品川介護福祉専門学校の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

介護福祉のプロフェッショナルを目指すあなたを品川区がサポートします!

地域の介護ニーズに応えることのできる実践力のある福祉人材の育成を目指して、1995年4月に設立されました。
今までに800人以上の卒業生が福祉の現場で活躍し、高齢者や障害者の生活をサポートしています。

介護福祉のプロフェッショナルとして介護福祉士の国家試験受験資格取得を目指せるように、品川区が全面バックアップ!
独自の修学資金貸付制度で2年間、安心して学業に専念でき、仲間と楽しく学生生活をすごすことができます。
多様化する高齢者や障害者に対応できるスキルを身に付けるための生活支援技術や医療的ケアといった専門的な知識、技術を学べる環境が整っています。
実習時間も多く、さまざまな介護現場を見学、体験できるため、学生から好評です。

学校は東京都品川区の高台にあり、富士山や東京の名所などを一望できる上、緑に恵まれた公園に隣接し、落ち着いた環境で学べるのも魅力となっています。

品川介護福祉専門学校 PRイメージ1
品川介護福祉専門学校 PRイメージ2
品川介護福祉専門学校 PRイメージ3

トピックス

2023.09.14

9月10日オープンキャンパス「ブラインドウォーク」を行いました!!

今回の体験授業では「ブラインドウォーク」を行いました。
ブラインドウォークは二人一組で行われるワークで、一人がアイマスクで視覚を閉ざし、もう一人が誘導をしながら歩き回るというものです。
目が見えない状態で歩き回るという体験に、初めはあちこちから「怖い!」という声が聞かれました。
「見えない」人の感覚や他者とのコミュニケーション、心の動きを体験しながら学びました。

9月もオープンキャンパスを実施します。
多く方のご参加をお待ちしております。

※9月オープンキャンパス日程
  9月23日(土)14:00~16:00
  体験授業:福祉用具(ボタンエイド)づくり (予定)

お申し込みはこちらへ!! 
https://r-shingaku.com/ce/form/1247/input

品川介護福祉専門学校 9月10日オープンキャンパス「ブラインドウォーク」を行いました!!

2023.09.05

8月29日オープンキャンパス「バスボム(入浴剤)づくり」を行いました!!

先生や先輩から教えてもらい、個性豊かなバスボム(入浴剤)が完成しました。
参加者からは、「家でもやってみたい!」との声がきかれました。
ぜひみなさんも体験してみてください♪

9月もオープンキャンパスを実施します。
多く方のご参加をお待ちしております。

※9月オープンキャンパス日程
  9月10日(日)14:00~16:00
  体験授業:ブラインドウォーク (予定)

  9月23日(土)14:00~16:00
  体験授業:福祉用具(ボタンエイド)づくり (予定)
 

お申し込みはこちらへ!! 
https://r-shingaku.com/ce/form/1247/input

品川介護福祉専門学校 8月29日オープンキャンパス「バスボム(入浴剤)づくり」を行いました!!

2023.06.07

AO入試開始のお知らせ

品川介護福祉専門学校に入学し、介護福祉士になりたいと考えている高校3年生、社会人の皆さま!!
6月よりAO入試の受付を開始しました。
くわしくは、本校ホームページ、学生募集要項をご覧いただくか、お電話またはメールにて受付けていますのでお気軽にお問い合わせください 
また、オープンキャンパスも随時、実施しておりますので、ぜひ、お越しください。

オープンキャンパスお申込みはこちらへ!!
http://www.shinasha-kyoiku.or.jp/kaigo/opencampus/

品川介護福祉専門学校 AO入試開始のお知らせ

2023.03.08

本校You Tubeチャンネルにて、最寄駅4駅から学校までの道のりを公開しています!

本校の4つの最寄り駅(下神明駅、大井町駅、西大井駅、大崎駅)から本校までの見積もりを本校You Tubeチャンネルにてご紹介しています。オープンキャンパス等へご来校いただく前に、ぜひご覧ください!

【初めて来校される方へ】最寄り駅、東急大井町線下神明駅→学校までの道のり
https://www.youtube.com/watch?v=geZjePGjWyc
【初めてご来校の方必見!】最寄り駅、大井町駅→学校までの道のり
https://www.youtube.com/watch?v=xGikCh1W5CE
【初めてご来校の方、必見!】JR西大井駅→学校までの道のり
https://www.youtube.com/watch?v=xzHOUQrnnjM
【JR大崎駅からも歩けるの!?】大崎駅→学校までの道のり
https://www.youtube.com/watch?v=ILtAeZM62mg

◆品川介護福祉専門学校 You Tubeチャンネル◆
https://www.youtube.com/channel/UCpZC88JLmHFqNxAh8zgX6bw

品川介護福祉専門学校 本校You Tubeチャンネルにて、最寄駅4駅から学校までの道のりを公開しています!

2023.03.08

本校You Tubeチャンネルで在校生インタビューを公開しています。

在校生インタビューを本校校You Tubeチャンネルにてお伝えしていますので、ぜひ、ご覧ください。

◆品川介護福祉専門学校 You Tubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpZC88JLmHFqNxAh8zgX6bw

◆【なんで介護福祉士を目指そうと思ったの?】などなど…品川介護福祉専門学校 みんな気になる在校生インタビュー(第1回)
https://www.youtube.com/watch?v=lRxH0oyQ9Eg

◆【楽しい授業は!?】などなど…品川介護福祉専門学校 みんな気になる在校生インタビュー(第2回)
https://www.youtube.com/watch?v=1LoK4hZs83E

◆【どんな介護福祉士になりたいの!?】品川介護福祉専門学校 みんな気になる在校生インタビュー(第3回)
https://www.youtube.com/watch?v=RryzlHynkiw

品川介護福祉専門学校 本校You Tubeチャンネルで在校生インタビューを公開しています。

募集内容・学費(2023年4月実績)

品川介護福祉専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!

介護福祉学科/昼間2年制

概要 品川区内の多数の施設と連携し、厚生労働省の指定以上の実習時間を設定。1年生前期からコミュニケーション実習を行うことで、介護福祉士として必要な専門性を学びます。品川区の福祉行政に携わる方や、地域で生活されている高齢者による講義も行い、広い視野を持った、地域で活躍する介護のプロを育成しています。
定員 40名
対象 男女
年限 2年制
学費 初年度納入金
1,000,000円
※施設設備・設置費や寄付金などは一切いただきません。品川区独自の修学資金貸付制度、本校独自の福祉人材ファンドを併せて利用すると自己負担25万円で介護福祉士が目指せます!!
目指せる資格等 介護福祉士(国家試験受験資格)
専門士

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • 社会福祉法人 三徳会
  • 社会福祉法人 品川総合福祉センター
  • 社会福祉法人 福栄会
  • 社会福祉法人 さくら会
  • 社会福祉法人 春光福祉会
  • 社会福祉法人 若竹大寿会
  • 社会福祉法人 新生寿会
  • 社会福祉法人 愛生福祉会
  • 社会福祉法人 慈雲福祉会
  • …など

就職率100%(2022年3月卒業生実績 就職希望者数 15名/就職者数 15名)

就職支援

■自分に合った就職先選び … 品川区内の社会福祉法人との連携
品川区内にある社会福祉法人と強い連携・協力体制をもち、様々な介護現場で実習を行っています。学生は、実習やボランティアに参加することなどを通じて、介護現場の様子を知り、また先輩たちの話や就職ガイダンスから自分にふさわしい就職先を見つけることができます。
区内の社会福祉施設では、多くの先輩たちが働いており、卒業したばかりの学生も心強いと話しています。

■卒業後の研修や相談もフォロー
本校では、品川区内の高齢者・障害者の在宅・施設福祉サービスに従事する方々の専門性と実践力の向上を継続的に支援するために「品川福祉カレッジ」を開設しています。また、社会福祉士養成コース(通信制)も開設しており、卒業後のレベルアップや資格取得を目指し、活躍の場を広げていきたい方を支援しています。

各種制度

品川介護福祉専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!

品川区の修学資金貸付制度

学費は2年間で180万円。品川区独自の「修学資金貸付制度」では、最大で本校の授業料全額(140万円)を借りることができます。さらに、品川区内の指定施設などで3年以上介護の仕事をすると返済が免除されます。ほとんどの学生がこの制度を利用して介護の勉強に励んでいます。
※詳細は本校HPをご確認ください。

品川介護福祉専門学校 品川区の修学資金貸付制度

本校独自の福祉人材ファンド

本校には、最大で実習諸費(25万円)の一部である15万円の借り受けができる福祉人材ファンドがあります。品川区内の高齢者施設等で3年以上働くと返還が免除になる修学金資金貸付制度です。修学資金貸付制度と併せて利用すると、結果として学校生活の2年間を自己負担25万円で過ごすことができます。

品川介護福祉専門学校 本校独自の福祉人材ファンド

学生アパート

遠方にお住まいの方のために、礼金、敷金、共益費負担なし、家賃が近隣アパート相場の半額以下の学生アパート(部屋数には限りがあります)があります。
詳しくは本校までお電話(03-5498-6364)でお問い合わせください。

品川介護福祉専門学校 学生アパート

修学資金貸付制度

■在校生の声■
学校を選ぶ際、学費はとても気になりました。品川介護には独⾃の修学資⾦貸付制度があり、親にかかる金銭⾯での負担が軽減されることが⼤変魅力でした。入学後も実習などでアルバイトが難しい期間もありますが、この制度があることで、集中して勉学に励むことができます。

品川介護福祉専門学校 修学資金貸付制度

品川区内の社会福祉法⼈と連携した売実のカリキュラム

品川区の高齢者・障害者⽀援を⾏う様々な介護現場での実習を体験できます。⼊学後の早い時期に体験する早期体験実習(アーリーエクスポージャー) を導入し、介護福祉の専⾨性を育みます。

品川介護福祉専門学校 品川区内の社会福祉法⼈と連携した売実のカリキュラム

少人数で丁寧な指導

クラスは少人数制となっています。一人ひとりの学生を大切に、教職員が力を合わせて丁寧な指導を行っています。グループワークを通してコミュニケーション力を養い、仲間と協力することで思いやりの精神を学びます。

品川介護福祉専門学校 少人数で丁寧な指導

手厚い国家試験対策

1年次から国家試験の出題傾向に配慮した授業を⾏います。2年次には、通年授業として「国家試験対策」を設け、ポイントをしぼった講義で理解を深め、過去問題や模擬試験を通して国家試験の雰囲気に慣れ、自信をもって試験に臨めるように支援しています。

品川介護福祉専門学校 手厚い国家試験対策

介護福祉士に必要とされる文章力を高める授業

介護福祉士として欠かせない業務の一つが、ご利用者の様子を残す「記録業務」です。本校では「記録業務」で必要とされる事実やそれに対する自分の考えや意見を的確に文章で表現する能力を高めるため、入学前から「文章力」の指導を行っています。

品川介護福祉専門学校 介護福祉士に必要とされる文章力を高める授業

学びの分野/学校の特徴・特色

品川介護福祉専門学校で学べる学問

  • 福祉・介護

品川介護福祉専門学校で目指せる職種

  • 福祉・介護

品川介護福祉専門学校の特徴

  • 推薦入試制度
  • 独自奨学金制度
  • 納入期限延期制度
  • 4大併修制度
  • 短大併修制度
  • 最寄駅より徒歩圏内
品川介護福祉専門学校の学部・学科情報はこちら

品川介護福祉専門学校の所在地

本校

所在地

〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
品川区立中小企業センター内5階・6階

交通機関・最寄り駅

●東急大井町線「下神明」駅から徒歩2分。
●JR京浜東北線、りんかい線
 「大井町」駅から徒歩11分。

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

03-5498-6364

品川介護福祉専門学校のお問い合わせ先

  • 学校No.3114
  •  
  • 更新日: 2023.09.14

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

条件を変更して学校をさがす

資料・願書請求できる学校をさがす