専修学校(専門学校) / 群馬県 認可 群馬法科ビジネス専門学校
群馬法科で、必勝★公務員。警察官・消防士、国家・地方公務員を目指す。
平成28年度公務員試験「最終合格:総計」160名。
公務員試験において安心して実力を伸ばせる独自の教育システムで、毎年たくさんの学生が夢を実現。その結果、群馬県内全11消防本部、各警察署、そして群馬県全域にわたり県職員としてさらには各市役所・町村役場でも、たくさんの卒業生が活躍しています。県外においても、各種国家公務員はもちろん東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、福島県等で警察官、消防士として地域の安全を支えています。本校は、公務員になりたいという気持ちを持って頑張る人を全力で応援します。JR新前橋駅から徒歩3分。是非一度オープンキャンパスに参加してください。



トピックス
2018.03.01
公務員として役立つ人材に。「職業実践専門課程」として認定されたカリキュラムで学ぶ。
開校以来、長年かけて蓄積されたノウハウを基礎とし、団体・企業と密接な連携のもと、公務員として真に役立つ人材育成のため、最新の知識・技術・技能を身に付けられるように、より実践的なカリキュラムを練り上げてきました。国家・地方公務員初級2年制コースでは学校事務の業務内容について講師から学ぶ講義や各市町村が抱えている課題や問題について新聞記者から学び、問題解決に向けて討議するグループワーク研修、さらに警察官・消防士コースの2年制コースは消防署や陸上自衛隊などの連携実習に参加することで、公安職に携わることの使命感や責任の重さを肌で学び取る機会などを設けています。

2018.03.01
国内研修旅行で日本の中枢を知る。
2年制コースでは、1泊2日で国の中枢である官庁を⾒学する研修旅⾏を実施しています。座学では得られない刺激を受けられるため、公務員試験へのやる気がさらにアップすること必⾄です。
2018.03.01
2018年入試日程。
第8回 願書締切⽇︓平成30年03⽉08⽇(⽊)、試験⽇︓平成30年03⽉10⽇(⼟)
第9回 願書締切⽇︓平成30年03⽉31⽇(⼟)、試験⽇︓平成30年04⽉03⽇(⽕)
※定員になり次第、締め切ります。
※ご不明な点やご質問は、学⽣課⼊学係(027-256-7700)までお問い合わせくだ
さい。

2018.03.01
公務員試験併願者も安心。公務員受験併願制度が利用できます。
公務員のみを併願する者が対象であり、受験先の結果次第で本校を専願する受験者を対象とした併願制度を実施。公務員試験の最終結果が発表されるまで⼊学⼿続き
を延⻑したり、本校に進学が決定した場合に各⼊試制度の区分に準ずる特典が適⽤されたりするなど、さまざまな特典があります。
※受付期間及び出願規定があります。学⽣課⼊学係(027-256-7700)までお問い合わせください。

2018.03.01
群馬法科は、今年秋の公務員に合格したい方も応援します!各種公務員試験対策セミナーを開催!
群馬法科では各種公務員試験対策セミナーを開催。情報は学校公式サイトで随時公表しています。現在、公務員試験の頻出分野を押さえて、効率的に得点⼒アップを測るための無料講座を受付中。重要テーマを1分野ずつ学べるため、いつからでも参加することができます。
開催⽇程︓2018年3⽉3⽇(⼟)、2018年3⽉24⽇(⼟)※特別企画
時間︓各⽇14:00〜16:00
※参加を希望される⽅は、電話(027-256-7700)または学校公式サイト(htt
p://www.chuo.ac.jp/glc/)からお申込みください。

募集内容・学費(2018年4月実績)
群馬法科ビジネス専門学校の募集内容や学習をチェックしておこう!
行政ビジネス学科
国家・地方公務員初級コース
コース名 |
・国家・地方公務員初級コース(1年制) ・国家・地方公務員初級コース(2年制) |
---|---|
概要 |
国家公務員一般職、都道府県職員、市町村職員など事務系公務員を目指します。 ◆国家・地方公務員初級コース(1年制) 1年間の短期集中で公務員試験合格を目指すコースです。入学後の半年間は講義や問題演習など、教養試験に集中した対策を行います。授業は毎日6時限目まであるほか、放課後には確認テストや補習授業も実施。志望先に合わせた面接対策も行っています。効率良く実力を養い、短期合格を実現するためのカリキュラムが整っています。 ◆国家・地方公務員初級コース(2年制) 2年間で基礎からしっかり学び合格を目指すコースです。1年目に公務試験受験の土台となる各科目の基礎を集中的に学習するため、未履修の科目や苦手科目がある人に向いています。研修・実習の機会も多く、働く上での目的意識を明確にすることが可能です。事務系公務員として役立つ、実践的な資格の取得もサポートしています。 |
定員 |
1年制:30名 2年制:30名 |
年限 | 1年/2年 |
学費 | 1年制・2年制:初年度納入金940,000円(2018年4月実績) |
警察官・消防士コース
コース名 |
・警察官・消防士コース(1年制) ・警察官・消防士コース(2年制) |
---|---|
概要 |
警察官、消防士など公安系公務員を目指します。 ◆警察官・消防士コース(1年制) 1年間の短期集中で合格を目指すコースです。過去データをもとに頻出問題を中心に演習を繰り返し、合格に必要な力を効率的に身に付けます。また、体力試験対策として、体育の授業以外に専門のトレーナーから個々にあったトレーニングメニューを作成してもらうことも可能。教養試験と体力試験、双方を集中して学べます。 ◆警察官・消防士コース(2年制) 2年間で体力・知力ともにじっくりと身に付けるコースです。まず、1年目に中学・高校の学習内容の確認と重要科目の基礎力完成を目指します。同時に実習や研修を通して、公安系公務員に求めらえる技能や素質を学びます。2年次には、1年目に身に付けた知識をもとに試験対策を行います。 |
定員 |
1年制:30名 2年制:30名 |
年限 |
1年制・2年制: 初年度納入金940,000円(2018年4月実績) |
国家・地方公務員上級コース(大卒程度)
コース名 |
・教養・専門専攻コース ・教養専攻コース |
---|---|
概要 |
国家公務員(総合職 一般職)、都道府県職Ⅰ類・Ⅱ類(上級・中級)など、大卒程度の公務員試験合格を目指すコースです。 ◆教養・専門専攻コース 教養試験と専門試験の両方の出題範囲を学びます。専門試験の鍵を握る法律や経済学、政治学は、ゼロから学ぶ人にもわかりやすい講義を行います。論文・面接など、独学では取り組みにくい試験の対策も充実。万全のバックアップのもと、自信を持って試験に挑めるようにサポートします。 ◆教養専攻コース 筆記試験で専門試験が課されない、地方公務員の上・中級や大卒程度の警察官、消防士採用試験などを受験する人を対象としたコースです。高い競争率の中で合格を勝ち取るために、教養試験・面接・論文(作文)のすべてで高得点を取れるように、過去の試験データをもとに総合的にサポートします。 |
定員 | 20名 |
学費 |
初年度納入金: 1,040,000円(2018年4月実績) |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2017年3月卒業生実績
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 前橋市
- 高崎市
- 桐生市
- 富岡市
- みどり市
- 沼田市
- みなかみ町
- 下仁田町
- 江⼾川区
- 外務省
- 防衛省
- 法務省
- 前橋地⽅検察庁
- さいたま地⽅検察庁
- 群⾺労働局
- 埼⽟労働局
- 栃⽊労働局
- 農林⽔産消費安全技術センター
- 防衛省
- 東京航空局
- 関東地⽅整備局
- 関東信越国税局
- 広島国税局
- 群⾺県警
- 栃⽊県警
- 埼⽟県警
- 警視庁
- 前橋市消防局
- ⾼崎市等広域消防局
- 伊勢崎市消防本部
- 渋川広域消防本部
- 桐⽣市消防本部
- 多野藤岡広域消防本部
- 利根沼田広域消防本部
- 吾妻広域消防本部
- 館林地区消防組合消防本部
- 東京消防庁
- さいたま市消防局
- 佐野市消防本部
- 葉⼭町消防本部
- …など
就職支援
○教養試験から面接、職場実習まで徹底的にサポート
群馬法科ビジネス専門学校では、公務員試験を熟知した専門講師が担任として生徒一人ひとりを徹底的にサポート。教養試験はもちろん、適性試験から作文、体力、面接までしっかりバックアップします。また、2年制コースでは関係団体との連携のもと、職場実習や演習を取り入れた実践的なカリキュラムを導入し、実習を通して公務員に求められる資質を身に付けることができます。
各種制度
群馬法科ビジネス専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
学生専用駐車場
学校周辺に約200台の駐車場を確保。学生に特別料金でお貸ししています。交通の便が良くないところに住んでいる人でも不便なく通学できます。また、補習等で帰りが遅くなってしまう時も車なら安心です。
一人暮らし応援プログラム
遠⽅に住んでいて⾃宅からの通学が不可能と認められた学⽣を対象に、⼀⼈暮らしをサポート。家賃⽀援(年間12万円まで。無償支給。)や物件紹介などの⽀援制度が整っています。
民間就職もサポート。就職指導センター。
群馬法科では、公務員試験指導だけではなく民間企業への就職も徹底サポートします。
「就職指導センター」では、専⾨スタッフが厳選した求⼈情報を公開しています。カウンセリングやガイダンスを通して、⼀⼈ひとりに合った就職指導を実施。担任と就職指導センターのダブルサポート体制のもと、納得のいく就職を実現させます。
各種学費減免入試制度
群馬法科では特待生入試や特別推薦入試など、学費が減免になる入試制度があり、成績要件や資格要件など出願資格を満たしていれば受験可能となります。詳しい情報はオープンキャンパスや学校公式サイトでも公表しています。ご不明な点は学⽣課⼊学係(027-256-7700)までお問い合わせください。
兄弟姉妹支援制度
兄弟・姉妹が学園グループ(有坂中央学園・中央総合学園)の学校を卒業、または在籍している⼊学⽣は、校納⾦より8万円が免除されます。
学びの分野/学校の特徴・特色
群馬法科ビジネス専門学校で学べる学問
- 法律・政治
群馬法科ビジネス専門学校で目指せる職種
- 公務員・政治・法律
群馬法科ビジネス専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
- 学校No.2976
- 更新日: 2018.06.15