大阪ビューティーアート専門学校のセンパイ紹介

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

大阪ビューティーアート専門学校 専修学校(専門学校) / 大阪府 認可 / 学校法人三幸学園 / 厚生労働大臣指定

トータルビューティー科の卒業生にインタビュー

KEYWORD

  • #卒業生
  • #美容
  • #大阪
  • #オープンキャンパス
  • #国家試験対策
  • #就活
  • #メイクアップ
  • #トータルビューティー
  • #美容部員

現在の仕事、目指したきっかけ、役に立ったこと

【現在はどんなお仕事をされていますか?】
美容部員

【このお仕事を目指そうと思ったきっかけはなんですか?】
人を美しくする事で喜んで頂ける素敵な仕事だと感じたからです。

【専門学校の学びや経験で、今1番役に立っていると思うことは何ですか?】
美容部員の職場は、多くが百貨店という場所という事もあり、お客様には勿論、周りのスタッフにも丁寧かつ誠実な対応が求められます。日々の挨拶や、話の聞き方、掃除など学校生活での細かい事が当たり前にできるようになったことが1番役に立っていると感じます。

やりがい、お世話になった先生、就活で大変だったこと

【どんなときに仕事でのやりがいを感じますか?エピソードもあれば教えてください】
個人的には、""松元さん""とご指名頂けるお客様が出来た時はまたそのお客様の期待に応えたいと毎度やりがいを感じます。
また、コーナーのメイクのスペシャリストとして自店でメイクイベントなどがあった際、スタッフ全員でターゲットを達成し成功させる事ができた時にもスペシャリストとしてやりがいを感じます。

【専門学校時代に印象に残っている先生、お世話になった先生はいますか?エピソードもあれば教えてください】
1年前期に担任であった、堀江先生です。
美容部員になるという目標はあって入学したものの、どこのブランドがいい等は決まっておらず、面談の際に「松元さんはDiorらしい」という一言を頂いたのが入社に向けてのきっかけでした。三幸フェスティバルで団長を務めさせて頂いた時も支えてくださったり、担任を外れてからも、就職活動面でもお世話になりました。

【就職活動中に大変だったことはなんですか?またそれをどう乗り越えましたか?】
自分に自信を持つこと。何度も先生に頼み面接練習に励みました。

夢、挑戦したいこと、一言アドバイス

【今後の夢や挑戦したいことを教えてください】
次のステップである、メイクアップアーティストのタイトルを取得し、Diorのメイクアップをもっと広げていきたいです。

【同じ業界を目指す高校生へ一言アドバイスをお願いします】
正直、この業界は大変なことも多い仕事です。
お客様に""ありがとう""と喜んで頂ける接客ができる様になるには、技術力も勿論、人間性も大事になってきます。これからの学校生活では技術面だけでなく、この業界で働いてきた大先輩方が教えてくれる場であり、この業界上で基本となること、実践的なことを学べます。周りに流されず、自分の目標にまっすぐ向かって、自分らしく頑張ってください!

志望理由

当時妹がウェディング校に在籍しており勧められたから。
また、学費の面でも通いやすかった為。

  • 学校No.2316
  •  

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす