
多摩大学 私立大学
これからの社会で活躍するための確かな力を身につける!
多摩大学では、これからの実社会で活躍するための力が身に付きます。
少人数だからこそ、個々人の能力を最大限まで引き延ばす学びのチャンスが沢山あり、一人ひとりにしっかりと目を向けた、手厚いサポート制度も充実しています。
≪経営情報学部≫
AI、ビッグデータ、データサイエンス...IoT新時代と呼ばれる社会に出ていくために「経営」×「情報」の最先端の学びを通して、現代の第一線で活躍する人材を育てます。実社会を経験した教授が多く、“今”起こっている実際の問題を題材に扱うことで、これからの社会を生き抜く確かな力を身につけます。
≪グローバルスタディーズ学部≫
これからの社会を生きるためには、世界的な広い視野が求められます。地元藤沢市と連携したプログラムや地域の身近な問題に、国際的な視点を通して取り組むことで、グローバル社会で活きる能力を身につけます。英語学習や留学プログラムも充実し、少人数だからこそ個人の能力を高めるチャンスが沢山あるのも魅力の一つです。






トピックス
2020.04.16
アクティブ・ラーニングの活動が注目を集めています!
多摩大学は開学当初よりアクティブ・ラーニング(Active Learning)を実践してきた大学です。
授業は教員が教壇に立って一方的に話す『座学』ではなく、学生に向き合い、語りかけ、意見を交換するという双方向スタイル。
このアクティブ・ラーニングはメディアにも取り上げられ、全国から注目を集めています。
・中村そのこゼミ生が第2回 EQBC2019金属アレルギーコンテストで受賞!
・梅澤佳子ゼミ「世代間交流八王子駅前サロンプロジェクト」が2019年度大学コンソーシアム八王子「学生企画事業補助金」に採択!
・松本ゼミは奥多摩町の魅力を発信する為のクラウドファンディングに挑戦中!

2020.11.19
Webオープンキャンパス+Web個別相談開催中!
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
ご自宅で手軽にスマホ・タブレットやパソコンで参加できる
WebオープンキャンパスとWeb個別相談を実施しております!
【Webオープンキャンパス】
学部説明、模擬授業、入学者選抜説明、奨学金説明、キャンパス案内、キャリア支援説明、インターゼミの説明を動画にてご覧いただけるようになっております!
※模擬授業に関してはお申し込みが必要となります。
【Web個別相談】
学部内容・入学者選抜・学生生活など、個別にさまざまな質問にお答えします。
■開催日時
平日10:00~16:00(12:00~は除く)のうちご都合のよろしい時間帯
▼WebオープンキャンパスとWeb個別相談は下記フォームよりお申し込みください。
多摩キャンパス(経営情報学部)はこちら↓
https://entry.s-axol.jp/tama/step1?f=89&step=1
湘南キャンパス(グローバルスタディーズ学部)はこちら↓
https://entry.s-axol.jp/tama/step1?f=90&step=1

2020.12.25
Web出願受付開始!
一般選抜サテライト方式、一般選抜Ⅰ期・Ⅱ期、一般選抜・大学入学共通テスト利用方式Ⅰ期・Ⅱ期、総合型選抜A日程・B日程のWeb出願受付を開始いたしました!
試験詳細に関しては下記内容をご確認ください!
https://www.tama.ac.jp/admission/pdf/exam/exam_2021_a4.pdf
◆Web出願はこちらから
https://www.tama.ac.jp/admission/exam/flow/web-admission.html

募集内容・学費(2020年4月実績)
多摩大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経営情報学部
経営情報学科
概要 |
基本的なコンピュータスキルから、ゲーム・ロボット制作まで多種多様な情報処理能力を身につけ、マネジメント力も修得します。 手に入れたデータを分かりやすく表現し、人に伝えるにはどういう見せ方をするのかを学ぶ「Webデザイン」や「マルチメディア実践」、データベース設計を行う「システムデザイン」や「プログラミング言語」等、経営に必要な情報スキルを学びます。 卒業後は、自分で会社を経営したり、ゲームの開発をしたりと様々な人材を輩出しています。 |
---|---|
定員 | 320名(経営情報学部総定員) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,390,000円 |
備考
多摩キャンパス
事業構想学科
概要 |
起業・企画・商品開発・マーケティングを学び、新たなビジネスを創出できる人材を育成します。 企業や社会のリアルタイムなトピックスを扱いながら、経営や戦略などを学び、ビジネスプランを実現するための方法や、ディスカッションや研究発表などを通して高度な経営マネジメントについても学びます。 また、コンピュータや外国語のスキルも同時に身につけていきます。 |
---|---|
定員 | 320名(経営情報学部総定員) |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,390,000円 |
備考
多摩キャンパス
グローバルスタディーズ学部
グローバルスタディーズ学科
概要 |
グローバル社会に通用する英語コミュニケーション力を身につけ、観光、ビジネス、国際協力分野で活躍する人材育成を行っています。 授業は少人数の対話形式。英語集中プログラムで語学力を高め、ホスピタリティマネジメントコースか国際教養コースに分かれて希望の就職を目指します。 「エアライン講座」からは、キャビンアテンダントやグランドスタッフ等を輩出しています。 |
---|---|
定員 | 150名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,470,000円 |
備考
湘南キャンパス
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2016~2019年3月卒業生の就職先実績
- 青山商事(株)
- 味の素冷凍食品(株)
- (株)一条工務店
- (株)伊藤園
- (株)イトーヨーカ堂
- (株)ENEOSフロンティア
- (株)エイブル
- 岡三証券(株)
- グリー(株)
- (株)京王ストア
- (株)しまむら
- キリンHD(株)
- (株)ゾフ
- 第一生命保険(株)
- 多摩信用金庫
- 日本航空(株)
- 日本郵便(株)
- 野村證券(株)
- (株)ファミリーマート
- (株)ファンケル
- HOYA(株)
- (株)三越伊勢丹
- 山崎製パン(株)
- 横浜農業協同組合
- (株)ヨドバシカメラ
- (株)ルミネ
- アパホテル(株)
- (株)イオンリテール
- (株)エイチ・アイ・エス
- スカイマーク(株)
- ミサワホーム(株)
- 森トラスト・ホテルズ&リゾーツ
- (株)ゆりかもめ
- (同)ユー・エス・ジェイ
- (株)マイナビ
- 小田急電鉄(株)
- 全日本空輸(株)
- 帝国ホテル
- 楽天(株)
- 警視庁
- …など
■経営情報学部(2019年3月卒業生)
就職率98.2%
●就職希望者218名
●就職決定者214名
■グローバルスタディーズ学部(2019年3月卒業生)
就職決定率97.0%
●就職希望者67名
●就職決定者65名
就職支援
■個別対応の就職支援
ゼミ中心、少人数教育を活かし、きめ細かい就職サポート体制で支援しています。
学生一人ひとりに就職支援担当がつき、実践的な内容のキャリア支援講座も多数用意。実務経験を通して職業観・労働観を身につけるためにインターンシップを実施しています。要件を満たせばインターンシップは単位として認められます。個別面談にじっくり時間をかけ、学生の希望と企業とのマッチングを見極めながら指導を進めていきます。
■実社会で活躍する教職員によるサポート体制
多摩大学が就職に強い理由は、大学での学びが実践的で社会に役立つものであることです。民間企業経験者、外資系企業経験者、海外駐在経験が長い現役の会社経営者など、世の中の動向や産業界が求める人材像に通じている教職員が、個別面談を基にしたサポート体制を整備しています。
各種制度
多摩大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
少人数教育×アクティブ・ラーニング
経営情報学部では、ビジネス経験の豊富な教授陣によるゼミ中心教育(1クラス20~30名)、グローバルスタディーズ学部では、国際経験豊富な教員による少人数対話式教育(1クラス15~20名)を展開。行政・企業・地域団体・海外の大学等と連携したビジネス体験や留学体験などのアクティブ・ラーニングを通して、問題解決力や社会人基礎力を身につけます。
社会に出ると、時間を取ってしっかりと教えてもらう機会はそう多くありません。
多摩大学での4年間の学びを通して、自ら考えて行動し、先頭に立って問題を解決していく力が身に付きます。
経営情報学部の「経営」×「情報」という最先端の学び~IoT新時代を生き抜くキミ達へ~
経営情報学部では、IoT/ビッグデータ新時代で生き抜く人材育成のため、単に「経営」を学ぶだけではなく、「情報」も実践的に学びます。ビジネス経験豊富な教員の直接指導のもと、マーケティングや消費者心理、マネジメント・データサイエンス・情報デザインなど、どんな仕事でも必ず役に立つ能力を高めます。グローバルビジネス、地域ビジネス、ICTビジネスの3つの履修モデルで、希望の就職に向けてサポートします。

グローバルスタディーズ学部の「国際」×「地域」という壁なき学び~世界は君の足元から広がる~
グローバルスタディーズ学部では、ポスト・グローバル社会で活躍する人材を育成するため、「英語力」を土台として、「国際(グローバル)」だけでなく「地域(ローカル)」な視点で学びます。1年次の英語集中教育ではレベル別に1クラス20名以下のグループで学び、4年間通してTOEIC(R)LISTENING AND READINGTESTなどのスコアを上げていきます。地元藤沢市と連携したプログラムや海外留学プログラムを通して、グローカルなコミュニケーション能力を高めていきます。2年次より、リベラルアーツ系の国際教養コースか、観光系のホスピタリティ・マネジメントコースに分かれて希望の就職をサポートします。「エアライン講座」では、毎年キャビンアテンダントやグランドスタッフとして就職する学生を輩出しています。

充実した施設環境
セブンイレブン、パウダールーム、食堂、図書館、アリーナ、教育サポート室など快適な学生生活のため、多くの施設を活用できます。

多様な留学プログラム
13か国33校(2019年5月現在)と提携。
段階的に成長できる「海外研修(Hop)-短期留学(Step)-長期留学(Jump)」な留学プログラムを多数用意しています。グローバルな舞台で活躍するための重要なツールとして語学力を重視し、外国語能力を高めるために在学中に一度は留学プログラムに参加することを推奨しています。

ゼミ担当教員とキャリア支援課によるマンツーマン就職サポート
多摩大学が毎年、高い就職決定率を維持している理由の一つに、マンツーマン体制があります。学生一人ひとりに対して、キャリア支援課の相談員(キャリアカウンセラー)がマンツーマンで指導するのはもちろん、ゼミ担当教員が共有。学生一人ひとりの性格や適性、状況等をリアルタイムに把握しながら、相談員(キャリアカウンセラー)とゼミ担当教員が一緒になって、的確な指導・支援を行っています。
多摩チャレンジ奨学金(首都圏外学生給付型奨学金)
学業成績が優秀な首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・ 千葉県)以外の国内高等学校出身者に対しての経済的支援のため、「多摩チャレンジ奨学金」制度を新設しました。
給付金は額40万円、入学後の2年目以降も審査を毎年受けることで継続受給が可能です。
申請資格・方法等の詳細は募集要項をご確認ください↓
https://www.tama.ac.jp/admission/start/document/tama_scholarship.pdf

学びの分野/学校の特徴・特色
多摩大学で学べる学問
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 総合・教養
多摩大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 動物・植物
- 福祉・介護
- 教育
- 健康・スポーツ
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
多摩大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 学生寮
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
開く
042-337-7119
入試課(経営情報学部 多摩キャンパス)
042-337-7119
FAX: 042-337-7302
Mail: nyushi@gr.tama.ac.jp
その他お問い合わせ先
グローバルスタディーズ学部(湘南キャンパス)
神奈川県藤沢市円行802
入試課
TEL:0466-83-7911
FAX:0466-83-7917
Mail:nyushi@gr.tama.ac.jp
多摩大学の注目記事
-
通学ラッシュも解決するかも!? これからのビッグデータ活用時代を生きるキミたちへ。
ビッグデータと聞くと、「なんだか難しそう……」と感じる人が多いかもしれません。実は、ビッグデータはすでに私たちの身近に存在するものです。例えば、あなたが電車通学だとしたら、その利用駅、乗車時間、乗車区間なども、蓄積されるとビッグデータとなります。ビッグデータを活用すれば、駅の混雑予想も分かり、通学ラッシュから解放される日もそう遠くないかもしれません。ここでは、ビッグデータのこれからについて、考えてみましょう。
- 学校No.286
- 更新日: 2021.01.12