
大阪経済法科大学 私立大学
人気・有名企業への就職実績多数。国家公務員5年連続合格、司法試験3年で11名合格など難関試験にも強い
学生一人ひとりと向き合い、少人数教育を活かした高付加価値教育で希望進路の実現をめざします。
各学部に実務家教員が多数在籍しているため、専門分野を理論的に学ぶだけではなく、実践の場で理論がどのように活用されているのかまで学修することができます。また、1年次からキャリアについて学び、業界や業種への理解を深めつつ、社会人基礎力を養うことができるため、多くの学生が人気・有名企業への就職を実現しています。
難関試験や難関資格合格をめざす学生のためのサポートが充実。
「公務員特別演習」や「法曹特別演習」など、志を同じくする仲間が集う少人数ゼミでは、実務経験をもつ教員が指導に当たるため、職業への理解を深め、公務員や法曹(弁護士や検察官等)に求められる知識や素養を身につけることができます。また、試験対策としてプロの講師による講座を4年間無料で受講することのできる学内Wスクール「Sコース」も実施。「公務員」「法職」「会計職」の3講座があり、難関試験・資格の合格を後押しします。これらの学びやサポートを活かして、多くの学生が夢を実現しており、2022年度公務員採用試験の合格者は過去最多の97名。また、司法試験や、公認会計士などの難関国家試験における合格者も多数輩出しています。






トピックス
2023.04.01
経済学部では、変動する時代や世界の動向を捉え、社会課題を解決する人材を育成。
2年次からのコース制により、それぞれの特色に応じた入門科目、基礎、応用と、体系的に経済学関連科目を学修できます。また、経済の専門領域では数学的素養も求められるため、高校数学を基礎から復習する科目を開講。経済学を学修する上で必要な基礎をしっかり修得できます。
3年生以上のゼミ(演習Ⅱ)では、社会生活で必要となる、経済指標の連関や経済動向を読み解く力=「実学としての経済学」を、全員が修得でき、加えて全ての専門科目でこれらの力を取り入れた学修を行います。

2023.05.23
全学部留学可能!多彩なプログラムで、4年間に複数国・複数回の留学・海外体験が可能。
2022年度にはイギリスやドイツ、アメリカ、韓国など、8ヵ国・地域11大学への留学を実施。1週間程度の短期のプログラムから、6ヶ月~1年の中長期のプログラム、そして海外で就業体験を行う海外インターンシップまで、幅広い留学プログラムをご用意しています。海外の文化や生活に触れてみたいという方から、語学力向上をめざす方、専門分野を海外で学修したい方など、一人ひとりの希望に沿ったプログラムに参加することが可能です。
また、奨学金制度が充実している点も本学の特徴の一つ。TOEIC®*スコア470以上で派遣先大学の授業料が全額免除になる「特定留学奨学金」など、4年間で複数国・複数回の留学に挑戦できるように支援を行っています。
※Listening&Reading Test

2023.05.23
確かな就職実績はもちろん、公務員や公認会計士・弁護士など、難関試験・資格の続々と合格。
●就職率97.4%(2022年度実績)
●公務員採用試験合格者343名(2018~2022年度実績)
●公認会計士試験合格者4名。うち、現役合格1名(2018~2022年度実績)
●司法試験合格11名(2020~2022年度実績)※本学卒業生

2023.04.01
アクセス至便な駅前立地。少人数教育で未来のキャリアを育む都市型キャンパス【八尾駅前キャンパス】
八尾駅前キャンパス「オーバル」は、地上12階建て、近鉄八尾駅前から徒歩5分の好立地。情報ラウンジをはじめ、相談カウンター、相談室などが設置されているキャリアセンターや、地域・企業との接点の多いエリアの特性を活かして、キャリア形成に最適な環境を提供しています。エリア特性を活かした実践的なプログラムも充実。アクティブラーニング教室では、ICTを活用したグループワークやディスカッションなどに取り組めます。また、建物最上部には図書館を設置。大阪の街並みを一望しながら学修に励むことができます。全館無線LAN設置。
◇⼋尾駅前キャンパスと花岡キャンパス間は「無料スクールバス」で約20分

2023.05.23
緑あふれる広大なキャンパスでじっくりと学ぶ【花岡キャンパス】
学修に最適な緑あふれる「花岡キャンパス」は、開放的な芝生エリア「セントラルガーデン」をはじめ、様々な国や地域から来た留学生との国際交流ができる「G.S(グローバルスクエア)」や、約30万冊もの蔵書を擁する図書館で、充実のキャンパスライフを過ごせます。
2023年には、グラウンドを全面人工芝にリニューアルするなど、課外活動施設の改修・新設も行っています。
そのほか、キャンパスレストラン・カフェラウンジ・イベントホールを備えたコミュニケーション空間「chronos(クロノス)」やアクティブラーニング・スタジオ「HALS」など、広大な敷地ならではの学修環境が整っています。
◇⼋尾駅前キャンパスと花岡キャンパス間は「無料スクールバス」で約20分
◇花岡キャンパスは近鉄奈良線「東花園」駅から「無料スクールバス」で約20分

募集内容・学費
大阪経済法科大学の募集内容や学費をチェックしておこう!
経済学部
経済学科
コース |
・経済理論コース ・国際経済コース ・都市経済コース ・現代日本経済コース |
---|---|
経済学部のポイント(1) |
①大阪府私立大学経済学部実就職率 3位* ②1年次から少人数のゼミを通してプレゼンテーション能力や議論する力を習得 ③2年次に4つのコースから選択することで、進路に合わせた幅広い学びが可能 ④学内Wスクール「Sコース」との連携で、公務員(行政職)をめざす *旺文社「蛍雪時代2018年度用・大学の真の実力情報公開BOOK」に基づき本学算出 |
経済学部のポイント(2) |
◆3年次以降の演習では、ビジネスや日常生活に直結している経済指標を、すべての経済学部学生が読み解ける「実学としての経済学」をサブテーマとして学修を行っています。 ◆国際社会に対する洞察力と実践的な語学力を修得する 海外体験によって、国際経済・社会に対する洞察力や分析力を磨くと共に、語学(英語)能力を涵養します。多彩な留学プログラムは、4年間で複数国・複数回の留学・海外体験が可能です。 ◆公務員としての実務経験を持つ教員の指導のもと、地域の経済問題や行政機関の経済施策など、経済の知識をどう実務に役立てるかをふまえて学修する「経済学部公務員特別演習」とSコース「公務員講座」との連動で、毎年公務員合格実績も多数。コロナ禍でも過去最高を更新。 ◆情報化社会に必要なICTに関する知識と技能を身につける「ICT特別演習」 ICT(情報通信技術)に関する高度な知識と技能の修得するととに、ICTに関する知識取得の証明である国家試験「ITパスポート」の取得をめざします。また、プログラミング言語JavaやPythonを学修。「基本情報技術者試験」などの上級資格の取得もめざします。 |
概要 |
●経済理論コース:高度な経済理論を学修し、データ分析能力を修得。経済全体から社会の抱える問題を発見、解決方法を考察・提案できる人材を育成。 ●国際経済コース:国際金融・国際貿易・開発経済まで体系的に深く学び、国際社会に関する幅広い知識と高い英語運用能力を修得。 ●都市経済コース:都市経済や地域経済・産業に関する知識の修得と同時に、政策に関する学修を行うことで、課題を調査から解決へと導く人材を育成。 ●現代日本経済コース:現代経済活動を広範に学び、情報やデータに関する様々なスキルを身につけ、個別の企業に最適な課題解決の提案ができる能力を修得。 |
定員 | 220名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,196,000円 ◇学会費、学友会費、教育後援会費、校友会費は、別途 |
備考
2023年4月実績
◇記載内容は予定であり、変更される場合があります。
経営学部|2023年4月 入学定員増200名→220名|
経営学科
コース |
・現代企業戦略コース ・マーケティング戦略コース ・人材・組織マネジメントコース ・会計専門職・企業財務コース |
---|---|
経営学部のポイント |
①早期から少人数ゼミで課題解決型学習(PBL)に取り組む ②学内Wスクール「Sコース」との複合的な学修により、会計専門職の難関資格合格をめざす ③本格的な経営学関連科目の学修を、インターンシップなどの実践を通して検証。 ◆難関試験に合格者多数輩出 ・公認会計士試験合格者4名。うち現役合格者1名(2018年~2022年度実績) ・税理士試験科目合格4名(2018年~2022年度実績) ・日商簿記検定1級合格12名(2018年~2022年度実績) |
概要(現代企業戦略コース/マーケティング戦略コース) |
●現代企業戦略コース:コーポレートガバナンス、イノベーション、経営計画策定、組織の意思決定等について学修し、経営管理や経営戦略を段階的・体系的に学んで経営学的思考を修得。企業の企画・営業やコンサルティング会社への進路がめざせます。 ●マーケティング戦略コース:商品販売の仕組み(市場調査・商品企画、消費者行動、広告心理等)を学び、これらを実践する力を養うため、マーケティングや消費者行動などを幅広く学修。一般企業の商品企画・開発部門、広告・販売促進部門等での活躍がめざせます。 |
概要(人材・組織マネジメントコース/会計専門職・企業財務コース) |
●人材・組織マネジメントコース:「人」を経営資源と捉えて把握し、企業活動に有効活用するための知識・能力の獲得をめざします。経営組織等の科目により、組織運営などの能力を養成。企業の総務・人事部門や人材派遣会社での活躍、社会保険労務士や中小企業診断士等の資格取得にもつながります。 ●会計専門職・企業財務コース:簿記、財務会計、管理会計等に関する科目の体系的な学びにより、財務諸表から企業の本質を読み解き、ビジネスで活躍できる会計人を育成。銀行・証券業や、企業の経理部門はもちろん、公認会計士・税理士等の会計専門職もめざせます。 |
定員 | 220名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,196,000円 ◇学会費、学友会費、教育後援会費、校友会費は、別途 |
備考
2023年4月実績
◇記載内容は予定であり、変更される場合があります。
国際学部|2023年4月、新コース制へ|
国際学科
コース |
・英語コミュニケーションコース ・アジア太平洋コース |
---|---|
国際学部のポイント(1) |
①大阪府私立大学実就職率 3位* ②豊かな国際感覚を磨く留学・海外体験。 世界27ヵ国・地域、73大学に及ぶ国際交流ネットワークを活かした多彩な留学プログラムを用意。1年次に全員が留学を経験し、2年次以降は留学先を目的に合わせてカスタマイズでき、4年間で複数国・複数回の留学も可能です。 ③国際的な専門知識を複合的・総合的に学修。 設置科目は日本と世界の文化や歴史、経済・経営、メディア、情報、法・政治などの国際関係まで、幅広く多彩。柔軟で複合的な視点から、日本と世界の諸問題を読み解く力を養い、4年間の学修を活かして「世界を動かす力」を身につけます。 |
国際学部のポイント(2) |
◆国際コミュニケーションに欠かせない英語運用能力を養う。 ベルリッツと提携し、基礎から英語力を鍛えるプログラムを採用。2年次以降は、TOEIC®公式問題集により、語彙・文法・読解・聴解・会話を徹底強化。4年間で全員がTOEIC®Listening & Reading Test* スコア600、発展目標730をめざします。 ◆国際キャリア特別プログラム 国内外のインターンシップや国際的な実践的課題に取り込みなど、1年次から正課科目で段階的・体系的に国際舞台での活躍をめざす学生のキャリアを形成。また、一人ひとりの希望進路に応じて、関連資格取得のサポートにも取り組んでいます。 |
概要 |
●英語コミュニケーションコース:国際通用性の高い英語運用能力と、コミュニケーション能力を育み、さまざまなグローバル・イシューの背景を英語で理解し、幅広い国際教養と知識を身に付けた世界と日本をつなぐグローバル人材を育成します。 |めざせる職業| 大手外資系企業、多国籍企業、企業の海外交渉部門、国際秘書、通訳案内士、翻訳業、企業・団体での英語を扱う職務、運輸・航空業界、旅行業・ホテルなどのホスピタリティ業界 等 ●アジア太平洋コース:近年躍動するアジア太平洋地域について歴史的理解を深め、国際政治や国際経済、人権問題、環境保全・開発問題などの幅広いテーマを学修。アジア太平洋地域が抱える諸問題から日本企業に与える影響まで、グローバルな視点で分析・思考し、解決に貢献できる人材を育成します。 |めざせる職業| 国際機関職員(大学院進学)、民間団体職員(NGO/NPO)、経済協力機関職員(大学院進学)、公務員、グローバル企業、商社・貿易(通関士含む)、金融、アジア展開する日本企業 等 |
定員 | 200名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,196,000円 ◇学会費、学友会費、教育後援会費、校友会費は、別途 |
備考
2023年4月実績
◇記載内容は予定であり、変更される場合があります。
※旺文社「蛍雪時代2021年度用・大学の真の実力情報公開BOOK」に基づき算出。
法学部
法律学科
コース |
・法曹・法律専門職コース ・公務員コース ・企業法務コース |
---|---|
法学部のポイント |
①大阪府私立大学公務員就職率 1位*1 ②大阪府私立大学法学部実就職率 2位*2 ③司法試験合格者11名(2020~2022年度実績)*3 ④正課授業とSコースの連携した学びで公務員・法律専門職をめざす ⑤法律専門職、公務員、企業の法務部門に至るまで、人生の幹となる法的要素を身につけ、進路を広げる ◆4年間受講料無料の学内Wスクール|Sコース| 「公務員講座」「法職講座」「会計職講座」「大学院進学講座」を用意し、専門の講師陣、充実した書籍など、万全のサポートで毎年難関国家試験に合格。 |
概要 |
●法曹・法律専門職コース:法科大学院・司法試験、準法曹(専門資格)、専門職公務員、法学研究職の4モデルを設置。法曹のほか、司法書士や行政書士、国税専門官などの法律専門職をめざします。 ●公務員コース:行政職、警察官、消防官、教職の4つのモデルを設置。行政や警察・消防に必要な専門知識と能力を身につけ、市民に役立つ公務員を育成。 ●企業法務コース:企業の総合職、企業管理運営、企業の海外部門、金融、IT・知的財産、人材マネジメント、環境・防災、スポーツ・ビジネスなど、各業界に関連する法律や、ビジネスに必須となる法律を幅広く修得。法学の視点から企業活動を支える人材を育成。 |
定員 | 260名 |
年限 | 4年 |
学費 |
|初年度納入金| 1,196,000円 ◇学会費、学友会費、教育後援会費、校友会費は、別途 |
備考
2023年4月実績
◇記載内容は予定であり、変更される場合があります。
*1 旺文社「蛍雪時代2019年度用・大学の真の実力情報公開BOOK」に基づき算出
*2 旺文社「蛍雪時代2017年度用・大学の真の実力情報公開BOOK」に基づき算出
*3 本学卒業生含む(実技)
主な就職先
先輩たちの就職先・学校の就職支援をご紹介!
主な就職先
2023年3月卒業生実績
- (株)ファーストリテイリング[ユニクロ]
- 大和ハウス工業(株)
- リコージャパン(株)
- (株)カプコン
- (株)デンソー
- (株)ブルボン
- Sky(株)
- (株)セブン-イレブン・ジャパン
- (株)ファミリーマート
- ANA大阪空港(株)
- (株)JALナビア
- ByteDance(株)[TikTok]
- スタンレー電気(株)
- 住友電工ファインポリマー(株)
- トヨタモビリティパーツ(株)
- JFEコムサービス(株)
- (株)立花エレテック
- (株)ニチレイ・ロジスティクス関西
- ディーゼルジャパン(株)
- イオンリテール(株)
- (株)大創産業
- タマホーム(株)
- (株)一条工務店
- 東急リバブル(株)
- (株)かんぽ生命保険
- 岡三証券(株)
- (株)イオン銀行
- (株)四国銀行
- (株)ホテルグランヴィア大阪
- TBC グループ(株)
- 姫路ケーブルテレビ(株)
- …など
2022年度卒業生実績|就職率:97.4%(就職者数 642名/就職希望者数 659名)
各種制度
大阪経済法科大学での学びを支援する各種制度のご紹介!
指定の資格を入学までに取得すると【資格取得奨学金】の対象に!
|対象資格|
●入学金相当額:20万円
日商簿記検定2級以上、実用英語技能検定®2級、GTEC920 、TOEIC®*520、IELTS4.5、TOEFL®-ITP Test 470、TOEFL®-iBT Test 53点以上、宅地建物取引、基本情報技術者、国内旅行業務取扱管理者、総合旅行業務取扱管理者 等
●入学金半額相当額:10万円
全商英語検定1級、実用英語技能検定Ⓡ準2級、GTEC750 、TOEIC®*470、IELTS4.0、TOEFLⓇ-ITP Test 450、TOEFLⓇ-iBT Test 50点以上、全商簿記実務検定1級完全合格(会計/商業簿記含む・原価計算)、全商情報処理検定1級(ビジネス情報部門またはプログラミング部門)、全商商業経済検定1級、ITパスポート 等
|対象入試|
◇公募制推薦入試(前期・後期)
◇指定校推薦試験
◇AO入試 等
◇専門学科・総合学科推薦試験
◇資格利用入試(専願制・併願制) 他
詳細については、本学までお問い合わせください。
※Listening&Reading Test
4年間すべての講座が“無料”の「Sコース」で公務員・難関国家資格を目指す(1)
公務員採用試験合格、法科大学院進学、公認会計士や司法書士などの難関国家資格試験合格を目指す、Sコース(特修講座)を4年間受講料無料で開講。授業と連携したカリキュラムで効率的・計画的に実力を養成します。
▼2022年度公務員採用試験合格実績
国家公務員一般職、国税専門官、労働基準監督署、東京都特別区、大阪府庁、富山県庁、奈良市役所、西宮市役所、大和郡山市役所、長岡京市役所、丹波市役所、米原市役所、海南市役所、東京消防庁、大阪市消防局、西宮市消防局、尼崎市消防局、姫路市消防局、茨木市消防本部、枚方寝屋川消防組合、泉州南消防組合、奈良県広域消防組合、大阪府警察、兵庫県警察、京都府警察、奈良県警察、徳島県警察、鳥取県警察、自衛隊幹部候補生、海上保安大学校 等

4年間すべての講座が“無料”の「Sコース」で公務員・難関国家資格を目指す(2)
▼2022年度大学院・法科大学院合格実績
大阪大学法科大学院、広島大学法科大学院、島根大学大学院、同志社大学法科大学院、立命館大学法科大学院、関西学院大学法科大学院、関西大学法科大学院、関西大学会計専門職大学院、帝京大学大学院、愛知大学法科大学院、福岡大学法科大学院 等
▼資格検定試験合格者2,023名(2020~2022年度)
公認会計士試験(短答式)、税理士試験(簿記論・財務諸表論)、司法書士試験、行政書士試験、日商簿記検定試験(1級)、宅地建物取引士試験、ビジネス実務法務検定試験(2級)、ファイナンシャル・プランニング技能検定試験(2級)、総合旅行業務取扱管理者試験、ITパスポート試験 等
正解のない問題への挑戦で、社会人に必要な能力を身につける産学連携プロジェクト
本学では学修した専門知識を活かし、企業や地域が抱える課題を解決するための実践的なプロジェクトを用意。これらのプロジェクトを通して、物事の筋道を立てて考えることのできる「論理的思考力」や、仲間と協働する「協調性」など、社会人として必要な能力を身につけていきます。
|提携企業|
◇日本マイクロソフト株式会社
◇シャープ株式会社
◇経済産業省 近畿経済産業局
◇第一生命保険株式会社
◇やお未来創造委員会 等
このほか、テーマに沿って課題の調査、分析、企画立案、プレゼンテーション、評価まで一貫してとり組みます。

世界27ヵ国・地域、73大学との多彩な国際交流プログラム
アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリアなどの英語圏に加えて、中国・台湾・韓国をはじめベトナム・フィリピン・モンゴル等アジア諸国との関係が強いことも本学の特徴です。世界27ヵ国・地域、73大学に広がる海外ネットワークを構築。主な提携大学は、北京大学(中国)やロンドン大学(イギリス)、トロント大学(カナダ)、オークランド大学(ニュージーランド)、サンフランシスコ州立大学(アメリカ)など、世界的に広く知られる名門大学も数多く名を連ねています。留学先大学の授業料全額もしくは半額支給の「LSP英語圏留学」奨学金や、留学費用の一部を給付する「交換留学奨学金」「特定留学奨学金」など、費用についても全力でバックアップします!

初年度学費約120万円が全額免除となる特別奨学生を最大250名採用※1
高度な専門知識を持つ人材の育成をめざし、全学部に特別奨学生制度を設置。下記の対象試験において、優秀な成績で入学した学生を対象に初年度学費が全額免除となります。また、「国際学部特別奨学生制度<資格型>」では、国際学部を第一志望として出願・合格し、規定のスコアや資格を取得している場合、下記の免除を受けることができます。
|対象試験|
◇一般試験・前期(3教科型・2教科型)*2
◇一般前期プラス資格試験*2
◇一般試験・前期(共通テストプラス型)*2
◇共通テスト利用入試(I期4教科型・3教科型)*3
|国際学部特別奨学生制度<資格型>|
<初年度学費全額免除 1,226,000円>
英検®準1級・GTEC(4技能)1200 等*4
<入学金免除 230,000円>
英検®2級・GTEC(4技能)920 等*4
※1 2023年度採用結果243名
※2 合計の得点率が75%未満のものは対象外。
※3 合計の得点率が70%未満のものは対象外。
※4 ILETS、TEAP、TOEFL® iBTテスト、TOEIC®(L&R+S&W)テストも対象です。

学生研究発表大会で研究成果を発揮!「調査」「研究」「プレゼンテーション」で社会人基礎力を養う。
経済学部・経営学部・国際学部・法学部の学生がそれぞれの専門分野の調査・研究・プレゼンテーションを行う本学が誇る「学生研究発表大会」。1年生から4年生まで数多くのチームが出場し、優秀チームを競います。課題を発見し、解決し、自ら考察を行い、多くの聴衆の前でプレゼンテーションする、この経験は社会人に必要な「企画提案力」「協調性」「プレゼンテーション能力」を養える貴重な機会となっています。

学びの分野/学校の特徴・特色
大阪経済法科大学で学べる学問
- 法律・政治
- 経済・経営・商学
- 社会学・マスコミ・観光
- 語学・外国語
- 国際・国際関係
- 教育・保育
- 総合・教養
大阪経済法科大学で目指せる職種
- 自動車・航空・船舶・鉄道・宇宙
- 教育
- ビジネス・経営
- 語学・国際
- 公務員・政治・法律
- 旅行・ホテル・ブライダル・観光
大阪経済法科大学の特徴
- 地方入試
- 総合型選抜制度
- 大学入学共通テスト利用制度
- ネット出願
- 特待生制度
- 社会人選抜
- 独自奨学金制度
- 資格取得支援制度
- 交換留学制度
- インターンシップ
- 大学院
- 新設学部・学科
- 最寄駅より徒歩圏内
- 最寄駅からスクールバス
開く
0120-24-3729
入試課
0120-24-3729
FAX: 072-943-7035
Mail: nyuushi@keiho-u.ac.jp
その他お問い合わせ先
|花岡キャンパス |TEL:072-943-7760(入試課直通)
|八尾駅前キャンパス|TEL:072-920-4711(代表)
- 学校No.1634
- 更新日: 2023.08.10