東北文教大学 私立大学
保育・教育・コミュニケーション・心理・福祉の専門的知識と技術を身につける
本学は、「敬・愛・信」の建学の精神に基づく教育を通して、人間性豊かな、社会に貢献できる実践的な人間の育成を目的としています。子ども教育学科と人間関係学科を擁する人間科学部では、人間の生涯にわたる成長を本質的に捉え、それを活かして社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
子ども教育学科では、子どもたちが持つ無限大の個性や可能性を伸ばす、信頼される保育者・教育者の育成を目指します。両者に求められるのは、子ども一人ひとりの多様性を理解し、その子らしさを十分に引き出すことのできる力です。子どもの感性を大切に、大きな成長へと導いていくために、ここでの学びを通して得る、学生自身の感性や考えを強みに、その人らしい指導ができる先生となることです。
人間関係学科では、「コミュニケーション」「心理」「福祉」の視点から深い人間理解に基づいた知恵と幅広い教養、専門的知識・技術を身につけ、多様化・複雑化する現代社会の中で、他者を理解し、思いやり、より豊かな人間関係を築き、共に創造性を発揮して地域の課題解決に貢献できる人間関係力豊かな人材を育成します。
2024.03.01
【子ども教育学科】小学校教員採用試験に35名が合格!
令和5年の7月から9月にかけて実施された、令和6年度教員採用選考試験において、本学の学生35名が現役合格しました。
内訳は、山形県31名、福島県1名、秋田県1名、宮城県1名、東京都1名です。
東北文教大学では、小学校教諭、幼稚園教諭、保育士をめざす学生に積極的な支援を行っています。
2024.03.01
【人間関係学科】社会の課題解決に取り組む、多角的・実践的な授業
地域を学びのフィールドに、社会に存在する身近な課題を考察。
専門分野の枠にはとどまらない多角的なアプローチにより、課題を解決へと導くプロセスを実践的に学びます。
2024.03.01
1対1マッチング型日韓学生交流プログラム
本学とサイバー韓国外国語大学は協定を締結してから6年になります。これまでにサイバー韓国外国語大学からの交換留学生、客員教員、日本文化研修団の受入れを行ったほか、本学学生がサイバー韓国外国語大学の講義をオンラインで受講して単位認定されるなど、活発な交流が続いています。
3年目を迎える本プログラムはコロナ禍でもできる国際交流として、両大学合わせて約250人が参加しています。好意的な交流が継続されており現在第6期目が進行中です。
2024.03.01
【授業紹介】プロジェクトツアーA
グローバルとローカルの双方向の視点を持ちつつ、山形の工芸品について見つめ直し、「グローカル」的思考とは何かを学び、工芸品を外国人に向けてアピールすることを想定したCM動画を作成しました。
2024.03.01
【授業紹介】地域言語コミュニケーション演習
日本語学の中でも方言の調査のしかたについて学び、実践する授業で、人間関係学科の学生と交換留学生が受講しています。地域の協力者より話を聞き、ものの名前の方言的な言い方や意味、昔のことばや生活のこと、親しい人同士での会話のやり取りなどについて学びます。
東北文教大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
人間科学部
子ども教育学科(2024年4月実績)
学科紹介 | 本学科では、「小学校教諭+幼稚園教諭」「小学校教諭+司書教諭」「保育士+幼稚園教諭」のいずれかの組み合わせで免許・資格の取得を目指す形となっており、そのためのきめ細かい指導を行っています。幼児から児童への成長、発達のつながり、またそれに伴う適切な支援のあり方などの連携教育に重きをおく方針は、東北文教大学の特長です。付属幼稚園が隣接し、日ごろから子どもたちと身近に接しながら学ぶことができるという非常に恵まれた環境も、本学ならではの利点です。 |
---|---|
定員 | 70名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,297,000円 ※入学金含む |
目指せる資格 |
小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状 保育士 学校図書館司書教諭 社会福祉主事任用資格 知的障害者福祉司任用資格 キャンプインストラクター ネイチャーゲームリーダー |
人間関係学科(2024年4月実績)
学科紹介 | 本学科では、「グローカルコミュニケーション」「心理総合」「福祉マネジメント」の3コースを設置。うち一つのコースの専門分野に学修の軸をおきながら、他のコースの分野の学修も柔軟に選択できるコース制の利点を活かして、専門に閉じこもらない複眼的・多角的観点を得ることができます。 |
---|---|
定員 | 60名 |
対象 | 男女 |
年限 | 4年 |
学費 |
初年度納入金 1,262,000円 ※入学金含む |
目指せる資格 |
図書館司書 認定心理士 認定心理士(心理調査) 準デジタルアーキビスト 社会福祉主事任用資格 知的障害者福祉司任用資格 身体障害者福祉司任用資格 【受験資格目標取得】 社会福祉士 介護福祉士(計画・申請中) |
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- 小学校教諭(山形県)
- 小学校教諭(福島県)
- 小学校教諭(埼玉県)
- 小学校教諭(東京都)
- 小学校教諭(川崎市)
- 幼稚園
- 幼保連携型認定こども園
- 保育所
- 児童・障がい者福祉施設
- 山形市
- 米沢市
- 小国町
- 陸上自衛隊
- サービス業
- 卸売業・小売業
- …など
就職率97.9%
就職者92名(就職希望者94名) 2023年3月卒業生実績
就職支援
進路支援センターでは専任の進路支援スタッフが常駐し一人ひとりの進路をサポートしています。「一般職」「保育専門職」「教員採用試験対策」「公務員試験対策」に分かれて毎週進路ガイダンスを開催しているほか、進路に関する応募書類の添削、模擬面接など個別の相談に対応しています。また、一般企業や各専門現場から外部講師や卒業生を招いての講演会や講習会も開催しています。
東北文教大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
各種奨学金制度を設けています。
【大学独自の奨学金制度】
東北文教大学では、学業成績優秀者やスポーツ・文化活動、資格検定優秀者を対象とした独自の奨学金制度を設けています。
●入学前学業成績優秀者奨学生
対象:一般選抜[前期]の合格者のうち、成績上位者 若干名
内容:学納金の半額(子ども教育学科 508,500円、人間関係学科 491,000円)を1・2年次免除
●入学前スポーツ・文化・資格検定優秀者奨学生
対象:学校推薦型選抜、総合型選抜[A日程]の合格者のうち、選考基準を満たした者 若干名
内容:納入金のうち入学金の28万円を免除
●学業成績優秀者奨学生
審査方法:1~4年次ともに書類審査、面接
内容:30万円を給付
●スポーツ・文化優秀者奨学生
審査方法:1年次は書類審査、面接、2~4年次は前年度の成績、実績書類審査、面接
内容:Aランク30万円/Bランク20万円を給付
●同窓会「耀(かがやき)」奨学生
●「国際ソロプチミスト山形」女子学生奨学金
●日本学生支援機構
※詳細は、お問い合わせください。
学生自治会
全学生をもって構成・運営される学生の自治的な組織です。本会はさまざまな行事を主催し、 多数の文化・体育系の部活・サークルを支援しています。また、会員相互の親睦を図り、 学生の意見を集約し、大学側と話し合うことにより、学生にとって過ごしやすい 大学にしていくことを目的としています。
学修支援センター
学修支援センターでは、高校・大学間で学習の円滑な移行が図れるよう、基礎学力の充実に向けたサポートを行います。そのため、必要に応じて普通科目(国語・社会・数学・理科・英語)の授業と個別指導・学習相談を担当の教員が実施しています。
教職実践センター
教職実践センターでは1年次から個別面談を行い、小学校教員を目指す学生を総合的に支援しています。
県内小中学校で校長経験をもつ教員がスタッフとして常駐し、面接・論作文・模擬授業などの実践的な対策講座を年間250回以上行っています。センター内には教員採用試験の過去の問題をはじめ、多くの参考資料があり、いつでも閲覧可能です。
東北文教大学で学べる学問
- 文学・歴史・地理
- 社会学・マスコミ・観光
- 人間・心理
- 福祉・介護
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 教育・保育
東北文教大学で目指せる職種
- 福祉・介護
- 教育
- 保育・こども
- ビジネス・経営
- 公務員・政治・法律
東北文教大学の特徴
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 最寄駅より徒歩圏内
- 学生用駐車場
キャンパス
所在地
〒990-2316
山形県山形市片谷地515
交通機関・最寄り駅
●JR利用の場合
奥羽本線「蔵王」駅より徒歩7分
●バス利用の場合
【山形駅前4番のりばより】
「南山形 経由 高松葉山 行」乗車→「東北文教大学口」下車 徒歩7分
開く
023-688-2296
- 学校No.1719
- 更新日: 2024.10.10