
私立大学 清泉女子大学
グローバルな視野と発想を持ち、地球社会に貢献できる女性を育成
清泉女子大学の建学の精神はキリスト教ヒューマニズムにあり、「まことの知・まことの愛」(VERITAS et CARITAS)を探究し、それを実践・体得することを目指しています。少人数教育による人格的触れ合いを通して社会性を培い、自分で考え、判断し、決断できる女性を育成します。また、自国の文化と多文化を理解し、地球市民として共に生きる姿勢を大切に、大樹のようにしっかりと育てます。
文学部に特色ある5学科、スペイン語スペイン文学科・英語英文学科・地球市民学科・文化史学科・日本語日本文学科が設置されています。いずれの学科も入門・基礎科目からスタートし、学年が上がるにしたがって、自然と高度な専門科目へと進めるカリキュラムになっています。さらに、全学科共通の科目群では、外国語をはじめ、社会にでてからも役立つ幅広い知識・教養を習得するための科目が充実しています。
五反田、大崎、高輪台駅から徒歩約10分、品川駅からも徒歩圏内という都心にありながら、緑豊かな落ち着いたキャンパスで4年間、じっくり学べる大学です。






トピックス
2019.11.21
12月21日(土)オープンキャンパス開催!【入試アドバイス「国語」実施】
清泉女子大学では、12月21日(土)14:00~16:15にオープンキャンパスを開催します。
特別プログラムとして、「入試アドバイス「国語」」を実施します。
過去に出題された一般入試の問題を使って、日本語日本文学科の教員が出題傾向や解答のポイントを解説します。
ぜひ、入試直前のさらなる得点アップにお役立てください。
また、一般入試・センター試験利用入試出願を目前にして、「インターネット出願体験」も実施します。
インターネット出願に対する不安を解消して、受験勉強に集中していただけるように企画しました。希望者には実際にパソコンを操作しながら出願を体験していただけます。
大学公式Webサイトよりお申込みの上、ご都合のよいお時間、ご希望のプログラムからご参加ください。
クリスマスを迎える準備が整った大学で、皆様のお越しをお待ちしています。

募集内容・学費
清泉女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
文学部(2019年4月実績)
スペイン語スペイン文学科(2019年4月実績)
概要 | スペイン語は20か国以上の公用語で、発音はローマ字読みに近く、日本人にとって習得しやすい言語と言われています。1・2年次に徹底的に基礎を学び、2年次の夏には約1か月間のスペイン研修旅行に参加可能。スペイン語だけでなく、スペイン、ラテンアメリカの⽂学や⽂化についても学ぶことができるのが特徴です。 |
---|---|
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,370,000円 |
英語英文学科(2019年4月実績)
概要 | ネイティヴスピーカーを中心とした講師陣による、習熟度に合わせた少人数のクラス編成で、生きた英語力を身につけます。演劇やプレゼンテーション、ディクテーションなどのイベントと連動した授業によって、英語の4技能(読む、書く、聞く、話す)を磨きます。アクティブな学びを通して英語のコミュニケーション能力を高め、人に伝わる発信力を習得。英・米を中心とする英語圏の文学や英語学はもちろん、英語教育学、翻訳、異文化間コミュニケーション、児童文学などの幅広い分野から、自分の興味のある分野を専攻することができるのが特徴です。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,370,000円 |
地球市民学科(2019年4月実績)
概要 | 「地球市民学」とは、地球上の諸問題を国家や民族の枠組みを超えて、人類の共生という視点から解決していく学問です。それをグローバル社会系、グローバル・コミュニケーション系、フィールドワークの3つを柱に学びます。グローバル社会系の授業では理論や知識を、グローバル・コミュニケーション系の授業では実践的な英語力を身につけます。フィールドワークでは実際に国内や諸外国を訪問。コミュニケーション力・英語力を駆使しながら関心のあるテーマについて調査します。授業で身につけた理論や知識をフィールドワークで活用し、その成果を授業にフィードバックする循環型の学習を実践するとともに、論理的にプレゼンテーションする力も習得します。 |
---|---|
定員 | 60名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,370,000円 |
文化史学科(2019年4月実績)
概要 |
歴史学、美術史学、哲学・思想史学、宗教学・宗教史学の4つの分野を、1・2年次に幅広く学び、3年次からは分野を絞り、より深く追究します。学びの対象となるのは、西洋・日本・東洋(主に東アジア)の3つの文化圏。自分が関心のある分野・文化圏を重点的に学ぶだけでなく、他の分野・文化圏と比較しながら学ぶことで、物事を多角的に見ることができるようになります。 豊富に用意された講義や演習形式の授業で、考える力やプレゼンテーション能力を養い、卒業後も役立つ知識と経験を身につけます。 |
---|---|
定員 | 100名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,370,000円 |
日本語日本文学科(2019年4月実績)
概要 | 世界の言語の中の日本語、世界文学の中の日本文学という視点から研究・考察を行います。1・2年次には古典文学、近代文学、日本語学の3系統の基礎をしっかり学びます。1年次必修の「くずし字解読基礎演習」では、実際の文献を使ってくずし字を解読する訓練を行い、2年次には、必修の「源氏物語講読」を履修します。3年次からは、3系統のうち専攻する分野の演習を中心に履修し、自分で調べ、発表し、討論することを通じて、自分で考え、表現する力を身につけます。 |
---|---|
定員 | 80名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,374,000円 歌舞伎、文楽、能・狂言等の観劇代4,000円を含みます。 |
主な就職先・ 小規模校ならではのきめ細やかな就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2018年3月卒業生実績
- 日本航空
- 全日本空輸
- JALスカイ
- ANAエアポートサービス
- 東日本旅客鉄道
- 三井住友銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほフィナンシャルグループ
- 日本郵便
- 日本住宅ローン
- 全国銀行協会
- AIU損害保険
- 野村證券
- オリエンタルランド
- 星野リゾート・マネジメント
- プリンスホテル
- ソフトバンク
- 大塚商会
- JTBビジネスイノベータ―ズ
- 資生堂ジャパン
- 三菱食品
- 久光製薬
- 竹中工務店
- スウェーデンハウス
- 双葉鉄道工業
- スターツ出版
- 日本オーチス・エレベータ
- スタジオアリス
- Francfranc
- ロフト
- イッセイミヤケ
- オンワード樫山
- オリックス・リビング
- ベネッセスタイルケア
- 日本保育サービス
- 国際協力機構
- 教員
- 公務員
- …など
小規模校ならではのきめ細やかな就職支援
■相談、キャリアカウンセリングを重視
学生一人ひとりの就職・進路に関する相談にキャリアカウンセラーの資格を持つ職員が随時対応。ミスマッチのない就職・進路選択をきめ細かく支援します。
■1、2年次から将来へのキャリアプランニングをスタート
就職意識の向上を促す講座やインターンシップなどを、1、2年次より実施しています。社会の実情を知ることで、早い段階から働くことへのイメージを持ち、自分に合った業界や職種への意識を高めます。
■内定者、卒業生が就職活動をサポート
小規模でアットホームな本学ならではのサポートとして、就職活動を終えた4年次生からなる「就活応援スタッフ」が、就職活動をスタートする3年次生へのアドバイスを行っています。また、さまざまな業界で活躍する卒業生から直接話を聞く機会も多数設けられています。
各種制度
清泉女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
教育体系
本学の文学部には、スペイン語スペイン文学科、英語英文学科、地球市民学科、文化史学科、日本語日本文学科の5つの学科が設置されています。いずれの学科も、少人数で授業が行われ、入門・基礎科目から始まり、自然に高度な専門科目へと進めるようカリキュラムが組まれています。全学生が学ぶ共通基礎科目と共通教養科目では、実践的な語学力やコンピュータスキルなど、社会に出てからも役立つ幅広い知識、教養を習得するための科目が充実しています。

キャンパス
キャンパスは、「五反田」「大崎」「品川」「高輪台」駅からいずれも徒歩圏内というアクセスに便利な立地にあります。周囲に閑静な住宅街が広がる静かで緑豊かな恵まれた教育環境の中で、全学生が4年間を過ごします。気品と格調あふれる大学本館は、旧島津公爵邸。鹿鳴館も手掛けたジョサイア・コンドルが設計した建物は、竣工から100年経った今も健在で、教室としても使用されており、貴重な文化的建築物として東京都の有形文化財にも指定されています。

図書館
希少な文献や学術書など、約35万冊を有する図書館は平日20時まで開館。設立母体である聖心侍女修道会発祥の地であるスペインや、キリスト教関連の文献が充実しているのが特徴です。また、司書課程履修者を対象に、図書の検索サポートなど、学生スタッフとして学びながら働く機会を提供しています。

ラーニングコモンズ
学科研究室に隣接して設置されているラーニングコモンズは、友人同士で食事をしながら勉強をしたり、自由にパソコンを使ったりできるスペースです。お昼休みにはさまざまなイベントや講座も開催されるなど、学生と教員が気軽に交流できる学内の人気スポットです。

就職サポート
小規模大学ならではの特徴として、一人約1時間かけて行うキャリアカウンセリングが挙げられます。一人ひとりの希望や適性を踏まえて企業を紹介し、進路が決まるまで継続的に支援します。
また、低年次から就職意識を高める講座や、「ビジネスマナー」「ホスピタリティ」の概念を学び、実践するための講座を授業科目として開講しています。インターンシップ、エントリーシート対策や模擬面接も行っています。
さらに、さまざまな業界で活躍する卒業生から直接話が聞ける「OGカフェ」を開催したり、就職活動を終えたばかりの4年生が「就活応援スタッフ」として、親身に相談にのり、強力にバックアップします。

奨学金制度
【給与型】エルネスティナ・ラマリョ記念奨学金/発展協力会 学業奨励奨学金(成績優秀者表彰)/国際交流基金 国外留学生奨学金 ほか
※授業料・施設費の全額/半額が免除される奨学生入試(12月)もあります。
【貸与型】清泉女子大学奨学金/発展協力会奨学金/泉会奨学金 ほか
詳しくは、本学HPをご覧ください。

長期留学制度
海外の大学に6ヵ月~1年間の長期留学ができます。留学先はスペイン語圏・英語圏をはじめ、近年は台湾、韓国、タイ、インドネシアなど、アジア圏の大学とも積極的に協定を結び、留学の場を広げています。
留学期間も本学の在学期間として認められ、留学先で取得した単位も30単位まで卒業に必要な単位として認定されますので、在学期間を延ばすことなく、4年間での卒業が可能です。
ホームステイやキャンパス内で寮生活をしながら、留学先大学で開講されている専門科目を履修します。
※協定校への留学は、学内選考により決定します。

海外研修制度
「スペイン研修旅行」「夏・春期海外語学研修(英語圏)」「文化史学特別演習」や「フィールドワーク」など、短期の海外研修プログラムが多数用意されています。低年次から参加可能で、単位も認定されます。

学びの分野/学校の特徴・特色
清泉女子大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
清泉女子大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 建築・土木・インテリア
- 福祉・介護
- 美容・理容・メイクアップ
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- ファッション
- デザイン・芸術・写真
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
清泉女子大学の特徴
- AO入試制度
- センター利用入試制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
キャンパス
所在地
〒141-8642
東京都品川区東五反田3-16-21
交通機関・最寄り駅
●JR山手線、都営地下鉄浅草線、東急池上線「五反田」駅下車、東口から徒歩約10分。
●JR埼京線・湘南新宿ライン・山手線、東京臨海高速鉄道りんかい線「大崎」駅下車、北改札口東口から徒歩約10分。
●JR上野東京ライン・東海道線・横須賀線・京浜東北線・山手線・東海道新幹線、京浜急行線「品川」駅下車、高輪口(西口)から徒歩約15分。
●都営地下鉄浅草線「高輪台」駅下車、A1出口から徒歩約10分。
開く
0120-53-5363
入試・広報部
0120-53-5363
(入試専用フリーダイヤル/携帯・PHSも可)
/
03-5421-3231
FAX: 03-5421-3469
Mail: nyushi@seisen-u.ac.jp
- 学校No.279
- 更新日: 2019.11.21