芦屋大学 私立大学
臨床教育学部 児童教育学科 幼児教育コース/初等教育コース
学科定員50名の少人数制。進路に合わせた2つのコース制で、最大3つの資格・免許状の同時取得が可能!

児童教育学科では、保育士、幼稚園・小学校・特別支援学校の教員を養成しています。
徹底した少人数制のため、入学後、全員が希望するコースに進むことができ、児童教育に関連する4つの主要な資格・免許状の中から、4年間で最大3つを同時取得することができます。(※1)希望する進路に合わせてコースを選び、複数の資格・免許状を取得することで、幼児・児童教育の現場で幅広く活躍できる教員を目指すことができます。
幼児教育コースでは、専門的な知識と確かな指導力を身につけ、情熱と責任を持って子どもの心に寄り添うことができる幼児教育のプロフェッショナルを養成しています。
大学から徒歩5分の附属幼稚園での実習や赤ちゃんやその保護者からお話を聞く「赤ちゃん先生」の授業が大好評。実際に子どもたちと触れ合い、保育や幼児教育の素晴らしさを日常的に体験しながら学ぶことができます。
初等教育コースでは、小学校や教育委員会等で勤務経験がある経験豊富な教員による授業を多数開講しています。模擬授業や子どもへの関わり方など、教員としてのスキルや専門性を高める授業を行い、学校現場で即戦力として活躍できる人材を育成しています。
また、通年で無料の「教員採用試験対策講座」を開講しており、受験を希望する自治体の教員採用試験に合わせた指導を行っています。
教育学部として歴史のある本学では過去の実績が評価され、各地方自治体の教育委員会より大学推薦枠が付与されており、教員採用試験において筆記試験等の一次試験が免除されます。推薦された学生は、面接や模擬授業等の二次試験から受験をすることができます。(小学校16名分・特別支援学校16名分)(※2)
※1 取得に関する条件等は本学のHPまたは大学案内でご確認ください。
※2 2022年度教員採用試験の実績
こんな学問が学べます。
- 教員養成
- 児童学
- 保育・幼児教育
こんな職種が目指せます。
- 小学校教師
- 特別支援学校教諭
- 保育士
- 幼稚園教諭
- そのほかの保育・こども系の職業
- 学校No.2826