広島文教大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

教育理念「育心育人」に基づく誠実な教育で、教員採用試験でも確かな合格実績を 誇る「教育の文教」

これまで広島文教女子大学として積み重ねてきた教育実践と研究活動は、例えば全国屈指の成果を誇る公立小学校教員採用試験の合格実績にも顕著なように、教育理念「心を育て 人を育てる」(育心育人)に基づく教育をとおして多くの女子学生の可能性を広げ、夢の実現を支えてきました。有為な人材を多数輩出することによって、「教育力が高い大学」として高く評価されています。

大学開設から53年に当たる2019年4月、男女共学に移行し、大学名称も広島文教大学と改めました。これと同時に教育学部も新設して、既設の人間科学部と併せ、2学部体制で新たなスタートを切りました。

大きな改革を経て面目を一新した文教。しかし、教育にかける情熱はこれからも変わりません。誠実かつ堅実な教育で、学生一人ひとりの高い志を後押しし、その成長を支えながら、地域と共に歩んでゆきます。新たな一歩を踏み出した広島文教大学にご期待ください。

広島文教大学 PRイメージ1
広島文教大学 PRイメージ2
広島文教大学 PRイメージ3

トピックス

2023.03.01

令和5年度 教員採用試験の合格実績

◇「2022年小学校教諭実就職率」広島県内大学 第1位 
◇「2022年保育士実就職率」広島県内大学 第1位 
◇「2022年幼稚園教諭実就職率」広島県内大学 第3位 
※2023大学探しランキングブック(大学通信)

●令和5年度 小学校教員採用試験/合格者56人(うち卒業生11人)
●令和5年度 中学校教員採用試験/合格者8人(うち卒業生2人)
●令和5年度 公立幼稚園教諭・保育士採用試験/合格者14人
●保育士・幼稚園教諭採用(卒業生・過去5ヵ年分)/保育士161人・幼稚園49人
●学校教員採用試験合格地域内訳/H7~R5年度合格者数の累計
【中国地方】・鳥取 17人 ・島根 77人 ・岡山 16人 ・広島 628人 ・山口 70人
【四国地方】・徳島 1人 ・香川 9人 ・愛媛 65人 ・高知 1人
【九州地方】・福岡 40人(福岡市・北九州市含む) ・佐賀 19人 ・長崎 39人 ・熊本 29人 ・大分 53人・宮崎 10人 ・鹿児島 6人 ・沖縄 6人
【そのほか地域】・ 129人
※2022.11.17現在(本学集計分)

広島文教大学 令和5年度 教員採用試験の合格実績

2023.03.01

●海外姉妹校への留学がスタート

フィリピン・セブの海外姉妹校「ラプラプセブ国際大学(LCIC)」への留学がスタートしました。
短期留学コースを拡充し、多くの留学機会を提供しています。
広島文教大学生の留学費用は奨学制度により特別価格で留学できます。

広島文教大学 ●海外姉妹校への留学がスタート

募集内容・学費

広島文教大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

教育学部

教育学科 初等教育専攻

コース ◇幼児教育コース
◇児童教育コース
概要 保育士や幼稚園・小学校の教員をめざします。国語・算数などの各教科、人間関係・表現などの各領域について多彩なゼミ・科目を設置。興味関心に基づいて学べる環境を整え、得意な分野と確かな指導力を持った教員・保育士を養成します。2年次から「幼児教育コース」と、「児童教育コース」に分かれて学びます。
定員 120名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納付金
1,290,000円

*別途、諸費(学友会費、学生厚生費)が必要です(2023年度入学者実績:47,700円)。
*その他実習・研修などに要する費用は、別途徴収することがあります。
目指せる資格 ・幼稚園教諭一種
・小学校教諭一種
・保育士
・司書教諭
・学校司書
備考

2023年4月実績

教育学科 中等教育専攻

コース ◇国語教育コース
◇英語教育コース
概要 中学校、高等学校の教員をめざします。学習指導要領の改訂によって大きく変わる中等教育に対応し、主体的・対話的な深い学びを実現して、生徒の資質・能力を育成できる教員を養成します。国語教員を養成する「国語教育コース」と、英語教員を養成する「英語教育コース」に分かれて学びます。
定員 30名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納付金
1,290,000円

*別途、諸費(学友会費、学生厚生費)が必要です(2023年度入学者実績:47,700円)。
*その他実習・研修などに要する費用は、別途徴収することがあります。
目指せる資格 ・中学校教諭一種(国語・英語)
・高等学校教諭一種(国語・英語)
・司書教諭
・学校司書
備考

2023年4月実績

人間科学部

人間福祉学科

コース ◇社会福祉コース
◇介護福祉コース
概要 熱い心、冴えた頭脳、緻密な技を持った「福祉」の専門家をめざします。「社会福祉コース」「介護福祉コース」に分かれ、各領域を実践的に学修。「社会福祉コース」では、生活に問題を抱える人々から相談を受けて、福祉的なサポートを行う専門家『ソーシャルワーカー』を養成します。保育士資格の取得も目指せます。「介護福祉コース」では、地域や家庭において高齢者や障がいのある人々の身体的な援助を行い、生活を支える『介護福祉士』を養成します。

福祉の現場を知るための授業や、福祉について自ら考え、実践できる機会も豊富です。実際の福祉現場を体験できる「臨地実習」を積極的に導入。実習先のスタッフの方を招いて、現場の生の声を聞く授業も設けています。また、ボランティア活動も盛んです。
定員 60名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,290,000円

*別途、諸費(学友会費、学生厚生費)が必要です(2023年度入学者実績:47,700円)。
*その他、実習などに要する費用は、別途徴収することがあります。
目指せる資格 ・社会福祉士
・精神保健福祉士
・介護福祉士
・保育士
備考

2023年4月実績

心理学科

概要 職場や家庭、地域など日常生活の中で役立つ「心理学」という知識。他者と自分のための心理学を学びます。教授陣の専門分野は、臨床・社会・健康・発達・スポーツなどと広く、自分の興味関心にあわせて学ぶことができます。確かな心理学的知識・技能を身につけ、あらゆる場面で心理的支援ができる人材を育成します。本学大学院に進学して「心の専門家」公認心理師を目指せます。

近年、心の専門家に対する社会的ニーズは広がっています。病院や児童相談所などの心理カウンセラーをはじめ、スポーツ選手の心理面をサポートするスタッフ、事業活動を円滑に行うための一般企業の人事・労務・サービススタッフなどさまざまです。心理学の学びを生かせる活躍のフィールドは多岐にわたります。
コース ◇臨床心理学コース
◇健康・社会心理学コース
定員 50名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,290,000円

*別途、諸費(学友会費、学生厚生費)が必要です(2023年度入学者実績:47,700円)。
*その他、実習などに要する費用は、別途徴収することがあります。
目指せる資格 ・日本心理学会認定心理士
・司書
・学校司書
・児童指導員任用資格
・公認心理師※
・児童心理司
・家庭相談員

※「公認心理師」については、卒業後、大学院で所定の科目を修めて修了するか、指定施設において一定期間以上の実務を経験することで、受験資格の取得を目指せます。
備考

2023年4月実績

人間栄養学科【管理栄養士養成課程】

概要 豊かな人間性を持ち、食と健康で人を支援できる管理栄養士を養成します。「人体のしくみと働き」「社会と健康」「食べ物と健康」「栄養と健康」「健康づくり支援」といった各区分領域から、管理栄養士に必要な専門性について幅広く学修。3年次からは福祉施設、病院、保健センターなどの現場で実習を行います。実習先には本学科卒業生も多く勤務しており、手厚い指導が受けられます。

食や健康に関連したプロジェクトや、食品企業やスーパー、行政との協働による活動に積極的に参加しています。広島食育プロジェクトに参加し、「若者の・若者による・若者のための食育」をテーマに活動。企業とのタイアップでメニューを開発し、朝食の摂取増加を促す「朝食フェア」、魚や野菜の摂取量増加に向けた「料理教室」を開催するなど、健康増進への取り組みを行っています。
定員 70名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,340,000円
*別途、諸費(学友会費、学生厚生費)が必要です(2023年度入学者実績:47,700円)。
*その他、実験・実習などに要する費用は、別途徴収することがあります。
目指せる資格 ・管理栄養士
・栄養士
・栄養教諭一種
・食アスリートアドバイザー
備考

2023年4月実績

グローバルコミュニケーション学科

概要 グローバルな⼈とは、地域をひとつの地域として考えられ、本国⼈・外国⼈という区別なく多様な⼈と関われる⼈のことです。その⼤切なツールのひとつが世界共通語である「英語」です。学内にあるBECC(Bunkyo English Communication Center)はグローバルコミュニケーション学科の学⽣が専⾨的なスキル、⾼度な英語運⽤能⼒を修得するために必要な授業とともに、全学部・学科の学⽣に教養教育科⽬として英語の授業を提供する、中・四国地区最⼤級の英語学修専⽤施設です。外国⼈教員など専任スタッフ14名が常駐し、実践的に「使える英語」を学びます。また、本学科では、グローバル社会における総合的なコミュニケーション⼒や、さまざまなビジネス場⾯で活⽤できるキャリアデザイン⼒を体系的な学びの中で⾝につけ、真のグローバル⼈材をめざします。
コース グローバルコミュニケーションコース
定員 60名
対象 男女
年限 4年
学費 初年度納入金
1,290,000円

*別途、諸費(学友会費、学生厚生費)が必要です(2023年度入学者実績:47,700円)。
*その他、研修などに要する費用は、別途徴収することがあります。
目指せる資格 ・日本語教員
・司書
・学校司書 など
備考

2023年4月実績

主な就職先・希望する職種への就職をサポート

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

近年の主な就職先(2016年~2022年3月卒業生実績)

  • TOTO九州販売(株)
  • (株)出雲村田製作所
  • 広島駅弁当
  • (株)モーツアルト
  • 山崎製パン(株)
  • 神原汽船(株)
  • JALスカイ
  • 広電エアサポート
  • 福山通運(株)
  • 広島ガス(株)
  • イズミ
  • (株)エディオン
  • コスモス薬品
  • 広島日産自動車
  • 広島トヨタ自動車
  • (株)ポーラ
  • 株式会社山陰合同銀行
  • 日本生命保険相互会社
  • 広島信用金庫
  • 住友生命保険相互会社
  • ANAクラウンプラザホテル広島
  • 日清医療食品(株)
  • JALナビア
  • (医)西広島リハビリテーション病院
  • (医)山口リハビリテーション病院
  • 社会福祉法人今治市社会福祉協議会
  • (社福)江津市社会福祉協議会
  • 社会福祉法人広島市社会福祉協議会
  • 広島市民病院
  • 公立小学校(島根県教育委員会)
  • 公立小学校(鳥取県教育委員会)
  • 公立小学校(岡山県教育委員会)
  • 公立小学校(広島県教育委員会)
  • 公立小学校(広島市教育員会)
  • 公立小学校(山口県教育委員会)
  • 公立小学校(香川県教育委員会)
  • 公立小学校(佐賀県教育委員会)
  • 公立小学校(熊本県教育委員会)
  • 公立小学校(大分県教育委員会)
  • 公立小学校(鹿児島県教育委員会)
  • 公立幼稚園(国東市役所)
  • 公立保育所(熊本市役所)
  • 公立保育所(八幡浜市役所)
  • 公立保育所(高松市役所)
  • 公立保育所(広島市役所)
  • 公立保育所(松江市役所)
  • 公立保育所(山口市役所)
  • 社会福祉士(広島市役所)
  • 社会福祉士(山口市役所)
  • 学校栄養職員(広島市役所)
  • …など

※2022年3月就職率98.4% (就職者数299名/就職希望者数304名)

希望する職種への就職をサポート

~充実のキャリアセミナーで、基礎から応用までフォロー~

就職活動の基礎編となるマナーや主に女子学生のためのメイク・男子学生のための身だしなみ/着こなし講座、履歴書の書き方、面接テクニックなどを伝授する「就職ガイダンス」はもちろん、卒業生から仕事のやりがいや厳しさなどの実体験が聞ける「座談会」、さまざまな業界から人事担当者を招いて企業が求める人材やスキルを学ぶ「学内業界研究セミナー」、各種就職対策講座など、バラエティに富んだキャリアセミナーを開催しています。1年次からのキャリア教育や個人面談も充実しており、学生一人ひとりの就職活動をトータルでサポートします。

各種制度

広島文教大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

県外生の修学をサポートする「修学支援制度」で、女子学生寮費(家賃)が4年間無料(定員あり)

主に中・四国、九州、沖縄地区から集まる多くの学生の暮らしを支援するため、女子学生寮「淳風寮」を設置しています。キャンパス内に立地しているうえ職員が常駐しているので、セキュリティ面は万全。初めて親元を離れて暮らす学生も安心して生活できます。また、専属の栄養士が管理するプランに基づいた栄養バランスのとれたヘルシーなメニュー(1日3食)で正しい食習慣を、協同生活によって社会性も身につけることができます。さらに、入寮者全員に適用される学生寮費(家賃)4年間無料の制度があり、毎月の負担は、食費と水道・光熱費等のみ。
この恵まれた環境が整う寮で、学科・学年、県内外の枠を越えて育まれる仲間との友情が、大学生活をより豊かなものにします。

広島文教大学 県外生の修学をサポートする「修学支援制度」で、女子学生寮費(家賃)が4年間無料(定員あり)

「教員」「保育士」「社会福祉士」「介護福祉士」「管理栄養士」の資格・免許の取得を目指せます

将来の可能性を広げるため、複数の資格や免許を組み合わせた同時取得を目指します。主に、幼稚園、小学校、中学校・高等学校(国語・英語)、保育士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、公認心理師(※1)、認定心理士®、管理栄養士、栄養士、日本語教員など、教育・保育、医療・福祉分野を中心とした資格・免許の取得を目指せます。

※1 大学院で所定科目修了もしくは一定期間の実務経験が必要 
*指定課程の履修&修得により取得を目指すことが可能

広島文教大学 「教員」「保育士」「社会福祉士」「介護福祉士」「管理栄養士」の資格・免許の取得を目指せます

中・四国地区最大級の英語学修専用施設「BECC(ベック)」

最新の学修法を実践する英語学修専⽤施設『BECC(Bunkyo English Communication Center)』。BECCでは全学⽣対象の教養レベルの英語から、より専⾨的なスキルや⾼度な英語運⽤能⼒の修得を可能にする授業まで実施。外国⼈教員やラーニングアドバイザーなど総勢14名の専属教員・スタッフが、学⽣⼀⼈ひとりの⽬標・⽬的に合わせて英語学修をサポート。また、海外留学等の事前・事後学修も⽀援。ケント州⽴⼤学(USA)やクイーンズランド⼯科⼤学(AUS)での留学・語学研修、オーストラリアでの海外企業や⽇本語教師のアシスタントを体験するインターンシップでの学びがより確かなものになります。
【評価】
◇「面倒見が良い大学」広島県内大学 第1位 
◇「2022年小学校教諭実就職率」広島県内大学 第1位 
◇「2022年保育士実就職率」広島県内大学 第1位 
◇「2022年幼稚園教諭実就職率」広島県内大学 第3位 
◇「小規模だが評価できる大学」広島県私立大学 第1位   
※2023大学探しランキングブック(大学通信)

広島文教大学 中・四国地区最大級の英語学修専用施設「BECC(ベック)」

各種優遇制度・奨学金

◇修学支援制度
 全入試受験者を対象に「女子学生寮費(家賃)を4年間無料」とする制度
◇入寮費給付制度
 学校推薦型選抜(指定校推薦)受験者・沖縄県出身者を対象に「女子学生寮入寮費相当額を給付」する制度
◇成績優秀者奨学制度
 一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜受験者を対象に「1年次の授業料等を1/4免除」する制度
◇チャレンジ奨学生
 総合型選抜・学校推薦型選抜合格者(一次手続きをした者)を対象に「1年次の授業料等を1/4免除」する制度
◇スポーツ・芸術文化活動特待制度
 スポーツ・芸術文化活動指定校学校推薦型選抜受験者を対象に「入学金相当額を全額給付」する制度
◇海外留学奨学金制度
 本学学生を対象に「海外留学・研修プログラムの留学費用を支援」する制度
◇本学独自の奨学金制度
 本学学生を対象に「返還義務なしで奨学金を給付」する制度
 …など

※2022年度実績(参考)。2023年度入学予定者については「2024年度学生募集要項」にてご確認ください。

学びの分野/学校の特徴・特色

広島文教大学で学べる学問

  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 福祉・介護
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 栄養・食物
  • 教育・保育

広島文教大学で目指せる職種

  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育
  • 保育・こども
  • ビジネス・経営
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光

広島文教大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 学生寮
  • 最寄駅より徒歩圏内
  • 最寄駅からスクールバス
  • 学生用駐車場
広島文教大学の学部・学科情報はこちら

広島文教大学の所在地

所在地

〒731-0295
広島県広島市安佐北区可部東1-2-1

交通機関・最寄り駅

◇JR可部線「可部」駅またはJR芸備線「下深川」駅より無料スクールバスで約5分〜10分
◇「広島文教大学入口」バス停より徒歩約10分

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

0120-75-3191

広島文教大学のお問い合わせ先

入試広報課

KDDIフリーコール 0120-75-3191 / 電話 082-814-9996
FAX: 082-814-3401
Mail: koho@h-bunkyo.ac.jp

  • 学校No.2657
  •  
  • 更新日: 2023.05.30

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす