
名古屋文化学園保育専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可
幼稚園教諭免許と保育士資格のW取得!こどもたちとのふれあいを積み上げて実践力ある保育者になろう!
こどもや保育者から信頼される保育者になる一番の道は、こどもたちとのふれあいの時間を多くもつことです。教室での知識も重要なことですが、幼稚園・保育園の現場で、実際にこどもたちとふれあう時間が大切なのです。本校では、資格取得に必要な実習の他に、学内の附属幼稚園を利用した数々の実習で現場力を高めています。マジックミラー観察実習、おはよう実習、給食実習、あかちゃんふれあい実習(Ⅰ Ⅱ)、運動会参加実習、遊戯会見学実習、お泊まり保育ボランティア(自由参加)、オーストラリア保育実習ツアー(自由参加)等の多彩な実習で実践力を養成しています。
文部科学大臣と厚生労働大臣の指定校である本校では、卒業と同時に「幼稚園教諭2種免許」と「保育士資格」の両資格を取得します。卒業後は幼稚園・保育園・認定こども園へと資格を活かして活躍できます。
個々の事情に応じた学び方ができるのも魅力の一つ。総合こどもコース・国際こどもコース(2年間、9:00〜16:10)、長期履修コース(3年間 9:00〜12:10)、夜間コース(3年間18:00〜21:05)と4つのコースで一人一人のニーズに合わせた学びがあります。



トピックス
2022.03.01
幼稚園教諭免許と保育士資格
保育の現場で先生として働くためには幼稚園では幼稚園教諭免許、保育園では保育士資格と、各々の資格が必要です。そして、認定こども園では幼稚園教諭免許と保育士資格、その両方の資格がないと勤務できません。文部科学省・厚生労働省の両省からそれぞれ幼稚園教員養成校・保育士養成校の指定を受けている本校では、短期大学などの併修なしで両方の資格を卒業と同時に取得します。
2022.03.01
学内に附属園がある環境ならではの施設、実習で保育のプロをめざす
学内に幼稚園との共有スペースが設けられています。こどもたちと一緒に本を読むことができる「こども図書館」や、一緒に食事を摂ることのできる「ランチルーム」ではいつもこどもたちの笑い声が聞こえます。
他にも、附属園を活用しての「学内実習」では見学実習から始め、少しずつ園児の前で活動できるように学んでいきます。マジックミラー教室は、保育室(こども)から観察室(学生)が見えない構造になっているので、園児のいきいきとした姿を見ることができます。実際の保育を観察することで保育現場ですぐ活躍できる実践力を養います。
校舎にもたくさんの工夫が施してあります。勉学に適した採光や空調を科学的に配慮。落ち着いて勉学に打ち込める環境を整えました。また、学生ホールや更衣室、トイレなどの学生スペースは、学生の意見を取り入れた施工となっています。

2022.03.01
楽しみながら保育者としての「心」を学ぶ
学生主体で行われる様々な行事では、学生同士のコミュニケーションを深めたり、遊ぶことの面白さや人を動かすことの難しさを学びます。三重県三重郡菰野町にある幼児野外教育施設「尾高キンダーハイム」では、山登りや川遊び、昆虫採集、キャンプファイヤーなどを通して野外活動「山のくらし」を体験し、自然とのふれあいを楽しみながら保育者としての心を学びます。
表現(音楽)指導法Ⅱの授業ではオペレッタを取り入れ、表現することの楽しさや指導することの難しさを学びます。2年間で学んだ集大成として「音楽発表会」を開催し、衣装から小道具、大道具、演技、演出までのすべてを学生が担当します。発表会全体の運営も学生による実行委員会が行います。
2022.03.01
国際こどもコースでグローバルな世界へ
国際こどもコース (2年間 9:00〜16:10)は幼児教育の国際化に貢献できる保育者を目指すコース。総合こどもコースのカリキュラムをベースに、英語、英会話、国際理解、多文化共生などを学びます。多文化共生の先進国であるオーストラリアでの保育実習ツアーと短期語学留学には全員参加。新しい時代に相応しい人を養成します(保育実習ツアーには他のコース学生も参加可(希望者のみ))。

2022.03.01
長期履修コースと夜間コース
長期履修コース(3年間 9:00〜12:10)は、2年間の通常カリキュラムを3年間で履修するコース。授業は主に午前中なので(3時限の日もあります)、午後の時間を自由に使えゆとりをもって学ぶことができます。午後の時間に幼稚園・保育園で保育補助のアルバイトをしながら学ぶことも可能。就労、育児、介護などの理由の他、一人一人の事情に合わせた学びができるコースです。
夜間コース(3年間18:00〜21:05)では昼間の時間の使い方はさまざま。従来の勤務を続ける人もいますが学校から紹介の幼稚園・保育園の保育補助の仕事に従事する人も、多数います。

募集内容・学費
名古屋文化学園保育専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
総合こどもコース(2022年4月実績)
概要 | 保育現場ですぐに役立つ実践的な授業と豊富な実習で、基礎から保育の専門知識までわかりやすく学びます。音楽・体育・図画工作などの技術系科目では多くの授業を開講しています。特にピアノ実技ではマンツーマンレッスンにより保育者として必要な技術を無理なく学ぶことができます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,020,000円 |
備考
【目指せる資格(卒業時に全員が取得可能)】
幼稚園教諭免許
保育士資格
国際こどもコース(2022年4月実績)
概要 |
2021年4月に新設された新しいコース。幼児教育の国際化に対応できる人を育成します。 「総合こどもコース」のカリキュラムをベースに、英語、英会話、国際理解、多文化共生などを学びます。 「オーストラリア保育実習ツアー(1年次夏期)」「オーストラリア短期語学留学(1年次春期)」には全員参加。 新しい時代に相応しい人を養成します。 |
---|---|
定員 | 20名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 1,020,000円 |
備考
【目指せる資格(卒業時に全員が取得可能)】
幼稚園教諭免許
保育士資格
長期履修コース(2022年4月実績)
概要 |
総合こどもコースの2年間の教育課程を、1人ひとりの事情に応じて3年間で履修する制度です。午前中のみの授業で午後の時間を有効に使うことができ、ゆとりを持ったカリキュラムで学ぶことができます。(授業が午後にわたる時もあります) 資格取得や就職状況は他の3コースと同じです。 |
---|---|
定員 | 30名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 665,000円 |
備考
【目指せる資格(卒業時に全員が取得可能)】
幼稚園教諭免許
保育士資格
夜間コース(2022年4月実績)
概要 |
昼間の仕事として幼稚園・保育園の保育補助の仕事を紹介しています。園での勤務(実践)と学校での授業(知識)を併せて高密度で学ぶことができます。 取得資格や就職状況は他の3コースと同じです。 |
---|---|
定員 | 50名 |
対象 | 男女 |
年限 | 3年 |
学費 |
初年度納入金 650,000円 |
備考
【目指せる資格(卒業時に全員が取得可能)】
幼稚園教諭免許
保育士資格
主な就職先・保育関連職へ抜群の就職率!
先輩たちの就職先・学校の保育関連職へ抜群の就職率!をご紹介!
主な就職先
2021年3月卒業生実績
- 名古屋文化幼稚園
- 国風第一幼稚園
- 瀬古幼稚園
- 慶和幼稚園
- たつみ幼稚園
- 三好文化幼稚園
- エンジェル保育園
- 泉の杜保育園
- A-スカイ保育園
- あさひがおか保育園
- ルナ保育園
- あかつき田幡保育園
- 愛厚大曽根保育園
- 千成保育園
- 御田クローバー保育園
- 中村保育園
- 栄保育園
- 駒方保育園
- 名広愛児園
- キンダーキッズ インターナショナルスクール
- 菜の花保育園
- 白山保育園
- 徳重清凉保育園
- マナ保育園
- 香流保育園
- 星ヶ丘にじ保育園
- 音聞山保育園
- オリーブの実保育園
- あおぞらにこにこ福祉会
- 城のうさぎ保育園
- みどり保育所
- 勝幡さくら園
- 白帝保育園
- 碧のうさぎ保育園
- 日進みつば保育園
- 黒笹保育園
- 上飯田みらいこども園
- すくすくこども園
- のぞみこども保育園
- 認定こども園清凉保育園
- 名古屋ドレミこども園
- 丘の上こども園
- 風の丘こども
- ひかりこどもえん
- 七宝こども園
- 中央こども園
- 西部医療センターくさのみ保育所
- 津こども園
- 中央有鄰学院
- 照光愛育園
- …など
就職率 100%(2021年3月卒業生実績:就職者数 85名/就職希望者 85名)
保育関連職へ抜群の就職率!
75年を超える歴史を有する本校を巣立った卒業生は既に13,000名を越え、東海地方だけではなく、首都圏や広く海外の園で幼稚園教諭・保育士として活躍しています。そんな卒業生の先輩・後輩のネットワークも就職活動を大きくサポート。毎年、ほぼ全員が希望の園に就職しています。
就職支援は入学と同時にスタートします。入学年次には学生生活をしっかり送ることの大切さや、保育者として社会に羽ばたいていく心構えを伝えながら、就職試験に役立つ問題の練習等を中心にクラス単位で行います。卒業年次には、本校独自の「就職ガイドブック」を用いて、より具体的な内容で就職ガイダンスを実施。学生自身がこれまで取り組んできた幼稚園・保育園・施設実習を通して学生の個性と適性を把握。学生に寄り添うきめ細かい就職支援を進めていきます。また公務員試験対策も充実。公立保育園への就職や公務員への就職も力強くサポートしています。
各種制度
名古屋文化学園保育専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
海外幼稚園での体験で新しい自分を発見。オーストラリア保育実習ツアーとオーストラリアスカラー
オーストラリアにある本校附属幼稚園で行う保育実習ツアーに希望者全員が参加できます。先生も園児もオーストラリア人で使用言語は英語です。言葉の壁を越えて心が通じ合う瞬間など、海外での保育を体験することで保育者としての視野を広げます。オーストラリアスカラーシップはこの実習ツアーへの参加費用を本校がサポートする奨学制度です(返済の必要はありません)。海外園に興味のある向学心旺盛な学生を応援します。

本校独自の特待制度(選抜あり)
○名古屋文化学園特待生
新入生 : 特待生入試受験者の中から選考します(2022年4月入学生(実績)36名)。
在学生 : 在学中の成績等を勘案して選考します(約20名)。
A特待生年額20万円、B特待生年額5万円の奨学金が支給されます。
○オーストラリア・スカラー
Aスカラー オーストラリア保育実習ツアー全額を支給。
Bスカラー オーストラリア保育実習ツアーに10万円の奨学金を支給。
Cスカラー オーストラリア保育実習ツアーにオプションクーポン2万円を支給。
本校独自の特待制度(全員に支給)
○指定校推薦特待生
指定校推薦試験合格者に10万円の奨学金を支給します。
○同窓生特待生
本校と深い繋がりのある人に10万円の奨学金を支給します。
・両親またはきょうだいが名古屋文化学園保育専門学校を卒業(在学中を含む)した人。
・受験生本人が本校附属園(名古屋文化幼稚園、津こども園、三好文化幼稚園、ロンドン文化幼稚園、黒笹保育園)を卒園した人。
○就学支援制度
学納金分納制度 入学金以外の学納金を分割して納入する制度。手数料不要。
学納金延納制度 学納金納入を延期する制度。
ピアノの経験がない人でも安心の徹底した個人指導
保育現場での音楽の重要性を考えて、特に音楽科目に力を入れています。
その中でもピアノは幼児教育には欠かせないもの。ピアノ経験がない人でも、親身に個人指導を行います。一人ひとりがじっくりと練習できるよう器楽室の設備も充実。また、声楽やオペレッタなどで、歌唱法、伴奏法、演技、演出法などを学ぶのも本校の音楽科目の特長です。幼児の音楽指導上に必要な知識としての「音楽理論」を学んだ上で、リズム楽器を使用したアンサンブルを実施し、各楽器の持ち方や構え方などの演習法を習得します。

海外幼稚園の保育を体験できる「オーストラリア保育実習ツアー」(自由参加)
本校附属園のオージーキッズ・マーメードウォーターズ幼稚園(オーストラリア ゴールドコースト市)とその姉妹園7園を使った実習を中心とするツアーです。希望者は全員が参加することができます。この園は先生も園児もオーストラリア人。使用言語は英語です。ですから十分な意思の疎通ができないこともありますが、身ぶり手ぶりで懸命にコミュニケーションをとっていくと、いつか言葉の壁を越えて心が通じ合う瞬間があります。
この実習ツアーでは、毎年30名ほどが参加。1園に4名の学生が通います。旅程は概ね17日間(年によって変動があります)。宿泊はゴールドコースト中心部のサーファーズパラダイスにあるコンドミニアム。定員6名の広い部屋に4名が宿泊します。コンドミニアムのキッチンには食器、什器が整備されており自炊することも可能です。
オーストラリア・スカラーシッププログラムではこのツアー参加費の補助があります。Aスカラーでは無償でツアーに参加することができます。Bスカラー、Cスカラーでは、各々、10万円、2万円のツアー代金補助があります。海外での保育に興味のある人を応援しています。

学校カウンセリング(学生相談室)を設置して心のケアにも力をいれています。
日常生活(眠れない等)、学生生活、対人関係、進路などで悩みがある学生を対象にして、カウンセラー(臨床心理士)による学校カウンセリングを実施しています。話をしてみることや表現をしてみることによって、思いのほか気持ちが楽になったり、次の発展のきっかけが見つかったりするものです。
場所は本校2階にある「学生相談室」。相談内容や氏名等の情報は公開されることはないので安心して相談することができます。
相談は予約制で、事前にカウンセラーに直接に申し込むシステムになっていますので、カウンセリングを受けたことを他人に知られる心配はありません。このような心のケアを通して健全な学校生活を送ることができるように配慮しています。このカウンセリングは無料で受けることができます。
幼稚園お泊まり保育をサポートする「お泊まり保育ボランティア」(自由参加)
幼稚園での一大イベントであるお泊まり保育。本校学生はこのお泊まり保育の実際を学ぶことができます。希望者は全員が参加することができます。
夏休みに行われる、附属幼稚園(名古屋文化幼稚園、津こども園、三好文化幼稚園)のお泊まり保育に同行して、園児たちと一緒に1泊2日をすごします。初めてのお泊まり保育でドキドキしている園児たち。学生諸君の力で素晴らしい思い出にしてくれています。場所は学園施設である尾高キンダーハイム(幼児野外教育施設)。こどもたちの出迎え、活動(プール遊び、昆虫採集、ウォークラリー、キャンプファイヤー)、食事、入浴、就寝まで24時間を一緒にすごし、幼稚園の中では見ることのできないこどもたちの姿にふれることができます。ボランティア活動ではありますが、交通費、宿泊代、食事代は園から支給されますので個人負担はありません。また僅かですがクオカードも支給されます(3,000円)。例年、3園すべてのお泊まり保育すべてに参加する学生もいます。3園の異なる野外活動を経験して幼児野外活動マイスターに!

学びの分野/学校の特徴・特色
名古屋文化学園保育専門学校で学べる学問
- 教育・保育
名古屋文化学園保育専門学校で目指せる職種
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
名古屋文化学園保育専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 夜間課程
- 最寄駅より徒歩圏内
所在地
〒461-0011
愛知県名古屋市東区白壁1-54
交通機関・最寄り駅
■交通機関
【名古屋駅から約20分】
①地下鉄東山線「栄」駅にて地下鉄名城線に乗換、「市役所」駅下車
②市バスターミナル「基幹バス(2号系統)」(10番乗り場)乗車、「清水口」停下車
③名鉄バスターミナル「四軒家」方面行き(基幹バス)乗車、「清水口」停下車
【金山から約20分】
地下鉄名城線「市役所」駅下車
【栄から約10分】
①名鉄瀬戸線「尾張瀬戸」方面行き乗車、「東大手」駅下車
②市バスターミナル「基幹バス(2号系統)」(3番乗り場)乗車、「清水口」停下車
■最寄り駅
地下鉄名城線「市役所」駅より徒歩7分
名鉄瀬戸線「東大手」駅より徒歩4分
基幹バス「清水口」停より徒歩4分
開く
052-962-9113
- 学校No.3176
- 更新日: 2022.08.08