梅花女子大学の資料請求・願書請求

進学の、その先へ。
なりたい「わたし」を一緒に見つける
進路情報ポータルサイト

チャレンジ&エレガンス めざすは仕事力ある、真にオシャレな女性

●キリスト教主義に基づく愛なる女学校
梅花は1878(明治11)年の創立以来145年間、”女子のための教育”を貫いてきました。「チャレンジ&エレガンス」をモットーに、一人ひとりの個性をいかすオーダーメイド教育を実践しています。総合大学の多様性と小規模でアットホームな学風。教職員と学生がともに学び合い、日々新たな感動と成長を実感できる環境。それが、梅花女子大学です。

●美しさの神髄を極める、梅花ならではの学びとキャンパス
北摂の丘、澄んだ空気、四季折々の花と緑の豊かさ、せせらぎ。花と緑と水に囲まれた心安らぐキャンパスで、日々学びを深め、感性を磨きます。

●学びとの融合「梅花歌劇団」
梅花歌劇団「劇団この花」は、梅花女子大学における学問と融合した歌劇団です。舞台芸術の基本的な技術や知識と豊かな自己表現力を身につけます。各学科で資格などを取得しながら舞台を続けられる、梅花ならではの歌劇団です。

梅花女子大学 PRイメージ1
梅花女子大学 PRイメージ2
梅花女子大学 PRイメージ3

トピックス

2023.03.01

2024年4月 梅花の学びが変わります!

【「主専攻」×「副専攻」を組みあわせ、各学科での学びを重層的に深める!】

4学部9学科の幅広い分野をもつ梅花女子大学。
各学科で専門力(資格を含む)を学ぶ「主専攻」に加え、
美容、健康、医療事務、動物愛護、スポーツ、舞台芸術、情報などの
「副専攻」を自由に掛け合わせて学ぶことにより、
様々なことを幅広く学び、複数の資格取得が可能。さらに「問題発
見・解決科目」「グローバルコミュニケーション科目」「教養科目」で
知性と品性を備えた芯から美しい女性、どんなステージでも輝くことができる
「梅花女子」をめざします。

梅花女子大学 2024年4月 梅花の学びが変わります!

2023.03.01

楽しく英語で遊ぶ♪ 英語だけの空間【グローバル・コミュニケーション・ビレッジ】

【Global Communication Village】は、全学生対象・自由参加型・楽しく英語で遊ぶ♪ 英語だけの空間!

梅花の英語は、まずは楽しむことから!
緑あふれるガーデンが一望できる開放的な空間で、日々、英語にたっぷりと触れることができます。
楽しいイベントもたくさん!

梅花女子大学 楽しく英語で遊ぶ♪ 英語だけの空間【グローバル・コミュニケーション・ビレッジ】

2023.03.01

看護師、保健師、歯科衛生士、管理栄養士国家試験合格率100%をめざします。

これからの医療現場では必須となる「チーム医療」の力。梅花では看護学科・口腔保健学科の“学科を越えた連携”により、専門的な医療知識に加え、他分野の視点を取り入れた横断的な学びも得ることができます。
2017年には管理栄養士専攻が設置され、実習施設や設備がさらに充実。3学科がそろうことで、全身と口腔内の健康、そして患者さんのQOL(Quality of life)をトータルに学べる環境が整いました。
少人数制ならではのきめ細かな指導と、確かな試験対策で、看護師、保健師、歯科衛生士、管理栄養士の国家試験合格率100%をめざします。

梅花女子大学 看護師、保健師、歯科衛生士、管理栄養士国家試験合格率100%をめざします。

2023.03.01

【食文化史・食育/安全・食産業】の3分野から食にアプローチし、 “食”に関するプロを育成。

食文化学科では、全員が「調理師」の資格取得、さらに2級菓子製造技能士(洋菓子)の受検資格、中学校・高等学校教諭一種(家庭)の取得もめざせます。食の知識や技術を学ぶだけでなく、企業との産学連携を通して、オリジナルレシピの考案や商品開発などの実践も多数行っています。ヨーロッパへの海外研修では、現地の大学での調理実習などを通して、海外の食の文化にもたっぷり触れることができます。

梅花女子大学 【食文化史・食育/安全・食産業】の3分野から食にアプローチし、 “食”に関するプロを育成。

2023.03.01

企業の問題を“女性の感性”で解決する梅花女子大学の【産学連携】

これまでの慣行・慣習が通用しない、先行き不透明な社会をたおやかに生き抜く力を身につける。梅花では、全学生が参加できる産学連携「Baika×企業 コラボプロジェクト」を推進しています。企業の抱えるリアルな課題をもとに、学生が企画や開発、プレゼンなどの実践的な学びを通して、その解決策を模索します。産学連携事例数は日本トップクラス。産学連携に参加することで、進路の方向性を見つける学生もいます。女子大学生の感性と学びから、新しい価値がうまれています。

梅花女子大学 企業の問題を“女性の感性”で解決する梅花女子大学の【産学連携】

募集内容・学費

梅花女子大学の募集内容や学費をチェックしておこう!

文化表現学部

情報メディア学科

コース名 ●デジタルデザイン専攻
●マスコミ・パフォーマンス専攻
●ファッションビジネス専攻
●医療事務・図書館司書専攻
概要 興味や目的に合わせて下記4コースのカリキュラムを組み合わせて学ぶことができます。

●デジタルデザイン専攻
ゲーム制作やデザイン、webサイト構築などに関わる技術を学びます。CGやwebの基本知識からプログラミングや3Dアニメーションなどの専門技術までを習得できます。

●マスコミ・パフォーマンス専攻
テレビ、ラジオなどのマスコミや、各種メディアのCM、PV制作、広告デザイン、舞台・映像パフォーマンスのための実践的な技術と表現方法を学びます。

●ファッションビジネス専攻
服飾の基本知識と技術やファッションの業界用語、しくみ等ビジネスに必要な知識を学び、「ファッションの力で社会を元気に」するビジネスパーソンを育成します。

●医療事務・図書館司書専攻
医療制度について理解を深めながら、診療や医療秘書の知識・実務を学び、医療事務・秘書の資格の取得をめざします。
また、図書館司書の資格取得をめざすこともできます。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,499,010円
備考

2023年4月実績

日本文化学科

コース名 ●歴史・観光学専攻
●文学・国語教員専攻
●書道芸術専攻
概要 興味や目的に合わせて下記4コースのカリキュラムを組み合わせて学ぶことができます。

●歴史・観光学専攻
日本の歴史や文化について学びます。講義だけではなく、文化遺産や史跡へのフィールドワークを行い、実際に肌で感じながら日本についての理解を深めます。

●文学・国語教員専攻
文学は、日本の神話や万葉集などの古典文学から、近代・現代の小説や詩歌まで、幅広い授業から選択し専門的に学びます。創作は、小説やライトノベルはもちろん、詩歌やエッセイ、広告のコピーライティングまで、社会のあらゆる場面で役立つ表現力を身につけます。

●書道芸術専攻
書道の専門的な知識・技術などを学びます。また、伝統的な書から、作品制作の技法などを幅広く習得します。国語、書道両方の教員免許の取得もめざせます。(教員養成課程履修&修得による)
定員 30名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,459,010円
備考

2023年4月実績

国際英語学科

コース名 ●ネイティブイングリッシュ専攻
●観光エアライン専攻
●国際ビューティスペシャリスト専攻
概要 入学定員30名という少人数の中で、ネイティブ教員による授業や1年次に全員必修の海外研修、2年次には、一人ひとりのニーズに沿った多様な海外実習で、語学力やコミュニケーション能力、国際感覚を身につけ、実践的な英語力とグローバルなビジネス感覚を備えた真の国際人を育成します。海外実習参加者には留学期間に応じて大学が最大100万円を補助します。
概要 社会のグローバル化が進み、国内企業においても英語によるコミュニケーション力が求められています。2年次後期には一人ひとりのニーズに沿った多様な海外実習を実施、貴重な異文化体験を通して、実践的な語学力とコミュニケーション力を養います。また、英語圏の歴史や文学を通して英語の理解をさらに深めます。さらに、中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)をめざすことも可能です。
また、エアラインをはじめ、観光・ホテル業界では、ホスピタリティー精神と海外からの観光客に対応するための語学力が求められます。ネイティブ教員による徹底した語学実習や1年次全員必修のイギリス海外研修においてツアーコンダクターの資格取得をめざし、さらに2年次には、一人ひとりのニーズに沿った多様な海外実習等で、語学力やコミュニケーション能力のレベルアップを図ります。また、エアライン・旅行・ホテル業界で必要な、観光ビジネスやホスピタリティー精神、ビジネスマナー等に関する知識や実践能力を習得します。
定員 30名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,469,010円
備考

2023年4月実績

心理こども学部

こども教育学科

コース名 ●保育士・幼稚園教諭専攻
●幼稚園・小学校教諭専攻
概要 こどもの教育に関する専門性を身につけ、児童教育・幼児教育・保育の視点から、こどものこころを豊かにはぐくみ、こどもの成長を支援していくための知識、理解力、表現力や技術、そして愛情を備えた女性を育成します。
こどもに関する専門的な知識を土台にし、「創作」「音楽」「体育」といった「表現」の分野もバランス良く学びます。この4年間の学びによって、健康で感性豊かな心優しいこどもをはぐくむことができる小学校教諭、幼稚園教諭や保育士を育成します。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,459,010円
備考

2023年4月実績

心理学科

コース名 ●公認心理師専攻
●キャリア心理専攻
●アニマルセラピー専攻
概要 心理学科では、臨床・発達・社会・感性の4 分野を通じて、心理学を多角的かつ総合的に学びます。
3つの専攻から、多様な対人サービスや企画立案、人の心と行動を理解した特別支援教育や心理的援助の専門家をめざします。

●公認心理師専攻
スクールカウンセラーなど幅広い対人援助の現場で働くことをめざす人のためのコースです。
何が人の心を支え、癒し、生きる力となっていくのかを専門的に学び、人間関係などで悩み苦しむ人を救う心理的援助の知識と技術を身につけます。これらは営業、販売、接客、サービス業などの一般企業への就職にも役立ちます。
概要 ●キャリア心理専攻
営業職や研究職としての就職をめざす人のためのコースです。営業、販売、企画立案など実務に役立つ対人コミュニケーションや消費者行動の心理などについて学びます。また、卒業後に身近になる福祉・教育・ビジネスなどの事柄を題材とする実践心理も学習します。

●アニマルセラピー専攻
動物たちとともに人の心を癒すコースです。セラピー犬との関係づくりや、犬や馬、イルカ、象を介したアニマルセラピー実習体験を通して、動物を介在したコミュニケーションについて学び、福祉などの領域で心理学をいかして働く際のスキルを身につけます。
定員 55名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,459,010円
備考

2023年4月実績

食文化学部

食文化学科

コース名 ●調理師・パティシエ専攻
概要 「食育・安全」「食産業」「食文化史」の3つの系統科目から、「食」について総合的に学び、調理と製菓の技能資格をベースに、「おもてなし」のできる食のスペシャリスト、幅広く食関連の分野で活躍できるエキスパートをめざします。

調理・製菓に関する技術と知識をしっかり習得し、調理師免許と2級菓子製造技能士(受検資格)の資格取得をめざします。また、生産・流通・加工の視点から「食」を安全に扱う方法をはじめ、「食と健康」や「食育」などについて学びます。社会の現場が求める実践力を養成します。また、中学・高校教諭免許(家庭)の取得もめざせます。
定員 60名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,539,010円
備考

2023年4月実績

管理栄養学科

コース名 ●管理栄養士専攻
概要 食と栄養を知り、医療現場においてチーム医療の一員として、また学校、介護福祉施設、企業や地域社会において「栄養の管理」「食育」など、「食と栄養」「健康」をキーワードに傷病者の栄養指導や健常者の健康の維持増進に寄与できる、高い知識と実践力を身につけた管理栄養士を養成します。看護学科、口腔保健学科、食文化学科と連携し、学科を超えた「食と保健医療の学び」を実践。さらに栄養教諭一種免許状の取得をめざすことも可能です。少人数制で履修科目の相談や国家試験対策など様々な支援体制を準備しています。
定員 40名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,599,010円
備考

2023年4月実績

看護保健学部

看護学科

コース名 ●看護師・保健師専攻
概要 看護師には、看護の専門知識や技術はもちろん、一人ひとりを取り巻く社会や環境を理解、共感し、愛を持って寄り添う力を持つことが必要です。国際化の進む社会において、看護の対象者の幅も日々広がりを見せています。その中で、より多くの人の背景を理解した看護を提供するためには、幅広い見識や経験が必要となります。本学では、看護の専門知識や技術に加え、キリスト教精神の「愛」と教養を身につける教育を行うことで、「その人らしく生きること」を支援し、社会に貢献する看護師を育成します。
定員 90名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,922,150円
備考

2023年4月実績

口腔保健学科

コース名 ●歯科衛生士専攻
概要 口腔保健学科では、4年制大学ならではの幅広い教養科目と高度な専門知識・技術を修得し、実践力のある歯科衛生士を育てます。また、看護学科とも連携をはかり、身体全体の健康管理についてもしっかり学べます。歯科衛生士国家試験受験資格、養護教諭一種免許状、医療事務・医療秘書資格などの取得をめざせます。専門に特化した歯科クリニックの増加、歯科医療の高度化・多様化に伴い、歯科衛生士のニーズは拡大しています。さらに子育てなどでライフスタイルが変化する女性にとって、歯科衛生士は職場復帰しやすく、労働時間の面でも働きやすい将来性のある仕事です。
定員 70名
年限 4年
学費 初年度納入金
1,602,150円
備考

2023年4月実績

主な就職先・就職支援

先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!

主な就職先

2022年3月卒業生実績

  • 積水ハウスリフォーム株式会社
  • 住友林業ホームテック株式会社
  • ホテルモントレ株式会社
  • 株式会社志摩スペイン村
  • 大阪大学医学部附属病院
  • 大阪市立総合医療センター
  • 国立循環器病研究センター
  • 関西電力病院
  • 市立豊中病院
  • スマイルプラス矯正歯科
  • グッドタイムリビング株式会社
  • 大阪府
  • 大阪市
  • 奈良県
  • 豊中市
  • 滋賀県
  • 日本文理大学
  • 防衛省(航空自衛隊)
  • 大阪ガスビジネスクリエイト株式会社
  • 株式会社紀陽銀行
  • 株式会社阪急オアシス
  • イオンリテール株式会社
  • 株式会社ヤマダホールディングス
  • …など

就職率99.6%(就職希望者467名中就職者465名)2022年3月卒業生

就職支援

就職率99.6%(2022年3月卒業生)「なりたい自分」を見つけるサポート

就職部では、一人ひとりの個性や適性にあわせて可能性を引き出すために、「就活ゼミ」や「就活クラス」の編成を通して強力にサポート。「なりたい自分」を見つけられるように、就職相談員が個人面談を重ねます。3年次に年間30回行う「就活ゼミ」では、面接や筆記対策、グループディスカッション対策を通じて、就職活動がスタートするまでに必要な知識やスキル、心構えを習得。もちろん大学院への進学も卒業後の進路の一つ。大学院や専門学校への進学についても個別で相談に応じています。

各種制度

梅花女子大学での学びを支援する各種制度のご紹介!

就職活動サポート体制①

●「就活クラス」を編成
3年生になると学科ごとに経験豊かなプロの就職相談員がクラス担任となる「就活クラス」が編成され、個人面談を中心に就職活動の初歩から実際の就職活動、採用に至るまで実践的なサポートが行われます。プロの就職相談員と先輩学生たちのきめ細かなサポートで一人ひとりの夢の実現を支援しています。

●年間30回の「就活ゼミ」を実施
梅花独自の就職教育プログラムとして、3年生に週1回、年間30回の「就活ゼミ」を実施しています。
就職活動を行うに当たっての心構えや就職活動の進め方、OG体験談、内定先輩懇談会、面接や筆記試験対策など盛りだくさんのプログラムが用意されています。

●個人面談
就職部では、キャリアカウンセラーの資格を持つプロの女性就職相談員による「個人面談」を中心に、学生の適性にあわせたサポートを行っています。「就活ゼミ」のプログラムで実施されるSPI模擬試験・一般常識模擬試験の結果なども活用した、就職先とのベストマッチをめざした個人面談が魅力です。

梅花女子大学 就職活動サポート体制①

就職活動サポート体制②

●充実した最新情報の提供で就職活動を後押し
梅花女子大学に申し込まれる求人票(年間約3000件)はすべてBCCS(学内者向けポータルサイト)から勤務地・職種などで検索できるようになっており、卒業生の就職実績企業のより詳しい情報や採用試験報告書なども閲覧することが可能です。
これ以外にも積極的に求人開拓を行っており、採用の可能性の高い求人情報を蓄積。その他、学外公的機関(ハローワークほか)や大手就職サイトの利用もサポートしています。
また学内で開催する合同企業説明会は、様々な企業との出会いのチャンスです。様々な分野で実績を伸ばしている優良企業が参加します。また、学外合説バスツアーは、学外での合同企業説明会に就活クラス担任の引率で学校からスクールバスに乗って参加できます。
この他にも、将来の就職に備えて、在学中に職場実習を行うインターンシップの支援や、複雑かつ多様化した企業の選考方法に対して、SPI試験、一般常識テスト、エントリーシートの書き方、面接、グループディスカッションなど実践的な取り組みを行っています。

梅花女子大学 就職活動サポート体制②

特待生制度

様々な選考基準での特待生制度を用意しています。選考方法により異なりますが、最大で入学金全額および授業料が半額免除など、大幅な減免により入学時および在学中の学費負担を軽減します。

[2023年4月実績]
<一般S特待生>
入学金相当額 + 授業料半額免除 条件を満たせば4年間継続可能
<大学入学共通テスト利用特待生>
授業料半額免除 条件を満たせば4年間継続可能

<指定強化クラブ特待生>(入学後、募集種目で活動する者を対象)
指定強化クラブS特待生 授業料全額免除 条件を満たせば4年間継続可能
指定強化クラブA特待生 授業料半額免除 条件を満たせば4年間継続可能
指定強化クラブB特待生 授業料半額免除

※詳細はホームページ等でご確認下さい。
https://garden.baika.ac.jp/tuition/scholarship.html

奨学金制度

本学独自の奨学金制度
■澤山奨学金
半期授業料の50%相当額を給付(返還の必要なし)
■特別奨学金
家計急変などの突発的理由を条件に給付(年度により金額は異なる。返還の必要なし)

海外留学・実習の支援

海外留学や海外研修、海外での生活と出会いは、自分を成長させ、キャリアにつながり将来の可能性をひろげます。梅花女子大学は、英語圏・中国・韓国に24校の姉妹校・協定校をもち、留学や研修の行き先や期間に応じて、渡航費や留学費用の一部を奨励金として補助するなど、グローバルな視野を養う学びの環境を整えています。
また、姉妹校・協定校への留学は、留学期間も本学の在籍期間として扱われ、留学先で取得した単位も本学の単位として認定されるため、4年間での卒業が可能です。交換留学制度もあります。

学びの分野/学校の特徴・特色

梅花女子大学で学べる学問

  • 文学・歴史・地理
  • 社会学・マスコミ・観光
  • 人間・心理
  • 福祉・介護
  • 語学・外国語
  • 国際・国際関係
  • 情報学・通信
  • 農学・水産学・生物
  • 医学・歯学・薬学・看護・リハビリ
  • 体育・健康・スポーツ
  • 生活・服飾・美容
  • 栄養・食物
  • 教育・保育
  • 芸術・表現・音楽
  • 総合・教養

梅花女子大学で目指せる職種

  • コンピュータ・Web・ゲーム
  • 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
  • 動物・植物
  • 医療・歯科・看護・リハビリ
  • 福祉・介護
  • 美容・理容・メイクアップ
  • エステ・ネイル・リラクゼーション
  • 食・栄養・調理・製菓
  • 教育
  • 保育・こども
  • 健康・スポーツ
  • ビジネス・経営
  • 語学・国際
  • 公務員・政治・法律
  • 旅行・ホテル・ブライダル・観光
  • ファッション
  • デザイン・芸術・写真
  • マスコミ・芸能・アニメ・声優・漫画

梅花女子大学の特徴

  • 地方入試
  • 総合型選抜制度
  • 大学入学共通テスト利用制度
  • ネット出願
  • 特待生制度
  • 社会人選抜
  • 独自奨学金制度
  • 資格取得支援制度
  • 交換留学制度
  • インターンシップ
  • 大学院
  • 学生寮
  • 最寄駅からスクールバス
梅花女子大学の学部・学科情報はこちら

梅花女子大学の所在地

所在地

〒567-8578
大阪府茨木市宿久庄2-19-5

交通機関・最寄り駅

阪急「石橋阪大前」・「北千里」・「茨木市」駅、北大阪急行/大阪モノレール「千里中央」駅、JR「茨木」駅からエレガンスエクスプレス(スクールバス)が運行(約20~30分・無料)

電話でのお問い合わせはこちら 開く

お問い合わせの際に、「マイナビ進学を見た」とお伝えいただくとスムーズです。

072-643-6566

  • 学校No.1701
  •  
  • 更新日: 2023.04.11

近隣エリアから専門学校をさがす

近隣エリアから専門学校のオープンキャンパスをさがす

資料・願書請求できる学校をさがす