広島YMCA専門学校 専修学校(専門学校) / 広島県 認可 / 学校法人広島YMCA学園
医療事務・歯科助手・ホテル・ブライダル・スポーツの専門校!豊富な実習&就職ルートで夢を掴もう!
高い内定率を誇るのはYMCAの長い歴史の中で多くの企業から信頼をいただいているから。企業・医療機関との繋がりが強く、豊富な実習先・制度に自信を持っています。学校求人の数も多く、安心して就職活動を行うことができます。また、YMCA出身の先輩たちが就職先で活躍することにより、再び本校に求人が届くという好循環も魅力の一つ。一人ひとりを大切にし、スタッフ全員で夢を応援しています。
また、学生一人ひとりが、YMCAの教育理念でもある、Spirit(心)・Mind(知性)・Body(身体)のバランスのとれた人間形成ができるよう、一人ひとりを大切に心を込めて接し、指導することで、将来、地域社会において社会貢献ができる人材の育成をめざしています。そのために、医療(医療事務科)・サービス(ホスピタリティ科)・健康(社会体育科)といった専門分野のプロフェッショナルの養成はもちろん、国際交流やボランティア、スポーツを教育活動の中に取り入れ、「専門性」「国際性」「社会性」を幅広く学び、「社会で働くチカラ」と「社会で生きるチカラ」を兼ね備えた人材の養成を行なっています。



トピックス
2020.03.01
「NSCA認定パーソナルトレーナー」養成認定校に認定されました!
「NSCA認定パーソナルトレーナー」は、ジムを利用する個人やアスリートに対して、健康増進や体力向上に関するニーズに合わせて1対1で運動指導を行う専門的能力をもつ人材を認定する資格です。年齢・性別・経験を問わず幅広い層に対してトレーニング指導を行うため、トレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術が必要となります。2016年12月、本校はNSCA認定パーソナルトレーナー養成認定校に認定されました。資格を取得すると、フィットネスクラブに通う個人やアスリート、クラブ活動支援など、トレーナーとして活躍することが可能になります。

2020.03.01
文部科学省「職業実践専門課程」に認定されました!
職業実践専門課程とは、専修学校の専門課程で職業に必要な実践的・専門的能力の育成を目的として、教育水準の維持向上を図るものです。専攻分野での実務に関する知識・技術及び技能についての組織的な教育を、文部科学大臣が認定して奨励するものとなります。
これは、専攻分野に関する企業・団体などとの連携体制を確保して授業科目の開設その他教育課程の編成を行うこと、また企業などと連携して実習または演習の授業を行うことなど、文部科学大臣が定める要件すべてを満たさなければ認定されないものです。
2015年2月、広島YMCA専門学校では、医療事務科・ホスピタリティ科・社会体育科の3学科が認定されました。今後さらに専門的な職業教育を行い、社会に貢献・活躍できる人材育成のために教育内容の充実を図り、文部科学大臣認定「職業実践専門課程」設置校に恥じないよう努力いたします。

2020.03.01
体験型オープンキャンパス毎月開催中!
医療事務・歯科助手・ドクターズクラーク・ホテル・ブライダル・トレーナー・インストラクター・リハビリアシスタントを目指す方必見!人気の体験型オープンキャンパスで、将来の仕事のこと、学校での勉強のこと、雰囲気などがよくわかります。気になる入試や学費、さまざまな支援制度、進学マネープランなどについての説明も行っています。
1・2年生の参加も大歓迎です。お友達やご家族の方とお気軽にご参加ください。

2020.03.01
グローバルな視野を身につける
広島YMCA専門学校では毎年海外研修を実施しています。昨年はイギリスのロンドンやフランスのパリを訪れましたが、この海外研修はYMCA発祥の地、ロンドンのYMCA・提携校への訪問と語学研修、観光名所や自由時間でのプランニング(名物料理、ショッピング、観光など)で現地でのハンドリング、トラブル解決法を経験する事を目的としています。人気のプログラムで、国際性を磨くことができます。

募集内容・学費
広島YMCA専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
医療事務科<文部科学省「職業実践専門課程」認定>(2020年4月実績)
コース名 |
◇ドクターズクラーク・医療事務コース ◇医療事務・歯科助手コース |
---|---|
概要 |
「医療事務・歯科助手コース」では、医療事務や調剤事務、歯科アシスタントなどに必要な最先端の専門知識と技術を、実践的な演習やインターンシップを通して学び、多くの医療系資格の取得をめざします。 本校は歯科助手養成の認定校であり、指定科目履修により卒業時に日本歯科医師会認定の事務系・技術系2種類の「歯科助手」資格取得をめざせます。 「ドクターズクラーク・医療事務コース」では、医師にしか認められなかったカルテ記入や診断書、処方箋などの医療文書を医師の指示に従って作成するニーズの高い職種「ドクターズクラーク(R)」をめざします。1年次で病院の診療報酬の仕組みを学び、2年次で診断書やカルテの作成に必要な医学・薬学の基礎知識、法律・制度等を学び、専門的な知識と技能、ITスキルを習得します。 |
定員 | 医療事務科全体で40名 |
対象 | 女子のみ |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 860,000円 ※入学金、授業料を含む ※テキスト代、検定料などの諸費用は別途必要 |
目指せる仕事 |
医療秘書 病棟クラーク 歯科事務 医療事務員 調剤薬局事務 歯科助手 ドクターズクラーク(R) ケアクラーク(R)(介護保険事務) 医事コンインストラクター など |
目指せる資格 |
歯科助手(事務系・技術系2種類) ※指定科目修了者のみ 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク(R))※医科、歯科 診療報酬請求事務能力認定試験 ドクターズクラーク(R)(医師事務作業補助技能認定試験) 医事オペレータ技能認定試験 電子カルテオペレーション実務能力認定試験 調剤事務管理士(R) 介護保険事務管理士(R) 漢検(日本漢字能力検定) 全国経理教育協会ZENKEI簿記能力検定 PC関係 など |
ホスピタリティ科<文部科学省「職業実践専門課程」認定>(2020年4月実績)
コース名 |
◇国際ホテル・ブライダルコース ◇ホテル・デュアルコース |
---|---|
概要 | 「国際ホテル・ブライダルコース」では、ホテルとブライダル業界のあらゆる部門で活躍できるよう、宿泊・宴会・婚礼のスキルを実技中心に学びます。「ホテル・デュアルコース」は、学校で学びながら実際の職場で実習を行い、即戦力として活躍できるプロを育てる新しい教育システムです。給与が得られるので経済的にも安心して学習できます。 |
定員 | ホスピタリティ科全体で40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 880,000円 ※入学金、授業料を含む ※テキスト代、検定料などの諸費用は別途必要 |
目指せる仕事 |
コンシェルジュ ホテルフロント ホテルマネージャー ベルスタッフ(ベルボーイ・ベルガール) ブライダルプランナー ブライダルコーディネーター レストラン・バンケットスタッフ ホテルスタッフ など |
目指せる資格 |
レストランサービス技能検定 <国> ホテルビジネス実務検定(H検) ※上級 AWP(アシスタント・ウェディング・プランナー) パーソナルカラーアナリスト マナー・プロトコール検定 TOEIC(R) 英検(R)(実用英語技能検定) ※2級・準1級 |
社会体育科<文部科学省「職業実践専門課程」認定>(2020年4月実績)
コース名 |
◇パーソナルトレーナー・フィットネスインストラクターコース ◇パーソナルトレーナー・フィットネスインストラクターデュアルコース ◇メディカルフィットネスコース ◇キッズスポーツコース |
---|---|
概要 |
〈NSCA認定パーソナルトレーナー養成認定校に認定〉「NSCA認定パーソナルトレーナー」は、ジムを利用する個人やアスリートに対して、健康増進や体力向上に関するニーズに合わせて1対1で運動指導を行う専門的能力をもつ人材を認定する資格です。取得するとフィットネスクラブに通う個人やアスリート、クラブ活動支援など、トレーナーとして活躍することが可能になります。 パーソナルトレーナー・フィットネスインストラクター養成校として30年以上の歴史を持つ本校。業界直結のカリキュラム、スポーツクラブ併設など抜群の学習環境で、あらゆるスポーツやフィットネス指導として、活躍できるトレーナー・インストラクター・リハビリアシスタントを育てます。運動科学の理論やスポーツ実技及び指導法を学び、プロチームやクリニック、学外のフィットネスクラブでの実習に加え、YMCA内のプール、マシンジム、スタジオなど実習を通して、トレーナー・インストラクター・リハビリアシスタントの基本を習得。また、スポーツビジネスの領域でも活躍できるよう、パソコン・マナー等も学習。業界全般で活躍できる幅広い学びを用意しています。 |
定員 | 社会体育科全体で40名 |
対象 | 男女 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 900,000円 ※入学金、授業料を含む ※テキスト代、検定料などの諸費用は別途必要 |
目指せる仕事 |
パーソナルトレーナー スポーツインストラクター スポーツトレーナー レクリエーション・インストラクター スポーツリハビリトレーナー 加圧トレーニングインストラクター スイミングインストラクター 介護予防運動トレーナー スポーツ指導者 ウォーキングインストラクター スポーツショップ店員 など |
目指せる資格 |
NSCA認定パーソナルトレーナー ※養成認定校・受験資格 健康運動実践指導者 ※養成認定校・受験資格 日本フィットネス協会(各GFI資格など)※養成認定校・受験資格 JATI日本トレーニング指導者協会 トレーニング指導者 ※養成認定校・受験資格 介護予防運動トレーナー レクリエーション・インストラクター キャンプインストラクター 救急法関連資格 など |
主な就職先・ 就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2015~2019年3月卒業生実績
- 広島市歯科医師会
- 岡田外科医院
- 呉芸南病院
- 東広島記念病院
- 小松薬局
- (株)リライアンス
- マイライフ(株)
- (株)SINCERELY
- まさき歯科クリニック
- 広島ハートセンター 広島心臓血管クリニック
- ハイアットリージェンシー横浜
- リーガロイヤルホテル広島
- グランドプリンスホテル広島
- ANAクラウンプラザホテル広島
- ホテルグランヴィア広島
- シェラトングランドホテル広島
- (株)ノバレーゼ
- (株)セレス・コーポレーション
- ユウベルグループ
- トータル・ワークアウトプレミアム(株)
- (株)宇部スイミングスクール
- (株)フジ・スポーツ&フィットネス
- メディカルフィットネス共立
- 石井整形外科リハビリクリニック
- 浜脇整形外科
- 五日市スイミングスクール
- (株)ジェイエスエス
- (医)飛翔会
- 寛田クリニック
- 高橋内科小児科クリニック
- 日本赤十字社広島支部
- ねじはし小児科
- スカイステージ歯科
- 和田歯科医院
- 有田歯科医院
- 光ヶ丘歯科医院
- ララシャンスHIROSHIMA迎賓館
- ル・クラブ・ド・マリアージュ
- (株)Shara Clapping
- (株)商業藝術
- (株)ウェディングボックス
- (株)ドラゴンフライズ
- (株)ジーズニューコンセプト
- 岡村医院
- 平松伸夫整形外科クリニック
- …など
就職率100%(2019年3月卒業生実績 就職者数84名/就職希望者数84名)
就職支援
<就職に導く独自のサポートシステム>
専門スタッフが常駐するキャリアセンターでは、年間を通しての就職対策と面接指導プログラムを採用。一人ひとりを最終内定まできめ細かに指導します。また、歴史と伝統に支えられたOB・OGのサポートと豊富な求人ルートがあります。学校求人での就職率は、10年連続98%以上※という実績を誇ります。
※就職希望者数636名/就職者数625名 2008~2018年度3月卒業生実績
<日頃の授業で身につくマナー>
本校では、入学直後から就職に向けての準備が始まります。実習・就職・企業人事・卒業生ガイダンスなどを受講し、就職に向けてステップアップを図ります。また、授業で就職対策に活かせる業界直結のケアトレーニングカリキュラムを用意しています。2年間にわたりマナーを徹底指導することで、就職面接に臨む頃には、自然に身についた身のこなしや振る舞いが、見る人に好印象を与えます。
各種制度
広島YMCA専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
YMCAの歴史・伝統のネットワークで一人ひとりの就職を支援
広島YMCAは1938年に創立され、2018年の10月に80周年を迎えました。広島YMCA専門学校は1955年に各種学校としてスタートし64年の歴史がありますが、1981年に専門学校として認可を受けました。地元広島に強い繋がりを持っており、これまでに多くの卒業生を輩出してきました。繋がりのある医療機関や企業からの求人はもちろんのこと、活躍している卒業生からの求人紹介による独自の就職ルートを持っており、毎年高い就職率を誇っています。

AOスカラシップ(奨学生)・特待生学費支援制度
志願者のやる気や熱意を評価するAO入試出願者全員がスカラシップ(奨学生)チャレンジ資格の取得をめざせます。採用者には在学中、入学金(10万円)免除や、2年間で24万円~最大72万円の奨学金を給付しています。また、専門分野における有為な人材育成を目的とした特待生入試制度では、合格者に在学中、入学金(10万円)免除や2年間で20万円~最大60万円の学費減免を行います。

働きながら学ぶ「デュアル制度」
ホスピタリティ科・社会体育科では、働きながら学び、学びながら働くデュアルコースを設置しており、学校に通いながら提携ホテル・スポーツクラブで働くことにより、学費・生活費などを得る事ができます。また、本人の頑張りによっては、そのまま就職が決まることもあり、就職に直結した制度です。

YMCA奨学金制度
本校では入学後、不慮の事故によって学業の継続が困難になった学生に対し、学費負担を軽減するためのYMCA奨学金制度を設けています。
・奨学生A…月額20,000円給付
・奨学生B…月額10,000円給付
※どちらも返済義務なし

親子・兄弟・姉妹割引
本校卒業生のご子弟、または卒業生の兄弟・姉妹が入学される場合、入学金が半額減免されます。

学びの分野/学校の特徴・特色
広島YMCA専門学校で学べる学問
- 語学・外国語
- 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
- 体育・健康・スポーツ
広島YMCA専門学校で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 医療・歯科・看護・リハビリ
- 福祉・介護
- 美容・理容・メイクアップ
- 教育
- 保育・こども
- 健康・スポーツ
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
広島YMCA専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 社会人入試
- 独自奨学金制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 海外研修・留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
開く
0120-512-925
- 学校No.2647
- 更新日: 2020.05.25