高崎商科大学 私立大学
群馬で「経済」「経営」「商学」「会計」「マーケティング」「情報」「観光」を学ぶならTUC高崎商科大学
TUC高崎商科大学には、商学部に「経営学科」と「会計学科」の2学科があります。
経営学科には、学問的な専門性を高める授業に加え、有名企業とコラボレーションして経営やマーケティングの実践力を身に付ける特徴的な学び方があります。また、情報系科目が26科目も設置されており、プログラミングやデジタルマーケティング、動画編集、情報セキュリティなど、社会で必要とされる「情報に強い経営人材」になるためのカリキュラムが用意されています。
会計学科は、現役の公認会計士や銀行・証券会社出身の実務家教員による「実務教育」が特徴。公認会計士試験の現役合格者を8年連続で輩出しているほか(2022年12月段階)、税理士試験や日商簿記1級などの資格試験の合格実績も多数。その専門性を活かして、大手企業への就職を実現しています。






トピックス
2023.03.01
「改革力の高い大学」群馬県の国公私立大学で第1位
高崎商科大学は全国の進路指導教諭が評価する「改革力の高い大学」として群馬県の国公私立大学中で第1位。また、「先進的な学部がある大学」で第2位。「施設設備・立地環境の良い大学」でも第3位の評価を得ています。(大学通信『大学探しランキングブック2023』調べ)
▼特設サイト「TUCが評価されている理由を解説」
https://www.tuc.ac.jp/news/2023/230117_1920.html

2023.03.01
情報に強くなれる経営学科
世の中ではいま「情報を活用できる経営人材」が必要とされています。本学では情報処理ソフトウェアの活用方法から、プログラミングや情報セキュリティ、動画・画像編集などのクリエイティブ制作まで情報系科目を26科目設置。情報に「強くなれる」カリキュラムがあります。
▼「情報のTUC」特別サイトを公開中
https://juken.tuc.ac.jp/digital/

2023.03.01
企業とコラボしたマーケティング実践「3.5本の矢プロジェクト」
地元企業から全国世界に展開する企業まで、世の中に新たな価値を創り出す企業人やクリエイター等を講師としたプロジェクトやワークショップを実施しています。▶過去プロジェクト「すすめ!ファミレス!」「学園祭を創りこむ」「発掘!スイーツ」「ソーシャルネットワークとマーケティング」「コミュニティ・デザイン・プロジェクト」など

2023.03.01
会計を学ぶならTUC
会計学科は、公認会計士試験に8年連続通算30名の現役合格者を輩出する高い実績を上げています。
この実績は、現役の公認会計士を講師とした簿記・会計学習によるもの。簿記をすでに学習したことがある学生はもちろん、初学者である普通科出身の学生も、公認会計士試験に合格しています。

2023.03.01
「観光」「まちづくり」で地域の活性化に取り組む
地域に根差した学びも本学の特色のひとつ。「観光」「産業」「まちづくり」などをキーワードに地域の発展を担う人材の育成に取り組んでいます。フィールドワークを多く行い、多様な人たちとの交流の中で成長できるのも地域をフィールドにした学びの特徴です。

募集内容・学費(2023年4月実績)
高崎商科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
商学部
経営学科
コース |
経営コース 情報コース 観光まちづくりコース |
---|---|
概要 |
企業経営に必要なヒト・モノ・カネ・情報などを多面的に学びながら、地域連携や企業コラボプロジェクト等でビジネスシーンで求められる発想力や行動力も育成します。また、課外プログラムでは、海外ショートステイやインターンシップ等により、グローバルな視野を養い、日々変化する社会に対応できる人材を育成します。 経営学科は、更なる専門性を高めていくために「経営」「情報」「観光まちづくり」の3つのコースを軸に学びを展開していきます。 |
定員 | 130名 ※経営学科の総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,289,700円(2023年4月入学者実績) |
会計学科
コース |
会計コース 金融コース |
---|---|
概要 |
現役の公認会計士や金融の実務家をまじえた実務中心の学びを行っています。会計に関する基礎的・専門的知識と技能を身に付けることにより、経営活動を支え、組織の意思決定を助けることができる人材の育成を目指します。 会計学科では、更なる専門性を高めていくために「会計」「金融」の2つのコースを軸に学びを展開していきます。 |
定員 | 70名 ※会計学科の総定員 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,289,700円(2023年4月入学者実績) |
主な就職先・就職支援
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2022年3月卒業生実績
- 新日本建設
- 東邦工業
- 成電社
- 関東運輸
- サンコー・インダストリアル・オートメーション
- 藤田エンジニアリング
- 太陽誘電
- 日本情報産業
- 群馬トヨタ自動車
- トヨタL&F群馬
- 日産サティオ群馬
- アクシアルリテイリング
- コシダカ
- コロワイド
- 群馬第一興商
- 松村乳業
- 総合PR
- 大田花き
- 渡辺パイプ
- はるな生活協同組合
- 新潟県厚生農業協同組合連合会
- 医療法人三省会堀江病院
- 本庄市
- 草津町
- 群馬銀行
- 高崎信用金庫
- 桐生信用金庫
- ぐんまみらい信用組合
- 有限責任あずさ監査法人
- 有限責任監査法人 トーマツ
- EY新日本有限責任監査法人
- 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
- Japan Asset Management
- 本島ビジネスセンター
- 伊藤経理事務所
- 真下会計事務所
- 浅沼みらい税理士法人
- 税理士法人古賀会計合同事務所
- 税理士法人永由会計
- 鎌田公認会計士事務所
- 久保武徳税理士行政書士事務所
- …など
就職率97%(就職者155名/就職希望者160名)
※2022年3月卒業生実績
就職支援
■1年生からのキャリア教育。求人・就活ノウハウ・やる気を支えるキャリアサポート室。4年間をトータルに支援。
高崎商科大学では、経営学科、会計学科で身に付けた専門知識とスキル、人間力を存分に発揮して社会で活躍できるように、キャリア教育・就職支援を充実させています。1・2年次で学生全員が受講する『キャリアデザイン』では、自分自身を見つめ将来を考える方法を学んだ上で、読む書く聴く話すの4技能をトレーニングします。さらに就職や進学など卒業後の進路支援を専門的に行うキャリアサポート室があり、個別相談や模擬面接、各種講座やイベントを実施しています。4年間をトータルにサポートし、皆さんを就職へと導きます。
各種制度
高崎商科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
取得資格による特待生制度
本学指定の資格を高校在籍中に取得した場合には、TUC特待生Ⅰ種(初年度授業料【全額】免除)が適用されます。
・実用英語技能検定2級
・TOEIC®(L&R)TEST500
・日商簿記検定2級
・基本情報技術者試験
※実用英語技能検定1級・準1級、日商簿記検定1級、全経簿記検定上級、応用情報技術者試験についてもTUC特待生Ⅰ種を適用。
※TOEIC®はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。

入学試験の得点による特待生制度
一般選抜および大学入学共通テスト利用選抜の試験成績によって、TUC特待生Ⅰ種(初年度授業料【全額】免除)、Ⅱ種(初年度授業料【半額】免除)が適用されます。
・一般選抜3科目型及び大学入学共通テスト3科目型は65%以上でⅡ種特待生、70%以上でⅠ種特待生を「保証」します。3科目型で65%未満の場合や、一般選抜2科目型および大学入学共通テスト2科目型についても、特待生の「選考」対象となります。
▼詳細は本学公式サイトをご確認ください。
https://www.tuc.ac.jp/admissions/scholarship/

公務員、簿記、情報、英語、観光などの資格取得をサポートする講座
国家公務員、地方公務員の合格を目指す「公務員プログラム」では、公務員試験で高い実績を有する専門予備校と連携し、少人数制の試験対策指導を行っています。また、本プログラム受講者には専用の学習ルームが用意されており、学習に集中する環境が整っています。その他、中所企業診断士、情報技術者試験、ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士、TOEIC®TESTなどの対策講座も用意されています。
※TOEIC®はETSの登録商標です。このウェブサイト(印刷物)はETSの検討を受けまたはその承認を得たものではありません。

簿記・会計の専門教育機関「経理研究所」
簿記・会計資格試験を長年にわたり研究分析し、資格取得はもちろん本物の実力を身に付けさせる学習メソッドを持つ経理研究所では、日商簿記1級、公認会計士、税理士などの会計プロフェッショナルを目指す学生に対して「会計プロフェッショナル講座」を提供しています。本講座受講者には専用の個別学習スペースも提供され、資格予備校に通わずとも高度な資格試験を目指すことができます。平成27年度から公認会計士試験(論文式)合格者を8年連続(2022年12月時点)で輩出したほか、公認会計士短答式、税理士科目、日商簿記1級などの上級資格試験合格者も多数輩出しています。

学びの分野/学校の特徴・特色
高崎商科大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 情報学・通信
- 芸術・表現・音楽
高崎商科大学で目指せる職種
- コンピュータ・Web・ゲーム
- 教育
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
- マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画
- 音楽・イベント
高崎商科大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
開く
027-347-3399
広報・入試室
027-347-3399
(代表)
/
027-347-3379
(直通)
FAX: 027-347-3389
Mail: nyusi@uv.tuc.ac.jp
- 学校No.1731
- 更新日: 2023.03.08