鎮西学院大学 私立大学
データサイエンス・AIプログラム
一年次からすこしずつ基本的な事柄を学び、在学中に無理なく一定のスキルと法律・倫理の知識を身に着けます

本学では、社会にあふれる様々なデータを扱うデータサイエンス・AI分野のカリキュラムを用意しています。
現代社会では、インターネット空間に蓄積される膨大なビッグデータを読み解いたり、AI(人工知能)を使いこなしたりするスキルが必須となっています。講義や演習、研究や地域貢献を通じて、これらのスキルを身に付けていきます。
・プログラムの紹介
みなさん、AI を作ったことはありますか? アプリを作ったことは? そんなの高校では習っていないと言われそうですね。また、そんなの専門家や技術者がやることだろう、という声も聞こえそうです。しかし、現代では誰もがデジタル時代に必須の経験や知識を持っておくことが必要です。そのために用意されたのが本学の〈データサイエンス・AIプログラム〉です。
・開講授業紹介(2024年度)
「データサイエンス概論」
急速なデジタル化とグローバル化が進展し,社会構造・産業構造が大きく転換しつつある現代社会において,データサイエンスは我々の日常生活のさまざまなシーンで利活用されています。授業ではできるだけ多くの実例を取り上げながら,データサイエンスとは何か,なぜデータが必要なのか,いかにデータを利用できるか等について,具体的な事例を通じて理解を深めることを目指します。またデータサイエンスにおける法と倫理の問題に触れ,個人情報を含むデータの利用について様々な観点から考える機会を提供します。
データサイエンス概論では、より具体的な目標として以下の4点があげられます。①社会においてどのようにデータ・AIが利活⽤されているかについて理解する。②データの読み解きや説明の仕方などのデータリテラシーについて理解する。③データ・AIの利活用における法と倫理の問題など留意事項について理解する。④実際にプログラミングすることにより,プログラミング的思考を涵養する。
こんな学問が学べます。
- 情報学
こんな職種が目指せます。
- プログラマー
- そのほかのコンピュータ・Web・ゲーム系の職業
- 学校No.1708