中京法律専門学校 専修学校(専門学校) / 愛知県 認可 / 学校法人 中京法律学園
中央大学併修・資格・公務員・大学編入学・法科大学院進学…充実した学びと多様な進路!
【学校紹介】
明治42年、法曹界の有志により当時中京地区になかった法律教育機関の設立を目的として創立されました。115年の伝統と実績があり、充実した教育と多様な進路選択ができる専門学校です。
【中央大学提携校】
創立期より法科の名門「中央大学」と提携関係にあります。中央大学法学部の通信教育課程にも在籍ができ、名古屋で中央大学同時卒業ができるプログラムが設置されています。
【学びの内容】
法律学を中心に学び、資格試験や公務員試験対策・中央大学同時卒業・大学編入学試験対策・法科大学院進学対策など、目標を達成できる学びができます。
【取得をめざせる資格】
「司法書士」「行政書士」「社会保険労務士」「宅地建物取引士」「ビジネス実務法務検定(R)」「FP技能検定」「日商簿記検定」「TOEIC(R) Listening & Reading Test」「MOS」など
【将来の進路】
<就職>公務員(国家公務員・市役所職員・警察官 等)、企業(営業職・事務職 等)、法律事務所(専門職・事務職 等)など
<進学>大学編入学(国立大学や有名私立大学へ3年次又は2年次編入学)、法科大学院進学(弁護士などをめざして)など
※TOEIC(R)はETSの登録商標です。このウェブサイトはETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。



トピックス
2025.03.10
資格試験・公務員試験合格
国家資格では、毎年20万人以上人気資格「宅地建物取引士」や就職活動にも使え、独立開業も可能な「行政書士」資格に、在校生が合格!
公務員では、事務系や警察官・消防官で在校生が合格!
資格取得・公務員対策講座が講義の中に設置されており、合格を徹底サポート!
2025.03.10
大学編入学で国公立大学に合格!
大学編入学試験対策講座があり、国立大学・有名大学で長年にわたり多数の実績があります。
2024年度は在校生が神戸大学3年次(法学部)・岐阜大学3年次(地域科学部)などに合格!
募集内容・学費
中京法律専門学校の募集内容や学費をチェックしておこう!
法律科(4年課程)
コース・専攻名 |
・中央大学併修プログラム ・法律系国家資格取得プログラム ・ビジネス系資格取得プログラム ・公務員試験対策プログラム ・法科大学院進学対策プログラム ・大学編入学対策プログラム(中央大学併修による) |
---|---|
概要 | 4年間の学びで中央大学同時卒業も可能です。選択制のカリキュラムで資格試験や公務員試験対策・法科大学院進学対策などの講座を選択できます。資格等は学年によって目標を決めることもできます。 |
定員 | 50名 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 850,000円 (2025年4月実績) ※諸費用、教材費が別途必要となります。 ※中央大学併修の場合、別途10万円 |
備考
【めざせる資格】
司法書士、行政書士、社会保険労務士(※1)、宅地建物取引士、ビジネス実務法務検定(R)、FP技能検定、日商簿記検定、消費生活アドバイザー資格、TOEIC(R) Listening & Reading Test、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、日本語ワープロ検定、情報処理技能検定 など
(※1)受験制限あり。本校卒業「高度専門士」取得、行政書士資格取得、中央大学を併修し規定の単位を取得などが受験の条件となります。
【受験することができる試験】
<公務員採用試験>
国家公務員、市役所職員、警察官など。大学卒業程度の条件を満たすことで受験できます。
<法科大学院入学試験>
「高度専門士」(取得見込み)により受験できます。
<大学編入学試験>
中央大学併修で規定の単位を取得することにより、各大学の2年次編入学試験、3年次編入学試験を受験できます。
<中央大学転籍試験>
中央大学併修者が通信課程から通学課程に籍を移すことができる試験です。2年次または3年次に転籍が可能になります。
<その他>
資格試験、就職採用試験 等
実務法律科(2年課程)
コース・専攻名 |
・法律系国家資格取得プログラム ・ビジネス系資格取得プログラム ・公務員試験対策プログラム ・大学編入学対策プログラム |
---|---|
概要 | 2年の学びで資格試験・公務員試験合格、大学編入学など、目標達成をめざす充実した学びをすることができます。 |
定員 | 30名 |
年限 | 2年 |
学費 |
初年度納入金 850,000円 (2025年4月実績) ※諸費用、教材費が別途必要となります。 |
備考
【めざせる資格】
司法書士、行政書士、社会保険労務士(※1)、宅地建物取引士、ビジネス実務法務検定(R)、FP技能検定、日商簿記検定、消費生活アドバイザー資格、TOEIC(R)Listening & Reading Test、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、日本語ワープロ検定、情報処理技能検定 など
(※1)受験制限あり。本校卒業「専門士」取得、行政書士資格取得、などが受験の条件となります。
【受験することができる試験】
<公務員採用試験>
国家公務員、市役所職員、警察官など。高校卒業程度や専門学校(2年制)区分で受験できます。
<大学編入学試験>
「専門士」(取得見込み)により2年生のときに、各大学の3年次編入学試験を受験できます。
<その他>
資格試験、就職採用試験 等
行政教養科(公務員・資格1年制コース)
コース・専攻名 |
・公務員試験対策プログラム ・資格取得プログラム |
---|---|
概要 | 1年の学びで公務員試験・資格試験合格をめざします。公務員試験を受験したことがある方、取得したい資格を絞っている方におすすめのコースです。 |
定員 | 20名 |
年限 | 1年 |
学費 |
初年度納入金 740,000円 (2025年4月実績) ※諸費用、教材費が別途必要となります。 |
備考
【めざせる資格】
行政書士、宅地建物取引士、ビジネス実務法務検定(R)、FP技能検定、日商簿記検定、消費生活アドバイザー資格、TOEIC(R) Listening & Reading Test、MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、日本語ワープロ検定、情報処理技能検定 など
【受験することができる試験】
<公務員採用試験>
国家公務員、市役所職員、警察官など。高校卒業程度の条件を満たすことで受験できます(大学卒業後入学した方などはその限りではありません)。
<その他>
資格試験、就職採用試験 等
主な就職先・就職・進学支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年~2024年3月卒業生実績
- 検察庁
- 労働基準監督官
- 愛知県庁
- 名古屋市役所
- 中津川市役所
- 名古屋市消防局
- 愛知県警察
- 三重県警察
- 大阪府警察
- 丹羽広域事務組合消防本部
- 国立大学法人
- 国立病院機構
- 東急リバブル株式会社
- ケイアイスター不動産株式会社
- 株式会社飯田産業
- トヨタホーム愛知株式会社
- 株式会社ナカノフドー建設
- 株式会社アイシン
- イオンリテール株式会社
- 愛知信用金庫
- 富士ソフト株式会社
- 法律事務所
- 司法書士事務所
- 社会保険労務士事務所
- 行政書士事務所
- 税理士事務所
- …など
就職・進学支援
公務員、企業・法律事務所への就職、大学編入・法科大学院への進学。希望の進路を徹底サポート!
本校卒業後は、就職や進学で多様な進路選択をすることができます。公務員や大学編入など学力試験対策が重要なものはカリキュラムの中でしっかりと学ぶことができ、書類選考・面接対策などは個別支援とともに「キャリアデザイン講座」の中でも行われます。進路に迷った場合は、担当教員に個別に相談できるほか、希望者はキャリアカウンセリングも定期的に受けることもできます。
選択制のカリキュラムなので、志望変更があった場合にも柔軟に対応でき、転科(4年課程などに科を移ることができる制度)や研究生制度(卒業後にも試験や就職サポートを受けられる制度)など、うまくいかなった場合もサポートできる体制が学内にあります。
各種制度
中京法律専門学校での学びを支援する各種制度のご紹介!
中央大学併修制度(法科の名門大学卒業の学歴を手に入れる)
法律科の希望者は中央大学法学部通信教育課程にダブルスクールで在籍。
中央大学の関連科目は専門学校で講義を受講して理解をしていくので、安心して学習を進められます。教養・語学科目などの単位換算、レポート学習の免除など、提携校としてのメリットがあるので、無理なく4年間での同時卒業が可能になります。多くの卒業生が本校と同時に中央大学を卒業して社会で活躍しています。
また、中央大学法学部内で通信教育課程から通学課程(2年次または3年次)へ移ることができる転籍試験制度もあります。

公務員「学内模擬試験」制度(公務員試験の合格レベルが確認できる)
公務員試験対策として講座を設置しているほか、模擬試験を学内で年10回実施しています。公務員試験対策で定評のある「実務教育出版」による全国模試なので、順位やレベルをその都度確認でき、自分の苦手分野を知ることもできます。合格レベルを確認しながら試験本番まで学習を進めることができます。

学費サポート制度(学費が安く、サポート制度もあるので安心)
学費は他校に比べ安く設定されており、専門学校学費と大学併修費を合わせても、私立大学より安価で学ぶことが可能。また2年次以降成績優秀者の授業料が減免される特待生制度や年間の学費を分納できる学費分納制度などがあります(※2024年度実績)。高等教育修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)の対象校にもなっているので、要件を満たす方は利用も可能です。日本学生支援機構の奨学金制度も全科で利用可能です。

転科制度(4年課程まで設置の専門学校のメリットを活かす)
行政教養科(1年課程)・実務法律科(2年課程)の学生で、公務員試験や就職活動などがうまくいかなかったときに、法律科(4年課程)まで科を移ることができる制度です。公務員試験は採用人数・倍率などにより、必ず卒業年次に合格できるとは限りません。高卒程度での合格をめざしていた方も4年課程に転科をすることによって、大卒程度の受験ができるようになり、複数回のチャレンジが可能になります。担任・少人数制の本校だから、進路変更やうまくいかないときも、一人ひとりの進路をサポートします。

研究生制度(資格試験・公務員/就職採用試験 等の卒業後サポート)
本校卒業後に、年間3万円で研究科に在籍できる制度です。すべての講義が再受講できるほか、教員のサポートを受けることもできます。司法書士などの難関資格を卒業後も受験する方をサポートします。また公務員試験や就職採用試験がうまくいかなかった場合も、引き続きサポートを行います。

学びの分野/学校の特徴・特色
中京法律専門学校で学べる学問
- 法律・政治
中京法律専門学校で目指せる職種
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
中京法律専門学校の特徴
- 推薦入試制度
- AO入試制度
- 特待生制度
- 学費返還制度
- 納入期限延期制度
- 4大併修制度
- 最寄駅より徒歩圏内
本校
所在地
〒461-0023
愛知県名古屋市東区徳川町1804
交通機関・最寄り駅
JR中央線「大曽根」駅より徒歩10分。
地下鉄名城線「大曽根」駅より徒歩15分。
名鉄瀬戸線「森下」駅より徒歩7分。
地下鉄桜通線「車道」駅より徒歩15分。
市バス(基幹2系統)「徳川園新出来」より徒歩5分。
開く
052-935-3664
- 学校No.1936
- 更新日: 2025.03.10