、保育士資格、専門士称号が取得可能です。他校併修の必要もありません。 |
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 860,000円 (18年04月実績) |
備考
【目指せる資格(卒業時に全員が取得可能)】
幼稚園教諭
保育士
※教職課程再課程認定申請について
2019年度以降の教職課程は認定申請予定。文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期が変更となる可能性があります。 |
主な就職先・ 保育関連職へ抜群の就職率!
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月卒業生実績
- 名古屋市立幼稚園
- 名古屋文化幼稚園
- 国風第一幼稚園
- よもぎ幼稚園
- 打中幼稚園
- 刈谷大和幼稚園
- いとう幼稚園
- 名東保育園
- 中川保育園
- 天使保育園
- 船方保育園
- 親愛保育園
- 東神の倉清涼保育園
- 音聞山保育園
- もりの風子ども園
- あさひがおかこども園
- 神の倉清涼保育園
- 花園保育園
- イマジンデュケーション(オーストラリア留学)
- 名古屋短期大学専攻科
- …など
保育関連職へ抜群の就職率!
就職支援は入学と同時にスタートします。入学年次には学生生活をしっかり過ごすことの大切さを伝えながら、就職試験に役立つ問題の練習等を中心にクラス単位で行います。卒業年次にはより具体的な内容で就職ガイダンスを実施。学生自身がこれまで取り組んできた幼稚園・保育園・施設実習を通して学生の個性と適性を見ながら就職支援を進めます。
各種制度
名古屋文化学園保育専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
海外幼稚園での体験で新しい自分を発見。オーストラリア保育実習ツアーとオージーキッズスカラーシップ
オーストラリアにある本校附属幼稚園で行う保育実習ツアーに希望者全員が参加できます。先生も園児もオーストラリア人で使用言語は英語です。言葉の壁を越えて心が通じ合う瞬間など、海外での保育を体験することで保育者としての視野を広げます。オージーキッズスカラーシップはこの実習ツアーへの参加費用(ツアー代金)の全額を本校が負担する奨学制度です。(返済の必要はありません。)保育者になることを強く望む向学心旺盛な学生を応援します。

名古屋文化学園奨学生制度
本校では成績優秀者で他の学生の模範となる者に対して、名古屋文化学園奨学金を支給しています。新入生においては奨学生入試受験者の中から選考し、在学生においては1年次(第2部では1・2年次)の成績等を勘案して決定。奨学生として採用されると20万円(前期10万円・後期10万円)を支給します。

ピアノの経験がない人でも安心の徹底した個人指導
保育現場での音楽の重要性を考えて、本校では、特に音楽科目に力を入れています。
その中でもピアノは幼児教育には欠かせないもの。ピアノ経験がない人でも、親身に個人指導を行います。一人ひとりがじっくりと練習できるよう器楽室の設備も充実。また、声楽やオペレッタなどで、歌唱法、伴奏法、演技、演出法などを学ぶのも本校の音楽科目の特長です。幼児の音楽指導上に必要な知識としての「音楽理論」を学んだ上で、リズム楽器を使用したアンサンブルを実施し、各楽器の持ち方や構え方などの演習法を習得します。

長期履修制度(3年)もあります
本校では、第一部(昼間部)幼稚園教育保育士コースにおいて、長期履修制度を設けています。
この制度は通常2年間の教育課程を、学生一人ひとりの事情に応じて3年間で履修し、資格取得を目指すことのできる制度です。
授業は主に平日の「午前中」に行います。
※対象者
①就労している、もしくはその予定がある方
②育児に従事している方
③親族の介護に従事している方
上記などの理由により、2年間で履修することが難しい場合の制度です。
学びの分野/学校の特徴・特色
名古屋文化学園保育専門学校で学べる学問
- 教育・保育
名古屋文化学園保育専門学校で目指せる職種
- 保育・こども
名古屋文化学園保育専門学校の特徴
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
〒461-0011
愛知県名古屋市東区白壁1-54
交通機関・最寄り駅
地下鉄名城線「市役所」下車徒歩6分。
名鉄瀬戸線「東大手」下車徒歩5分。
市バス「東片端」停下車徒歩5分、「清水口」停下車徒歩5分。
開く
052-962-9113
- 学校No.3176
- 更新日: 2018.03.01